旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー二子玉川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川駅
  7. プラウドタワー二子玉川
匿名さん [更新日時] 2014-06-01 08:25:46

プラウドタワー二子玉川ってどうですか?

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/futakotamagawa/?baitai_code=0000164...

[スレ作成日時]2004-05-24 13:23:00

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー二子玉川

  1. 42 匿名さん

    下記を見る限りでは今後二子玉にはタワーマンションが林立する計画になっているようですが
    詳しいことご存じの方いたら教えてください。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/pdf/178_an.pdf
    モデルルームではこの辺の説明はありましたか?

  2. 43 匿名さん

    MRで聞いてもしょうがない話ですね。世田谷区議会の議事録をみてみればよいと思います、ゆっくり進んでいることがよくわかります。
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/kugikai/kensaku/kensaku.htm で二子玉川と入力されればいろいろでてきます。わたしも興味をもっていて、はじめて議会の議事録を閲覧しました。けっこう面白いですね。

    こんながっくりする記述がありました、、、『平成十六年度中に市場調査の上、都市計画内容等を踏まえまして施設の基本構想を練り直すということです。以後、基本計画、実施計画等を経まして、十九年度に組合設立・事業計画認可を得ていく。二十年度には工事着工をし、二十二年度に完成をしていく予定で進めるということで方針が示されております。区としましても、今後も強く指導し、円滑な事業につなげていきたいと考えております。
     報告は以上で終わります。』

  3. 44 匿名さん

    >>38
    うっせ 馬鹿
    三田にかったんでもうどうでもいいんだが
    おまえに貧乏人いわれとうない

    >>41
    野村様からありがたく
    買わせていただきなさい

  4. 45 匿名さん

    高島屋信者が
    買う物件ってことか

  5. 46 匿名さん

    はっきりいって、この場所のいいところって?
    住んでみたら物足りない立地だ。。。

  6. 47 匿名さん

    二子玉に住んでます。でも次のマンソンは用賀に買う予定です。
    ホームレスすごいし何しろ自転車が不便すぎる!
    買い物に色々行きたいのであのくぼ地はキツイんですよー。
    移動が車オンリーなら良いけど。。

  7. 48 匿名さん

    >>47
    二子玉でホームレスを見たことないですが、どの辺に居ますか?

  8. 49 匿名さん

    私も二子に住んでいますが、プラウド買えるくらいの人ならともかく、
    普通の庶民にとってはあまり住み心地良いところじゃないですよ。
    近場に量販店などが無いから買い物不便だし物価高いです。
    地元の商店街はしょぼすぎるし、気軽に食事ができるところも少ないし。。
    まあ、金持ちの為の街であることは事実だと思いますよ。
    街でホームレスは見たことありませんが、川沿いにでもいるんですかね?

  9. 50 匿名さん

    プラウドは多摩川河畔ですが、洪水の心配はないのでしょうか?
    また、世田谷区は何か対策を行っているのでしょうか?
    フタコに住んでいる方、何でも良いので情報下さい。

  10. 51 匿名さん

    >>50 16階以上に住めば大丈夫ですよ。あそこの地盤は相当良いと
    言っていましたから。流される事はないでしょう。
    >47 1億位のマンション買う人は車中心ですよ。

  11. 52 匿名さん

    >>51 16階以上に住めば大丈夫ですよ

    .....絡むつもりは毛頭ございません、が、、、質問です、
    なぜ16階以上はだいじょぶなんですか?増水といってもまさか2mもいかないでしょう?
    それより地下の機械駐車場に浸水がありそうですが、、、その場合の保障って自動車
    保険にはいるのですかね。。。なぞだ。

  12. 53 匿名さん

    この3連休で、来場者は700組も来たらしい。
    こんなに人気では、さぞ倍率も高いことでしょう。あきらめるしかないのか。。。

  13. 54 匿名さん

    坪320もはらって
    ニコタマLOVELOVEなのって
    どういう人たちなんだろう
    おせーてくれ

  14. 55 匿名さん

    >>54 貯金が1億以上あるか 年収5000万以上の人でしょう。
    (広い部屋の場合)
    うちもそうですが、現金で買う人が多そうです。すごい倍率になりそうで
    頭痛いです。
    >>52 MR行ったことあれば分かるでしょ。あと一般常識と。
    駒込は沈没になりそうだけど こっちはプラウドの歴史に残るでしょう。
    こっちを40周年プロジェクトにすればよかったのに。

  15. 56 匿名さん

    駅近くていいなぁとは思いましたが、年収5000万以上の人で
    収入が自分より低い人を差別しそうな人ばかり住んでるんじゃ
    なんかイヤなので僕はやめよう。

  16. 57 匿名さん

    スレッドを荒らしたくありませんが、55の人はたぶんあまり本物件を実はご存知ないと思いますよ。
    ちなみにわたしは打合せなどで10回程度MRへ行っております。(通ってる?!)
    もし55の方が、「1億以上あるか 年収5000万以上」の方であれば当然いろいろなコネクションが
    あるので抽選を気にしなくてもいいと思いますが、、いろいろ想像で書かれているのでしょう。気に
    しないでいいと思います。
    ただ、今からの検討ですと、確かに苦しい部分はあるかと思います。前のスレッドにもありますが、
    前々から商談が始まっており、抽選にならないように営業さんがだいぶ調整してますので。
    今は、うりずらい物件(階数が下のほう)をなんとかしたいということでがんばっている段階かと思い
    ます。

  17. 58 匿名さん

    >>57 上層階の広い部屋を買う人という条件を書くべきだったかな。
    想像で物を言うのはやめた方がいいよ。何階からオーダーメイドを
    受け付けるか知っているでしょ、それだけ通えば。この物件は全戸を一気に
    売るのでコネとか使えるわけないでしょ。それに低い階はよく知らないけど
    上の階で広い部屋は戸数も少ないので 高倍率で営業の努力なんかできない
    んだよ。10月12日になれば即日完売がはっきりするよ。そりゃあ電車の音が
    どうのとかいろいろあるけどあそこ買いたい人間はたくさんいる。
    57さんとは買う部屋が違うようなので 状況は違うかもしれない。うちの倍率は
    大体分かっているけど厳しい状況だよ。世田谷は金持ち多いからね。

  18. 59 匿名さん

    ワールドビジネスサテライトで、またプラウドタワー二子玉川が放送され
    ましたね。皆様の注目度が分かります。

    >>58
    58さんの買う部屋って、倍率どのくらいなのですか?4千組以上のMR来場
    者がいれば、数十倍は行くはず。私も営業努力なんて出来ず、大変厳しい
    状況だと思います。また、何回ぐらいMR行きました?MRへ行く回数で有利
    になる事はなく、野村さんには公平に抽選を行ってもらう事を期待します。

    >>57
    57さんも現金で買えちゃうようなお金持ちさんですね。どうやってお得意様
    になったんでしょうか?やっぱりコネでしょうか。。。あと、MRに行った初日
    を教えて頂けますか?私みたいな貧乏人と、レベルの差を再認識したい
    ので。。。

  19. 60 匿名さん

    新婚から子供が小さな頃まで住むには二子玉川は良いと思います。
    子供が少し大きくなったら一戸建ての方が住みよいでしょう。
    地盤のお話がありましたが、地盤は決してよくありません。
    その点で祖父より購入を反対されています。
    現在、物件の調査を依頼していますので、何かご報告出来ることがあるかもしれません。

  20. 61 匿名さん

    俺は約二区するけどなにか?

  21. 62 匿名さん

    >>59 まだ登録受付は始まってないので正式な倍率は分からない。私も初日に
    (一般公開の前 完全予約制)行ったのだけど 予約していない人が何組か
    来ていてフロントで断られていた。MRに行った回数で有利不利になることなんか
    ないよ。何度も言うけど ここは無条件に即日完売だから。自信なければ期を
    分けるでしょ。200戸全戸をいきなり売り完売するのは歴史に残るかも。
    そうそう初日は今のようにMRの数が1戸少なかった。
    57は低層階でローンだと思うよ。10回も行くの必死過ぎ。マンションの知識も
    あまりないようだし。

  22. 63 匿名さん

    関係ないけど、ばかっぽいぞ、君たち。
    買ってからにすればいいじゃん。

  23. 64 匿名さん

    普通に考えたって、川の近くで地盤がいい訳がない!
    昔から地盤がいいと言われているのは、国立あたりのこと

  24. 65 匿名さん

    世田谷の地盤
    ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_tokyo.htm

  25. 66 匿名さん

    駅近でいいんだけど、駅からのアプローチ知ってます? パチンコ屋の横を歩いていかなければ
    ならないのですよ。ちょっと????って感じしませんか。まさかホームから直結の橋ができたり
    しませんよね。

  26. 67 匿名さん

    >>64 MR行ったことない人 来るなよ。買えないで文句言うのは某掲示板
    住人だな。

  27. 68 匿名さん

    >>64
    たしかに、−10mまではグズグズだから、地下水でまくりだけど、
    10m掘るとそこには...

  28. 69 匿名さん

    歴史、歴史って何の歴史?ちっちぇ歴史だな。あほくさ。
    マンションの即日販売なんてレベルの話は、ニュースっていうんだよ。

  29. 70 匿名さん

    来週いよいよ抽選ですね。

  30. 71 匿名さん

    さっき担当営業から聞いた最新情報だと、
    10月12日の抽選に向けて今日現在で、総戸数201戸のうち
    196戸まで申し込みを受け付け済みだそうです。
    あと1週間あまり、即日完売を目指して最後の追い込みを
    かけてるという状況でしょうか。

  31. 72 匿名さん

    低層階とあの隣のマンションとコンニチワ部屋は知らないけど、上の広い部屋は
    かち合ってしまっている。部屋数がそもそもないので どこを選ぼうが抽選必死。
    71さんの情報の上に 直前に申し込む人がわんさといるよ。今回は野村も
    余裕が見られるよ。上で広い部屋は現金組みが多いらしく 買い替えでローン
    組めないという人もいなさそう。

  32. 73 匿名さん

    10日ほど前の状況だと、8割近くに赤いバラがついてたけど、
    意外に西向きよりは東向きの5,6,7,8、階あたりに空きが見られました。
    価格的には一番強気の設定だけど、その割には騒音とか、低層階っていう
    マイナス点が気になるんでしょうね。
    西向きは、最初からこの物件の中ではリーズナブル!?な設定だったので
    納得してる人が多いのかなって感じでしょうか。
    結局、物件全体のステータスは欲しいけど、その中ではリーズナブルな
    価格の西向き、北向きの中層階が選ばれてるんじゃないかな。

  33. 74 匿名さん

    こんな超割高物件が即日完売とは、日本は不況じゃ無いって事だね。

  34. 75 匿名さん

    いよいよ正式申し込みとなりました。
    実際に申し込みをされた方、あるいは今週中にされる予定の方、
    情報交換しませんか?
    当方、早い時期から特別会員という扱いで、ある部屋を1ヶ月ほど前から
    仮押さえ中です。
    営業担当の説明では、「幸いにも今のところ守り抜いています」と
    言われているわけです。
    ただ資金繰りのシミュレーションで、公庫融資枠のほかに一部提携ローン
    を組み込んでいて、そのことについて東京三菱バンクの対応に
    呆れてるのですが、同じような経験をなさっている方
    居られませんでしょうか?
    申し込み時点での信用調査的な意味合いだけのはずなのに
    実際の資金繰りのように、かなりメンドくさいことを言われています。
    これで得た経験則はあまり正直な、慎重な資金繰りとか、融資枠を
    多めに得るがために自己資金を少なめに申告したりとかしないほうが
    いいのかなと。
    そんな話なんですが、関係者の方の情報を求めます。
    よろしくお願いします。

  35. 76 匿名さん

    値段高すぎで検討中止した者ですが、MRに足を運んだこともあり
    その後の動きに興味があります。
    昨日から一斉受付開始ですね。どんな様子ですか?

  36. 77 匿名さん

    こんにちは。
    当初から会員組織が組織され2万人近くの登録を受け付けた物件です。
    登録のときのアンケートを基に特別会員が700人前後選ばれ、
    水面下で交渉が始まったのは7月後半くらいからだったでしょうか。
    いち早くモデルルームの内覧が始まり8月早々には具体的な
    交渉が始まっています。
    そのころで半分くらいの部屋は希望が入っていました。
    一般の皆さんへの対応と比べて特別会員はすべて1ヶ月くらい早めに
    動いていたというのが本当のところです。
    その後は特別会員からの希望(何号室か)を優先して調整、8月末の一般へのMR
    オープンのころには販売受付申請用の書類の準備という感じでした。
    その後は資金繰りのためのローン金額に応じて提携銀行(東京三菱バンク)の
    承認を待つという状況ですね。
    ウチの場合は7月末には希望の部屋を確定させていたので、
    その後はMRを覗いてはイメージを膨らませているだけで、
    あとは競合が現れないように祈るだけという日々です。

  37. 78 匿名さん

    私も 4月から高島屋のインフォメーションセンターに通っていたものです。
    銀行の承認も早々におり、先週、登録も済ませました。
    部屋の仮押さえ、というのは、結局、営業同士の調整で他の人が入らないように
    してるって事ですよね。
    私が登録した部屋では私を入れて6名入っているとのこと。人気がある部屋は
    営業が調整しようが、入ってくるものですよ。
    まあ、あとは10/12の営業からの連絡を待つというところです。
    公開の抽選会に出席なさる方、いらっしゃいますか?
    今は、この物件がはずれたら、どうしようかな、とも考えはじめています。

  38. 79 匿名さん

    中・上層階にはほとんど花がついてましたね。意外だったのは、
    西北向きの隣のマンションと隣接するお部屋もほぼ埋まってま
    した。若干まだ花がついていなかったのは、駅側の低層階。
    ざっとみて9割はついていたのでは。わたしのところは4人です。
    同じサイズの上下階もだいたいそんなもののようです。外れた
    場合、どうにもならない。間取変更・オプション検討様々仕様を
    つめてきて、抽選とは。仕方ないが、正直承知もしずらい。
    昨日わたしがMRへ訪問したときに、「ちゃんと抽選しないと公正
    取引委員会に提訴するぞ、わははー」って大声で歩きながらMR
    をでていった人がいました。自分が当選するなら、不正な抽選
    大歓迎なんですがね。

  39. 80 匿名さん

    ここが買える人は土地成金(その子孫)もしくはITバブル長者じゃないかな?
    一般リーマンクラスは買えないし割高だから買えても買わないでしょ。

  40. 81 匿名さん

    高島屋ずきの
    小金持ちのおばはんをイメージしてしまう。。
    このタワー

  41. 82 匿名さん

    確かにモデルルームには50才台がわんさか。

  42. 83 匿名さん

    仰せのとおりで私も50歳台です。
    それぞれの人生設計があるので、人のことには介入しませんが、
    私と同じように住まいにこだわりを持つ人が多くいらっしゃることに
    勇気付けられました。
    安くはなくても、自分のこだわりに応えてくれる姿勢を買うわけなので、
    ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるかの差だと思いますよ。
    あとは多少経済的に無理がきくってところはあるとは思いますが。
    そんなに成金の人ばかりではないようですよ。
    50過ぎともなれば、それなりに思うところはあるので
    大人の判断という側面もあるのでは、、、。

  43. 84 匿名さん

    『ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるか』
    同感です。

  44. 85 匿名さん

    無理しない範囲で買える人にはいいんじゃないですか。
    ここなら、(勿論保証はないですが)資産価値が保てそうで、いい買い物
    だと思います

  45. 86 匿名さん

    まだ登録に行っていませんが、私が希望するお部屋も6倍です。抽選には行こうかと思っています。
    皆さんは駐車場の抽選が外れてもお部屋が当たれば契約なさいますか?
    駐車場の抽選の詳細はどうなっているのでしょう・・・。

  46. 87 匿名さん

    83さん 84さん
    「ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるか」
    まったくそのとおりですね。ついひざを打ってしまいそうでした。

    二子玉川は倍率がすごいのであきらめましたが、同レベルの
    プラウドを購入しました。結果として予算より高めの買い物になりましたが、
    自分にとってはそれでも納得できる物件だったので決めました。

    ただ、やはりその物件に対する否定的なレスを読むと、
    自分の決断は間違っていたんだろうか、といちいち不安になります。
    価値観は人それぞれだとわかっていても、客観的に
    物件のマイナス要素を指摘されると、それを跳ね飛ばすほど自分の
    判断に自信が持てず…。情けない話ですが。

    でも83さんのレスを読んで、これでいいんだ、という気持ちになりました。
    自分も83さんのようにきちんと先を見据えた人生設計を目指したいです。
    ちなみに30代後半です。

  47. 88 匿名さん

    >>86
    駐車場の件ですか、そこはシミュレーションしてませんでしたね。
    物件は確保できても、駐車場は外っていうのはサビシイですね。
    ただ、それを理由に辞退するってことはありえませんね。
    担当営業いわく
    「普通全戸数の半数分用意があれば足りるもんですがねー」。
    201戸に対して116台分、大丈夫じゃないですかねー。
    心配なのは、大型車用が35台しかないことかなあ。
    リッチな住人が多そうなので、、、。
    そのために中型車に変更せざるをえないって事は起こるかも。

  48. 89 匿名さん

    私の場合は、駐車場の確保は非常に大きな問題と思っております。
    もし駐車場が落選したら、どうしようかと思ってますが、本物件は
    駅に近いことや、年齢層が上とのことで、「たぶん大丈夫ですよ」
    と営業さん行ってましたが、どうなんでしょうか。

  49. 90 匿名さん

    どうしても、という事情がおありであれば気になりますね。
    まだ当選者が決まってないので営業さんに聞いても
    分からないと思います。
    保障は出来ませんが、201対116(1区画は身障者用)ですから、
    きっと足りると思いますけどね。
    来週早々には、良かったってことになればいいですね。
    最悪の場合は、近場のマンションで空いてるところを探してみるとか。
    住み始めたら、割と早いうちから出て行く人が出そうな気がするので、
    それを待つとか。
    あと、投資物件としてワンルームを購入する人が多いらしいので、
    当然その部屋の人は申し込まないと思いますよ。
    ということは結果余るくらいだと想像してますけど。

  50. 91 匿名さん

    そうですね、当選者に紐づきますもんね。おっしゃるとおりで、余ることを願うばかりです。
    (その前に肝心の部屋が抽選通らないと話にもなりませんが)

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸