東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ八王子オークコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. オハナ八王子オークコート
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-25 00:07:50

既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/

<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
オハナ 八王子オークコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八王子オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    立川駅、徒歩11分くらいの野村不動産のマンション、オハナだったら、八王子に影響がでそう。プラウドだったら、まぁ購入者が被らなそう。

  2. 552 購入検討中さん

    ケヤキに関しては周りの住人も「訴訟」とかいう書き込みもあるし、無いなら無いで面倒くさいことに巻き込まれず結構。引き渡し前に、私としては野村側で処分してもらった方が後々楽。コンセプトが一つ失われてしまうけど歯抜けよりはマシ。

  3. 553 匿名さん

    事実は違って、周りの住民の要望もあり、ケヤキの木を残したようです。隣のマンションのようです。
    また、重要事項説明や契約の書類には、ケヤキの木の保全につとめるような文言があるようです。簡単に撤去が出来ないと思います。

    また、ケヤキの木がないのに、マンション名がオークコートとは間抜け。

  4. 554 物件比較中さん

    名前なんてどうでもいいです。
    ご立派なお名前なのにショボイ建物なんてたくさんありますし。

  5. 555 匿名さん

    ダメになっている木の負担分の説明は要るでしょうね。
    前向きなコメントやフォローが、まだ無いのが気になりますね。

  6. 556 匿名さん

    公式でも無い、単なる匿名掲示板なのに、
    誰からの、どんな「前向き」コメントや
    「フォロー」を望んでいるの?

  7. 557 匿名さん

    モデルルームに行ったかたからや、入居予定者からの情報ですね。

  8. 558 匿名さん

    何でケヤキの木がないのにマンション名がオークコートだと間抜けなんですか?

    オーク;ブナ科コナラ属の総称;常緑樹カシの類も含む
    ケヤキ;ニレ科ケヤキ属の落葉高木

    そもそも何で、オークコートなんでしょうか。
    素朴な疑問です。

  9. 559 匿名さん

    何という盲点。オーク=ケヤキだと思ってた!!

  10. 560 匿名さん

    >>558
    これは申し訳ありません。
    最初から間抜けな名前だったなんて。。

    なんで、オークコートなんですかね?

  11. 561 購入検討中さん

    >>558
    枯れそうなケヤキ2本をブナ科の木に植え替えればオークコートでいいんじゃないでしょうか。
    そもそもあまり名前は関係ないですけど。

  12. 562 匿名さん

    >558です。
    家具屋さんなどでオーク材と言うと、輸入物のナラの材質を指します。
    なので、ちょっと疑問に思っただけす。

    私も特に名前にこだわりはありません。

  13. 563 匿名さん

    名前なんてどうでもいい?
    会社とか色々なところで住所を書くときに”オハナ”って書くことに抵抗感は無い?無いと買えないか。
    オハナは書かずにオークコートでいい?子供がいじめられたりしないだろうかというのは考え過ぎかな。

  14. 565 匿名さん

    “オハナ”とはハワイ語で「家族」とか「家族の絆」を意味しますが、
    こんなことを書いてる方もいます。

    「ハワイ語 OHANA…オハナ、という本当の意味」
    http://kuuipolomi.net/aloha/archives/2010/1219_210000/

    素敵ですね。

  15. 566 匿名さん

    枯れそうな木は、どうするんだろう?

  16. 567 匿名さん

    550さんが、まさに核心を突いている。
    まずはCGの変更から。景品表示法の優良誤認にはあたらないのかね?

  17. 568 匿名さん

    広告に「街路樹を中心とした新しい街並みづくり」って書いてますね。モデルルーム見学して次に営業と現地見学して、目の前の木が何本か枯れかかってますと。
    購入に意欲的な人には関係ないかもしれないけど、迷ってたり比較検討している人には、多分マイナス。

  18. 569 匿名さん

    何で枯れてきちゃったんでしょう。
    完全に枯れる前にどうにかすれば、もとに戻るんじゃないですか?

  19. 570 匿名さん

    移植に失敗したのでしょう。
    樹木医の出動です。でも2本くらい枯れていても問題ないと思います。
    植え替えればいいだけですから。

  20. 571 物件比較中さん

    調べてみたら、京王八王子って結構便利なんですね。
    京王八王子と新宿は、始発と終点だから、通勤の行きと帰りのどちらも座れる夢のような路線。
    広くて安くて通勤も楽なんて心が動きます。
    今まで、もっと都心寄りの駅で新居を考えていましたが、ここも候補に上がってきました。

  21. 572 購入検討中さん

    >>571さん
    行きも帰りも座って通勤できるのは大きなメリットですよね。
    営業さんはその点をもっとアピールしてもいいような。

  22. 573 匿名さん

    それは言えてますね。多少時間がかかっても座れれば気にならないし楽ですね。

  23. 574 匿名さん

    >>570
    他が立派な木だけに、移植樹を見つけるのも、費用も大変そう。

  24. 575 匿名さん

    樹木医さんに期待しましょう。

  25. 576 ビギナーさん

    ケヤキは向きをわざと変えたんですよね?根を切りすぎたとか?

    ところで、電車の鉄粉はどれくらいの階数なら問題ないとかってありますでしょうか?
    彼女の家が線路近くで、翌週洗車すると明らかに鉄粉が多く刺さっていました。
    今は車は売ったのですが、お布団干してても大丈夫か気になっています。

  26. 577 匿名さん

    >>576
    以前、ここに建っていた保険会社の建物と配置が変わってます。一戸建てのエリアになったり、オハナになったり。
    マンション計画とあわない樹木を動かす必要があったんでしょう。

    鉄粉は正確にはわからないですが、オハナの大半の部屋のバルコニーから線路まで、一戸建てを何軒かはさむ距離があります。気にするレベルかな?とは思います。

  27. 578 ビギナーさん

    >>577
    鉄粉なので舞っても下に落ちるだろうから少しでも高い階の方がいいのかななんて思っているのですが。
    100万、200万、多く払って高い階にしてもエレベータの点検などで使えないときは上の階は大変そうですし、結局洗濯物が汚れたら意味ないし。ん~。

    止めていたところも線路脇という訳ではなく少し距離はありましたが、1日止めておくだけでザラザラで洗車すれば大半は落ちましたが、塗膜にまで鉄粉が刺さっていることもあったので長時間駐車は禁物でした(汗

    音は慣れもあって問題ないと思っているのですが、なので二重サッシも汚れたときの掃除が面倒そうなので敬遠ぎみ。
    契約者さんには346戸ある中でなぜそこに決めたのか聞いてみたいです。

  28. 579 匿名さん

    >>578
    心配なら線路を向いてない南西向きの棟や、
    二重サッシではない棟を選んだらどうですか?

  29. 580 匿名さん

    以前、線路から10mの賃貸(3階)に住んでいましたが、洗濯物に鉄粉ということは無かったですね。
    気になるようでしたら、579さんのおっしゃる通り、南西向きの棟ならば線路からかなり遠いですよ。上層階であれば富士山も見えますし。

  30. 581 購入検討中さん

    八王子インター近くにできるイオンモールが初めの計画より大きくなるそうです。
    建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

    日刊建設工業新聞 2014/7/3
    http://www.decn.co.jp/?p=14675

    総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

    北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
    南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
    このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。

  31. 582 申込予定さん

    >>581さん
    東京都最大のSCになるんじゃないですか。

    総延べ床面積:約18・3万平方メートルは東京都最大
    5階建て商業棟:延べ9万2800平方メートルは東京都最大

    南街区のサービス施設は何ができるんでしょうね?

    他:駐車場3500台

    この規模なら店舗数は200店舗を超えますよ。八王子に引っ越してくる楽しみが一つ増えました。



  32. 583 匿名さん

    予想より大きなイオンですね。
    駅ビルは大丈夫だと思いますが、
    北口の商店街や小さなスーパーが影響を受けそうですね。

  33. 584 匿名さん

    記事のパース見ると相当大きなイオンモールだけど渋滞は大丈夫だろうか。
    今なら八王子駅北口から、ひよどり山トンネル抜けて10分でイオンモール予定地まで行けるけど。
    イオンモール完成までに16号の拡幅工事が終わると渋滞も緩和されると思う。

  34. 585 匿名さん

    イオンモールができて交通量が増えると
    やはり周辺の各方向の渋滞は悪化すると思うよ。

    八王子市内の拡張工事が完了して、
    市内からの外回りの流れは良くなるかもしれないけれど、
    もともと、大型車などの通過車両はバイパス使っている。
    北口方面からの車はひよどり山トンネル使うしね。

    イオンモールには八王子市外からも
    多くの客が車で来ることになるが、
    日野・昭島・立川あたりだと16号(バイパス)を使う。

    バイパスは左入橋の交差点で、外回りが昭島方向に右折するので、
    その分、信号のパターンがどうしても長くなる。
    内回りも、左入橋を右折しようとする車が増えて
    車検場のあたりから右側車線が流れにくくなる。

    新滝山街道を、あきる野方面から来る車は
    モールの駐車場に入れるために、どこで右折させるのだろう?
    やはり「道の駅入口」か?
    十分な右折車線が確保できていないと、
    これまた、本線上まで右折渋滞だし、
    市内からひよどり山トンネル経由で来る車も
    モールの予定地へは、どこかで右折する必要がある。

    いずれにしろ、いかにスムーズに駐車場に入れるのかを
    考えておかないと、周辺道路が拡張されても、渋滞は発生する。

  35. 586 匿名さん

    北口〜滝山あたりの渋滞は増えそうだけど、
    南口のオハナあたりには、あまり影響ないと思います。

  36. 587 周辺住民さん

    八王子バイパスに行く道は、今でも渋滞多いよ。
    でも、渋滞の一因になっってる部分的に狭い場所の道路拡張工事やってるから、
    イオンができるまでにはマシになってるかも。
    南口は渋滞には関係無いけどね。

  37. 588 匿名さん

    オハナシリーズは、金額の手頃さが魅力ですね。
    ここの室内設備もディスポーザーもあるし悪くないです。
    収納も2WICが多いのでファミリー向けでもありますね。
    大型イオンは、私も楽しみですね。
    大型過ぎて、想像がつきません。
    道路の渋滞さえなければいいかな。

  38. 589 匿名さん

    納戸もあるし収納は多いと思います。
    駐車場が自走式で駐車場代も安いのが良いと思います。
    イオンに行くには、渋滞しても車のほうが便利。

  39. 590 匿名さん

    まだ売りに出していない真ん中の所は、日陰だけが問題なのでしょうか?
    2期で売り出すなら1期の特典がない分だけ安く売り出すことは無いですかね?

  40. 591 匿名さん

    日陰は、どこのことですか?
    オハナの周りに高い建物はないですよ。

    価格が開いてなくても、申込みが出来たと思います。

  41. 592 匿名さん

    >>591
    日陰はマンションのエレベータで日陰になる部屋が出るので値付けが難しく、まだ価格が決められていないので
    売り出していないと以前営業の方に聞きました。

    2期で売り出すのかと思っていましたが、申し込みが出来ると言うことは、もう価格が確定したのでしょうか?

  42. 593 匿名さん

    オハナの建物同士で影ができるんじゃなかったっけ?
    違ったかな?

  43. 594 匿名さん

    エレベーターは、北側というか、東南向きと南西向きの付け根あたり。影ができないと思います。

  44. 595 匿名さん

    真南向きではなく、南西向き(A棟)と東南向き(B棟、C棟)で棟があるから、建物同士で干渉するといえば干渉しますね。

  45. 596 物件比較中さん

    台風がきたら落ち葉の掃除がすごそうですね。
    管理人さんがやるとは言っても…

  46. 597 匿名さん

    落ち葉は管理人さんでどうにかなりますよ。

    八王子は、積もるなら、雪のほうが問題。
    八王子に住むなら一戸建て、マンション問わず、皆で雪かきは必要です。

  47. 598 匿名さん

    >>565
    恥ずかしくはない ですね。

  48. 599 匿名さん

    日影図はモデルルーム行ったら見せて貰えますよ。

    >>598 >>565
    日本でマンションの名前に使われてるなんて知ったらハワイアンはどう思うんだろう?
    そこ読んでちょっと心配に。(笑)

  49. 600 匿名さん

    今月、月次報告が上がってませんが、なぜでしょうか。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸