旧関東新築分譲マンション掲示板「東京メガシティはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 志村坂上駅
  7. 東京メガシティはどうでしょう?
北区在住 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?あそこは、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-03-20 01:57:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メガシティはどうでしょう?

  1. 2 匿名さん
  2. 3 購入組

    第一期で購入し、3月に引越してきました。
    非常に静寂した環境で、窓を開けていても気になりません。
    近くに公園もあり、子供と遊んだり散歩するには適しています。
    住民の方は、30代が多いですね。各人がすれ違えば挨拶を交わす人が
    ほとんどです。
    「ペット可」というのが売り文句でしたが、実際にペットを飼っている方は
    極めて少ないです。
    共用施設は、思った以上に便利です。客人の評判はすこぶるGOODです。
    なにより、部屋の扉に関心しきりです。重厚感があるにも関わらず、
    閉める際は、楽にしっかり閉まります。
    アクセスは志村坂上をお勧めします。駅近くに無料の自転車置き場があり、
    北区の努力を感じます。
    近くにスーパー(いなげや)もでき主婦には嬉しいと思います。
    但し、大型マンション故に郵便受けが遠いのが不便です。出前の食器も
    郵便受け近くまで持っていかなくてはなりません。
    最寄駅まで時間(10分)はかかりますが、都内で静寂性を求めるのであれば、
    住みやすいと思います。
    アカバネーゼになるのも良いのでは..(^^)

  3. 4 らいおん

    今日モデルルーム見てきました(実際に中も。。。) ここって修繕費と管理費ってどうですか?
    たとえばあのお風呂壊れたら やっぱり修繕費で修理ですよねぇ

  4. 5 匿名さん

    >>03
    志村坂上駅は板橋区ですが、
    北区が自転車置き場を設置してるのですか。
    そしたらぜひそこを利用したいと思うのですが、どの辺にあるのでしょう?

  5. 6 匿名さん

    近隣の駅までの歩きだと志村坂上か北赤羽ですね。
    北赤羽は日中本数が少ないのでチト不便ですな。
    あと帰りは丘を上がらないといけないので厳しいです。

    志村坂上は商店街もあるし寄り道しながら帰れるんでオススメ。
    歩いても10分ぐらいですしね。

  6. 7 匿名さん

    北区ってイメージ悪そうですが実際はどうですか?
    それからそのうちに工場がなくなって南側にマンションとか
    たつのではと心配です。

  7. 8 匿名さん

    >北区ってイメージ悪そうですが
    何を根拠に・・・イメージだけで語らないでくださいね(^^;

    >そのうちに工場がなくなって南側にマンションとか
    南側はY字路もあるし小さいものならともかく大きなマンションが建ちそうな
    まとまった土地はないはずですよ?
    いずれ桐ヶ丘あたりの団地が建て替えられる(もう始まってるけど)だろうけど
    どっちにしろこの物件より大きなものは建たなそうだけどなぁ・・・

    ちなみに工場が隣接してるのは西側。でも土地に高低差があるので
    北よりの部屋なら意外と気にならない。低層階も眺望がそこそこ確保できてる。

  8. 9 匿名さん

    >何を根拠に・・・イメージだけで語らないでくださいね(^^;
    いや、イメージをイメージ以外でどう語れと(w
    私は7さんではありませんが確かに北区はイメージ良くはないでしょ。
    これは客観的事実です。イメージ悪くなければ価格は高いんだから。
    それを承知で購入してるのに今更なにを。。
    安いしイメージが良い、そういって欲しいわけですか?

  9. 10 かつお

    現在はどのくらいの入居率なのでしょう?
    私本蓮沼駅を利用している者で。。。
    はっきりいって、あんなでかいマンションは迷惑です。
    また電車が混みますがな。。。
    三丁目にもアホみたいなマンションができてからスゲー混むようになったし。
    。。ごっそりと売れ残ることを希望します。。。
    でも実際売れてないんでしょ? ちらしがいっぱいくるよん♪

  10. 11 匿名さん

    実際の残戸数はどうなんでしょうかね〜。
    外部からじゃわかりませんね。
    チラシで17戸となっていますが、ここ1ヶ月で公表戸数はあまり減ってません。
    これだけチラシ、DM、TELしてるんだから、
    一定のペースで売れているが公表戸数より残戸数があるというのが当然でしょうね。
    9末には、全棟入居になるのでハッキリしてきますよね。
    まぁ、最後は値引きの付帯条件付き契約で押し切るんでしょうね。

  11. 12 匿名さん

    >>09
    >これは客観的事実です。
    こういう言い方するなら客観的事を示せよ(w あんたの脳内イメージまでは関知しないからさ。
    イメージが悪いと言うなら具体的に『・・のためイメージが悪い』って発言してくれって事。
    自分の周囲の人間には評判が悪い、っていうのでもそれはそれでいいよ。
    そうでなければこの近隣に住んでる人に対してすごく失礼だとは思わないか?

    >安いしイメージが良い、そういって欲しいわけですか?
    べつに。
    ま、あんたがこの近くに住んでないことを祈るよ。
    住んでたりしたら『イメージ』が最悪だから。

  12. 13 匿名さん

    北区って埼玉じゃないの?(笑)

  13. 14 匿名さん

    ネット上で釣られてる時点で12は9と同類。
    それに9は言い方悪いし釣りだと思うけど「主観的」に
    北区によいイメージはない。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%8C%97%E5%8...

  14. 15 匿名さん

    豹柄のスパッツはいてるようなガラの悪いおばさん多し
    工場が多くて空気悪い
    大きな道路が多くてトラックがバンバン走ってる

    …想像じゃなくて実際に感じた北区の印象。
    もちろんどこもかしこもそうではないとは思うけど。

  15. 16 匿名さん

    歴史的な背景とか、もともとの住民の気質、環境とかで
    街の様子って違うんじゃないかな?
    北区にて勤務してますが、周りにお住まいの方たちは
    確かに山手にお住まいの人とは違う雰囲気をかもし出しています。
    いい意味では、下町のような親しみやすさ、悪く言えば人の家に土足で入ってくるような
    うざったい感じ。しかも、年齢層が高いのが特徴的でどっからどう見ても
    裕福とは言いがたい・・・。庶民的っていうんでしょう。
    そういう雰囲気が気にいって、北区、荒川区足立区葛飾区を住居として
    選ばれる人がいることも事実です。
    かくいう私も、下町生まれ。

  16. 17 匿名さん

    北区の話はわかりました。
    別の話にしましょうよ。

    ちなみに私はメガのスパが心配。
    「マンション住民同士だけで風呂入るか?」
    「裸の付き合い?」
    「しかも北区で!!!」
    ちょっと気味が悪い。

  17. 18 匿名さん

    最寄駅志村坂上の南方面、ショッピングセンターのイズミヤ前で、温泉掘削中。
    2005年中の開業目指してるらしい。
    スパー銭湯並みの料金で天然温泉に入れるとのこと。

    メガのスパどうすんの?温泉でも無いし維持費も厳しい。
    販売優先の共用設備の典型。長期修繕計画大甘で、
    規模から利用率計算したら、日常的に費用の垂れ流し。

    買ったほうは、大変なお荷物抱えこむことになりそう。

  18. 19 匿名さん

    今日もチラシ入っていましたね。
    またまた販売戸数17戸。
    いつまで17戸なんだ!
    いくらなんでも在庫の数、違うのバレバレ。

  19. 20 匿名さん

    埼玉メガシティ?ここ東京じゃなかったのかぁ。ディズニーといっしょ。

  20. 21 匿名さん

    一応ここも検討対象なんで覗いて見たら、なんか、購入希望者以外のバカみたいな煽りばっかだね。

    今城北地区で物件探してるけど、東京メガシティってなんか情報少なくって。
    よさげなら在庫処分の値下げか、築浅のうちに中古がでたら買ってもいいかなー、って思ってるんだけどね。
    共用施設とかはアレだけどそこそこいいかな?と思ってます。

    たしかもう入居してる人居るんだよね?住んでみての感想とか聞いてみたいです。

  21. 22 北区民になってしまったななし

    自分の本音としては区の境にあるので必死に小豆沢に住んでいると思い込むようにしている。

    ここに限ったことではないが、売れ残ったときにローンキャンセルという形で売るのがほとんど。

    まだ引越し最中ということもあり、入居率は正直不明。
    住友が言うにはサンシティからの移住組がそこそこいるらしい。

    工場をつぶして新たに立つ可能性があるが、日照権を考えるとそれほど高いものが建つとは思えない。
    怖いなら10階より高いとこか北側の買っとけ。

    ちなみにスパは温泉です。
    9/23ぐらいから入ることができるようになったため目新しさもありますが、自分が入る22時ぐらいでも20人前後は入ってた。
    飽きたら管理組合としてつぶすかどうか決めりゃいいし。
    むしろDVDシアターはいらん。

  22. 23 匿名さん

    メガのスパって温泉なんですか?
    温泉じゃなくて入居者限定の公衆浴場だと思ってました。
    ほんとのところ、どうなんでしょうか。

    昨日も営業さんから電話もらいましたが、まだ販売中みたいですね。

  23. 24 匿名さん

    同じく営業さんから電話がありました。
    値段など納得いかないところあったので、却下していたとこあったので
    正直、電話では困ってしまいました。
    ”値下げ”とかするのかなぁ・・・。と思わせるような発言もあり
    (実際にするのかはわかりませんが。)

    売れ残っているところは売れ残っているようです。
    ネームバリューとしては問題ないのですが、
    条件が我が家には合わなかったようなので。

  24. 25 北区民になってしまったななし

    自分は住友(パビリオン)の方で購入したのですが、
    元々販売店が住友とニチモで2つにわかれているので詳細は不明。
    ただ、自分が購入する時×印が付いてたお隣はいまだ入居者がいないので、
    販売住居を分担して販売している可能性があります。

    公式をみてみたら“温泉”ではなく“スパ”という表現にとどまっているので心配になってきました。
    家に帰ったら管理規定などを再確認したいと思います。
    もっとも入居前は18さんが言うように温泉の存在は維持費がかかるので、
    マイナス材料とみなしていたのですがジェットバスなどは気に入ってます。

    ちなみに隠れたウリは安価な駐車場でこれが自分にとって最大の購入理由だったりします。

    北区のイメージついてですが、私見ですが
    北区という名称自体にも東京都北区としても両方あまりよくないイメージがあります。
    前者はおそらく“北る”と書いて“にげる”と読むように、
    逃げる時は北に向かうのが相場だったりします。
    後者については北区にある都立高校のイメージが影響してると思います。
    北区は第4学区に所属してましたが、普通科の高校が2つありました。
    ここ10〜20年ぐらいは偏差値が第4学区でワースト1,2をその2校で占めていました。
    現在は統廃合により名称が変わり単位制になったので偏差値も上がったようですが。
    そんなこともありマイナスイメージが強い可能性があります。

  25. 26 匿名さん

    スパって時間ごとの水質チェックってしてるんでしょうか。

  26. 27 匿名さん

    結局ここ買って入居済み。非常に快適。夜は静か。外音の遮音性は高いよ。
    そのせいか極時々他の部屋の生活音をちょっと感じる事がある。
    こういった他家の生活音が気になる人は嫌だって気にするんだろうな。
    少なくとも俺は全然気にならない。きっとこのレベルの音が気になる人は
    もともとマンションに住むのはやめた方がいいんじゃないかと思う。

    意外だったのは北側の眺めが予想以上に良くてビックリ!!川の流れが見えるのっていいね。
    さすがに北側の崖下からここより高いものが立つ心配はなさそうなのでこの眺めは将来的にも安泰。
    欠点は廊下側なので外に出なきゃ見れない。でもこの開放感は得がたい。

    俺もスパは温泉ではないと聞いた気がしたがどうだったっけ。どっちでもいいや。
    広くてのびのび入れる風呂が時々使えるから満足。土日は午前中も入れるのはいい。
    今のところ管理は結構真面目にやってるみたい。
    チェックに入ってきてるところと出くわした事ある。
    そういえばシアタールームとかカラオケルームとかまだ見てないな。
    フィットネスルームや体育館もだ。今度行ってみよう。

    ビジネスセンターは案外利用者が多い。仕事人だけじゃなく受験生の利用が多いみたい。
    図書館の自習室みたいだと思った。

    駐車場は上の安いほう申し込んでちょっと気がかりだったけど予想より不便さを感じない。
    ほぼ毎日使ってるけど問題なしって感じ。
    検討中の人に一言。車両総重量(車検証にある重いほうの数字)が2t超えると
    2階以上は申し込めないので注意してね。俺のは平気だったがMRじゃ聞いてねーよって思った。
    ミニバンとか乗車定員の多い車は案外引っかかる。

    >21
    こんなとこでいいかな?

  27. 28 匿名さん

    で、後いくつ残ってるの?

  28. 29 匿名さん

    >>27
    ここもデベがデベだけにいろいろ叩かれたが(同業者かな?)、
    住めば都という典型。
    意外に、といったら失礼だけど、満足してる人が多い模様です。
    大規模のメリットが生かせると良いですね。

    というわけで、売れ残りを買い叩けるならお徳かも。
    自分的には内装が気に入らない&共用施設が気になるので購入対象
    から外してます。

  29. 30 匿名さん

    デベ?どこ?

  30. 31 匿名さん

    住友不動産、ニチモだよ。

  31. 32 匿名さん

    にちもって聞いたことない、どんなとこ?

  32. 33 匿名さん

    ニチモで検索したら。
    経営再建中のデベ。

  33. 34 匿名さん

    ニチモは旧大和銀行がメイン。サブメインは横浜銀行。バブル期に仕込んだ物件に数百億円の含み損を抱え、債務免除を受けて経営再建中です。ただ、従業員の対応はまずまず良いと思います。しかも、経営再建中といっても、悪いものは全て処理してますし・・・。

  34. 35 匿名さん

    この間ちょっともぐり込んで、中見てきちゃいました。
    すごーく静かで、なんか癒されてきました。
    ショップのパンもおいしかったし。
    買った人うらやまし

  35. 36 匿名さん

    そうですね、スケールも大きくてよい感じですね。
    高層階の北側の見晴らしもグッドです。
    ただ入居者専用の公衆浴場のスパ、それに掛かる莫大な維持費。
    修繕積立金で定期的に一時金が発生などが気になります。
    体育館等入居者専用のいくつのも共用施設を維持する費用、あなどれません。
    気に入ってましたが私は、パスしました。

  36. 37 匿名さん

    ここらへん、治安が・・・・・・・。

  37. 38 匿名

    立地は詳しくないのですが 物件は良いと思いました。
    営業さんは売れ残りではなく まだ販売期中と言ってました。
    お風呂は温泉ではないと聞きました。
    ガーデンを中心にした配棟や共用施設の位置など工夫されてると思いました。

  38. 39 匿名さん

    9月末に竣工していますので、営業さんがどう表現しようが売れ残りの在庫ですね。
    一時先着順でしたが、少しでも在庫のイメージを払拭するために「再登録受付中」なんて販売方法をとっているんでしょう。
    でも、>>38さんのように素直に信じてくれる人がいるようならば効果あるのかも。
    普通に表現すれば、「完成済即入居可先着順受付中」となるでしょう。
    販売期中なんて、見え透いた感じします。
    でも、たまたま購入した知り合いのところに行ったら、共用部に居合わせた入居者も品がよく、
    雰囲気よさそうなマンションだったです。

  39. 40 匿名

    スパとっても良いです!!温泉では無いはずですが、とっても温まります。

  40. 41 匿名

    38です。 販売期中をまともに信じたのではないのですが・・・(^^)
    営業さんも焦ってないようで 現物があるといってもモデルルーム以外は現物を大切にし
    間取りなど絞込み購入意思がある人しか見せないというような話でした。
    その感じから まだ値下げなどしないで きちんと販売している印象を持ちました。
    既に入居されてる方にとっても その方がいいですよね。

    カートやエレベーターホールのガラス張りなど今までに見学した物件にはない点
    好評価しました。 残念ながら我が家は立地が条件にあわず見送りました。
    この物件が希望地なら購入したかも!?です。

  41. 42 匿名

    38続きです。 購入者の皆様に質問です。
    こちら施工は長谷工のようですが 住み心地はいかがですか?
    色々な評判も聞きますが 大規模に強いという噂ですが・・・
    これまで いくつか長谷工の物件みましたが 正直こちらとは雰囲気があまりに違い
    驚きました。 まあブランドさんが入ってるのは大きい違いと思いますが。
     

  42. 43 匿名さん

    この近くを通るたびに、ここだけは買うまいと思っていました。
    間口狭いし、梁がごつくて、日が差し込んでなかったし、立地も・・。
    でも完成後も見せてもらったら、思いのほか良い出来で、丁寧なつくり
    に好感持ったし、中庭もとても良い雰囲気でした。これからはクリスマス
    イルミネーションも美しそうです。
    でも。70㎡で4千数百万は、ちょっと高過ぎる、もしくは狭すぎます。
    周辺環境も好きになれず、結局見送りました。
    修繕の一時金も確かに気になりましたね。
    800戸超の大規模ぶりからすると、売れ行きも堅調かなと感じました。

  43. 44 匿名さん

    親戚が購入しました。
    内覧会では、専門家に同行してもらい、「こんな完璧な物件は初めて。」
    との好評価をいただきました。(某有名事務所です。)
    先日、遊びに行きましたが、日当たりがものすごく良く、お部屋の中でおふとんが
    ほせるくらいです。
    ほんと、細かいところまで完璧な造りでした。(私も少しは不動産知識があるもので)
    家具を置くと狭く感じるだろうと思っていたのですが、予想以上に広く感じられました。
    そして、夜になると北側の夜景がそれはもうすばらしかったです。
    営業さんは、そこも販売戦略に入れればいいのにと思いました。
    共用施設は、人それぞれなので不用なものもあるかもしれませんが、
    どのご家庭もいくつかは便利に使っていらっしゃるのではないでしょうか?
    広いガーデンは、お天気のいい日はゆっくりお散歩するだけで
    心癒されます。木のテーブルもあるので、ピクニック気分でゆっくりできます。
    桜の季節が楽しみです。花火もよく見えるとのことなので、都会にいながら
    四季を身近に感じられますね。
    正直、こんなところに住めるのはうらやましいです。

  44. 45 匿名さん

    >>44
    不動産知識があるという点に、はなはだ疑問を感じました。
    あまり節操無く誉めると逆効果です。

    不動産に知識がお有りの割には、おしゃっられていることに専門性は感じられませんね。
    内覧会同行業者がどんな視点から何と言おうと完璧なマンションなどはありません。
    ご祝儀的な発言に近いかもしれません。
    特にご本人が細かいところまで完璧とおっしゃていますが、細かいところまで完璧なマンションなど
    存在しているのが不思議かもしれません。
    私もこの物件を見ましたが、必ずメリットの裏側にはデメリットがあります。
    メリットに魅力を感じるか、デメリットが障害になるか人それぞれですね。
    また専有部分のプラン、内装のレベルとも完璧とは言い切れないというのが実感です。

    この物件は、気に入っており個人的には検討対象でしたが、
    結局買いませんでした。(デべ勤務です。)

  45. 46 匿名さん

    44ですが・・・あのう私もデベ社員を何年か経験した後、契約社員として
    様々な会社の物件のモデルルームで営業していまして、全くのしろうとではないのですが。

    このような掲示板は何の知識もない方もごらんになるので、専門性は感じられない
    と言われましても、専門性をひけらかすつもりはなかったので。

    そして、完璧というのは親戚の専有部分に関して言っているのであって、
    共用部分や、他のお部屋のことを言っているわけではありません。
    業者の方も部屋により、当たり外れはあると言っていました。

    もちろん何もかも100%完璧な物件などございません。
    建物・周辺環境・価格・・・予算がある以上どこかで妥協しなくてはならないことぐらい
    小学生でも理解できるでしょう。

    ただ、私が購入したわけではないので、第三者的立場から見てよい物件だと
    思った次第です。
    45さんは、残念でしたね。この物件けっこうお高いですからね。

  46. 47 匿名さん

    46ですが、もちろん宅建主任者です。
    問題が難関だった平成2年に取得しました。

  47. 48 匿名

    45さんは なぜ購入に至らなかったのですか?
    参考にお聞かせ頂ければ・・・・・

  48. 49 匿名さん

    45さん、デベ勤務でいらっしゃるとのことですが、完璧でない物件を
    お売りになっているということですか?
    気にいっているのに、買わなかった・・ではなくて、買えなかったのでは?

    購入検討からはずされた後も未練たらたらで、他人のご意見にケチを
    つけるんですね。購入された方へのひがみにしか聞こえませんが。

  49. 50 匿名さん

    >>49
    釣られてレスするから、しょうがないね。
    なんだかなぁ、あんだか歪んでるんではないか。
    教えてあげるけど、完璧な物件なんかないんだよね。
    あんだが素人でなければお解かりのはずだがな。

    マンション購入で「「僻んだり」とかってよく想像できるよね。
    「未練たらたら・・・」とは、とんだ勘違いじゃないかと思うがね。
    そんなあんた何者、こちらは通りすがりだよ〜。

  50. 51 匿名さん

    >>44さん
    横レス失礼
    言われていることからすると全くの素人じゃないが、
    不動産の専門家というキャリアでもない。
    宅建なんて業界では運転免許並み。
    資格保持をわざわざ後からレスすることが正直笑える。
    この資格は得点上位からの%で合格きまる、だから問題が難関なんて関係ない。
    あなたの合格年度、合格点低いからね。変なところ強調しなくても結構。
    あなたのようなアドバイザーってよくモデルにいるよ、
    根拠の無いことを感覚的にしゃべって来場者に突っ込まれちゃう。
    「第三者的に完璧とほめても真実性にかける」ということ言われたんでしょ。
    まぁあなたの視点だけが第三者じゃないでしょ。いろいろな見方があるんだから。
    批判されると、「高くて買えなかったんでしょ。。。」なんてこれもほんと笑える。
    表現方法工夫しないと皮肉にパンチがでないよ。
    北区あたりのマンションで高くて買えないなんて、想像力ある意見だ。

  51. 52 匿名さん

    45はデベ勤務の割りには表現が稚拙だね。
    44の方が購入検討する際の参考になってるよ。
    個人的に抱いている疑問には興味無いから、
    何が不備なのか参考にさせてよ!
    ”専有部分のプラン、内装のレベル”
    そんなこと不動産知識が皆無だって表現できるぜ。

  52. 53 匿名さん

    >>52
    デベ勤務でもいろいろでしょうな。
    そんなあなたの評価聞かせてね。

    >何が不備なのか参考にさせてよ!
    >”専有部分のプラン、内装のレベル”
    >そんなこと不動産知識が皆無だって表現できるぜ。
    意味が良くわからんのです、ご面倒でも表現をロジカルにお願いしま〜す。
    三段論法できちんと落としてくださ〜い。

  53. 54 匿名さん

    >>52
    44のどこが購入検討の際、参考になるんでしょうか?
    私には参考にならなかっので、ぜひお聞かせいただればと。
    でもあなたの表現も稚拙でしょうな、言葉遣いがね。

  54. 55 匿名さん

    なんかどうでも良いような事で盛り上げってますな。

    リアルな世界では、公衆浴場のスパも皆さん感じ方があるようですな。
    「湯船に入る前に掛け湯しない人がいる」「オムツのはずれない子が入っている」
    「小学生の男の子が女湯にいると違和感ある(その逆もあり)」「シャンプーが置いてない」
    「仕事帰りだと終わっていて、入ったことがない」「消毒臭い」
    あれだけの世帯数に特殊な専用浴場という設備、いろいろありますな。
    中庭のガーデンプラザを囲むような住棟配置、
    中庭での遊び声が反響していい音させてます。慣れるまでうるさい、慣れてもうるさい。
    中庭を自転車で走り回る子供達が幼児、お年寄りを恐怖にさせてます。
    「共用棟の体育館の天井、卓球台が壊された」とかレアな話もありますね。
    どこのマンションでもあるんでしょうが「粗大ゴミのルールを守らない人がいる」なんてことも
    当然のごとくありますな。
    居室内では「上階の音が想像していたより響く」と感じる人も結構いますな。

    スケール云々もありますが、起こっていることは予測の範囲ですかな。

  55. 56 匿名さん

    なんか、ぜーんぶ某掲示板のコピーですね。55は、居住者ではなく、全くの
    部外者であること、一目瞭然。

  56. 57 匿名さん

    居住者ですが・・・55はおおむね事実ですな。(56の『某掲示板の・・』もw)でも大体予測の範囲。
    中庭の反響も昼間子供が遊んでるときくらい。(土日はちょっと気になるのかな?)
    その他もある程度の規模なら多かれ少なかれ聞く程度。

    まだ管理組合発足前だしね。このあたりはおいおい改善されていけばと思ってますよ。
    でもそういったネガティブなところを忘れさせるほど住み心地はいいですよ。

    私的に一番不満だったのは内装がいまいちセンスが無く安っぽい。
    高級品を使わなくてもいいからもっとセンスあるコーディネートしろよと小一時間(ry
    まぁ、その内気が向いたらリフォームでもすればいいやと思ってたりもします。

  57. 58 匿名さん

  58. 59 匿名さん

    私的には、部屋から屋上のスカイプラザまでが遠いのと
    20階で降りてから階段であがるのは、ベビーカーではちょいとつらいです。
    ただスカイプラザからの眺めは絶景かな。
    人の出入りが多いので、中庭まではオートロックすり抜けて、
    居住者以外でも入れるのチョイ不満。
    あとは気に入ってますよ。
    >>55は掲示板のコピーでもほぼ事実ですかね。
    >>56は何を根拠に決めつているんでしょうかね、
    コピーしたら部外者なんて決めつけるは変だし、
    事実なんだから問題視することの方がおかしいな。
    だから何??って感じです。

  59. 60 匿名

    先日 MR行き知識ありそうな営業さんと色々お話し、かなり勧められました。
    我が家はターゲットになりやすい条件のようで 他からは電話ある事も多く覚悟して
    いたのですが、葉書は来ましたが電話とかないので やはり焦ってなく順調に販売
    されているのではと思いました。 

  60. 61 匿名さん

    >>60さん
    うちは電話ありました。だから一概には言い切れないですね。
    トークがイマイチパンチがない感じ、直販系のデベと比較したらだけど。
    のんきなのは、販売会社の体質かもしれません。
    竣工しても敷地外にあのパビリオン、コストもかかります。
    即入居可で、販売順調とは不動産ビジネスではちょいと疑問。
    もち売れてはいるけど、
    最終コーナー回ってあと一息伸びきれずって状態かな。

  61. 62 匿名さん

    最終コーナー回ってあと一息伸びきれずって状態かな。
    =売れてないってこと。

  62. 63 匿名さん

    最寄り駅が北赤羽だとJR埼京線だと思いますが、混雑状況はひどくないですか?
    朝の通勤時期は埼京線は殺人的だとか、また痴漢も多く出ると一時騒がれていましたが
    如何ですか?

  63. 64 匿名さん

    >>63
    埼京線ユーザです。
    個人的に色々な電車を通勤に利用しましたが
    むしろ空いている部類かと思います。
    池袋→新宿間は、そこそこ混んでいますけど。

    北赤羽の問題は、むしろ電車の少なさかと。。
    平日昼間・休日は悲しいくらい少ないですよ

  64. 65 匿名さん

    >>63
    南側(先頭車両10号車?)から乗る分には混雑さはそれほどでもない。
    北側(後部車両1号車?)は池袋と新宿で他の在来線に乗り換える人が多く、足の踏み場もないようですが。

    自分の通勤時間(オフピーク)だと待ち時間が11〜15分なので乗り損ねにはシビアです。
    定期が切れたら赤羽まで自転車で通おうかと思うほど本数が少ないのが難点です。
    赤羽からなら通勤快速,始発と湘南新宿ラインもあるので5分間隔ぐらいになるので。

  65. 66 匿名さん

    地方にしては、11〜15分間隔は上出来よ。郊外で贅沢言わないで。

  66. 67 匿名さん

    メガシティ、室内の造りが思ったより狭かった。
    そして一番の難点は床の薄さ。
    左右の壁からは音はまったく聞こえないんだけど、上下階の足音や声が
    かなり聞こえてきた。(どっちも子無家庭)

    外観は少々ちゃちかった。エレベーターがたくさんあるのはGOOD。
    日当たりはいまいちな所は多いのでは?(ベランダは奥行きがあって良いのだけれど)。
    中庭等の造り、パン屋、管理は良いと思った。

    スパ等あるから値段を下げにくいのかも知れないけど、
    これだったらもっとシンプルで床厚、広い所を買った方が良いかなと思った。
    もちろん2000万台だったらお得だと思うけどね。

  67. 68 匿名さん

    出入りが多いので、誰でもすぐ侵入でき、不審にも思われない。
    二重オートロックの意味がないかも。
    もっと管理人がうろついてれば良いけど。

  68. 69 匿名さん

    マンションはいいと思うけど、北区のイメージは一般的に悪いよね。
    北区=団地、というイメージ。

    団地郡の前を車で通るとちょっとだけ不思議な光景に出会える。
    アイスを食べながら犬の散歩をするおばちゃんとか。
    ありそうでない光景の大パノラマ。

    このマンションで北区のイメージが少し良くなるといいですね。

  69. 70 匿名さん

    いつまで売ってるのかなぁ〜。
    竣工して半年になってしまう。
    早く完売して欲しいが、いつまでも同じ販売戸数のまま。。。

  70. 71 おそらく71番

    67番さま
    やはり床の薄さが気になりますか。
    私は日中、ほとんど一人なのでものすごく気になっています。
    上階は初老の夫婦なんですけれどね。
    子供がいる階の下のお宅は、どうしてるんだろう?と思います。
    でもマンションは、いくら床を厚くしてもこうらしいですよ。
    私は一戸建ての家で育ったので、余計に気になるのとも思いますし、
    とにかく初めてのことだったので…
    でも一戸建も、隣と接近しすぎている家しか買えない時代です。
    私に親戚は、建売を購入しましたが、(それでも一つ一つの家が離れて建っているほう)
    夜間、物静かになる頃、2階には誰もいないはずなのに人の足音が…
    そう、隣の家で階段を駆け上がる音や走る足跡が振動するらしいのです!
    これは友達のひとりも同じことを言っていました!
    戸建てでは、隣の家の窓と窓が隣り合わせて設計されているから、
    窓を開けられないとか、開けていたら声が丸聞こえとか、
    人の家の領域まで布団を干すとか、自転車がはみ出ているとか、
    家の問題は、マンションでも一戸建てでもありえるのですよね。
    ちなみに我が実家は、隣の家の犬の鳴き声がうるさいのでした。

  71. 72 匿名さん

    スパって近隣住民が無料で使っているってホントなんですかね。
    部外者が入っているのはちょいと不安。
    今週のチラシも残りが14戸のまま。
    販売中でも生活に支障はないけど、住友も早く売ってくれないと。
    あっという間に入居半年経過しちゃいました。

  72. 73 匿名さん

    昨日、営業から値引きするので検討お願いしますとTELがありました。

  73. 74 匿名さん

    値引きするの遅すぎかな。もう竣工して半年経つのにね。
    こらからガンガンさばいて完売してもらいたい。

  74. 75 匿名さん

    すみませんがどんな床か教えてもらえませんか?直床でしょうか?厚さはどの位でしょうか?

  75. 76 匿名さん

    >今週のチラシも残りが14戸のまま
    60戸のマンションに換算すると残り1戸
    まあいいんじゃない?
    同じ規模の川向こうのリボンシティ−は全体レイアウトに失敗してるので
    大苦戦するだろうね。
    優秀だよ。

  76. 77 匿名さん

    どこが失敗していますか?

  77. 78 匿名さん

    ここのテ−マは『いかにプライベート感覚溢れるガーデンを生み出すか すべてはガ−デンを守る為に・・・』だが
    あれはマンション周辺に一般人がふらりと立ち入れる場所が多い。
    ス−パ−近辺は浮浪者も多い。IYには危ない人も来るしね・・・

  78. 79 匿名さん

    77です。教えていただきありがとうございました。

  79. 80 匿名さん

    今週末、敷地内をひっきりなしに住友不動産が検討者連れてウロチョロしていた。
    モデルルームには来場しているのに残住戸が減らない。
    住友不動産に営業力が無いのも問題だが、
    もともと残住戸が公表戸数より相当多くあったんだ思う。
    もうすぐ決算なんだから決算セールで何とか売り切ってもらいたい。

  80. 81 匿名さん

    78さんのおっしゃってるのって、リボンシティのことですよね?

  81. 82 匿名さん

    この地区はあまり行きたくない人も多いから、少し損してるかな?
    物件、デベは最高ですが。

  82. 83 匿名さん

    この地区ってどこのことなんだ。。。

  83. 84 匿名さん

    シエラレオネのダイアモンド産地のKono地区ではなさそうだ

  84. 85 匿名さん

    よくわかりませんが・・

  85. 86 71番

    75番さま
    2重床です。歩くとふわふわと、クッションを挟んであるのがわかるので、
    これは間違いないと思います。
    でも、振動がすごく伝わるのです。
    どんなに優れたマンションでも、響くものですかね?

  86. 87 匿名

    ふわふわ床なら直床では? ただ 二重床でも音の問題はあるのでかわらいかと思います。
    リフォームのやりやすさの差だけという話です。
    職人さんの腕と時間を必要とするのは直床なので 二重床が多いという話もあります。

  87. 88 匿名さん

    床とスラブの間に遮音マットを入れて遮音性を高めた2重床
    床(スラブ)工法は、アンボンド工法
    約200mm〜約240mm(1階床を除く)のスラブ厚を確保
    遮音性能LL-45等級のフローリングを採用

    メガが優れているかどうかは別にして、遮音性能は上記の通り。
    平均的な性能は満たしている感じですね。
    程度の差こそあれ、マンションだから当然生活音は抜けますよ。
    上の音が抜けてくるんだから、
    自分の生活音も同様に下に抜けているを認識するのがよいかと。
    音の感じ方って個人差あると思いますがね。

  88. 89 匿名希望

    しかし 上の音がまったく聞こえないというマンション住まいの方もいますよね。
    そういう方は、上のお宅がよっぽど音に対して気を使われているのか、
    はたまたその方が音には非常に無頓着なのか、どちらかなんでしょうか?
    いうれにしても、賃貸のときとは音の伝わり方がまったく違うので、
    やはりその点が賃貸と分譲の差なのかなーと思っております。
    最近、他のサイトですが
    「上の音が気になる」というメガ住まいの方のレスが多いもので…
    (一人の人が言っているのかもしれないけれど)気になっていました。

  89. 90 匿名さん

    もし、音の響きで気にされるようでしたら建築Gメンよんで調べられたらどうですか?
    かなーり気になるようなら、やっぱりおかしいと思っていいのだと思うのですが。
    対処の方法はいくらでもありますから安心してください。

  90. 91 匿名さん

    温泉掘削現場のガス火災ってこの近くなの?

  91. 92 匿名さん

    いいえ、北赤羽の駅のまったく反対方向で、
    徒歩だと20分ほどでしょうか?

  92. 93 匿名さん

    久しぶりに覗いたんだけど、まだ売ってるんだ
    完成したとき、残り20戸ぐらいだと思ったんだけど
    200戸の間違いだったかなぁ

  93. 94 匿名さん

    警察の人がいっぱい来ていたと書いてあったが何があったの?(某掲示板にて発見)

  94. 95 匿名さん

    ↑っていつの話ですか。

  95. 96 匿名さん

    チラシの販売戸数が2戸減って12戸になっていた。
    公表数字が2戸減るのに半年もかかったぞ。
    住不も決算だからラストスパートしないとね。

  96. 97 匿名さん

    >>94
    車上荒らしが出た模様

  97. 98 匿名さん

    今日メガシティの見学行ってきました。
    環境と建物にいて、それなりに気に入ったが。
    値段交渉した時、絶対値引しない感じでした。
    竣工から1年も経ち、税金、管理費などの面でもいろいろ不利になっているのに、
    まったく値引きしないことは、納得できません。
    本当に値引きしてもらった人がいなかったですか?
    この条件だと、永遠に売れ残ってしまいますよ。

  98. 99 匿名さん

    何回か交渉を重ねてみては・・・
    1年も経っているのに値引きしないとは、強気というより
    開き直りにも見えるけど・・・・

  99. 100 匿名さん

    このマンションの管理費、修繕費が上がりそうだから、マイナス資産ではないか?

  100. 101 匿名さん

    age

  101. 102 匿名

    値引きしないんだぁー
    ここは北区OKの方ならなかなか建物や雰囲気や配置など良いと思いました。
    ただ庭向きのリビングがよく見えてしまいますが ロビーなどは好みでした。

  102. 103 匿名さん

    >>98
    我が家も最近見学しましたが「全く引かない」の一点張りでしたよ。
    そこそこ気に入りましたが、埒が空かなそうなので止めました。
    なんであそこまで強気なんですかね??不思議

  103. 104 匿名さん

    余計な共用施設が多すぎて、管理費、修繕費の無駄です。

  104. 105 匿名さん

    お前ら馬鹿だなぁ、
    別にメガが良いと思ったら買えば良いぢゃん。
    人の意見に惑わされるなっての。
    主体性なく良いマンションをお探しの貴方は
    一生誰かの意見を参考にして下さい。
    メガはメガで良いマンションです。
    場所も決して悪くはないと思います。
    仕事でメガに行きますが、住民はみんな満足してるよ。
    お前ら羨むなっての。

  105. 106 匿名さん

    残住戸が減らない不思議なマンションだね。
    >105
    前のレスと関係性が不明だね。
    もうちょっと読解力つけてね、人のこと馬鹿呼ばわりする割には誤字がみっともないよ。
    そういうあんたは、自分の意見だけで買ったのかい(W

  106. 107 匿名さん

    友人が買って招待されました。
    建物の雰囲気やデザインが良いので、これはお買得と思ったのですが
    肝心の部屋の方がちょっと内装をケチりすぎてて高級感がない。
    それと友人宅は75平米だからか玄関が異様に狭い。
    ただ共用部分は充実していて、あれだけでも住む価値あるかなと。
    結論として部屋は普通。全体を見れば満足のいく買い物だと思います。

  107. 108 匿名さん

    共用施設より部屋自体にお金をかけるべきではないか。
    共用部分で喜んだのが最初だけだろう。

  108. 109 匿名さん

    確かに価格の割に部屋は【普通】でしたね。
    少しセンスも古いかな?と思ったのは私だけ??
    実際、何戸残ってるんでしょうかね??20戸位??

  109. 110 匿名さん

    107です。
    友人は売れ残りなのに値引き無しだったらしいです。
    それでも大規模マン狙いだったので買ったとか。
    アフターを考えて結局デベで決めたような感じ。
    でも住友はいいとしてニチモってのは。

  110. 111 匿名さん

    売れ残りながらも少し気になる物件です。
    某掲示板での住民同士の熾烈な舌戦を見ていると
    正直ちょっと引いてしまうのですが、実際問題が多いんでしょうかね?
    ↑で話題になった、値引きしない戦略も歯止めを掛ける一因ですが。

  111. 112 匿名さん

    >>111
    某掲示板とはどこですか?

  112. 113 匿名さん

    竣工して一年近くになるのに値引き無しじゃ、残戸も減らないよね。
    マーケットとどんどん乖離しているけど、
    販売済住戸で十分利益とっているからのんびり売ってるのかな。
    某掲示板の話はどこにでもあるようだけど、あの中庭が曲者。
    音が反響しているから、放課後の校庭のような騒がしさは気になる。

  113. 114 匿名さん

    >>111
    どこの掲示板も似たような物ですよ。

    それってここのことですか?↓

    http://www.a-lab.co.jp/project3/03/MegaCity/hatenaman.cgi

  114. 115 匿名さん

    ↑なんかすごいことなってますね(W
    まだ販売中なのに。。。
    後ろ向きで全力疾走しているような論争で果てしないよね。

  115. 116 匿名さん

    たぶん外部の人間の煽りに、ネット初心者の主婦たちが釣られて
    どこまでも泥沼化してる感じですね。
    やはり2ちゃんねるあたりに行ってもらって、
    ネットの中なんてそんなモノなのだと慣れてもらうしかないですね。

  116. 117 匿名さん

    実際に人が住むとすごいとになるね。
    中庭が問題の根源か?
    週末は、中庭でゆっくりなって出来ないんだ。

  117. 118 匿名さん

    105=営業

  118. 119 匿名さん

    某掲示板を部外者が読むと、何故にそこまで中庭のマナーにこだわるのか不思議ですよね?
    煽りとかは無関係に、神経質過ぎる気がしますねぇ。
    「常識とは?」合戦も収束するわけもなく、そんなの人によって違うのは当然かと。。
    人が多いとトラブルが発生し易い事と
    近隣に比べ高額マンションなので住民の鼻息が荒すぎるのが原因?
    悪くない物件だと思うのですが、実際どうなんでしょう??
    好意的な意見も聞きたいです。

  119. 120 匿名さん

    近隣相場からすると高額物件を購入しているので、選民意識と実態のギャップがきっかけなんでしょうね。
    販売するときも相当イメージ膨らませるような売り方だったから、近隣購入者と遠方在住購入者との差もありそう。
    とにかく中庭を囲むような住棟配置が現実には裏目に出ている面が大きいのでは。
    放課後の校庭のような子供達の反響音は強烈だし、
    中庭の遊具、噴水以外にも体育館、スパなど豪華共用施設がなんか住民同士のトラブルのもとになっている。
    大型物件のデメリットが勢いよく噴出しちゃっている。

  120. 121 匿名さん

    メガの某掲示板は、中庭論争がとどまる所をしらない。
    まだ販売中にも関わらず、住民同士がネット上でいがみ合ってるなんて。。。
    ネット初心者同士なのかもしれないが、感情に任せてエキサイトしすぎ。
    いい大人が匿名性を利用してエゴ丸出しなんて、笑うに笑えない状態。
    リアルではどういう状態なのか誰か確認して来てください(笑

  121. 122 匿名さん

    >>117
    中庭は仕事の都合上、休日ぐらいしか利用しませんが、別に問題はないですね。
    みなさん、ゆっくりお茶飲んでますよ。今日は噂の中庭で七夕祭りが開催されるみたいです。
    >>119
    住んで1年近くになりますが、嫁も子供も大満足です。やっぱり共有施設が良いですね。
    世帯数が多いのでどうかと思いましたが、どの施設もそんなに混んでいません。
    >>120
    「放課後の校庭のような子供達の反響音は強烈」
    ⇒そういう受け止め方もあるんですね。我が家では子供の声がするマンション(平和な感じがしませんか)
    を探していたのでぴったりでした。反響と言えば、同じ住友の「グランアルト加賀」は中庭が狭いだけに本当に反響しますよ。
    個人的にはあれぐらいでも良かったんですけどね。
    「とにかく中庭を囲むような住棟配置が現実には裏目に出ている面が大きいのでは」
    ⇒一面的ですね。閉鎖的な空間があることは子供を持つ親としては安心ですよ。静かな住環境をお望みの
    シニアクラスには不満かも知れませんね。
    >>98
    同じ賃貸マンションに住んでいた人が後からメガに越してきたのですが、値引きされたそうです。
    もしかすると98さんは年収等から値引き不要と判断されたのでは。。。

  122. 123 匿名さん

    >>122
    119です。整然と貴重な意見をありがとうございました。
    掲示板の記載が全てではないと分かっていながらも、あのいがみ合いが気にならないといえば
    嘘になりますし。。。。確かにエゴ丸出し以外表現しようが無いですよね。
    共用施設が良いですか。前向きに検討してみます。

    あまり値引きを求めても、お互い辛くなりますが一年以上経過している物件なので
    少しはしてよ が本音ですよね。購入検討の方は。

  123. 124 匿名さん

    >>122
    >⇒一面的ですね。閉鎖的な空間があることは子供を持つ親としては安心ですよ。静かな住環境をお望みの
    シニアクラスには不満かも知れませんね。
    ↑一面的なレスだね(w
    某掲示板であれだけエゴ丸出しの意見が出てくれば気になるし、のんびりときれいごとなど言えない状況。
    中庭見回して疑心暗鬼になっちゃうよね。
    まぁ、122も某掲示板読んでみなよ、それでも同じこと言えたらメガ住民として尊敬に値するがね。

  124. 125 匿名さん

    某掲示板読むと中庭をネタにしたエゴのぶつかりあいみたいな状況。
    よくあそこまでお互いムキになれるよね。
    今日の七夕祭りでは表面的につきあいながら疑心暗鬼に想像しあうのかね。
    まだ一部の住民しか、このエゴ論争を知らないと思うが口コミですぐに広まるだろうね。
    意見があったら投書して管理組合で検討してもらえばよいのにね。。。

  125. 126 匿名さん

    >シニアクラスには不満かも知れませんね
    手はかからないけどお金がかかる子供を持つ世代の者です。
    マンション販売の経験を元に3年かけて幕張、新浦安、江東区、埼玉etc
    いろんな物件を検討した結果、予算内ですべての条件で平均点を満たした
    メガを購入して早1年。自分の選択をほめてあげたい位です。
    863世帯ということで静けさは期待してなかったけど上下左右の物音は殆ど皆無
    高層階にもかかわらずエレベーターに他人と乗り合わせる事は稀、スパも自分が利用する
    時間帯は貸切状態、管理清掃も行き届いてるし大規模マンションならではの住み心地と
    赤羽駅のアクセスの良さに家族全員満足しています。
    何といっても眺望は素晴らしいです池袋、新宿はもちろんの事東京タワー、六本木ヒルズ
    品川、ディズニーランドの花火、天気の良い日は横浜ランドマークタワーも見えます。
    将来的には賃貸に出すか売却する事をを考えて、少々無理して購入しましたが
    妥協しなくてよかったと思っています。某掲示板で不満の声が噴出してますが、外部の嫌がらせ
    だと思います。今日の七夕祭りも大勢の参加者で和気あいあいと盛り上がっていますよ。

  126. 127 匿名さん

    無理して買った人も当然いるよね。
    けどそんなに力んで自画自賛しなくていのでは。
    かえってあの掲示板が本音トークに見えてきちゃう(笑
    平日の日中、メガに居ないとわからない話がすべて外部の嫌がらせとも思えんがね。

  127. 128 匿名さん

    某掲示板でエゴむき出しにレスするなら、意見箱に投書した方がよっぽど建設的。
    このまま住民同士の中庭論争続けても全く前進していない。
    外部者のレスというには無理があるリアルさだ。

  128. 129 匿名さん

    126さんの意見ほど、メガは満足できる物件とは思えません。
    中庭で子供たちが騒ぐのは諦めてますが、上の階の子供の騒音をずっと我慢しています。
    そう高額なマンションではないので覚悟はしていましたが。

  129. 130 匿名さん

    126です
    上下左右にどんな家族が住むかは営業マンも教えてくれないし
    住んでみなければわからないクジのようなものですね。
    ウチは当初の予算では中層階を検討していましたが約1000万予算を上乗せして
    高層階に決めました。周囲は年配のご夫婦、素敵なDINKS、中高生のいるご家族etc
    とても静かですウチは当たりだったと思います。
    掲示板で騒いでいる人は863分の2〜3人位でしょうか。
    小さなお子さんを連れた若いお母さんも、よく挨拶されるし感じの良い方が多いです。
    同じマンションなのに何であんなに荒れているのか不思議です。

  130. 131 匿名さん

    >>130さん
    129です。
    中庭の問題にしろ、上の階の騒音にしろ、子供相手ですからある程度は我慢できます。
    問題は親のほうです。
    中庭は昼間なので我慢できますが、上の子供は11時すぎても暴れています。
    そんな時間に小さい子供を放置してる保護者の民度の低さにウンザリしているのです。
    私は当たりだけどね、みたいなことを言われても困るんですが。


  131. 132 匿名さん

    そんなバカ親にははっきり、「うるさい!」と言ってやれば良いのではと思います。

  132. 133 匿名さん

    >>130
    結局マンションなんて自己満足かもね(笑
    ただ掲示板の実数なんて想像してもムダ、
    顕在化している不満の影には潜在的な不満が隠れていると考えるのが自然じゃないの。
    ゼロベースで今の現状確認してみたら、当たりとか不思議とか言っているは当事者意識の欠如かも。。。
    まぁ〜、自分さえ当たりならいいのかね。

  133. 134 匿名さん

    落とし所が見えないですね。
    某掲示板が閉鎖になればお互いの不満が潜行してしまい、かえって不安。
    管理組合で、お互いが意見をぶつけ合って、合意を形成できる場を作ってガス抜きする必要がありそうです。

  134. 135 匿名さん

    某掲示板では外からの荒らし対策と、内部の恥を知られたくないので閉鎖するらしいですが。
    外部の人間が入れないメガ住人だけのサイトを作れば、そこは全部解決するんですけどね。

  135. 136 匿名さん

    ↑閉鎖理由が違うよ。会員制の「住まいサーフィン」へ移行させるために旧掲示板を閉鎖するんだよ。
    メガ板の内輪もめとは関係ない。そもそもメガ住民が立ち上げたサイトでもないからね。
    クローズのサイトつくっても対立が解決する訳ではない。対立そのものはメガ内部にあるから。
    ただし、煽られず冷静に議論ができる可能性はある。

  136. 137 匿名さん

    >>136
    いいからほっとけ。
    煽りだよ、煽り。

  137. 138 匿名さん

    あの板は外部の人間じゃなくメガ住民の生声ですよ。
    上階、左右両隣が静かに生活してくれる人だったら当たり。そうでなければハズレ。
    中庭で子供を暴れさせたい、他人の子供の騒がしさを許せるファミリー世帯は当たり。
    子供に困惑する人でも、その騒音を聞かずに済むC・D・E棟を購入したら当たり。
    ここまでの児童公園化を予測できず、A・B棟を購入した子育て中以外の人はハズレ。
    貧乏で頭の悪いママ友達が沢山欲しい人、幼稚園ママ同士中庭で3時間でも4時間でもくだらない話をしたい人
    そんな人は当たり。そういうのが嫌いな人はハズレ。
    外部が悪条件でも、C・D棟高層階(特に角部屋)を購入できた人は大当たり。
    こんなとこでしょうか。。。
    聞きたいことあったら、あっちの掲示板にきてね!明日で終わっちゃうけど。

  138. 139 匿名

    当たりとハズレ論が出ているので、ハズレと思う人は当たりと思うところに移ればいいし、当たりと思う人は留まれば〜?
    かんたんじゃな〜い?
    選択はいつでも可能ですよ〜

  139. 140 匿名さん

    あの掲示板は、民度という言葉の意味が体験できる。

  140. 141 匿名さん

    あの掲示板は、本音が出ていて興味深い掲示板。
    匿名じゃなかったら住民同士あんなに揉めないかな〜。

  141. 142 匿名さん

    139様の仰る通りです!!!!が、しかし!「ハズレ」って思っても、メガを売り、新しいとこを買うのは
    簡単なことではないし、庶民にとっては、金銭的な損失が大きすぎるんです、、。
    だから、メガを住みやすい環境に変えようと、みんな必死なんですよ。
    問題の火種の一つは、躾のなされてない1〜6歳の子&おばちゃんママですが、
    このおばちゃん達の意識改革をするのは、かな〜り難しい!
    あれだけクレームが殺到しても、自分達が迷惑を掛けてるとは、思ってないのですから、、。
    そんな、おばちゃんが多いのも、北区だからなんでしょうね。
    おばちゃん達は、メガを、都営団地と勘違いしてるのでしょう。
    「メガはいいよ〜」と仰る方は、おばちゃんママのファミリーでしょうね。
    「子供達で騒がしい物件を選んだ」だなんて、、だったら、団地や木造アパートに、ずっと住んでなよって感じ・・・。
    レベル低いファミリーが多い「東京メガシティ」の未来はいかに。。。

  142. 143 匿名さん

    某掲示板が閉鎖になるから、バトルはここで展開されるのかな。
    疑心暗鬼もよくないから、言いたい事はここで思いっきり言ってください(笑

  143. 144 匿名さん

    ここはIP抜きやすいよ・・・おそらくね
    某板からの移住組は気を漬け菜,すぐに特定されるぞ

  144. 145 匿名さん

    北区の大規模ファミリータイプのマンションなのだから、
    ある程度騒がしくなるのは、一定水準の教養を持っている方なら、
    購入前から予想できたでしょう。

    地元住民や他物件購入者を見下していた選民思想の方々は、
    東京メガシティに幻想を抱くのはやめましょう(w

  145. 146 匿名さん

    一年経つのにまだ売ってるんですよね。

  146. 147 匿名さん

    142の方などなどみなさまへ
    >そんな、おばちゃんが多いのも、北区だからなんでしょうね。
    >おばちゃん達は、メガを、都営団地と勘違いしてるのでしょう。
    >「メガはいいよ〜」と仰る方は、おばちゃんママのファミリーでしょうね。
    >「子供達で騒がしい物件を選んだ」だなんて、、だったら、団地や木造アパートに、ずっと住んでなよって・・・って言う発言非常に疑問です???
    まず、都営団地の方に差別的な印象がありますよ〜
    私は都営団地というものをよくしりませんが、私達はこのマンションを幕張ベイタウンや新浦安のようなイメージで購入しました(そういう方々多いです)
    どちらも広い中庭がある物件が殆どですが、いずれもフアミリーの方中心で、遊び声が絶えることはありません
    千葉と都内に対しての論議も一つありそうですが、他の方も気が付いているでしょうけれど、ココは六本木や4番町(特異的な大人の町)ではないのです
    極々普通の暮らしを求めて選んだ方々が大半に思います
    他でも言われてますが、確かにセレぶなマンションでもないと思います
    なので、あるいみ、極々普通に公園のように中庭で遊ぶ親と子ども・・・ここにおいて何が悪いのでしょうか?
    親の躾のみで如何なものかと言うことでのクレームなのでしょうか?
    それであれば前向きにこういうルールをつくろうとかなら話しは分りますが、都営団地がどうのだの北区だからそういうオバチャンだから・・・というと少しも発展性が無いような・・・
    何だか違う論点な気がしてならないのです。

  147. 148 匿名さん

    折角の意見交換の場なのですから、もしも親のどういうところがルール違反なのか、それをそうしないためにはどうしたらいいのか、真剣な論議がされたほうが改善につながる筈です・・・
    実際に中庭をご覧になって下さると分かると思いますが、この1〜2週間で遊んでいる親子は激減していると思います
    クレームに無反応所か怖くて眠れない人たちも大勢居るそうです

    子どもが外で遊べない⇒家で遊ぶ⇒ゲームに走る頻度が多くなる⇒犯罪
    今の社会を象徴している気がしてなりません
    お互いに真剣に色んな角度から意見を出し合って前向きな改善策が出ることを願ってやみません・・・

  148. 149 匿名さん

    あら、某掲示板から皆さん引越されてきましたね。
    ためないで発散してください(笑

  149. 150 匿名さん

    メガシティーは、大規模・中庭のリトマス紙。
    みんなが注目していると思います。 某掲示板からここでの議論、参考になります。

  150. 151 匿名さん

    私23区に住むのは初めてで城北エリアはとくに馴染みがありません。
    北区・足立区板橋区練馬区辺りは 団地・23区とは思えない田舎・貧乏な区 そんなイメージがありました。
    赤羽の存在は知ってましたが 東京のはるかかなた・・・ほとんど埼玉・・・そんなイメージでした。
    下町って大好きだけど それは江東区台東区葛飾区・ぎりぎり荒川区あたりに当てはまるものです。
    それでも北区に対して 『23区なんだからイメージよりマシなはず』 って大きな幻想を抱いてました。
    けれど・・実際住んでみて やっぱり所詮北区なんだ ってガッカリ(←メガに対して)
    商店街や古い商店がある”昔ながら”って部分は大好きですし 子供を連れて歩いてるとオバサンオジサンが
     可愛いねぇ って声を掛けてくれる 幅広い年齢層の街である部分は気に入っています。
    新興住宅地では体験できないことですからねっ^^(明るく活気ある公園が近くにあると尚良いのですが・・・)
    でも・・・”東京メガシティ”に関しては まったく別の世界であることを期待してしまう自分がいます。
    北区赤羽は 現在お年を召した方々が作られた昔ながらの気さくな街 でおおいに結構ですが
    東京メガシティは 全国各地から色んな人が集まって作った新しい街 であって欲しいと思うのです
    147さんが仰っている今人気の千葉は それこそ”団地意識”で住まう方が多いと予測できます。
    それは お部屋が広めで安価ですし 23区内での遊びに興味がない人が 千葉や埼玉を選ぶと思うからです
    (※サザンシティやリボンシティはメガを上回る騒がしさになるのでしょうか???)
    少なくとも 23区を選ばれた方は例え六本木ではなくとも 団地感覚の人(ママ同士のお付き合いが好き
    +子供達を敷地内で遊ばせるのは当然)が少ないと思っていた次第です。
    4千万超えの物件ゆえに 生活レベルの高い方や向上心のある方が 多く住まわれると判断したのです
    なのになのに・・・現状況では・・・不満タップリです。

     
     

  151. 152 匿名さん


    >極々普通に公園のように中庭で遊ぶ親と子ども・・・ここにおいて何が悪いのでしょうか?

    ↑そういう思考の方が多いから問題(?)が横道にそれちゃうのではないでしょうか?
    児童公園付きマンションを購入していたら「騒がしくても当たり前!」と諦めるべきだと思いますが
    メガに付帯されているのは<公園>ではな<中庭>です。
    大人が憩う場であったり,色とりどりの花を見ながら子供とミニ散歩をする場
    用意されているジムや滑り台で軽く遊ぶ場,程度のものであると思います
    様々な遊具使わせて幼児を騒がせ放題にするからクレームがくるのではないでしょうか?
    子供がいる我が家ですら『騒がしい』と思ってしまいます。。
    何時間でも井戸端会議しているお母様方にも圧迫感を感じますし。。

    >子どもが外で遊べない⇒家で遊ぶ⇒ゲームに走る頻度が多くなる⇒犯罪
    入園前であれば児童館や公園へ連れて行く。入園後であれば帰宅後はお部屋遊び。
    小学生であれば学校の校庭や近所の公園で。中庭以外でも遊べる場はあります。
    お母様がゲームを買い与えなければお部屋遊び⇒ゲームになどなりませんよ。
    お譲ちゃまお坊ちゃま共にお絵かき,ごっこあそび,レゴ,パズル,工作
    お部屋ならではの遊び沢山あるじゃないですか?
    お子様のことにこじつけてお母様が井戸端会議するために中庭へ出たいのではないですか?
    そもそも皆さん「外で遊ばせるな」と言ってるのではなく「メガの中庭を児童公園化しないで」
    そう言ってるだけではないでしょうか?
    中庭で遊ばせるなら,度を越えた騒がしさは建物の構造上大反響することを頭に入れ
    騒ぎすぎないよう何度も注意することが大切です。
    回路を含め中庭は車いす,ベビーカー,お年より,カート,色んな人が通行することを忘れずに
    お母様方は井戸端会議に熱することなく,お譲ちゃまお坊ちゃまの側にしっかりつくことを忘れずに
    今までそうしていないからこうした問題に発展するのではないでしょうか?

  152. 153 一言だけ言わせて下さい。

    そもそも、ゲームで遊ぶ=犯罪って考え方がナンセンスです。

    まったく関係ない意見で申し訳ございません。
    ちょっと気になったもので・・・。

    失礼致しました。
    どうぞ続けてください。

  153. 154 151さんへ

    >今人気の千葉は それこそ”団地意識”で住まう方が多いと予測できます。
    >それは お部屋が広めで安価ですし 23区内での遊びに興味がない人が 千葉や埼玉を選ぶと思うからです

    余り無知のままお話しない方がイイと思うよ〜
    いわゆる千葉という意識はあそこのエリアには無い筈
    23区に拘る意味が不明だけどそれこそ下手な23区よりもマンションの値段も高めだよ
    むしろメガのほうが安いくらい
    無秩序にマンションばかり建ててしまい、治安も悪い江東区江戸川区よりもはるかに進んでいるエリア
    成田に羽田に近いから国際感覚も豊かで各航空関係・外資関係・外国の方も多数住んでいるエリア
    因みに4000〜5000万円クラスは当たり前
    生活レベルもけして普通よりも低いって事はないと思うよ
    リゾート感覚として住まれる方がほとんど
    基本的に団地感覚って言う言葉の意味が不明だけど
    >ママ同士のお付き合いが好き
    >+子供達を敷地内で遊ばせるのは当然)が少ないと思っていた次第です。
    この反対を希望とのこと?
    ってことは、ペットのように子どもを扱い、人を避けるようにして地域社会と暮らしていくってこと?
    だったら、一里はなれたお山の中がお似合いでは?
    または、都会=と勘違いしているようなので、新宿で独房にでも暮らせば?
    ママたちの躾のありよう(見ていない・注意しない)を治す事なら分るけど、
    遊ぶな!的な発言は余りにも突拍子もない飛躍した考え

    管理組合に、一体中庭はどう定義されているものなのが議題をあげるべきと思う

  154. 155 匿名さん

    私はメガを購入して別に失敗したなんて思ってないです。
    中庭に面してないから別にうるさくないし、上のお宅の騒音もないし、
    子供は2人いるけど習い事やお教室やそこのお友達とのお付き合いで忙しいし、土日は出かけてしまうので、
    中庭で遊ぶことなんてほとんどないから、メガママ達とはお付き合はない。

    きっと中庭にいるかたってヒマでメガの中だけの狭ーい世界(たまに近所の児童館とか)にいるから
    いろんなことが気になるんじゃない?

    私は隣の人がどうとかも気にならないし、ご近所づきあいというかメガの中でママ友作ってなんて
    全然思ってなかったから今のところマイペースに快適に過ごしてます!

    まあ中庭に面している棟だったらこんなのん気なこと言えないのかもだけど


  155. 156 もっと教えてください

    マンション購入を検討している者です。
    154様のご意見とても参考になりました。
    また、メガシティに関するお話も良い勉強になりました。

    我が家はメガシティも検討していたのですが
    ネットで現状を知りやめました
    今は城南エリア辺りを狙っているのですが
    江東区ってよくないのですか?

    スマップがCMをしている「芝浦アイランド」はどうでしょうか?
    (トピずれでスイマセン・・どこか適した板があったら教えてください)

    千葉は「新浦安」辺りが勢いありますよね。
    しゅろの木?が並んでいてホントリゾート地みたい。
    賃貸とかも洒落ていてTDLも近くて私は好きです。
    でも主人曰く「あのエリアは年齢層若いから子供も23区より多いよ」
    「だから相当騒がしいはず」
    「ヨーカドーのファミレス(新浦安の)に居たような連中が住んでるんだよ」
    「あれを見て生活レベル普通より高く見えるか?」
    とのことなので千葉を外したのですが
    快適な街なのでしょうか?

    我が家の条件は
    近隣に子供が遊べる公園があること(3歳の子供がいます)
    マンション敷地内がオコサマで騒がしいのは嫌
    住人同士は会釈程度の関係が良い
    という位です。

    知識の一部をご伝授いただけたら有難いです。

  156. 157 何でもいいけど

    子供が自然に遊ぶことを規制するのはやめましょう。幻想を抱くのは夢の世界だけにしてください。明るく楽しくお互いが理解ある環境にしていきましょう。中庭で遊ぶほうも遊ばないほうもお互いにお互いを認識していればそれなりの付き合いができるはずです。あなた方は子供のときに自由に遊びませんでしたか?自分の声がうるさいと言われて生活していましたか?自分の胸に手をあてて思い出してください。

  157. 158 匿名さん

    >>156
    江東区は城南エリアではありません
    >マンション敷地内がオコサマで騒がしいのは嫌
    大規模マンションでは無理でしょうね
    一軒家をお勧めします

  158. 159 匿名さん

    122です。お久しぶりです。
    【124さん】「まぁ、122も某掲示板読んでみなよ」
     ⇒たまに読んでますよ。最近、気になるのはママ達の勢いに押されてか(?)、いつも貴重な情報を下さる
      「○の吉さん」のような良識のある方の投稿が減ったことですね。去年の今頃はもっといい雰囲気でしたよね。

    【126さん】「3年かけて幕張、新浦安、江東区、埼玉etcいろんな物件を検討した結果、メガを購入して早1年。」
     ⇒うちと似てますねぇ。うちも幕張、横浜、品川、目黒近辺を中心に3年ぐらい物件を探しました。
      欲を言えばきりがないけど、うちも概ね満足してます。石神井のピアレスにはちょっと未練もありますが。。

    【142さん】「「子供達で騒がしい物件を選んだ」だなんて、、だったら、団地や木造アパートに、ずっと住んでなよって感じ・・・。」」
     ⇒うちのことを言ってるみたいだけど、勝手に勘違いしてませんか?前に住んでたところは山手線内の家賃20万弱のマンションですよ。
      周りはDINKSばかりだったので、子供ができたおりにもう少し賑やかなところに越しただけです。

    【151さん】「明るく活気ある公園が近くにあると尚良いのですが・・・」
     ⇒少し遠いですが、我が家は赤羽・十条間の清水坂公園まで行ってますよ。活気があってこれからのシーズンにはぴったりだと思います。


     
      

  159. 160 匿名さん

    >4千万超えの物件ゆえに 生活レベルの高い方や向上心のある方が 多く住まわれると判断したのです
    >なのになのに・・・現状況では・・・不満タップリです。

    過度な期待にも程があるよ。こういう能無しが居るからもめるんじゃない?
    「4千万超え」って平均+僅かでしょ?

    >23区内での遊びに興味がない人が 千葉や埼玉を選ぶと思うからです
    はやくも今年の流行語大賞の予感。
    あんたのご自慢のメガシティも埼玉まで2〜3キロってところがステキよ。とても

  160. 161 とおりすがり

    >「4千万超え」って平均+僅かでしょ?
     おいらも最初そう思った。(書き方が悪いのかな。。。)
     確かに都内の平均分譲価格は4千万前後だけど、このマンションはほぼ最低価格帯が都内平均でしょ。
     だからと言って、生活レベルが高いとかましてや向上心云々というのはちょっと違うと思う。

  161. 162 155さん

    メガにあなたのようなお母様ばかり住んでいたなら何も問題が起きていないでしょうね。あなたの様な母子が大多数だと思ってメガを選んだ私がバカでした。

  162. 163 ご参考に・・・

    みなさんまともな方のコメントが増えてきた様でホッとしています
    A〜E棟までの事が書かれていたので・・・
    私なりの情報として書かせて頂こうかなと思います(こんな揉め事があるマンションでも購入を検討してくれている方がいらっしゃるのならば検討の参考にして下さい)
    ●A・B棟
    確かに中庭にリヴィングと言うスタイルなので昼間〜夕方は人の自然な声(これをうるさいと思う事もあるということでしょう)
    がしますが、夜になれば静かなのは勿論、ライトアップされた幻想的な中庭を楽しめます
    もう片側の共用廊下方面は駐車場なので外出しやすい反面正直下の階の方では、バイクのふかし音や空気の面でも多少気になるカナと言う具合です、けれども北方向なので夏でもそんなに暑くならないという利点があります、又眺望的に埼玉方面が見られるのでその様な景色がお好きな方にはほっとできる事でしょう

    ●C棟
    共用廊下側が中庭に面しています
    子どもの声もご自然な感じで(上と同じですが)聞こえてきます
    反対方向のリヴィング側は小さな私道ですが、割に車通りもあり意外と反響しているので下の階でなくてもそれなりの騒音はします
    また、町工場が殆どで、業者の車の出し入れのトラックの音が割りに朝早くから夜の12時位まで聞こえます
    また、板橋の小学校があるので子どもの声は中庭同様にします(校内放送も聞こえる近さです、今の季節は屋上でプールもするので、より一層子供たちにはしゃぐ声が聞こえてきます)
    景色的には正直中途半端な景色といいましょうか、埼玉方面が少し見えて板橋方面が前面に広がります(けれど富士山はokです・又まだ夏を経験してないのですが荒川方面に花火が見られるそうです)
    下のほうの階では、当然町工場の景色です

  163. 164 ご参考に・・・

    ●D・E棟
    こちらも共用廊下側に中庭が広がります(子どもの声もそれなりに聞こえてきます)
    反対のリヴィング側は2車線の道路ですが、割に車どおりは普通なのに音は有るなあと言う感じがします
    いなげや(板橋区)方面では、交差点+フタマタ道路でもあり、バイクのふかし音・発進時のエンジン音も気になるカナと言う時もあります
    下のほうの階だとこういう音は気になりますが意外と上層階でもするそうです
    景色は全ての棟の中で、一番都心(池袋サンシャイン・新宿副都心・横浜エリアも)が見られる方角です
    下のほうの階では住宅街とお店(豆腐屋さんクリーニング屋さんコンビニ:ココだけは若者などのたむろなども少し気になるかもしれません:もあります)
    又日当りも一長一短で、風通しはほぼ全てのお部屋がいい方だと思います

    以上お友達の情報と営業マンさんが言っていた情報です

    なので、意外と何処のおうち(棟)も一長一短ナことがあるのではと思います。

    全てが叶う所なんて土地の場所からリクエストして、一軒家で注文住宅でもない限り(それでも人は不満を持つものと私は考えていますが・・・)実現不可能だと思います
    いかにして妥協といったら何ですが、満足しうるかで折角のマイホームも幸せ感が違うのでは?
    結婚相手と同じといったら何ですが・・・(笑)

    でも出切るだけ希望を叶える度合いが多いほうがいいですよね?よ〜くりサーチしてイイお家見つけてください。


  164. 165 匿名さん

    詳しい解説ありがとうございます。

  165. 166 匿名さん



    164様
    そうですね。私も自分が住んだ感想と、知り合いのお話を聞くと、そんな感じです。
    我が家は中庭に面した棟ですが、車の音がほとんどしないので、夜はとても静かです。
    日中は、中庭の賑やかな声が聞こえてくるけど、自分にも子供がいるせいか、気になりません。
    メガに越してから出産したのですが、ベビーは中庭の雑音が心地良いらしく、よく寝てくれます。155様
    私も結構似た考えかもしれません。マンション内でママ友作りなど、まったく考えていません。
    すごく親しくなって、なんでも話せる友人(学生時代のような)になれるならともかく、
    子供を通してのお付き合いは、話題も子供中心になりがちですよね。そういうのは苦手なのです。
    それにメガママといつも中庭遊びではつまらなし。もっと色んなとこで遊びたいですから。

    皆さん、貴重な体験談ありがとうございます。


  166. 167 匿名さん

    メガに住んで半年超。
    はっきり言って中庭の騒音問題は神経質すぎる反応のように思う。
    生まれてこの方ずっと東京育ちだが、住宅地の道路端で子供の声がしているレベル以上のものには感じない。
    いろいろな時間に気にしていたがあのレベルの子供の声が気になるなら
    もっとずーと郊外にでも住んだほうがいいんじゃないか?と感じる。
    あるいはそれこそ老人しか住んでないような住宅地で子供の姿も見ないような町とか。

    住んでいるのがD棟なので中庭ではなく表通りに面してる部屋なので直接中庭の音が聞こえないというのもあるが、
    休みの日に北側の窓を開けてても全然気になることは無い。はっきり言って都内のレベルで言えば静かだと思う。
    環境音の感じ方は人それぞれなので他人がおかしいというつもりは無いが
    書き込み見てると、地方の人家まばらなところから東京暮らしにあこがれて越してきた人が多いのか?と
    勘繰ってしまうような内容が多いのに驚いている。東京の下町なんかどこでもあれよりうるさいよ。
    自分がいたところはそんなことは無かった思う人もいるかもしれないが、
    それはたまたま目の前で子供が遊ぶ場所で無かっただけ。
    子供が近所で遊べるような、ある意味いい環境なら同じようなもの。
    子供が遊ぶ騒音が嫌いだ、っていう人には苦痛だろうと思うけどね。そういう人は他人の音は全部嫌なんだろうね。
    何でマンション買ったの?って聞いてみたいよ。
    まぁ、ごく一部の人が神経質に騒いでいるだけなのでそのうち落ち着くと思うけどね。

    ただ、朝のママさん集団だけはもう一寸周囲への配慮が欲しいと思うけどね。
    通行の邪魔になってるのにも気づいてないのは如何かと思う。

  167. 168 匿名さん

    うちもD棟ですがはっきり言って中庭はかなり騒がしいです。
    天気の良い日などは、まるで夏休みのプールみたい。

    上層階なせいもあるのかもしれないけど、
    子供たちの奇声や歓声が、響きまくりです。

    道路側のリビングに居れば充分静かでよいのですが、
    A棟、E棟の方はさぞやお悩みの方も多いと存じます。

    167様のように<ごく一部の人が神経質に騒いでいるだけ>
    とはとても思えません。

    <そのうち落ち着くと思う>という風に片付けられてしまっては、
    悩んでいる方々にとって身も蓋もないのでは。

    お互いに歩み寄ることこそ肝要だと思います。

  168. 169 匿名さん

    まだ売り出し中の物件なのに

  169. 170 匿名さん

    メガシティ購入を考えていましたが、子供が自由に遊べない環境らしいですね。
    大手の大規模ですが、そこに期待して買うべきではないですね。
    価格もお手頃でいいと思ったのですが。
    住人の生の声はとても参考になりました。他をさがすことにします。


  170. 171 匿名さん

    いろいろ入居者の本音が出てますね。買うときのイメージと入居後では随分とギャップがある人もいるんですね。
    完成して一年にもなるのにいまも販売中なんて、完売はいつになるんでしょうかね。
    中庭ママの書き込みがない少ないですね、あの掲示板では暴走気味でしたが、様子見てるのかな(笑

  171. 172 匿名さん

    メガのクレームは、中庭のことだけではないですよね。三者三様です。
    中庭の件は、子育て主婦が関係する事柄なので、盛り上がってしまったのでしょうね・・・。
    167さんは、男性?平日の中庭はご存知ないのでしょうか?休日と違ってかなり賑やかですよ。

    >もっとずーと郊外にでも
    郊外といっても色々だと思いますが、例えば、都心へ通勤する方のベッドタウン、
    として有名な地域(郊外)は、おこさんが更に多いんじゃないですか?

    >あるいはそれこそ老人しか住んでないような住宅地で子供の姿も見ないような町とか
    日本の何処ですか?島?うちは、主人の転勤で、地方暮らしもしたことがあります。
    老人が多く、子供が少ない街でしたが、住んでいたマンションは、おこさんがいる世帯は皆、
    駐車場で遊ばせていましたよ。管理会社からクレームの通達もありましたが、皆さん無視・・。

    >一軒家
    私の実家方面では、建ぺい率ギリギリに、建てているお宅ばかりです。
    上下階の音は無いけど、隣の声はかなり聞こえていました。うちも迷惑かけていたことでしょう・・。
    そして、目前の路地では、子供達が騒ぎまくっていたものです。
    友人のお宅は、ゆとりある造りですが、お子様御一行が遊びにくると、庭で騒ぎまくりです。
    普段でも、三人のおこさんは庭遊びがメイン、休日はバーベキューもしています。
    ご近所の方、お気の毒だなぁと思いました。
    そんなこんなで、一軒家なら大丈夫!とは、言い難いです。

  172. 173 匿名さん

    >子供が遊ぶ騒音が嫌いだ、っていう人には苦痛だろうと思うけどね。
    可愛い我が子ですら、「うるさぁい」って感じる事が、多々あるものです。
    ですから、子育て未経験or卒業した方は、耳障りに感じても当たり前だと思います。
    でも、メガの方は、「母親に監督してる姿勢が見れたら許せる」という言葉を、
    書き込んで下さっていますよ。子供ではなく「騒がせて当たり前」という、母親の態度が許せない、
    という風にも、書き込んで下さっています。

    >そういう人は他人の音は全部嫌なんだろうね。
    そうとも限らないんじゃないですか?子供達の声は、高いから耳につくものです。
    極論ですが、足音などは、静か〜な環境か、集中しなければ聞こえない、
    なんていうか・・“無視”できる音なんですよね(人によって違うでしょうけど)
    でも、子供が泣き叫ぶ音とかは、実際、子育てをしてみて、常日頃感じていますが、
    子供が落ち着くまで放っておく、っていう“無視”がしていられないほど、
    耳に入ってきて、心掻き乱されるものなんです。(虐待してしまう方もいるほどですからね)
    それを、他人様の全てに許しを乞うなど、申し訳なくて、私にはできません。

    >子供が自由に遊べない環境らしいですね
    遊べない、ではなく、遊ばせるなら、モラルをもって!ということではないでしょうか?
    公園のように何でもあり、という部分が、問題になっているだけで・・・。
    私も、中庭へ子供を連れて行っていますが、軽く遊ばせる程度の場所、そうわきまえているつもりです。

  173. 174 匿名さん

    168です。
    A棟、E棟 → A棟、B棟 の間違えでした。失礼致しました。

    <子供が自由に遊べない環境らしいですね>
    いいえ、お子さんが遊ぶのはけっこうなことと思います。

    <自由に>の意味が少し違ってしまっているようで、
    野放図状態の今はいただけない、ということです。

    住民みんなで少しだけこのことを考えてみましょうよ、ということです。
    そうすれば今よりも、もっと住み心地よくなるでしょ。
    そう願ってのことです。

  174. 175 匿名さん

    >幕張、横浜、品川、目黒近辺を中心に3年ぐらい物件を探しました
    その辺りを中心に探されていて、何故、赤羽を?メガシティを?
    うちは、板橋で主人が開業した為、近場のメガにしました。でも、免許の無い私にとって、
    駅が遠いのは、すごくキツイ!!玄関出てから、三田線ホームに着くまで、16分も掛かります。
    メガに魅せられて(共有部分)、その他の条件を、うやむやにしてしまったのでした、、、。
    もっともっと、赤羽とメガシティを、好きになりたいので、素敵なお話お聞かせ下さい。

  175. 176 匿名さん

    ここでは今のところ良識を持っている人が多いので安心してます。

    【荒れる原因になりますので、一部の内容を削除させて頂きました。管理人】

  176. 177 匿名さん

    飛行正念の宝庫になるよメガは

    体育館の備品であるボールをナイフで引き裂くなど

    そんな住民がおるとは恐ろしいのぉ
    落ちて割れた植木蜂の写真も怖いのぉ

    まさか故意ではなかろうなぁ


    安心して住みたいのぉ

  177. 178 匿名さん

    >三田線ホームに着くまで、16分

    歩くのは脳の活性に凄くいいんだよ。
    (まあ帰宅はな・・・)
    前向きにw

  178. 179 龍之介

    子供が騒ぐ騒音なんて大した問題ではないですよ。
    暴走族とか不良少年がたむろしているより全然幸せですよ。
    子供が騒ぐ位でそんなに音がするなら不良少年がたむろすることはおそらく将来的にも無い環境だろうと思いますよ。
    おそらくここ数年だけでしょうね。うるさいのならその今を逆の発想で大事にすることです。
    し〜んと静まり返っているのも寂しいですよ。生活音や色々なトラブルがあって生活に潤いが出てくるものです。

  179. 180 匿名さん

    >179
    平日のメガ中庭で潤えるなんて、幸せ者。
    現実を直視しなければ理想論で暮らせるがね(笑

  180. 181 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  181. 182 匿名さん

    今週末は天気がよくないので、静かな週末が期待できるかも。

  182. 183 匿名さん

    >子供が騒ぐ位でそんなに音がするなら

    皆様の書き込みをもっとじっくりお読みください。
    騒がしいお子様達の親御様に問題があると述べられているのではないですか?
    クレーム派の皆様は親御様の躾される姿勢いかんでは「元気ある子供が多いのはいいことだ」と解釈できる
    と述べておられるとうかがえます。板でいくら議論しても「子供は騒いで当たり前」
    「中庭で思い切り遊ばせて何が悪い」と親御様の都合による意見しか出ず荒れるばかり。
    マンション中庭と公共公園の違いを認識していただきたく議題を提供したのではないでしょうか?
    親御様が談笑に夢中になり遊具で遊ぶお子様への配慮が欠けてしまっている現状を改善していただきたい
    というのが本来の議題ではないですか?良識ある大人であればそのくらいの文章読解力があるはずですが。
    中庭しか居場所がないメガの外へは飛び込めないお母様が多いのは仕方ないことです。
    けれどそうしたお母様方がお子様を好き勝手させることにより800もの世帯への迷惑につながっている
    ことを認識していただけたならば表立った問題への発展にならないはずです。

  183. 184 匿名さん

    >175さん、こんにちは。159です。
     目黒、品川、横浜が中心になったのは目黒周辺に住んでいたので目がそちらに向きがちだったからだと思います。
     海浜幕張は、整然とした街並みとか駅前の公園が昔駐在で住んでいたNYの街並みにどこととなく似ていて、個人的
     には住みたい街でしたが、奥さんが無機質で人工的な街が嫌いなので没となりました。品川港南口とか他の湾岸地域
     も同様の理由で外しました。
     何十件とマンションを見ているうちに二人の間でコンセンサスができてきました。具体的には共有施設が充実している
     大規模、比較的都心、商店街があるなどです。この条件と二人の勤め先を勘案すると、対象は武蔵野周辺、下丸子周辺とか
     ひばりが丘などにある程度限定されます。その中でこの物件を選択しようと考えた当初の理由は、相対的な割安感だったと
     思います。
     前のレスで「前に住んでいたのは山の手線内」と書きましたが、すいません正確には前の前でした。割安感だけでは怖いので
     実は購入を決める数ヶ月前から近所に住んで周りの環境を確かめてみました。そうしますと、雨が降ってきたといっては大家さん
     に電話してくるおせっかいさんや頼んでもないのに自転車を修理してくれるおじさんがいたりして、前に住んでいたところに比べると
     なんて人と人との距離が近いんだろう、これなら子育てにも良いかも知れないなぁ、と思いました。また、奥さんは越してくる前は
     赤羽に悪いイメージを持っていたのですが、実際に近所に暮らしてみると大好きになってくれたのも理由としては大きかったです。
     どこが良いといわれると難しいのですが、大きすぎず小さすぎないところが好きです。志村坂上についてはもう少しがんばってもらい
     たいですね。具体的には、気の利いたレストランとか飲み屋、カフェや雑貨屋もほしいです。最近、マンションが増えているので、少し
     づつでも変わらないかなぁと期待しています。
     以上が我が家がメガを選んだ理由です。感覚的であまり理由になっていないですね。

  184. 185 匿名さん

    184様、ご丁寧なレス、ありがとうございます。とても計画的に、じっくりと、マイホーム探しをされたのですね。
    シュミレーションまでしたとは。素敵ですね。たしかに、こう、下町っぽい感じ(?)って良いですよね。
    子育てするには特に!近所の方の親しみやすさというか・・昔ながらの部分が残っている街って、
    温かかみがあって、ほんと良いと思います。

    坂上駅は、エレベーターが設置されるといいんですけどねぇ。(ベビーカーを使用しているもので)
    抱っこで15分強は・・キツイです、、、。北赤羽にもエレベーター欲しいです。

    >気の利いたレストランとか飲み屋、カフェや雑貨屋もほしいです。

    そうですよね。徒歩圏にあると尚良いですね。でも、親しみやすさと、目新しさ、
    どちらもは無理ですよね。


    今後、皆さんで、素敵な情報を、交換してゆけると嬉しいです。

  185. 186 チーズケーキファクトリー

    ここのケーキはほんとうに んまい!

  186. 187 163.164です

    久しぶりに拝見しましてやはり皆さん真剣に”よくしていこう”という感じが多くてホッとしています
    こちらのサイトは管理人の方がイタズラや危険な発言などをチェックして下さっているようです(以前のサイトで、危険発言の方への情報開示をメガ側がする動きが出ていると聞きました)
    実は私も中庭ママなので、感情的にならずに”どうしていけばお互いに気持ちよく住んでいけるか”を考えていきたいと思っています(私の周りのママも真剣に考えています)
    公園であっても中庭であっても、自分の子供に責任を持たなければ何処ででもルール違反であり、真の親ではないですよね?
    正直、自分が完全ではありませんが、同じ母親同士でも、あのママはちょっとほったらかしでお話し優先している事多い人だなあ???とかとかありますよ
    呆れちゃう人なんて、携帯でメール打ってて子どもが危険な事、迷惑な事してても気が付けなかったり・・・目に余る人って居なくはないので・・・
    今回の事はなので、言われる立場のものでも言われている方の内容を理解できます
    中庭で遊んじゃいけないとか子どもは騒ぐなではなく、その親の対応、態度ですよね?
    私も、より一層、子供(行動、言動、態度)に責任を持って受け入れてもらえるような母になりたいと思います
    直接言い合えない部分も同じマンションではありますし、ココでお互いに冷静に相手を思いやってより良いメガライフに繋がっていける場だといいなと思います・・・

  187. 188 追伸・・・

    >気の利いたレストランとか飲み屋、カフェや雑貨屋もほしいです。
    同感です
    折角メガも出来たんだし、他にも沢山マンションもあるのだから、”いなげや”だけでは淋しいですよね?
    坂上までの通りがもっとオシャレになって活気が出来てくると嬉しいな
    誘致とかしてくれないかなあ?
    商店会長さんやら地主さんなど、いらっしゃったらご検討是非是非お願いします!

  188. 189 匿名さん

    >今回の事はなので、言われる立場のものでも言われている方の内容を理解できます
    同感です
    私も息子を連れて中庭へ出ている立場ですが、分別のつかない幼児はいつ迷惑をかけるか予測不能です
    だから目を離さないようにしています、足りない部分は助言していただけたら改善しようと思います
    ある友達の話ですが、新婚さん時代に住んでいたアパートでは真上に小さなおこさんがいてとても騒がしく
    (木造なのにフローリングの上を車に乗って走り回ったり飛び跳ねたりしていたようです)
    耐え切れなくなって天井を掃除機でドンドン叩いて攻撃したと言っていました、自分に子供がいないとより一層騒がしく感じるものですよね
    その友達も今は母になりましたが、自分が経験した嫌なことを忘れてしまった様子…お部屋や電車内で騒がせ放題です
    母になって図太くなるのは良いこともあるけれど、母になる前”子供”に対し迷惑と感じた経験があったならば
    それが反面教師となるんじゃないかな?と思います、初心忘れずべからず?だと思います

  189. 190 匿名さん

    189さんのようなママさんに、うるさくクレームをつける住人は少ないでしょう。
    問題は開き直る母親たちですね。
    多くの住人に迷惑をかけてることに、少しでもすいませんって態度をとってくれれば随分違うと思います。

  190. 191 匿名さん


    中庭の件とは違いますが、少しよろしいでしょうか?
    私は今年に入ってから入居しました。現地を見て、共用施設にクラっとして決めてしまったので、
    室内の細かなところ+日差しなど、厳しくチェックしなかったんです。
    他物件も、1年くらい前からチラホラ見た程度で、特別な知識もありませんでした。
    みなさんは、住み心地など如何ですか?私は、今まで賃貸しか住んだことがないので、
    過去の住居に比べると満足度高いですが、細かなとこで「ん?」と思うことがあります。
    まず日当たりです。西南向きのバルコニーは、付属の竿ハンガーに洗濯物を干した際、カラっと乾かないことも。
    旦那さんのスエットやジーパンなどは特に。日が当たるのはコンクリート部分だけで、
    干したものには日が当たりません・・・。ちょっと悲しいです。
    布団干してもポカポカにならないし、ここに住んでから日光消毒とは無縁です。室内にも日は差し込まないですし。
    こういう造りの建物は、こういうものなんでしょうか???(西向きの棟のみ日が差し込むようですね)
    あと、ふと気付けばド**ンもハンズフリーじゃないし、録画機能も無かった。
    ガス台も標準のままだとガラストップではないし・・・。
    スパは温泉水じゃなくただの沸かし湯だと知ったのは購入後・・・ガックリしています。


  191. 192 匿名さん

    >191さん
    私も不満がないと言えば嘘になります。
    とても満足してる人の方が少ないかもしれませんね。
    私と子供はスパに毎日のように行きますが、少し帰宅の遅い主人は自宅のバスを使うしかなく、スパの開放時間をもうちょっと延長してもらいたいとか、不満はあります。
    でも売って他に引っ越す余裕は今はなく、だから不満があれば口に出すことにしています。
    ここで不満を吐き出してスッキリするのも一つの方法なので、どんどん言ってしまえばいいと思いますよ。

  192. 193 匿名

    191さん 初めまして
    我家は南東向きですが、やはり日差しが部屋まで差し込むことはありません。
    物干しも、ベランダのコンクリートの部分よりも下に設置してあるので(各部屋そうですが)
    洗濯物に直接太陽光が当たることもあまりないです。
    もし洗濯物に直接太陽光を当てたいと思われるのでしたら、背の高い物干しを設置してはいかがですか?
    地面と上階の天井に突っ張り棒のようなものを設置するタイプのもの、ありますよね?
    (説明しにくいです、ごめんなさい)
    でも洗濯物に直接太陽光が当たると色落ちしやすいので、私は現状で満足です。
    個人的には突っ張り棒物干しにすると視覚がさえぎられますし、見た目もあまりよくない気が…
    今の時期は湿気が多く曇りがちなので、洗濯物がカラッと乾くことはないですが、
    乾きが悪くジメッとする物は、20分でもよいので浴槽乾燥機にかけています。
    けっこう使えますよー
    あとスパが温泉ではないことは、購入前から営業の方に聞いていました。
    スパに関しては、個人的に、なぜ月曜日を休みにするのかがわかりません。
    使用時間も、せめて12時までにしていただけると、ずいぶん利用する人数も増える気もしますよね。
    あと、私は夫婦2人住まいの専業主婦なので、
    マンション内に情報交換できる知り合いの方がいません(^^;)
    ちょっとでも交流の場ができるとうれしいです。
    どうしたらよいのかという案は浮かびませんが…

  193. 194 匿 名子

    温泉を掘り上げると地盤沈下する可能性もあり、また温泉を使用することに対して
    新たな税が課せられる可能性もないとも言えず、沸かし湯でホントよかった・・・と
    思うことにしています。わたしは日中仕事をしているので、マンション内で友達づきあい
    をしている中庭ママたちがうらやましいですが、なるべくすれちがうかたにあいさつをして
    話しかける機会をねらっています。

  194. 195 匿名さん

    191です。みなさまレスありがとうございます。とても嬉しいです!!思い切って書き込んで良かったです。
    マイホームに限らず、どんなことでも一長一短ということありますよね。
    >地面と上階の天井に突っ張り棒のようなものを設置するタイプのもの、
    ↑分かります分かります。
    >視覚がさえぎられますし、見た目もあまりよくない気が
    ↑確かにそうですねぇ・・・。
    あと、太陽光で色落ちするということは初めて知りました!利点もあるのですね(^^)
    住友の方は「洗濯物は日光で乾くのではなく風で乾くんです」と言っていましたが・・太陽の匂いが恋しい私です(^^;
    色々な助言ありがとうございます。

    スパ、そうですね。もうちょっと遅い時間まで入れると良いですよね。沸かし湯であるなら、せめて
    変わったお湯(薬湯とかハーブ風呂等々)にも挑戦してもらえたらいいなぁ。
    うちの旦那さんは、カフェ(ミニコンビニ)の営業時間も長いと良いのに、と言ってます。
    ビールも売ってると最高、なんてことも言ってます(^^;

    >マンション内に情報交換できる知り合いの方がいません(^^;)
    >ちょっとでも交流の場ができるとうれしいです。
    ちょっとした情報交換ができたら楽しいですよね〜。せめて、こういうメガの掲示板内で楽しく
    情報交換できたら良いのにって思いますが・・中傷の場というか荒れてしまうだけの場になってしまう。
    それが寂しいです。まずはネットの中で、子供が居る人も居ない人も、世代問わず、メガ住人が楽しく
    お話しできたら、素敵ですよね(^^)

  195. 196 匿名さん

    191さん、その他のみなさま、こんにちは。
    191さんは1月に引っ越して来られたとのことですが、何月ですか?
    うちも南西向きです。今の時期は確かに家の中まで日が射すことはないですが、
    冬はすごかったですよ。うちは、縦長リビングなので和室がベランダに面していますが、
    押し入れの中まで日が差し込んできました。4時頃までとても暖かかったです。
    逆に、今の時期、そんなだったら暑そうですよね。冬は日あたりいいですから、
    心配ないですよ。
    でも、南西向きといっても、お部屋や階数によってだいぶ変わってくるかもしれませんが・・

  196. 197 匿名さん

    通りすがりの者ですが。

    >背の高い物干しを設置してはいかがですか?
    バルコニーにという意味でしたら、管理規約で禁止されているのではないでしょうか?
    再読してみては、いかがでしょう?

    スパやカフェの営業時間等は、管理組合で決めていくものです。
    簡単に言うと、住んでいる方(賃貸の方は駄目ですが)の多数決で決まります。
    皆さんが、不満に思っていることがあれば、まず管理会社経由や直接、理事会に提案し、総会決議で3分の2以上
    賛成がとれれば、変更されるでしょう。
    営業時間の延長となると、そのぶんの経費の増額を管理費の何処から捻出するのか等、色々検討の余地があり
    大変でしょうが、住みよいコミュニティのためにがんばってください。

  197. 198 匿名さん

    購入検討者です。
    日当たりに関する書き込みが何件か有りますが
    流石に南向き(D棟)って日当たりは悪くないのでしょうか?
    ウチは日当たり重視なので、部屋まで日が差し込まなかったら
    購入検討から外そうかと思っています。

    既にお住まいの方の意見は(細かいことでも)非常に参考になりますので
    忌憚ない意見を聞かせていただけると助かります。
    因みに中庭話は、もういいです。オナカイッパイなので。

  198. 199 198さん

    初めましてD棟です。
    こういった今流行のマンションの内堀方式の建物では、
    部屋に日差しが差し込むことはまずないと思いますよ。
    どのマンションもそうだと思います。

    日差しは差し込みませんが、そのかわり明るさは格別です。
    この時期ですと、17時頃まで電気をつけなくても過ごせます。
    おまけに我家は高層階なので、夜でも厚いカーテンは閉めたことがないです。
    今都内で、南東向きで、これだけ見晴らしがよく開放的な部屋は珍しいのではないでしょうか?

    よい物件にめぐり逢えるとよいですね。

  199. 200 my

    メガはサッシからバルコニー先端まで2.3mくらいありますから
    南向きの部屋ではこの季節、太陽が高い位置になりすぎて部屋まで日差しが入ってくることは無いと思いますよ
    日差しが部屋までほしいなら南西〜西向きの部屋を検討しないと無理だと思います。
    メガ云々の話ではないようですね。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸