旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

  1. 216 匿名さん

    >214
    お前もな(笑)moron

  2. 217 匿名さん


    安っぽい!
    安っぽい!
    買ったやつは偉い!

  3. 218 匿名さん

    TFC=Tokyo Foolish Court

  4. 219 匿名さん

    >216〜218
    ほら、つまんない。

  5. 220 匿名さん

    つまんないマンションだから。

  6. 221 匿名さん

    >220
    つまんないマンションって、
    君が住んでるとこ?

  7. 222 匿名さん

    ショボっ

  8. 223 匿名さん

    >222
    ???

  9. 224 匿名さん

    煽り疲れか、ネタ切れか。
    222は既にいっぱい、いっぱいって感じ(笑)

  10. 225 匿名さん

    222が一番ショボかった・・・

  11. 226 匿名さん

    どうせ煽るなら、皆が読む気をなくすような
    長文で煽って欲しいものですね。

    さぁ、力量が問われますゾ?
    どーしますか?

  12. 227 匿名さん

    東京インナーハーバー(計画?)の中で
    豊洲2.3丁目の完成予定イメージ図が立体的に描かれている。
    だいたい予想通りだが、
    スミフのタワーが建つだろうと思っていた
    トステムビバの隣のパーキング跡は、公園になってる
    しかし、第二豊洲小学校の北西にはツインタワーが建っているので
    これが スミフのタワーだろうか?

  13. 228 匿名さん

    >226
    煽りを促進してどうするの?

  14. 229 匿名さん

    >228
    これは名案だと思ったので、つい・・・
    でも、これで煽りがなくなればいいですね。

    もっと楽しく情報交換しましょう!

  15. 230 匿名さん

    >スミフのタワーが建つだろうと思っていた
    超高層マンションが建つと伝えられていますが、
    このイメージ図には反映されていませんね。
    そもそも、Fも日新製糖の工場のまま。

    >第二豊洲小学校の北西にはツインタワーが建っているので
    これは、住不とは別ですが、事実上確定です。

  16. 231 匿名さん

    ハーバーか・・・。おしゃれだなあ。

  17. 232 匿名さん

    東建を通してのフラット35の締切が、確か昨日でしたよね?
    どなたか申込んだ方、いらっしゃいますか?
    もしくは自分で申込む方、いらっしゃいますか?
    あれって、自分で申込む場合、いつ頃までにすればいいんでしょうね?
    引渡しから逆算し、多くみて2ヶ月余裕をみると・・・
    9月末くらいまででしょうか?
    あと、当初審査した銀行から違う銀行で申込む方、いらっしゃいますか?

    いろいろ聞けたら幸いです。

  18. 233 匿名さん

    >227
    私も豊洲に関連するインナーハーバーなんていう計画があったなんて知りませんでしたが、
    今回の豊洲倉庫の記事で知りました。

  19. 234 匿名さん

    >232
    最寄の金融機関でざっくばらんに相談してみたらどうですか?
    今は各行とも必死なので、親身になっていろいろアドバイス
    してくれると思うのですが・・・。
    ちなみに私は多忙のため、東建に申し込みました。

  20. 235 匿名さん

    インナーハーバー計画、意外でした。豊洲の開発計画には注目してきたつもりだけど、水面、水際にまで開発計画が
    あったなんて。水上レストラン、海上バスの浮き桟橋、マリーナなどが検討されているようで、豊洲新市場とあわせ
    てちょっとした観光スポットになるかもね。
    なんかどんどんしゃれた街に変貌していきそうな気がする。

  21. 236 匿名さん

    初島に定期便がでるとかって話、過去スレに出てなかったっけ。まあ初島じゃねえ、でオシマイだったけど。

  22. 237 匿名さん

    >232
    金消会(7月)前までに審査(2〜3週間かかる)仮承認を得ていたほうがいいと考えるのであれば、そろそろ動いたほうがいいかも。

  23. 238 匿名さん

    >236
    定期便は初島など伊豆方面にという話だったので、初島以外にも立ち寄るんじゃない?
    豊洲に寄るときは三井ショッピングセンター前のドック跡に停泊すると何かで見た
    記憶がある。

  24. 239 匿名さん

    >232
    今回は自分でやってみようと思い、とある金融機関に問い合わせをして、
    申込書を取り寄せました。
    週末に自分で記入をして返送する予定です。
    スムーズにできるといいのですが。。。

  25. 240 匿名さん

    自分でやっても全然問題ありません。
    利率が一番安い某第二地方銀行に決めました!
    既に審査待ち状態で実行日も問題無し。
    縁も所縁もない銀行でしたし給与振込口座にしてくれなんて縛りもなし。
    豊洲からも近い新富町に支店がありますから全然OKでした。

  26. 241 232

    >234>237>239>240
    情報ありがとうございます。
    多忙であることを理由に今までのんびりしてきましたが
    そろそろ重い腰を上げて検討しなきゃ、ですね。

    一応、20年以内には返済予定なので、フラットはあんまり
    魅力ないなぁ〜、と思ってもみました。

    返済計画ができるようなHP(ソフトかな?)とかって、
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  27. 242 匿名さん

    >240
    実行日の問題とは?つなぎがいらないということでしょうか?

  28. 243 匿名さん

    >242
    その通りです。

  29. 244 匿名さん

    >>240
    どちらの銀行さんか、ヒントだけでも(^。^)b


    ところで、住友信託が、販売金額限定で、
    3年0.8%、その後も0.9%優遇って
    やってたけど、もう無くなっちゃったのかな、、。

  30. 245 匿名さん

    ローンとはまるで正反対ですが、皆さん支払いに向けて頭金が沢山ある方も
    いらっしゃると思いますが、何か上手に運用されてるのでしょうか?
    信託銀行のウェルカムキャンペーンで新規の個人顧客に限って期間3ヵ月ものの
    スーパー定期が年利1.5%というのがあって、3ヶ月で解約できるので
    引渡し迄の間ちょっとあずけるだけでまとまった預金ができれば税引き後でも
    わずかながらも新居の品揃えの足しになりそうで検討中です。

  31. 246 匿名さん

    >241
    <返済額試算について>
    http://www.jyukou.go.jp/support_index.html
      「かんたんシュミレーション」

  32. 247 匿名さん

    >240
    この「某第二地方銀行」というのはフラット35の利用ですか?
    「G」や「み」はつなぎが必要ということでしたが。

  33. 248 匿名さん

    第二地方銀行とは、「八」のことですか?

  34. 249 244

    http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
    1.2%優遇ですか、、
    2年固定が無いことや、全般に手数料がかなり高めではあるものの、それでも魅力的ですね。
    全期間均一の優遇幅で、3年が1.0%というのは脱帽です。

    あと、住信のサイトはまだありました:
    http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign_2/085/index2.html


    ちなみに、もと金利ディーラーとしては、全期間固定は損なような気がします。
    解説すると長くなってしまうので割愛しますが、
    いろいろな返済計画を持っておられる方々がいらっしゃるでしょうが、
    グッドローンのフラット35ですら、ほとんどのパターンに於いて、
    最終的に上記「八」より支払金利が多くなってしまう可能性が高いと思います。
    残高の多い当初の金利で1%以上の差があり、その後も暫くは負け続ける可能性が高いので。

  35. 250 244

    >全般に手数料がかなり高めではあるものの
    そうでもありませんでした。すみません。

  36. 251 匿名さん

    今日汐留行ってきました。
    もちろん値段はカタログ通りだけどやっぱ高いねぇ・・・

  37. 252 匿名さん

    >249
    ウチはフラットを八で♪
    対応もバッチリ、実行日を確認してつなぎもなし。
    給与振込みも特に何も言われなかった。
    ローンセンターやパンフレットを取りにいった時の支店の窓口の方の対応もGOOD!

  38. 253 匿名さん

    もし嫌がらせ!!!! と言う判断はまだ早いよ。 みんなで公聴会を開いて念書を取れば良いのではないのかな?
    資料の設計の評価はまだ取得予定(BW,BE)となっているだけで、、、、その後取得をしたとは誰も言ってない
    よ。 

  39. 254 匿名さん

    フラット35を「八」で申し込みする方がいらっしゃるのですね。
    月曜日に電話してみようかな・・・

  40. 255 匿名さん

    >254
    ローンセンターは休みの日でもやってます(土日どっちかで電話も通じます)。
    ①店頭で申込書を購入してローンセンターへ行く
    ②ローンセンターへ直接行って申込書をその場で購入
    ただし②の場合は事前に電話しておいて予め用意するものを聞いておくと良いでしょう。
    じゃないと審査を申請するのにもう一度ローンセンターに行く羽目になりますよ。

  41. 256 匿名さん

    >>252さん
    八のフラットでつなぎ不要というのはデベも了解してくれましたか?

  42. 257 244

    >してつなぎもなし。
    なんと!

  43. 258 匿名さん

    >>249

    「支払金利」???元金利のディーラーさんのわりに用語がおかしいですね。

    ・借り入れ期間内の総支払利息を減らすか
    ・将来の金利上昇リスクをヘッジするか
     
    基本的には2つの視点が重要ですよね。
    長期固定を選択される方は総支払利子が多くなる可能性は十分承知していると思いますよ。
    それは金利上昇リスクをヘッジするための保険料みたいなものと考えているのではないですか?

    3年固定の商品とフラット35を単純に比較するのはここに来ている皆さんに誤解を招くと
    思いますよ。


  44. 259 249

    >基本的には2つの視点が重要ですよね。

    それは皆、分かっていると思いますが、、。

    金利ディーラー、エキゾチック物の仕切り、内外モーゲージ投資と分析、
    金融工学系の修士号2つ、の経験と、現在のスワップレートを
    考慮しての考えです。

    >元金利のディーラーさんのわりに用語がおかしいですね。
    どこがですか?
    「おかしい」と文句をつけるからには、教えていただきたいですね。

  45. 260 匿名さん

    「金利ディーラー」ってあんまり言わないですよね?
    金先?SWAP?JGB?CD・CP?

  46. 261 匿名さん

    249さんでは無いですが、同様の職種なので類推するに
    オフバラ系全般を取り扱っていらっしゃったんじゃ無いですかね。
    私も敢えて言えば、オプション・ディーラーで仕組み債のプライシングなどを
    やっていましたが、ヘッジにSWAPや金先も使えばJGBも使ってました。
    リスク・プレミアムとθ効果を念頭においての発言じゃないですかね。
    ここ10年で固定金利払いのショートポジションで勝ったスワップディーラはいませんからね(笑)

  47. 262 匿名さん


    食洗機、ナショナルかハーマンか迷っています。
    安心感だとナショナルだけどステンレスのハーマンも捨てがたい、ムムム

  48. 263 匿名さん

    >262
    確かにね。「汚れはがしミスト」で洗浄力の高さを謳うナショナル。
    内部ステンレス仕上げでお手入れのしやすさを謳うハーマン。
    しかしナショナルでは据置型に新開発の「除菌ミスト」を搭載し、
    6月に発売と発表。これがなんだか凄いらしい。。。
    ビルトイン式にもこの「除菌ミスト」を採用し、入居までに発売して
    くれれば、私は迷わずナショナルに決めるつもりです。
    だから今回のOP販売会では注文しません。

  49. 264 249

    >金先?SWAP?JGB?CD・CP?
    強いて言えばスワップです。
    ただ、短い周期で仕事がいろいろ変わったので何とも。

    >「金利ディーラー」ってあんまり言わないですよね?
    不動産板なので造語にしてみましたが、確かにイマイチです。
    何か良い表現ありますかねえ。

  50. 265 匿名さん

    >>249

    249さんのいわんとしていることはわかるが(261さんも仰っている通り)、
    多くの住宅ローンの借り手は住宅ローンでトレーディングをしている
    わけではないので、正直あまり意味のある議論ではない気がする。

    結局のところ、各個人の将来の収入と住宅ローンの返済額のバランスが
    取れていれば(返済可能であれば)いいのでは。

    もちろん、総返済額が少ないに越したことはないが、将来の金利動向なんて
    誰にも予測できないわけで、将来の金利上昇(による支払額の増加)リスクを
    取れない(取りたくない)人は全期間固定を選べばいいし、将来の金利上昇
    リスクをとってでも総支払額を少なくすることに賭けたい人は、3年とか5年固定
    を選べばいいのでは。

    一番怖いのは、将来の金利上昇リスクを取れないにもかかわらず、目先の支払額の
    少なさに目が行ってしまって、3年固定とかを選んでしまうことではないかな?

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸