東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-17 16:16:12

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412832/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-03 02:54:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 187 匿名さん

    余裕で買うよ

  2. 188 購入検討中さん

    死ぬほど欲しい。
    ただ買えないだけ。

  3. 189 匿名さん

    いいマンションだと思います。

  4. 190 匿名さん

    ローン背伸びしてますけど買います!!

  5. 191 匿名さん

    はやく買いたい買いたい楽しみー!!

    ここのネガ投稿とか見てると、
    逆に燃えてくるぜっ

    良かった、要望書出してー! 買う!

  6. 192 匿名さん

    私もローン上限いっぱいです。笑

    でも、まあ、生活的にも余裕はるので。

  7. 193 検討中の奥さま

    いずれにせよ、オリンピック前に売り抜けですね♪

  8. 194 匿名さん

    埋め立て地って恥ずかしくない?
    中央区だからまだましだけど

  9. 195 購入検討中さん

    最近の投稿を見ていると本当にドゥトゥールの人気がわかりますね。批判が多いと言うことは逆に注目もされてると言うことでもあります。住友の価格設定は平均的に高いのは間違いないですが、他社は売れ行きが悪くなると平気で1割から2割は値引きをしてくるので、最後の方に買う人がお得になるケースもただあります。私も何度か味わったことがありますが、そうなると安く買った人が中古で売る時に買った値段で出されるとその時点で最初に定価で買った部屋の資産価値も必然と下がってしまいます。しかし住友の物件の場合は値下げをしない為、(最初に買った人が損をするケースはほとんどありません。何か理由があって中古で安く出さなければならないケースもあると思いますが)新築時も中古になっても資産価値が保たれます。ただ投資向きではないですけどね。ドゥトゥールの物件が本当に気に入って住みたいと思う人が購入すればいいと思います。タワーマンションの醍醐味は何と言っても眺望と立地、それと共用施設(特にエントランス)。ドゥトゥールはその全てが備わっていると思ってます。

  10. 196 匿名さん

    そうかな。
    タワマンの醍醐味、眺望っていうけど。。。

    ここは、清掃工場煙突、TTT、KTT、勝どき東地区、勝どき南地区、スカイリンク、トリトン、晴海三井、ティアロ、クロノ、前田建設タワーなどに囲まれる。抜けている景色なんて一部の部屋だけではないの?

    それから、スミフのツインもシンボルも、高掴みして値下がりしてるじゃん。
    市場の評価は客観的にで、気分が盛り上がって購入しちゃった人で後悔している人多いよ。
    なんだかなーってかんじ。

  11. 197 匿名さん

    感じかたって人それぞれですね。
    ここ見に行ったけど、西の上層階は間取り70か100しか選択肢ない。
    100だと1億なんて優に超えるし、70だと間取り微妙。値段も山手線内側物件よりも高い気もした。
    この場所で、SOHOが200以上入って、70、8000万以上って。。。

    スミス物件は、時間をかけて売るって方針だと正当化してるけど、不人気物件って烙印おされると
    中古価格にも影響でる。売り切れるまでの管理費修繕積立金分が、売れた物件に価格転嫁されるイメージ。

    将来性を買うといって正当化しようとしてるけど、周りに割安物件が沢山ある。
    汐留のツインパークスみたいに希少性なし。

  12. 198 匿名さん

    周りにって、勝どきを割安物件ってことにしたいんですね。
    195さんが正しい。

  13. 199 匿名さん

    MRみたいに3L→2Lに間取り変更すれば70m2でも狭い感じはしなかったし、実際住みたい部屋だった。
    でもこれで8000かあって考えたら微妙だったなあ。他にも選択肢ありそう。

  14. 200 匿名さん

    買うけど色々見て悩んで考えた結果だからなに言われても揺らがないし初日に要望書出せて良かったと思ってる。

  15. 201 匿名さん

    3割はもってるな

  16. 202 匿名さん

    お、朝からネガ釣れた♪

  17. 203 匿名さん

    70買う人って貧乏だよね
    豪華な家具とかないの?
    カッシーナなんて持ってるからエントランスにあっても?

  18. 204 匿名さん

    晴海のランドマーク(笑)をポジる前に、
    豊洲のランドマーク(笑)を何とかして欲しいよね・・・

    豪華だ地域ナンバーワンだ、って連呼しても説得力ないんだよねぇ
    まあ皆分かってるとは思うけどさ

  19. 205 購入検討中さん

    可哀想だね~
    惨めだね~
    欲しいけど金がなくてネガるだけwww
    地方の団地が限界
    あわれだね~

  20. 206 匿名さん

    将来の値上がり期待を抜きにしたらコスパどうよ?

  21. 207 匿名さん

    同時期の同エリアの物件と比べて相応じゃない?
    KTTのほうが安いけどそれなり。
    ドトールのほうが高いけどこちらも価格に見あってる。

  22. 208 匿名さん

    >206
    住不物件でコスパとかナンセンスでしょ・・・
    10年先の開発相場を価格に転嫁してんだからさ

    じゃあ何故住不を買うのか?と問われると、
    そこに住不があるから、と即答できるぐらいの哲学がなければ触れちゃいけない物件

    これはネガとか嫌味とかではなく、
    トップ自らが公言してることだし、当然現場の営業にも浸透してること
    「当社の提示価格に納得頂けなければ無理して買って頂く必要はないし、無理にお勧めすることもない」
    言葉遣いこそ丁寧だけど、スレで見掛ける「買えないんだったら千葉行け」ってのと同意

  23. 209 匿名さん

    だからアップサイドはまず見込めないよね。

  24. 210 匿名さん

    こういう物件にコスパって…
    財閥系や野村のマンションは+1000万オンは業界の常識ですよ。
    それがブランドってものです。

    フェラーリ乗るのにコスパ要求したら笑われますよ。

  25. 211 匿名さん

    投資向きじゃないよね。
    値上がり期待と言っても期待分を先払いっていう意味不明な理屈なんだから。
    そこにマンションがあったから買う、価格は知らねえってノリの人には向いている。
    なので限界ローンや転勤不安がある人はオススメ出来ない。
    貸しても利回らないし、未使用住戸が何年も残ってるから中古が売るにも売れない。
    普通のサラリーマンはやめとけ。
    金が自由になる人向け。

  26. 212 匿名さん

    近くの健康施設、ほっとプラザはるみが老人無料だから、
    老人向きだよ。

  27. 213 匿名さん

    住友がフェラーリってw

  28. 214 匿名さん

    スミフはBMWかな?買う時は相場以上に高いけど、売るときやたら安い。
    高い設定の理由が「値下げすると高い車のイメージが損なわれる」からってところまで似てる。

  29. 215 匿名さん

    >210
    さりげなく財閥系を一括りにしちゃダメでしょw
    野村は即日完売主義、株屋らしく損切上等で相場で売り抜くし、
    三井は分譲後もブランド維持に努めるし周辺開発で十分利益を落としてくれる
    まあ思い入れがない土地や物件だと売り抜いて終わり!ってこともあるけどねw

  30. 216 匿名さん

    住宅は高い買い物。
    騙されて高値掴みすると一生後悔するはめに。

  31. 217 匿名さん

    魅力的なマンションだと思うけど、そもそも70か100しか選択肢無いってところがダメだよね。

  32. 218 申込予定さん

    70の3LDKというのが貧乏くさいんだよね。。
    共用部とかが高級感あるのは認めるけど、100が買えない奴は70を買っとけというのがね。

  33. 219 匿名さん

    おっしゃる通りだと思います。

  34. 220 匿名さん

    部屋みると分かりますが、70平米は一人暮らしサイズですよ。キッチンとかクローゼット・廊下など無駄スペースが多いので、部屋の広さは賃貸の40平米と同じです。

  35. 221 匿名さん

    70平米が40平米と同じなわけがない。w

  36. 222 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  37. 223 匿名さん

    豊洲は、人も住みたがらないのに、スーパーなんて来るわけないじゃん。当たり前。

  38. 224 匿名さん

    そうですね。それで7800から8500万出して購入したら後悔しそうでやめました。共用部分は豪華ですが、結局住むのは箱ですからね。

  39. 225 匿名さん

    マーケティングの法則だよ。
    商売をボランティアでやるわけにはいかない。

  40. 226 物件比較中さん

    庶民には縁がないマンションみたいですね。残念。150万/m2ですか??信じられません。

  41. 228 匿名さん

    そうかな。値上がり考えれば、かなり割安感を感じるけどね。
    来年の今頃には六割くらい値上がりすると言われてるし。

  42. 229 匿名さん

    あの、その新豊洲のネタタチの悪いネガですよ。こちらのポジコメ連投している営業グループの方々かもしれませんが、
    一年先、二年先の引き渡し物件の今の周辺状況でねガルのはやめましょうよ。
    他物件の足をひっぱらず、こちらはこちらの素晴らしい所をアピールしてお客様を獲得されればよいのでは?

  43. 230 匿名さん

    買えない人は千葉にでも買えばいいんじゃない?

  44. 232 匿名さん

    こんだけネガいるのにモデルルームは混んでる不思議。

  45. 234 匿名さん

    大抽選会になりますね!

  46. 235 匿名さん

    大抽選会は困る。

  47. 236 匿名さん

    大抽選会はないだろ~
    やっぱり割高感は否めない
    他と比較した?
    財閥系と言えど所詮は住友グループの中核では無いし、本当に金になるなら住商が介入するはずだと思いますが…

  48. 237 匿名さん

    確かに…
    通ってきた道にはペンペン草も生えないと言われる住友グループだし、値上げ分も見越した価格なんでしょうね

  49. 238 匿名さん

    どの財閥も、商社と銀行と不動産は犬猿の仲。

  50. 239 物件比較中さん

    買うって決めたらマンションコミュニティから離れた方が良いね。
    自分はまだどの物件買うか決めてないけど、決めたのにネガられたら精神力強い人じゃないと耐えられなさそう。
    客観的に流し読みしてるだけで気が重くなるくらいだし。
    てゆーか、ネガのいない物件スレがなさ過ぎて困る。

  51. 240 匿名さん

    ネガなんてどこにいる??

    おとぎ話のような意見だけを聞きたいなら、
    パンフレットだけ見てなさい。

  52. 241 匿名さん

    今日行ってきたら、木曜日平日なのに、結構お客さんがいました。他の物件の時は私達だけ、なんてのもあったのに

  53. 242 申込予定さん

    オリンピックが終わったら値下がりすると言う人もいるけど、晴海は綺麗に整備されて、勝どき駅から近くなり、BRTが通り、川向うには千客万来ができ、お台場もしくは若洲にカジノ、築地市場も複合開発される。この地域が将来値下がりする要因は低いと思いませんか?

  54. 243 匿名さん

    ディズニーランドの浦安でダメだったんだから、やはり地盤では? いまどき商業施設などではどうすることも・・・

  55. 244 匿名さん

    液状化~

  56. 245 匿名さん

    >242
    先のことはわかりませんが、その頃にはここは中古マンションとなり
    選手村跡地にできるであろう大量の新築マンションが競合相手となるかもです
    値下がりも普通にありえるかと

  57. 246 匿名さん

    値下がりっていうか・・・
    売価が高杉でしょうが。。

    しかし
    スミフってのはほんとに困った連中だな

  58. 247 匿名さん

    シンボルだって、あの異常価格で売り出した後に、都内一等地の新宿池袋品川大泉やら爆安タワーが大量に建った。買った人が気の毒だったよ。

  59. 248 匿名さん

    シンボルってまだ売ってるのか・・・

    オリンピックまでには売れるんだよな・・・

  60. 249 匿名さん

    液状化しなくても暴落
    したら大暴落

  61. 250 匿名さん

    住友不動産って「街のために」とかって意志は全くないんですよね?

    そんなこと考えないほうが儲かるんでしょうが。

  62. 251 匿名さん

    住友が街づくりとか液状化なんてかんがえるわけねーだろ

  63. 252 匿名さん

    高層は抽選になるでしょう。

  64. 253 匿名さん

    ここ外れたら三井かな~

    勝どきと晴海どっちがいい?

  65. 254 匿名さん

    ぎゃ~
    ミツイもスミフもいやぁぁぁ

  66. 255 匿名さん

    いいえ。
    欠陥ミツビシはもっといやです!

  67. 256 匿名さん

    ここ買っても、TTTより2000万ぐらい安くしないと売れないよ。

  68. 257 匿名さん

    やっぱり財閥系が良いよね!

  69. 258 匿名さん

    TTTは外廊下で、安っぽいからなあ~。

  70. 259 匿名さん

    しかもコアぬきだしねぇ

  71. 260 匿名さん

    三井、住友、三菱なら、どれでも良い。安心!

  72. 261 匿名さん

    そんなんだから3000万も騙される。

  73. 262 匿名さん

    保険ですよ。高い買い物ですから。万が一のこと考えたら、財閥系が安心。
    しかも、価格が高い方が住民層も安定していないでしょうか。

  74. 263 匿名さん

    デベのネガか、間取りのネガか。

    中央区湾岸タワマン、二項対立。

  75. 264 匿名さん

    二頂って、ドゥトールと あとどこですか?

  76. 265 匿名さん

    KTTじゃないか。

  77. 266 匿名さん

    大手の安心感は分かります。だけど複数のデベロッパが売主になってるJVは最悪。入居後のアフターやクレーム対応は、幹事会社が対応してから他の売主に請求してるみたいだけど、実際はいちいち了承を取り付けているようで、後手に回されること間違いない。
    普通に単独事業してもらっているほうが安心。

  78. 267 匿名さん

    DTの勝ち決定。

  79. 268 契約済みさん

    KTTの勝ち!

  80. 269 匿名さん

    中古は保証も付かないしねえ。

  81. 271 匿名さん

    TTT内廊下よね?

  82. 272 物件比較中さん

    DTC&S,KTTの他に三井も1450戸クラスを近隣に建設決定している。
    この辺りを買っても希少性は全く無い。
    眺望も現在と完成後は全く違って、結局近隣の超高層と見合いになること必至で、
    満足感はあまりないだろう。
    賃貸や転売でも競合相手が多すぎて、借手市場、買手市場の相場形成となるでしょう。

  83. 273 匿名さん

    みんなが騰がる騰がると思い始めたらバブル
    厄介なのは後になってバブルだったと気付く

  84. 274 匿名さん

    昔のバブルのような、投機的高騰ではなく、オリンピック開催を起爆にして先進の住宅街として新しい街がこれから作られていくという将来性への先行投資だから、賢い買い方には変わりないと思いますよ。ドゥトールに限らず。

  85. 275 匿名さん

    オリンピック開催を起爆にしてって
    選手村跡地の大量供給も開催の結果として決まってるんだが。
    希少性どころか供給過多。

  86. 276 匿名さん

    TTTは外廊下ですよ~

  87. 277 匿名さん

    >274
    似たようなもんでしょ?

    それこそ五輪を機に世界に名立たるインナーハーバー晴海って認知されれば、
    庶民が近寄れない街になる可能性もあるし、
    民間がバンザイしちゃって都営辰巳住宅建替の一時受け入れ先にでもなったら、
    値上がり期待なんか吹っ飛ぶっしょw

    問題なのは既に開発を見越して坪300を超えて400に迫ろうとしてる価格
    山の手エリアに匹敵しそうだけど誰が買えるんだ?っていうよりその価値ある?
    売主が海外マネーやSOHO(法人)に期待してるのがよく分かるというか、
    思惑が透けて見えるよね

  88. 278 匿名さん

    ソチでは、五輪を機に選手村が有名になることは無かったけど?

  89. 279 物件比較中さん

    選手村は民間企業が資金を出して建設しますが、オリンピック終了までの間資金を寝かしておかなくてはいけない、選手村の使用住戸については青田売りが難しい、中古補修費用が必要など、かなり負担も大きいプロジェクトになります。
    それなりの利益を上げようとすれば、売り出し可能価格から逆算してそうそう高スペックのものにすることは難しく、賃貸マンションレベルプラスアルファのものにしかならないのではないでしょうか。
    勝どき地区の物件は、立地的にやはり眺望等は望めず、仕様や暮らしやすさ、価格等で攻めてくると思われます。
    そうしてみると結局、眺望のひらけた部屋のあるマンションでそれなりのグレードを求めようとする人には、振り返ってみると結局ドゥトゥールの西南東向き高層だけが選択肢になってしまう可能性があります。(選手村は、マエケンより高くは建てないとでしょう。)
    供給過剰の点については、新しい住宅集積地域ができることでかえって全体としての需要が高まり価格も維持されると見ています。中途半端な2、3棟の競合が一番よくありません。それらの中でいかに優位性を維持できるかですね。
    私は、「ドゥトゥールは買い」にかけますが、皆さんはいかが?

  90. 280 匿名さん

    HPをみると、モデルルームグランドオープンって出ているが、
    これは次の販売用?

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/?device=m&re_adpcnt...

  91. 281 匿名さん

    >279
    同意したい部分もあるけど最後の一行が頂けない
    値上がり期待というなら住不は真っ先に選択肢から外れて然るべき
    仮に住不晴海が値上がりしたらKTTや地所晴海のほうがもっと上昇率は高くなると思う
    ここは5年先の値上がり予定分が既に価格に転嫁されてるからね
    近場の豊洲トリプルの売り方をみれば素人でも分かるはず

  92. 282 購入検討中

    今までは建前上特別事前案内と称して一期一時を優遇?していたということでしょう、確かに今回は良い部屋から
    販売してますね、聞くところではイースト低層~中層の販売は竣工後だそうです、当然間取り変更不可です。

  93. 283 匿名さん

    こういったSPAなんてあるタイプの物件は中央区界隈では滅多に出てこないので永住目的なら「買い」で良いと思います。
    ただし、賃貸貸し、値上がり期待のリセール狙いなど投資が目的なら買うべきでないお手本のようなマンションです。

  94. 284 買い換え検討中

    住宅購入は地縁で決まることがほとんど。住民が増えることは、今後の中古の値下がりを抑える方向にも働く。

    晴海は、選手村、晴海二丁目三井、長谷工、でマンション用地は終り。

    今は、まだ先があるから、供給過多というけど、全部おわったら、晴海に土地はない。

    中央区は日本橋エリアみたいに、中型マンションで窓あけたら隣のマンションに触れるみたいなとこがほとんど。

    中央区でも、ここは開放感と公園等の充実、水辺空間。

    ドトールは値上げ余地はないけど、値下がりづらいと考える。

    田町や大崎にはない、水辺と公園、銀座、お台場カジノ等の魅力もあるし

  95. 285 匿名さん

    あれ、三丁目だか四丁目だかも、将来再開発する話があったのでは?

    お台場カジノは、田町の湾岸からゆりかもめで直ぐですからここよりかえって田町のほうが便利かも。

  96. 286 匿名さん

    カジノに行きやすい?よくわからん価値観ですな。

  97. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸