東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ八王子オークコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. オハナ八王子オークコート
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-25 00:07:50

既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/

<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
オハナ 八王子オークコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八王子オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    346戸の大型分譲ですね。駅から近いし人気出そう。

  2. 2 匿名

    何やら良さそうな物件ですね。

  3. 3 別マンション入居予定さん

    346戸に対して駐車場297台は良いですね。
    北型のプラウドと比べて駅10分でも許せる方はこちらでも十分良いかもしれません。

  4. 4 匿名さん

    近くにスーパーはあるのでしょうか?

    八王子駅まで行くと、スーパーアルプスはありましたが。

  5. 5 匿名

    既存樹を残したり、なかなか良さそうな計画ですね。後は価格が期待です。

  6. 6 匿名さん

    ちょっと立地が把握し辛かったですが坂のあるエリアの手前ぐらいですか??。JRとの往復の際は毎日駅前のサザン何とかの横を通るようなルートになるのかな??。駅中と周辺は新しい環境でフレッシュ感あると思ってるんですよ、そのサザンとセレオ、便利だし綺麗だし。新しいマンションと生まれ変わった町という組み合わせで生活を始めることになるわけですよね。

  7. 7 匿名さん

    住友海上火災事務センターの跡地ということでいいんでしょうか。
    この広い敷地に大規模マンションと戸建というのも今時ですね。
    八王子最大級というのも頷けます。
    マンション+戸建てが出来て数年後には近隣の小中学校の生徒数が
    爆発的に増えると思うのですがどんな対応になるんでしょうね。
    子育て中の家庭としてはそこがちょっと気になります。

  8. 8 匿名さん

    学校側も早めに計画は持っているのではないでしょうか。
    たしかにこの規模だと子供人口もかなりになるのではと私も予想しています。
    本当に大規模ですから大人の人口も当然多いわけで近隣の道路環境等の調査も要しそうですね。

    それにしても戸建てとマンション。
    互いに邪魔し合わない良き位置関係にあれば良いと思いますが。

  9. 9 匿名さん

    No.4さん
    駅近くだとセレオ八王子 北館の地下1階にスーパーがはいっています。
    10階建てでスーパーだけでなく飲食店や服他多くの店舗がはいっているので
    生活に必要な買い物はできますね。
    あとセレオ八王子 南館もありますがこちらは5階建てでほとんどの階は
    ビッグカメラの店舗になっていてあとは飲食店やフード店などの店舗となります。

  10. 10 匿名さん

    よく他の地域では大規模マンションをみかけますが、ここは1993年以来、初の最大級の
    マンションなのですね。駅から徒歩10分となっていますが、大体15分はみておいた方が
    よさそうかな。駐輪場は各家庭2台ですか。駅まで自転車で行かれる方が多いと思うので、
    入居したら駐車場が少ない事で何かしら管理組合で検討がありそうですね。

  11. 11 匿名さん

    ここは大規模、駅近、駐車場も多い。
    昔からあるケヤキの大木を切らず上手く生かしたマンションで景色に高級感がある。相当な人気になりそうですね。
    野村がわざわざ八王子プロジェクトとネーミングして販売する大規模マンションなので相当に販売に力が入っている模様です。

  12. 12 匿名さん

    ここはやはり駐車場が自走式というのがいいですね。
    ミッドプレイスは駅から12分もかかるのに機械式ですから。

  13. 13 匿名さん

    グッドニュースです。南口にJR貨物の大型商業施設ができそうです。

    約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発

    日本貨物鉄道(JR貨物)は、東京都八王子市にあるJR八王子駅南口の所有地開発に向けて、民間企業約20社を選定し、事業提案を求めている。事業手法は約20年間の土地賃貸か建物賃貸を想定。「八王子との共栄を図れる施設か、商業施設、サービス施設など」を前提条件に、3月末まで提案を受け付けている。4月から選定作業に入る予定。順調にいけば6、7月にも事業者を選定する見通しで、駅南の“玄関口”で新たな開発事業の方向性が固まることになる。
     事業対象地は、JR八王子駅と、2010年に開業した商業・業務・住宅・公共公益施設からなる複合再開発施設「サザンスカイタワー八王子」に挟まれた同市旭町30-92ほかの敷地約4030㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率80%、容積率600%。施設は、最大で延べ約2万4000㎡まで建設可能となる。現在、平置きの駐車場として暫定利用している。敷地西側隣接地には、JR貨物の八王子駅南口立体駐車場がある。
     JR貨物は、地元八王子市と調整しながら同事業用地の開発を検討してきた。開発事業の具体化に向けて、同社と取引のある企業や開発に関心を持つ企業を対象に、事業提案を求めている。事業者の選定期間は4月以降の約3カ月を見込んでおり、選定後、設計に着手することになる。設計期間や着工時期など、具体的な整備スケジュールは、提案内容や賃貸方法によっても異なることから選定後に固める。
     八王市では、中心市街地のまちづくりとしてにぎわいのある施設整備を期待している。
     事業対象地については、JR貨物が11年度にWTO(世界貿易機関)対象の事業提案型・総合評価方式一般競争入札で、医療法人社団の葵会を代表とする葵会グループを事業者に選定したものの最終合意に至らず、昨年4月に落札を取り消した経緯がある。
    [ 2014-01-15 4面 面名:4面]
    http://www.kensetsunews.com/?p=24407

  14. 14 匿名さん

    すごいいいニュースですね!ますます魅力に感じます。
    上でも出ていましたが、自走式というのはかなりポイント高いです。
    機械式は事故なども多いですし、維持費や修繕費もかなりかかるみたいですからね。
    それで空きなんかが出た日にはかなり管理費などに影響が出てしまいますし。
    小学校などの情報が出ていないのですが近くにあるのでしょうか?

  15. 15 匿名さん


    野村のムームーさんぽに八王子がありました。情報があります。

    http://www.087sumai.com/muumuu/hachioji/index.html

  16. 16 匿名さん

    13さん、情報ありがとうございます。
    期間が定められているので、住居にはなりにくいでしょうけれど、
    商業地区が来るのはありがたいですネェ。
    SCやモールになるとものすごくいいなと思います!!
    何が来るか楽しみです♪

  17. 17 匿名さん

    >6、7月にも事業者を選定する見通し

    とあるので、その頃には開発内容がわりますね。嬉しいです。

  18. 18 匿名さん

    八王子駅はJR貨物の再開発ばかりでなく、ターンテーブルのあったところにJR東日本の再開発がありますから
    大変貌しますよ。

  19. 19 匿名さん

    その変貌ぶりを見られるのは、うれしいですね。
    とても楽しい街になりそうです。
    大型商業施設ができると、街の様子もガラッと変わりますし、全体に活気も出てきます。
    反面、渋滞とかもあるかもしれませんが。
    それでも、大型商業施設が近くにある方が、「得」が多いような気がします。
    うらやましいです。

  20. 20 匿名さん

    八王子インター近くに巨大イオンモールが建設される見たいですね。駅前商業施設よりイオンの方がいいかも。

  21. 21 匿名さん

    イオン八王子、15年3月着工・16年3月完成3月オープン予定。敷地面積169300m2・駐車場3500台・大型商業施設・いろいろな業種の専門店・シネコン・アミューズメント施設などが出来る予定です。車で便利な場所です。

  22. 22 匿名さん

    新聞の折り込み広告に入っていました。
    最低価格が2600万円(一戸)~だそうですね。
    3種類の間取りがありましが、どれも南がわにバルコニーがあり、
    広さもそれなりにいいのですが、長谷工が好きじゃないんだよなぁ~。

  23. 23 匿名さん

    >>22
    思ったより安いですね。競争が激しそう。

  24. 25 匿名さん

    野村といえどプラウドとオハナが違うのは皆さんわかって検討していると思います。
    お金をもっと出してプラウドがいい人は北口のプラウド明神町を選択すると思います。

    私は資金的にはオハナの方がいいかなと思っています。

  25. 26 ご近所さん

    >>8
    マンション住人と戸建て住人は、やはり隣接するとトラブルが多いものなんですかね?

    その近くの戸建てを購入したものです。近くに強大なマンションが建つということで購入するにあたり躊躇しましたが、日照権のなど特に問題なく、逆に周囲の雰囲気がよくなることを期待して、購入に踏み切りました。一足先に、今月引き渡しです。
    それと、同世代の方々が多く入居されるでしょうから、Communityを築きやすいかなと期待して。

  26. 27 購入検討中さん

    長谷工ってそんなに評判よくないんでしょうか?
    バブル期にはいろいろあったみたいですが、(昨年25億円の所得隠しが報じられていましたが…)中小のデベよりもマンション施工大手で実績、経験もあるから安心かなとも思いますが…。ここ最近の長谷工に関して具体的にどういった面が不安なのか購入しない方がよいと思われる理由をぜひ教えて頂きたいです。立地も良いし、修繕積立金が固定金額等いいなと思っているマンションなので反対の意見もぜひ聞いてみたいです。

  27. 28 匿名さん

    別の長谷工マンションですが、質問してもなかなか答えが帰ってこない。

    内覧会でごみ置き場などの共用施設は、質問しないと説明がない。

    とある共用施設で不備が見つかったが、担当含めて本社の人間は全くわからなかったという。

  28. 29 匿名さん

    >>26
    残念だったな。オハナは価格が安いだけあって、一部難ありの居住者が集まりやすい。
    ソースは、多摩平オハナの住人。プラウドだったら、よかったのにね。
    あそこの戸建ては5000万位だっけ?ご愁傷様。

  29. 30 匿名さん

    野村の物件なら数年前に同じ南口でプラウド八王子が発売されなんと即日完売の人気でした。
    南口は商業地の北口と違って住宅街としての雰囲気がいいです。
    オハナはケヤキの街路樹を生かしたつくりなので雰囲気の良いマンションになるでしょう。
    346戸の大型マンションなので即日完売は難しいかもしれませんが、それに近い人気の物件になると思います。
    八王子駅周辺で販売されたここ数年のマンション物件の中で駅からの距離を考えれば一番お買い得物件だと思います。

  30. 31 物件比較中さん

    引っ越しできる時期が微妙ですね……

  31. 32 匿名さん

    >28さん
    オハナの管理は野村ですよ。友達が某オハナに入居してますが、野村リビングサポートの管理はすごくいいと言ってましたね。
    あと、長谷工批判が上がってますが、最近の長谷工の評判調べると悪くはないですね。建築士などの専門家が選ぶ物件も長谷工が多いみたいですし。昔は確かに評判悪かったみたいですが、その評判の悪いままの状態ならここまでの実績は作れないでしょう。消費者もバカじゃないですからね。
    オハナは無駄を極力なくした効率的な施工なので、コスパも優れてますね。

  32. 34 購入検討中さん

    検討しようとするマンションはどれも長谷工ばかり…。
    でも、どこだかわかんないとこが施工してる物件よりも名が知れてる長谷工のが安心感あるのは自分だけでしょうか(^_^;

  33. 35 匿名さん

    >>33
    業績も回復し、
    今では大手デベが「長谷工詣で」をしているそうですがね…

  34. 36 土地勘無しさん

    八王子の周辺環境はいかがですか?
    子育ては特に問題なさそうな環境でしょうか?

  35. 37 匿名さん

    ネットで検索しましたが、評判は悪くないですね。

  36. 38 匿名さん

    >潰れそうになったが何故か生き残ってる。
    その何故かは、評判を回復させているからですよ。
    評判悪く売れなかったら生き残れないですね。

  37. 40 購入検討中さん

    絶対、変人はいるよ。
    マナーないやつとか。
    そーいう奴が隣とか上下階にいたらマジ最悪すぎる。
    簡単に引っ越せないし。

  38. 41 匿名さん

    それはどこのマンションも同じではないですか。

  39. 43 購入検討中さん

    そうそう。
    安いマンションほど住民度は低いよ。
    挨拶すらロクにできないやつとか、タバコのポイ捨てするやつとか、ゴミだしマナー守れないやつとかな。
    すぐに管理費修繕費滞納者も出てくるだろう。
    そういうことを覚悟した上で買うしかないんだよ。


  40. 44 購入検討中さん

    suumoでの予定価格は2600から4400になっているが、上値が他のオハナより高くないですか?
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_hachioji/nc_67710930/?fmlg=r014

  41. 45 匿名さん

    数年前のプラウド八王子が最高価格5,800万円台だったことに比べれば
    ずいぶんとリーズナブルだと思いますが…

  42. 46 別マンション入居予定さん

    > 頼むから、変なヤツ子安に来るな。
    というより、そういう奴は八王子に来るな、ですよ。

  43. 47 別マンション入居予定さん

    > 長谷工ってそんなに評判よくないんでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339843/

    いぁ、同僚がね、上記のマンションにこれから住むんですがね、長谷工には残念といっていました。
    内覧会での指摘箇所が山ほどあったみたいで、内容聞いてびっくりでした。
    (つーか、内覧会までに床ぐらい綺麗にしとくよねぇ、普通)

    私も再来週入居予定のマンションの内覧会を控えているんですが、実はデベの所長と仲良くなってしまった関係で、内覧前でしたが、コンクリートが固まったあたりから数回中を見せてもらったんですよ。しかも他の部屋も玄関までですが、どんな具合で施工しているのか見せてもらったこともあるんですが、すごく管理が徹底していて(当たり前だと思うんですが)職人さんたちがあがった頃に訪問した際でも道具や部材等が散乱していたり、ゴミの山があったりなどは見受けられませんでした。

    年末に訪問した時ですが、丁度フローリングを敷いた直後と聞いたので、本来事務所によって許可を得てから入らせてもらうのですが、抜き打ち的に自分の部屋をチェックしてみましたが、フローリングに接着剤の切れ端なども残っていませんでしたし、床も綺麗で白い靴下で入ったんですが、裏が大して汚れなかったぐらいでした(真っ黒になる覚悟はしていたのですが)。

    たまたま仲良くさせてもらっていたから贔屓目に対応してもらっているところも多少あるとは思いますが、それが普通なんだと思うんですよ。

    つくづくデベが長谷工じゃなくて良かったと思っています。

  44. 48 匿名さん

    長谷工物件全てが悪いわけではないと思います。
    他オハナの内覧会の様子も掲示板で確認しましたが、悪い印象は受けてないようで、むしろ丁寧な対応で満足との投稿が多かったです。
    長谷工は多くの物件を手がけてますから、その分母の大きさから多少の不備が出ると思います。というか、長谷工施工に限らず、どの物件でも不備が出る可能性はあると思います。人が手掛けるものですからね。
    同僚の方は運が悪かったのでしょう。

  45. 49 匿名さん

    >>47
    あなたは何でこんな書き込みしてんのかねー?
    オハナは野村のセカンドラインなんだから、経費の安い長谷工が施工することはみんな納得済みだし、誰も端からそんなに大きな期待もしてないよ。
    こんなくだらない嫌がらせ書いてるとバチがあったて、あなたの高級?マンションが見た目ではわからない部分で手抜き工事されてたなんてことになっても知らないよ(笑)

  46. 50 匿名さん

    安いマンションは住民度が低いなんて、何の根拠もありませんね。
    都心部の高級マンションでも住民間でのトラブル起きているので。
    安い、高いは関係ないですね。

  47. 51 匿名

    >49に同意

  48. 52 別マンション入居予定さん

    > あなたは何でこんな書き込みしてんのかねー?
    お宅は長谷工の方ですか? そうだとしたら私や同僚のように不信感を抱いているものがいるということですよ。そうでないのだとしたらお宅に言われる筋合いはないねぇ。(笑)

    > オハナは野村のセカンドラインなんだから、経費の安い長谷工が施工することはみんな納得済みだし、誰も端からそんなに大きな期待もしてないよ。
    誰もが期待していなかったら 47 の冒頭の引用のようなコメントは書き込まれないんじゃないの?

    > こんなくだらない嫌がらせ書いてるとバチがあったて、あなたの高級?マンションが見た目ではわからない部分で手抜き工事されてたなんてことになっても知らないよ(笑)
    高級じゃないです。きわめて低級です(高級なマンションは要りません)。
    手抜き工事されているかもしれない点については貴方の言うとおり、むしろあってもおかしくないと考えていますよ。見えないだけにね。それに素人だし。(笑)

    またくだらない嫌がらせをしたつもりは無いですよ。実際にあったことなんでね。質問された方に伝えたかっただけですから。

  49. 53 匿名さん

    営業さんどうしの言い合いは止めにしませんか。

  50. 54 別マンション入居予定さん

    > 営業さんどうしの言い合いは止めにしませんか。
    もう呆れてしまっているので言い合うつもりはないです。

    ただ念のため、営業でもないですよ。^^;
    このマンションも含め、他のマンションが売れようが売れまいが私の知ったところではないのでね。

  51. 55 匿名さん

    ↑↑↑↑じゃあ、投稿しなけりゃいいのに(笑)
    わざわざ長文で書き込んむことないのにな

  52. 56 匿名さん

    ソルヴィエントメイツ西武立川は名鉄不動産が売主の物件でしょ。売主がチェックして引き渡すんだから問題があるとしたら名鉄だよ。長谷工が手掛けた野村の物件での話ならともかく、なんでこのスレに書き込むのかね。

  53. 57 土地勘無しさん

    八王子の治安はどんな感じでしょうか?

  54. 58 匿名さん

    >44
    多摩平はたしか2800万円台~4900万円台だったので、
    立地から考えると相当安いと思うけど。

  55. 59 匿名さん

    プラウドも郊外はほとんど長谷工

    明神町も然り。

  56. 60 購入検討中さん

    ホームページに予定最多価格帯が3300万と出ました。

  57. 61 匿名さん

    >>57さん
    八王子の犯罪率は東京都の中では低いです。

    東京都の犯罪率ワースト10
    警視庁の統計(平成18年)
    http://l.moapi.net/http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/t...
    東京都の昼間人口(平成17年)
    http://l.moapi.net/http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05z...

    刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
    01 豊島区 3079
    02 台東区 2725
    03 渋谷区 2646
    04 武蔵野市 2515
    05 福生市 2423
    06 立川市 2399
    07 足立区 2304
    08 国立市 2221
    09 新宿区 2139
    10 江戸川区 2100


    31 八王子 1663

  58. 62 購入検討中さん

    ミッドプレイス契約してきました、オハナができるということで散々迷っていましたが、フタを開けてみれば他のオハナよりも割高感ありありだし、何よりオハナ住民の評判良くないじゃないですか?
    案の定ここのでも子供のケンカのようなこと始まっちゃってますしね、あの方達が買う買わないは別にしてそういう人種が注目している物件だってことが非常に問題だと思います。なんとかミッドプレイスの残りに滑り込めて本当に良かったと思ってます。

  59. 63 購入検討中さん

    ふ~ん。何様?
    ミッドもオハナも大差ないよ。
    滑り込み契約おめでとうございます。

  60. 64 匿名さん

    ミッドプレイスってスミフ長谷工が売主で、施工会社も管理会社も長谷工の物件じゃないですか。売主と施工会社と管理会社が同じだなんて、なんか不具合があっても適当に処理されそうで怖い。

    オハナは施工が長谷工だけど、売主は野村単独だし管理会社が野村リビングサポートだからまだマシかな。

  61. 65 匿名

    野村リビングサポートも対応力はいまいち。

    結局自社じゃ対応できないから業者へたらい
    回し。

    どこの会社でもだいたい同じ。
    施工部隊を持っていてもいなくても大差はない。

  62. 66 土地勘無しさん

    八王子の朝の電車はどんな感じでしょうか?
    新宿行きの始発駅みたいなので、6時〜7時頃に乗れば座れたりしますか?

  63. 67 購入検討中さん

    京王は何時でもほぼ座れますよ、JRは始発電車狙いの争いがあるのでがんばらないとすわれないかもですね、高尾始発の電車はほぼ座れないです。

  64. 68 匿名さん

    北島三郎さんが引越したのはこの八王子でしたっけ。

    ご近所さんには当然ならないと思いますがふと思い出して書いてみました。

    高尾山もあるだけに何かと話題になりますよね八王子は。もちろん駅が違ってますけど東京西部の中では全体的に盛り上がっている市だと思います。

  65. 69 匿名さん

    八王子は最近非常に良くなってきました。
    既出ですが南口にできるJR貨物の商業施設を楽しみにしています。

  66. 70 申込予定さん

    この物件をご検討の皆様は地元の方が多いのでしょうか?
    都心からのお引っ越しをお考えの方もいらっしゃいますか?
    八王子の冬はとくに寒い印象がありますが、エアコンだけでは十分に暖まりませんか?
    現在、八王子にお住まいの方、ぜひお聞かせくださいませ。

  67. 71 匿名さん

    >>70
    この物件は八王子駅近くですから、都心と比べ冬の最低気温が平均3度くらい違うだけで、最高気温は都心と同じ。
    若干、都心と比べ寒いくらいで、あまり変わらないと思います。エアコンだけでも大丈夫ですが、補助暖房があれば十分です。

    八王子市内でも北西部は非常に冷え込みますので、エアコンだけでは不十分ですね。

  68. 72 購入検討中さん

    よーく考えてくださいよ、最低気温が3度違うって軽く言ってますけどね、実際体感はすごいもんですよ
    私は新宿から八王子に通っていますが駅を一つ超えるたびに寒さが増すのがありありと実感できます。現在地方に住んでいる方ならそれほどの驚きはないでしょうが都心に住んでいる人からすると毎日拷問されているくらいのレベルだと思います。嘘ではないです、実際に通勤時間に電車に乗って体感してみてください。

  69. 73 匿名さん

    確かに八王子は寒いが、大げさすぎ。まるで死にそうな言いように、笑える。
    拷問だなんて、八王子を見下してる感満点。
    個人差があるなかで、八王子の環境=拷問とは言い過ぎではないですか?

  70. 74 マンション入居予定さん

    私も八王子に40年在住ですが、おおむねNo.72さんに同意ですよ。
    つーか、No.72さんが八王子を見下しているとなぜ思うんでしょう。
    (全然そのように読み取れないんですが。。。。。)

    それに職場の都心で寒いと思ったらその恰好で八王子に帰ってくると確かに拷問だよ。(笑) まぁ慣れだと思うけどね。

    要は防寒具を身につけていればなんてことは無いんですよ。

    > No.70さん
    暖房ですが、まずは前提として我が家は八王子の戸建てです。
    また家ではこの時期家族皆
    ・フリースの上下長袖長ズボン(ユニクロで買ったもの)
    ・靴下(厚手のばあいもあり)
    で生活しています。

    寒いと言われている八王子でも普段はエアコンだけあれば十分だと感じます。しかしシーズン中最も寒い日はエアコンでは厳しいと感じます。なので我が家では帯流タイプの大型ストーブを利用して全部屋に暖風を循環させています。

    なお余談ですがコストの関係で、エアコン4台動かすのとストーブ1台を使うのとではストーブの方が安く済むため、3人以上居るときはストーブを使っています。

    マンションでは中部屋になると暖かいという話もありますが住んでみないとなんともいえませんよね。これから入居予定のマンションと今の戸建てと比べてみましたが、内覧前に入った限りでは体感的に今の戸建てよりも寒いと思いました(防災上の問題なのか、各部屋に通風孔があるのですが、閉めた状態でも冷気が入ってくるため寒いんです)。

    申し込みを予定されていて、寒さ次第で踏みとどまってしまうぐらいでしたら、自身に耐え難いかどうか、寒いと思う週末の夜に八王子に来てみてはいかがでしょうか。なお防寒具(帽子、手袋、マフラー)は忘れない方がよいですよ。

  71. 75 匿名さん

    >>72さん

    私は反対に八王子勤務で新宿に帰っています。
    八王子を午後8時ごろ出ると夜が深まっていきますので、新宿の家に到着する頃は八王子を出たころと
    同じ位の寒さなんですよね。だから余り八王子が寒いという感覚がありません。
    朝は新宿を6時半くらいに出るので寒く、八王子は陽が上がってきていて、新宿を出たときよりも暖かい。

    よく皆さんが新宿から八王子まで寺のつく駅(高円寺、吉祥寺、国分寺、八王子は寺ではないですが)ごとに1度下がるとおっしゃっていますが、
    それは経過時間の影響の方が大きいのではないかと思います。

    夜、八王子から新宿に戻ってきて、あれっ、八王子より新宿の方が寒いと思うこともたまにあります。

    私のような都心から八王子に通勤するケースは少ないでしょうけど、都心から八王子への通勤の場合、こういう感覚も
    あり得ると知っていただければ。

  72. 76 匿名

    たしかに...

  73. 77 匿名さん

    みなさんが狙う部屋はずばり!2600万台のお部屋っすか?♪

  74. 78 匿名さん

    新宿住まいで八王子勤務の方のご登場は逆のスタンスを勉強できて参考になりました。

    で、私は思ったのですけど、八王子勤務でここ住まいの方は最高ですね、同じ市内でもかなり遠くに勤務だと意味はないですが八王子駅近辺に勤務なら歩き、ですよね。

    もうあまり八王子市から出ることがなくなりそう。
    こんな人生も悪くないかな。

  75. 79 匿名さん

    最低価格が3LDKの2600万円だそうですが、一番狭い65.84m2の部屋でしょうか。
    ところで八王子にお住まいの方にお聞きしたいのですが、この辺りで新築の戸建を購入するには予算はどのくらい必要ですか?
    どうやらマンション周辺は戸建も建てられるみたいで、環境と価格を比較してどちらが良いか決めたいと考えております。

  76. 80 匿名さん

    周りの分譲戸建て、第1期が確か4600~5000万だった。第2期は上がるか下がるか分かりません。
    営業の人は、資材費が高騰するから上がると言っていたけど。

  77. 81 匿名さん

    >>80
    第2期は上がるでしょうね。
    第1期は即日完売しましたが駅からの距離を考えると安かった。
    業者としても値付けに失敗したと思っているでしょう。

  78. 82 匿名さん

    敷地には余裕がありますがいかんせん部屋が狭めなんですよね。自分のイメージとしてはここまで郊外に離れたら広いからこそ魅力があると考えてしまうんですが。単なる思い込みでしょうか。60平米台はファミリーでは一歩立ち止まってしまう面積だと思うんですよ、逆に夫婦だけで住むなら十分とも言えますけど。夫婦の場合、広過ぎることに面倒を感じることもあるみたいですしね。結局考え方次第かな。

  79. 83 匿名

    ほとんどは70数平米みたいですよ。

  80. 84 匿名さん

    入居済みオハナの住人です。
    物件によって差は大きいと思いますが、それまで周辺の戸建てに住んでいた高齢のご夫婦が意外に多いようです。
    オハナのイメージは子どものいるファミリー向けですが、
    実際は、ファミリー、子どものいない夫婦、男性単身者、高齢者と、幅広い感じです。
    狭めの部屋は、ファミリー以外向けだとみなしたほうがいいかと思います。

  81. 85 匿名さん

    ディンクスさんだと65㎡あれば十分ですしね。
    この立地で2600万円台ならお買い得かと思いました。
    マンションの予想図を見るとルーフバルコニー付きの部屋も多いんで
    部屋の大きさ、ゆとり具合は様々になりそうですね。
    代表間取りを早く見たいです。
    外観完成予想図の手前の棟はどちら向きになるんでしょうか?
    図を見るだけでも日当たりには結構難がありそうで気になってます。

  82. 86 匿名さん

    住居している方々は、高齢の方もいれば、ご夫妻だけの方もいらっしゃるんですね。
    大規模物件なのでいろんな方がいて当然だと思います。
    八王子は駅前も栄えているので、買い物にも便利だし、緑も多いしいい町ですよね。

  83. 87 匿名さん

    京王線の真ん中あたりに住んでいる者です。

    新宿でも八王子でもどっちに行っても片道時間はほぼ変わらないのですが最近は八王子へは行っていないです。ですが開発もあり随分と変わったとのこと。昔とどう変ったかこの目でたしかめに行きたいものです。マンションも戸建ても増えている状況のようですが、子安町は数が少ないのではないですか。この意味では今希少立地と見ました。

  84. 88 匿名さん

    高齢の人たちにとってもみると、戸建てよりもマンションの方が便利かもしれないですね。
    戸建なら2階建てが多いでしょうし、階段はきついですよね。
    反面、マンションでは階が上だったとしてもエレベーターがありますし、何と言ってもセキュリティーが良いですからね。
    足音がドタドタなることも殆どないでしょうし、高齢の人の方がマンションは合っているのかもしれないですね。

  85. 89 購入検討中さん

    ホームページに間取りが出ました。

  86. 90 匿名さん

    間取りを確認しましたが、4LDKは87.65m2と言う広めの間取りもあり、いい感じではありませんか?
    さすがは八王子最大級の開発プロジェクト!
    敷地内に共有施設が作られるのか、詳細の発表が待ち遠しい限りです。
    間取りの面積だけで予想すると、住民にシングルはほとんど居らずファミリーが多くなりそうですよね。

  87. 91 匿名さん

    >90
    すごく広いというイメージはありませんが
    私は四捨五入して90平米で考えてみました
    このほうが嬉しいですよね
    2.5平米程度の誤差は室内を散らかさないとか物を増やさないとかでどうにでもできると思いますから

    この物件の良いところは
    無駄に廊下が長かったりデッドスペースが多かったり
    凸凹が多かったりということが無い
    ということだと思います

  88. 92 匿名さん

    子供もずーといるわけでもないし3LDKで探しています。ルーフバルコニーのあるタイプもあったり結構収納がたっぷりでいいですね。和室のあるタイプも魅力的・・・。親子バスもいいですね。洗面室が結構広めでそれもいいなと。リビングがそれほど広くなく暖房効率もよさそう。

  89. 93 匿名さん

    >>88

    セキュリティ。管理。
    このあたりの信頼性がマンションのメリットだと思っています。たしかにご高齢の方には向いているとはいえますよね。あとは選ぶ階や位置。廊下を歩いていて人とすれ違える所を選ぶと安心感も持ちつつ生活できるのではないでしょうか。私は角の部屋が好きなもので実際に住んでいます。よく通路の途中で同じ階の方とお会いします。やはり安心するものだなあと、いつも体験しています。

  90. 94 匿名さん

    年を取ってから戸建てを管理していくのって難しくなってくるみたいですよね。
    それでマンションに住みかえる人も多いみたいですよ。
    そういう我が家も両親が住み替えを検討しています。
    やはりセキュリティはとても大切。
    あと室内に段差が少ない事もマンションならではないでしょうか。

  91. 95 匿名さん

    ウン。同じマンションに住んでいればほとんど似た環境であって情報共有や教えて頂けることも多々あると思います。一戸建てに住んでいると自宅に関して誰かからアドバイスを仰ごうにもそれぞれの家で環境や仕様、事情も違いますから年をとると尚更対応が困難になると想像します。マンションのメリット、これは把握しておくと安心材料ですね。

  92. 96 匿名さん

    子どもの事を考えたら、マンションよりも戸建ての方が残された方は嬉しいように思いますが
    実際暮らしていくことを考えるとマンションという感じなのはわかります。

    管理組合の理事をしていくのは大変そうですけれど。

    建物にかかわる手間を管理会社にまるごと頼めるのは良いです。

  93. 97 購入検討中さん

    他のオハナ契約者様スレで見ましたが、色々トラブルがあるみたいですね。
    低価格の分譲マンションはこんなもんなんでしょうか。

  94. 98 物件比較中さん

    オハナ八王子は、
    棟の配置がL字だと思ってたんですが、
    変形のT字なんですね。。。。

    南西向きを勝手に検討してたから、
    一気に購入意欲が失せてしまった。。

  95. 99 匿名

    やっぱり微妙ですよね。ここは。

  96. 100 購入検討中さん

    駅まで行くのに寂しすぎますよ。
    買い物どこでするんですか?
    駅前ですかね

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸