旧関東新築分譲マンション掲示板「東京メガシティはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 志村坂上駅
  7. 東京メガシティはどうでしょう?
北区在住 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?あそこは、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-03-20 01:57:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メガシティはどうでしょう?

  1. 2 匿名さん
  2. 3 購入組

    第一期で購入し、3月に引越してきました。
    非常に静寂した環境で、窓を開けていても気になりません。
    近くに公園もあり、子供と遊んだり散歩するには適しています。
    住民の方は、30代が多いですね。各人がすれ違えば挨拶を交わす人が
    ほとんどです。
    「ペット可」というのが売り文句でしたが、実際にペットを飼っている方は
    極めて少ないです。
    共用施設は、思った以上に便利です。客人の評判はすこぶるGOODです。
    なにより、部屋の扉に関心しきりです。重厚感があるにも関わらず、
    閉める際は、楽にしっかり閉まります。
    アクセスは志村坂上をお勧めします。駅近くに無料の自転車置き場があり、
    北区の努力を感じます。
    近くにスーパー(いなげや)もでき主婦には嬉しいと思います。
    但し、大型マンション故に郵便受けが遠いのが不便です。出前の食器も
    郵便受け近くまで持っていかなくてはなりません。
    最寄駅まで時間(10分)はかかりますが、都内で静寂性を求めるのであれば、
    住みやすいと思います。
    アカバネーゼになるのも良いのでは..(^^)

  3. 4 らいおん

    今日モデルルーム見てきました(実際に中も。。。) ここって修繕費と管理費ってどうですか?
    たとえばあのお風呂壊れたら やっぱり修繕費で修理ですよねぇ

  4. 5 匿名さん

    >>03
    志村坂上駅は板橋区ですが、
    北区が自転車置き場を設置してるのですか。
    そしたらぜひそこを利用したいと思うのですが、どの辺にあるのでしょう?

  5. 6 匿名さん

    近隣の駅までの歩きだと志村坂上か北赤羽ですね。
    北赤羽は日中本数が少ないのでチト不便ですな。
    あと帰りは丘を上がらないといけないので厳しいです。

    志村坂上は商店街もあるし寄り道しながら帰れるんでオススメ。
    歩いても10分ぐらいですしね。

  6. 7 匿名さん

    北区ってイメージ悪そうですが実際はどうですか?
    それからそのうちに工場がなくなって南側にマンションとか
    たつのではと心配です。

  7. 8 匿名さん

    >北区ってイメージ悪そうですが
    何を根拠に・・・イメージだけで語らないでくださいね(^^;

    >そのうちに工場がなくなって南側にマンションとか
    南側はY字路もあるし小さいものならともかく大きなマンションが建ちそうな
    まとまった土地はないはずですよ?
    いずれ桐ヶ丘あたりの団地が建て替えられる(もう始まってるけど)だろうけど
    どっちにしろこの物件より大きなものは建たなそうだけどなぁ・・・

    ちなみに工場が隣接してるのは西側。でも土地に高低差があるので
    北よりの部屋なら意外と気にならない。低層階も眺望がそこそこ確保できてる。

  8. 9 匿名さん

    >何を根拠に・・・イメージだけで語らないでくださいね(^^;
    いや、イメージをイメージ以外でどう語れと(w
    私は7さんではありませんが確かに北区はイメージ良くはないでしょ。
    これは客観的事実です。イメージ悪くなければ価格は高いんだから。
    それを承知で購入してるのに今更なにを。。
    安いしイメージが良い、そういって欲しいわけですか?

  9. 10 かつお

    現在はどのくらいの入居率なのでしょう?
    私本蓮沼駅を利用している者で。。。
    はっきりいって、あんなでかいマンションは迷惑です。
    また電車が混みますがな。。。
    三丁目にもアホみたいなマンションができてからスゲー混むようになったし。
    。。ごっそりと売れ残ることを希望します。。。
    でも実際売れてないんでしょ? ちらしがいっぱいくるよん♪

  10. 11 匿名さん

    実際の残戸数はどうなんでしょうかね〜。
    外部からじゃわかりませんね。
    チラシで17戸となっていますが、ここ1ヶ月で公表戸数はあまり減ってません。
    これだけチラシ、DM、TELしてるんだから、
    一定のペースで売れているが公表戸数より残戸数があるというのが当然でしょうね。
    9末には、全棟入居になるのでハッキリしてきますよね。
    まぁ、最後は値引きの付帯条件付き契約で押し切るんでしょうね。

  11. 12 匿名さん

    >>09
    >これは客観的事実です。
    こういう言い方するなら客観的事を示せよ(w あんたの脳内イメージまでは関知しないからさ。
    イメージが悪いと言うなら具体的に『・・のためイメージが悪い』って発言してくれって事。
    自分の周囲の人間には評判が悪い、っていうのでもそれはそれでいいよ。
    そうでなければこの近隣に住んでる人に対してすごく失礼だとは思わないか?

    >安いしイメージが良い、そういって欲しいわけですか?
    べつに。
    ま、あんたがこの近くに住んでないことを祈るよ。
    住んでたりしたら『イメージ』が最悪だから。

  12. 13 匿名さん

    北区って埼玉じゃないの?(笑)

  13. 14 匿名さん

    ネット上で釣られてる時点で12は9と同類。
    それに9は言い方悪いし釣りだと思うけど「主観的」に
    北区によいイメージはない。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%8C%97%E5%8...

  14. 15 匿名さん

    豹柄のスパッツはいてるようなガラの悪いおばさん多し
    工場が多くて空気悪い
    大きな道路が多くてトラックがバンバン走ってる

    …想像じゃなくて実際に感じた北区の印象。
    もちろんどこもかしこもそうではないとは思うけど。

  15. 16 匿名さん

    歴史的な背景とか、もともとの住民の気質、環境とかで
    街の様子って違うんじゃないかな?
    北区にて勤務してますが、周りにお住まいの方たちは
    確かに山手にお住まいの人とは違う雰囲気をかもし出しています。
    いい意味では、下町のような親しみやすさ、悪く言えば人の家に土足で入ってくるような
    うざったい感じ。しかも、年齢層が高いのが特徴的でどっからどう見ても
    裕福とは言いがたい・・・。庶民的っていうんでしょう。
    そういう雰囲気が気にいって、北区、荒川区足立区葛飾区を住居として
    選ばれる人がいることも事実です。
    かくいう私も、下町生まれ。

  16. 17 匿名さん

    北区の話はわかりました。
    別の話にしましょうよ。

    ちなみに私はメガのスパが心配。
    「マンション住民同士だけで風呂入るか?」
    「裸の付き合い?」
    「しかも北区で!!!」
    ちょっと気味が悪い。

  17. 18 匿名さん

    最寄駅志村坂上の南方面、ショッピングセンターのイズミヤ前で、温泉掘削中。
    2005年中の開業目指してるらしい。
    スパー銭湯並みの料金で天然温泉に入れるとのこと。

    メガのスパどうすんの?温泉でも無いし維持費も厳しい。
    販売優先の共用設備の典型。長期修繕計画大甘で、
    規模から利用率計算したら、日常的に費用の垂れ流し。

    買ったほうは、大変なお荷物抱えこむことになりそう。

  18. 19 匿名さん

    今日もチラシ入っていましたね。
    またまた販売戸数17戸。
    いつまで17戸なんだ!
    いくらなんでも在庫の数、違うのバレバレ。

  19. 20 匿名さん

    埼玉メガシティ?ここ東京じゃなかったのかぁ。ディズニーといっしょ。

  20. 21 匿名さん

    一応ここも検討対象なんで覗いて見たら、なんか、購入希望者以外のバカみたいな煽りばっかだね。

    今城北地区で物件探してるけど、東京メガシティってなんか情報少なくって。
    よさげなら在庫処分の値下げか、築浅のうちに中古がでたら買ってもいいかなー、って思ってるんだけどね。
    共用施設とかはアレだけどそこそこいいかな?と思ってます。

    たしかもう入居してる人居るんだよね?住んでみての感想とか聞いてみたいです。

  21. 22 北区民になってしまったななし

    自分の本音としては区の境にあるので必死に小豆沢に住んでいると思い込むようにしている。

    ここに限ったことではないが、売れ残ったときにローンキャンセルという形で売るのがほとんど。

    まだ引越し最中ということもあり、入居率は正直不明。
    住友が言うにはサンシティからの移住組がそこそこいるらしい。

    工場をつぶして新たに立つ可能性があるが、日照権を考えるとそれほど高いものが建つとは思えない。
    怖いなら10階より高いとこか北側の買っとけ。

    ちなみにスパは温泉です。
    9/23ぐらいから入ることができるようになったため目新しさもありますが、自分が入る22時ぐらいでも20人前後は入ってた。
    飽きたら管理組合としてつぶすかどうか決めりゃいいし。
    むしろDVDシアターはいらん。

  22. 23 匿名さん

    メガのスパって温泉なんですか?
    温泉じゃなくて入居者限定の公衆浴場だと思ってました。
    ほんとのところ、どうなんでしょうか。

    昨日も営業さんから電話もらいましたが、まだ販売中みたいですね。

  23. 24 匿名さん

    同じく営業さんから電話がありました。
    値段など納得いかないところあったので、却下していたとこあったので
    正直、電話では困ってしまいました。
    ”値下げ”とかするのかなぁ・・・。と思わせるような発言もあり
    (実際にするのかはわかりませんが。)

    売れ残っているところは売れ残っているようです。
    ネームバリューとしては問題ないのですが、
    条件が我が家には合わなかったようなので。

  24. 25 北区民になってしまったななし

    自分は住友(パビリオン)の方で購入したのですが、
    元々販売店が住友とニチモで2つにわかれているので詳細は不明。
    ただ、自分が購入する時×印が付いてたお隣はいまだ入居者がいないので、
    販売住居を分担して販売している可能性があります。

    公式をみてみたら“温泉”ではなく“スパ”という表現にとどまっているので心配になってきました。
    家に帰ったら管理規定などを再確認したいと思います。
    もっとも入居前は18さんが言うように温泉の存在は維持費がかかるので、
    マイナス材料とみなしていたのですがジェットバスなどは気に入ってます。

    ちなみに隠れたウリは安価な駐車場でこれが自分にとって最大の購入理由だったりします。

    北区のイメージついてですが、私見ですが
    北区という名称自体にも東京都北区としても両方あまりよくないイメージがあります。
    前者はおそらく“北る”と書いて“にげる”と読むように、
    逃げる時は北に向かうのが相場だったりします。
    後者については北区にある都立高校のイメージが影響してると思います。
    北区は第4学区に所属してましたが、普通科の高校が2つありました。
    ここ10〜20年ぐらいは偏差値が第4学区でワースト1,2をその2校で占めていました。
    現在は統廃合により名称が変わり単位制になったので偏差値も上がったようですが。
    そんなこともありマイナスイメージが強い可能性があります。

  25. 26 匿名さん

    スパって時間ごとの水質チェックってしてるんでしょうか。

  26. 27 匿名さん

    結局ここ買って入居済み。非常に快適。夜は静か。外音の遮音性は高いよ。
    そのせいか極時々他の部屋の生活音をちょっと感じる事がある。
    こういった他家の生活音が気になる人は嫌だって気にするんだろうな。
    少なくとも俺は全然気にならない。きっとこのレベルの音が気になる人は
    もともとマンションに住むのはやめた方がいいんじゃないかと思う。

    意外だったのは北側の眺めが予想以上に良くてビックリ!!川の流れが見えるのっていいね。
    さすがに北側の崖下からここより高いものが立つ心配はなさそうなのでこの眺めは将来的にも安泰。
    欠点は廊下側なので外に出なきゃ見れない。でもこの開放感は得がたい。

    俺もスパは温泉ではないと聞いた気がしたがどうだったっけ。どっちでもいいや。
    広くてのびのび入れる風呂が時々使えるから満足。土日は午前中も入れるのはいい。
    今のところ管理は結構真面目にやってるみたい。
    チェックに入ってきてるところと出くわした事ある。
    そういえばシアタールームとかカラオケルームとかまだ見てないな。
    フィットネスルームや体育館もだ。今度行ってみよう。

    ビジネスセンターは案外利用者が多い。仕事人だけじゃなく受験生の利用が多いみたい。
    図書館の自習室みたいだと思った。

    駐車場は上の安いほう申し込んでちょっと気がかりだったけど予想より不便さを感じない。
    ほぼ毎日使ってるけど問題なしって感じ。
    検討中の人に一言。車両総重量(車検証にある重いほうの数字)が2t超えると
    2階以上は申し込めないので注意してね。俺のは平気だったがMRじゃ聞いてねーよって思った。
    ミニバンとか乗車定員の多い車は案外引っかかる。

    >21
    こんなとこでいいかな?

  27. 28 匿名さん

    で、後いくつ残ってるの?

  28. 29 匿名さん

    >>27
    ここもデベがデベだけにいろいろ叩かれたが(同業者かな?)、
    住めば都という典型。
    意外に、といったら失礼だけど、満足してる人が多い模様です。
    大規模のメリットが生かせると良いですね。

    というわけで、売れ残りを買い叩けるならお徳かも。
    自分的には内装が気に入らない&共用施設が気になるので購入対象
    から外してます。

  29. 30 匿名さん

    デベ?どこ?

  30. 31 匿名さん

    住友不動産、ニチモだよ。

  31. 32 匿名さん

    にちもって聞いたことない、どんなとこ?

  32. 33 匿名さん

    ニチモで検索したら。
    経営再建中のデベ。

  33. 34 匿名さん

    ニチモは旧大和銀行がメイン。サブメインは横浜銀行。バブル期に仕込んだ物件に数百億円の含み損を抱え、債務免除を受けて経営再建中です。ただ、従業員の対応はまずまず良いと思います。しかも、経営再建中といっても、悪いものは全て処理してますし・・・。

  34. 35 匿名さん

    この間ちょっともぐり込んで、中見てきちゃいました。
    すごーく静かで、なんか癒されてきました。
    ショップのパンもおいしかったし。
    買った人うらやまし

  35. 36 匿名さん

    そうですね、スケールも大きくてよい感じですね。
    高層階の北側の見晴らしもグッドです。
    ただ入居者専用の公衆浴場のスパ、それに掛かる莫大な維持費。
    修繕積立金で定期的に一時金が発生などが気になります。
    体育館等入居者専用のいくつのも共用施設を維持する費用、あなどれません。
    気に入ってましたが私は、パスしました。

  36. 37 匿名さん

    ここらへん、治安が・・・・・・・。

  37. 38 匿名

    立地は詳しくないのですが 物件は良いと思いました。
    営業さんは売れ残りではなく まだ販売期中と言ってました。
    お風呂は温泉ではないと聞きました。
    ガーデンを中心にした配棟や共用施設の位置など工夫されてると思いました。

  38. 39 匿名さん

    9月末に竣工していますので、営業さんがどう表現しようが売れ残りの在庫ですね。
    一時先着順でしたが、少しでも在庫のイメージを払拭するために「再登録受付中」なんて販売方法をとっているんでしょう。
    でも、>>38さんのように素直に信じてくれる人がいるようならば効果あるのかも。
    普通に表現すれば、「完成済即入居可先着順受付中」となるでしょう。
    販売期中なんて、見え透いた感じします。
    でも、たまたま購入した知り合いのところに行ったら、共用部に居合わせた入居者も品がよく、
    雰囲気よさそうなマンションだったです。

  39. 40 匿名

    スパとっても良いです!!温泉では無いはずですが、とっても温まります。

  40. 41 匿名

    38です。 販売期中をまともに信じたのではないのですが・・・(^^)
    営業さんも焦ってないようで 現物があるといってもモデルルーム以外は現物を大切にし
    間取りなど絞込み購入意思がある人しか見せないというような話でした。
    その感じから まだ値下げなどしないで きちんと販売している印象を持ちました。
    既に入居されてる方にとっても その方がいいですよね。

    カートやエレベーターホールのガラス張りなど今までに見学した物件にはない点
    好評価しました。 残念ながら我が家は立地が条件にあわず見送りました。
    この物件が希望地なら購入したかも!?です。

  41. 42 匿名

    38続きです。 購入者の皆様に質問です。
    こちら施工は長谷工のようですが 住み心地はいかがですか?
    色々な評判も聞きますが 大規模に強いという噂ですが・・・
    これまで いくつか長谷工の物件みましたが 正直こちらとは雰囲気があまりに違い
    驚きました。 まあブランドさんが入ってるのは大きい違いと思いますが。
     

  42. 43 匿名さん

    この近くを通るたびに、ここだけは買うまいと思っていました。
    間口狭いし、梁がごつくて、日が差し込んでなかったし、立地も・・。
    でも完成後も見せてもらったら、思いのほか良い出来で、丁寧なつくり
    に好感持ったし、中庭もとても良い雰囲気でした。これからはクリスマス
    イルミネーションも美しそうです。
    でも。70㎡で4千数百万は、ちょっと高過ぎる、もしくは狭すぎます。
    周辺環境も好きになれず、結局見送りました。
    修繕の一時金も確かに気になりましたね。
    800戸超の大規模ぶりからすると、売れ行きも堅調かなと感じました。

  43. 44 匿名さん

    親戚が購入しました。
    内覧会では、専門家に同行してもらい、「こんな完璧な物件は初めて。」
    との好評価をいただきました。(某有名事務所です。)
    先日、遊びに行きましたが、日当たりがものすごく良く、お部屋の中でおふとんが
    ほせるくらいです。
    ほんと、細かいところまで完璧な造りでした。(私も少しは不動産知識があるもので)
    家具を置くと狭く感じるだろうと思っていたのですが、予想以上に広く感じられました。
    そして、夜になると北側の夜景がそれはもうすばらしかったです。
    営業さんは、そこも販売戦略に入れればいいのにと思いました。
    共用施設は、人それぞれなので不用なものもあるかもしれませんが、
    どのご家庭もいくつかは便利に使っていらっしゃるのではないでしょうか?
    広いガーデンは、お天気のいい日はゆっくりお散歩するだけで
    心癒されます。木のテーブルもあるので、ピクニック気分でゆっくりできます。
    桜の季節が楽しみです。花火もよく見えるとのことなので、都会にいながら
    四季を身近に感じられますね。
    正直、こんなところに住めるのはうらやましいです。

  44. 45 匿名さん

    >>44
    不動産知識があるという点に、はなはだ疑問を感じました。
    あまり節操無く誉めると逆効果です。

    不動産に知識がお有りの割には、おしゃっられていることに専門性は感じられませんね。
    内覧会同行業者がどんな視点から何と言おうと完璧なマンションなどはありません。
    ご祝儀的な発言に近いかもしれません。
    特にご本人が細かいところまで完璧とおっしゃていますが、細かいところまで完璧なマンションなど
    存在しているのが不思議かもしれません。
    私もこの物件を見ましたが、必ずメリットの裏側にはデメリットがあります。
    メリットに魅力を感じるか、デメリットが障害になるか人それぞれですね。
    また専有部分のプラン、内装のレベルとも完璧とは言い切れないというのが実感です。

    この物件は、気に入っており個人的には検討対象でしたが、
    結局買いませんでした。(デべ勤務です。)

  45. 46 匿名さん

    44ですが・・・あのう私もデベ社員を何年か経験した後、契約社員として
    様々な会社の物件のモデルルームで営業していまして、全くのしろうとではないのですが。

    このような掲示板は何の知識もない方もごらんになるので、専門性は感じられない
    と言われましても、専門性をひけらかすつもりはなかったので。

    そして、完璧というのは親戚の専有部分に関して言っているのであって、
    共用部分や、他のお部屋のことを言っているわけではありません。
    業者の方も部屋により、当たり外れはあると言っていました。

    もちろん何もかも100%完璧な物件などございません。
    建物・周辺環境・価格・・・予算がある以上どこかで妥協しなくてはならないことぐらい
    小学生でも理解できるでしょう。

    ただ、私が購入したわけではないので、第三者的立場から見てよい物件だと
    思った次第です。
    45さんは、残念でしたね。この物件けっこうお高いですからね。

  46. 47 匿名さん

    46ですが、もちろん宅建主任者です。
    問題が難関だった平成2年に取得しました。

  47. 48 匿名

    45さんは なぜ購入に至らなかったのですか?
    参考にお聞かせ頂ければ・・・・・

  48. 49 匿名さん

    45さん、デベ勤務でいらっしゃるとのことですが、完璧でない物件を
    お売りになっているということですか?
    気にいっているのに、買わなかった・・ではなくて、買えなかったのでは?

    購入検討からはずされた後も未練たらたらで、他人のご意見にケチを
    つけるんですね。購入された方へのひがみにしか聞こえませんが。

  49. 50 匿名さん

    >>49
    釣られてレスするから、しょうがないね。
    なんだかなぁ、あんだか歪んでるんではないか。
    教えてあげるけど、完璧な物件なんかないんだよね。
    あんだが素人でなければお解かりのはずだがな。

    マンション購入で「「僻んだり」とかってよく想像できるよね。
    「未練たらたら・・・」とは、とんだ勘違いじゃないかと思うがね。
    そんなあんた何者、こちらは通りすがりだよ〜。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸