東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ八王子オークコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. オハナ八王子オークコート
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-25 00:07:50

既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/

<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
オハナ 八王子オークコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八王子オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    前回の報告の最後に、
    ------------------------
    ※今後も、なるべく適切な情報開示をしてまいります。
    次回のオハナインフォメーションは 7 月 25 日(金)を予定しております。
    ------------------------
    とあります。

  2. 603 物件比較中さん

    八王子はお店が本当にどんどん増えているので、これからが楽しみです。
    こちらのマンションを買おうか検討しているのですが、ペアガラスになっていないなど、変えられない部分の仕様が低いので迷っています。
    大規模マンションの計画は以後八王子でないのでしょうか?
    大和田町の郵政宿舎跡地が更地になっていて、マンションの計画があるようですが、分譲マンションなのかな?
    商業施設なのかな?
    その他の情報含めどなたか分かる方いますか?

  3. 604 購入検討中さん

    甲州街道(国道20号)沿いの八日町、ビュータワー八王子向かいに
    三井の18櫂建てマンションが建設されます。(元たましん跡地)
    ただ八王子駅から徒歩15分なので、私はオハナの方が駅から近くていいですね。

  4. 605 匿名さん

    大和田なら確実に徒歩15分。
    なので、マンションならオハナのほうが良いと思います。
    一戸建てなら、大和田は有りだと思います。

  5. 606 入居済み住民さん

    オハナのあたり実際に行って見てください、駅から10分とはいっても行くまでの道は狭くて暗いし、店はないので面白みもありません、歩いても非常に長く感じます。ちなみにスーパーなどもすぐ近くにはないので非常に不便だと思います。
    一方三井のマンション、もしくはミッドプレイスは駅までの距離は同程度でも道も広く明るく、商店街を通るので体感は短く感じます、スーパーなども近くに数店あるので利便性はかなり差があると思います。
    オハナのメリットは金額面くらいしかないのではないでしょうか
    時間とお金に余裕があるのなら三井のマンションをオススメします

  6. 607 物件比較中さん

    三井のマンションの販売開始は1年後くらいでしょう?
    そこまで待ってはいられない実情があります。

  7. 608 匿名さん

    三井は、価格も分からないし、販売が先なので、
    今、八王子駅前あたりで、マンションを購入するなら、ミッドプレイスか、オハナだと思います。
    どちらも周辺にマンションはあるので特別に変な場所ではなく、北口か南口がよいかは、好み。

    オハナ周辺のマンションの方は、野猿街道でなく、広くて明るい東電の道路を使ってる方が多いですね。

  8. 609 匿名さん

    悪いマンションではないのに(オークコート)はないんじゃないの?名称は大事です。

  9. 610 匿名さん

    通学校のいずみ野森小中学校は小学校と中学校が一緒になっているんですね。
    小学校と中学校が離れていないのは子供にとっても親にとってもうれしいですね。
    特に兄弟がいる方なんかは、安全のためにも良さそうです。
    通学路も緑が沢山あって良さそうですね。

  10. 611 購入検討中さん

    オハナ 八王子オークコート ( 第1期 4次 )
    平成26年8月上旬 (予定)

    すごいスピードで販売が進んでますね。順調に売れているのがわかります。

  11. 612 匿名さん

    チラシやホームページの部屋タイプが、少しかわってきていますから、着実に売れていそうですね。

  12. 613 匿名さん

    先日、現地に行ってみましたが、いい空気が流れている様に感じました。

  13. 614 匿名さん

    私も行きましたが、いい感じがしましたよ。

  14. 615 匿名さん

    いずみ野森小中学校は数年前に小中一貫校化したんですね~
    そうすることでカリキュラム的になにかかわるものがあるのでしょうか?
    基本は変わらない??
    友達関係があまり変わらずに済むので子供たちの負担は少ないと思います
    雰囲気も良さそうですしこれからに期待したいっです


  15. 616 匿名さん

    家に来年小学校入学を控えた未就学児がいるもので、いずみ野森小中学校の
    公式サイトを見てみましたが、学校日記と言う投稿型コンテンツが良かったです。
    日々の学校生活や宿泊イベントの様子を非常にきめ細かくお知らせしてもらえるので、
    保護者の方は安心だと思います。
    毎日の給食のメニューや写真も公開されているんですね。

  16. 617 匿名さん

    >>601
    明日発表なんですね。どれくらい売れたのか楽しみですね。

  17. 618 匿名さん

    >>617

    ------------------------
    オハナ八王子オークコート
    ・現状で、158 区画へご契約・ご要望を頂戴致しました。
    ------------------------

    2ヶ月くらい前(6月6日)で、
    107戸の販売実績でしたから、
    着 実に売れてますね。

  18. 619 匿名さん

    >>618
    入居は来年9月からですが、この調子なら年内完売は間違いなさそうですね。

  19. 620 匿名さん

    ここはベストな選択かどうかはわからないけど、ベターな選択であることは間違いないと思います。

  20. 621 匿名さん

    >>619
    年内で、大半が売れてしまいそうですね。

  21. 622 匿名さん

    駅などに無料で置いてあるマンションの情報誌(SUMO)を見ると
    設計・施工会社は、たいてい売主の下あたりに記載され、
    すぐに分かるようになっています。

    オハナの広告は、物件概要のあたりを探して、
    やっと小さく長谷工の記載してあるのを見つけました。
    野村も長谷工の名前は極力表に出さないほうが良いと思っているのですかね。

  22. 623 ご近所さん

    >>622
    多分、都心の方ですかね。プラウド白金台三丁目などは、野村不動産竹中工務店を前面にだしてますね。
    郊外のSUUMOで、施工会社が全面に出てる物件は稀ですよ。手元に残っている郊外版SUUMOには、一件もありませんでした。
    郊外物件では、長谷工は、かなり多いですよ。プラウドでも結構、長谷工物件は、ありますよ。

  23. 625 ご近所さん

    >>624
    内覧会で、指摘できなかったんですかね?このブログの人。

    最近の三井だと、これですかね。
    「パークタワー新川崎」
    4階の柱や梁(はり)など一部コンクリートのひび割れや剥離。4階の柱と柱の接合部に充填(じゅうてん)材を注入せずに5、6階部分を施工したため、柱の一部に許容を超えた荷重がかかったため。
    施工: 清水建設

    他の有名な場所だと、
    南青山の高級マンション
    「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」
    売り主: 三菱地所レジデンス
    施工主: 鹿島建設
    配管設備: 関電工
    スリーブ無くて、全棟の取り壊し。

    横浜市西区宮ケ谷
    「パークスクエア三ツ沢公園」。6棟約260戸のマンションで、傾く。
    売り主: 住友不動産
    施工主: 熊谷組

    大手ゼネコンでも、こんな程度。マンションなんか住めませんね。一戸建でも、トラブルはたくさんありますよ。


    北口のミッドプレイスや、他のオハナ、野村不動産の物件で指摘がないので、あまり気にしてないです。

  24. 626 ご近所さん

    >>624
    ブログの物件。ちょっと調べました。

    埼玉県「パークシティさいたま北」約1000戸の大型物件。
    施 工:株式会社長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
    管理会社:三井不動産住宅サービス

    元々は、中央コーポレーションという倒産した会社が主幹事となっていたJV事業。最後は、売主は三井不動産レジデンシャル1社。三井ブランドの方が「売りやすい」から「パークシティ」にしただけだと思います。それでも販売は苦戦して、最後はボロボロになって、値引き販売して完売。

    ブログが本当ならば、マンションコミュ二ティで話題になりそうですし、他の住居でも問題になりそうではすが、良く分かりませんでした。

    これも分からなかったのですが、
    長谷工プレミアムアフターサー ビス」の対象のマンションですか? 対象マンションならば、まだまだ、保証期間内なので揉めないと思いますよ。

  25. 627 匿名さん

    長谷工には、とにかく批判的な噂が多いのですが、真偽はよく分からない噂の域をでない話が、多いというのも確かです。

  26. 628 匿名さん

    >>624
    ブログには、三井の公印を押した回答書もありました。
    単なる噂では無いようです。

  27. 629 匿名さん

    >>628
    三井と意見の食い違いが見られるって書いてありましたね。全体としては、ブログに方が誤解されているように思います。

  28. 630 匿名さん

    野村不動産スミフ長谷工あたりは批判的な書き込みが、どこにでも見受けられます。
    小生も、オハナは長谷工の安普請?かと思っていたのですが 、他マンション物件も見ているなかで、長谷工は値段の割に良いという認識に変わりました 。ネットの批判的な情報に対して、疑問に思うことが多いです。
    オハナは、どこも外観デザインが似ていて住戸数が多すぎるかなという部分はありますけど、価格設定が魅力ですね。八王子駅から徒歩10分で、この値段なら悪くないと思います。また、プランも2WICで、収納が広めなのはいいです。

    明日から八王子まつりですね。

  29. 632 匿名さん

    >630
    長谷工は値段の割に と言う寛大な人でなければだめなのですね。
    安いのだから、多少造りが悪く、隙間やばたつきがあっても
    我慢できる人には、お勧めですね。

  30. 633 匿名さん

    >>632
    長谷工は、一等地の高級マンションや高層マンションについては、イマイチの感があります。庶民向けの一般マンションでは、値段の割りに、しっかりしてる、という評価でしょう。 隙間やばたつきといった意味ではないです。
    現在でも長谷工は、大手不動産会社から注文が増えてます。居住者からも不動産会社からも、信頼があることが伺われます。欠陥マンションを作ってたら、評判を落とすだけですからね。

  31. 634 匿名さん

    長谷工批判の根拠は、 数十年前に倒産しかかったことがあり、その当時の評判が散々。
    その後、普通のゼネコンから、マンションに特化して、経営的に元の地位に復活した会社。マンション建設の最大手。悪評克服で大変な苦労をしているので、欠陥に関しては意外と敏感。最近は、元同業のゼネコンからの、やっかみ半分の批判非難が、より一層大きくなっているといったところでしょうね。
    きちんと住めるものを安く設計図通りに作れる能力に優れている点は認めないといけないと思いますよ。

  32. 635 ご近所さん

    八王子まつり の見どころは、甲州街道をねり歩く山車ですかね。天気にもるよるけど二日目が一番人出が多いかな。
    大きなお祭りなんですけど、知名度ないんですよね。。。

    1. 八王子まつり の見どころは、甲州街道をね...
  33. 636 ご近所さん

    二日目って、土曜日ね。

  34. 638 匿名さん

    今日が、第1期4次の抽選日ですね。
    もう、第2期 1次 になりますね。

  35. 639 匿名さん

    >634
    数十年前から染み付いた体質は、今も変わっていないようです。
    最近でも、こんなのもあります。

    国交省によると、長谷工の一級建築士は、埼玉、千葉、神奈川3県のマンション9物件で、
    建設に必要な構造計算書を偽造。
    壁や柱の強度が弱く「NG」となっていたのに、
    「OK」に書き換えるなどして依頼主に渡した。
    長谷工社長の耐震偽装による国土交通省の懲戒処分を受けて、
    東京都長谷工の建築士事務所に閉鎖処分を出しています。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcp200.htm

    安く設計図通りに作れる能力ですかね。

  36. 640 匿名さん

    まず、長谷工関係者ではありません。

    すでに処分されてますので、オハナは安心ですね。保証も他より長いですし、野村不動産長谷工が全面にでてるのも良いと思います。

    また、住宅業界は、一般的の方がおもうより、いい加減な業者の方が多いです。私は、中小業者が施工したマンションは、あまりオススメしません。設計図どおり建設できるゼネコン施工が良いと思います。ゼネコンあがりの長谷工は、設計図どおりの工事の出来きる業者として、着々と受注を積み上げて、今のマンション最大手の地位を築き上げています。

    どこがオススメなのか、分かりませんが、スーパーゼネコンでも似たりようなものですよ。

    前の方に書いてありますが、
    三菱地所の「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」施工主: 熊谷組
    三井不動産の「パークタワー新川崎」施工: 清水建設
    住友不動産「パークスクエア三ツ沢公園」施工主: 熊谷組

    欠陥がありますね。一部は取り壊すくらいの致命傷。
    一例をあげての会社批判は、住宅業界には馴染まないように思います。一般的な感覚とはズレてますが、、

    スーパーゼネコンだから、安心安全ではないし、
    戸建ても似たようなものですよ。

  37. 641 匿名さん

    長谷工は、いち早くマンションに特化したので、独自ノウハウを築いてきたことは事実です。
    手抜きじゃないですよ。

    例えば、バルコニーを足場代わりに利用する、足場不要工法などは、工期もコストも大幅に低減することに役立ちました。最近では、ALCなんかも上手く使って工期と溶接工程を減らしてますよね。こういったノウハウが溜まってないゼネコンあたりから、やっかみ半分の批判が多いですね。

  38. 642 匿名さん

    長谷工の例は、悪質な故意
    その他の例は、過失による欠陥
    その証拠にスーパーゼネコンの方は、長谷工のように行政処分など受けていない。
    長谷工と一緒にするな

  39. 643 匿名さん

    強度不足のマンションだったら、大々的に報道されてると思いますよ。社会問題になるんじぁないかな?そんな記憶はないですね。
    指摘されている長谷工のマンション、8物件は、強度不足の問題は無いですね。チェックミスか訂正ミスか、事務的な問題では?それはそれで問題ですが、きっちり処分もうけてるし。

    私は、欠陥住宅のほうが勘弁、傾いたり、強度不足で住めなくなるからね。

    ------------------------
    当社建築士の行政処分について

    この度、当社設計事務所が2000年から2006年にかけて建築確認申請を行なっ た8物件について、構造設計の一部を、外部の一級建築士事務所に委託していたところ、 その一部に不整合があったとして、当時、当社設計事務所の責任者であった管理建築士 3名が、建築確認申請書に設計者として記名押印したことをもって業務停止処分を受け ることとなりました。関係者の皆様方には大変ご心配をお掛けしましたことを深くお詫 び申し上げます。
    当社は、構造設計業務を外注する場合においても、構造基準を満たすようポイントを 設けた内部チェックを実施し、建物の安全性を確認しておりました。さらに、当該外部 一級建築士事務所に発注した物件については全て、当社の構造設計者が再計算を行い耐 震性に問題ないことを再確認しております。加えて、特定行政庁の指示もあり、第三者 の構造設計事務所において竣工図に基づき再計算を行い、その結果、耐震性に問題がな いことは既に確定しております。当社の設計・施工物件にご入居の皆様におかれまして も、ご安心いただけますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
    当社といたしましては、今後とも業務管理を徹底し、皆様の信頼にお応えできるよう 努力してまいりますので、従前同様、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ ます。
    なお、3名の建築士は、既に建築士業務には携わっておらず、今回の処分による影響 はないものと考えております。

    株式会社 長谷工コーポレーション
    2012年9月6日
    ------------------------

  40. 644 匿名さん

    最近でも、長谷工は不正を行っていたことは確かなようですね。

  41. 645 匿名さん

    いいんじゃないですか、マンション建設では最大手だし、職人の方は一生懸命仕事をされている訳ですから。
    長谷工の黒い話なんて検索すれば幾らでも出てきますが、スーパーゼネコンは欠陥マンションを建てるし。中小で名前が知られるほど出てくる所は逆にやばいところかと。

  42. 646 匿名さん

    >>645
    ちょっw その文面、私がグロアベ(名前を変えてシティテラス国立)のスレに書いたパクリじゃないですか!
    そんなに使えると思ったの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/392802/res/293

  43. 648 匿名さん

    あとは暇人の冷やかしが多いね。他でやって。本当の検討者はここに真実は無い事知ってるんでしょう。
    SUUMOをみると第1期4次の販売戸数が30戸と、2次、3次よりペースがあがってきましたね。第2期1次も始まりました。
    私は、ミッドプレイス、パレステージ、オハナをみたけど、大きな違いは周辺環境と考え、日当たりが良く静かなほうが住みやすそうなので、オハナに傾いてる感じです。

  44. 649 匿名さん

    長谷工は、先に出ている設計計算書も改ざんや
    昨年も国税局から過去3年の所得隠し(脱税)を指摘されするような
    会社ぐるみで平気で隠蔽する会社。

    スーパーゼネコンの施工ミスによる欠陥は、
    きちんとオープンにして対応しているからではないか。

    長谷工の施工ミスがニュースに出ないのは、
    長谷工の会社の体質、なぜ安く出来るかを考えればわかると思います。、

  45. 650 匿名さん

    また、このレス荒れてきましたね。
    それだけ多くの方?が関心を持っている板なのかもしれないですけど・・・。
    購入検討されている方は、長谷工の事なんて十分加味していますよ。
    一連の書込み内容を見ると趣味でマンション検討に投稿されているのでは(違ったら失礼)と思われる内容もチラホラと。
    施工業者の検討は別の板でお願いしたいなぁ。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸