東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ八王子オークコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. オハナ八王子オークコート
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-25 00:07:50

既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/

<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
オハナ 八王子オークコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八王子オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 301 ご近所の奥さま

    >>299さん
    駅前はゴミゴミしてませんよ?
    八王子は栄えていない街なので駅前は閑散としてますけどね。
    むかし2軒あったデパートも閉鎖、主な国の施設が次々と立川へ逃げてしまいましたし。
    八王子の未来は暗いですよ。
    大学ばっかりで企業が少ないから税収少なく福祉も期待出来ない。
    保育所は何処も待機児童が一杯だしね。
    地元に勤務する人ならともかく将来の転売は期待出来ない、なんせオハナだし。

  2. 302 購入検討中さん

    >>299
    その通りだと思います。
    なんとなくでも、30年後まで考えて買うべきと思います。
    ここじぁないですけど、10年後に、資産価値が半分になりそうな物件が八王子にもありますからね。

    >>301
    転売目的ならば、都心に買う以外は、難しいですよね。
    八王子市は、最近まで、中学校に給食がなかったですよ。
    このあたりだと、企業が多い、立川市羽村市が、比較的、財政に余裕があるみたいです。
    八王子駅北口はゴチャゴチャしてましたが、最近、空き地、空き店舗が目に付くようになってきましたね。
    保育園は、中央線沿線は、なかなか大変です。八王子でも、八王子駅周辺は、かなり大変です。

  3. 303 周辺住民さん

    八日町や追分あたりの商店はシャッターが閉まった商店が多く、どんどん寂れて行く八王子を象徴してます。

    昔の話ですが、京王線JR八王子駅に乗り入れる段階でJR側が拒否したのが不幸の始まりだったと聞きました。。
    八王子商工会とかがもっと努力してJR京王線の乗り入れを推進していれば八王子も栄えただろうに。
    実に残念です。

  4. 304 匿名さん

    >>303
    5年に一度発表。武蔵野市町田市立川市の衰退が顕著。
    年間商品販売額(小売)〔百万円〕

    2007年(全国順位)  → 2012年(全国順位) ※5年前対比
    八王子市 568.574( 36位) 476.491( 34位)  -16.2%
    町 田市 504.840( 44位) 395.567( 46位)  -21.6%
    立 川市 295.174(100位) 233.260( 99位)  -21.0%
    武蔵野市 281.474(104位) 193.919(123位)  -31.1%

    実際の数字はこのようです。八王子より周辺市の衰退が問題化しています。
    立川北口にあった唯一のスーパーのダイエー立川店も業績不振で今年2月閉店しています。

    八王子はセレオ八王子北館がオープンして見違えるように明るく賑やかになっています。
    さらにJR貨物の大型商業施設、インター北のイオンモール八王子、多摩地区最大の展示場・コンベンションセンターの開発など再開発が目白押し。

    企業も日清食品やコミカミノルタなど大企業の進出がどんどん進んでいます。
    まったく事実と違うことを書いてネガキャンしている人たちがいるので注意です。

  5. 305 匿名さん

    オハナの住民となる皆さんに一番身近な南口のJR貨物再開発の記事です。
    もうすぐ事業内容が公表されますので楽しみにしていてくださいね。

    約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発
    2014-01-15 建設通信新聞

     日本貨物鉄道(JR貨物)は、東京都八王子市にあるJR八王子駅南口の所有地開発に向けて、民間企業約20社を選定し、事業提案を求めている。事業手法は約20年間の土地賃貸か建物賃貸を想定。「八王子との共栄を図れる施設か、商業施設、サービス施設など」を前提条件に、3月末まで提案を受け付けている。4月から選定作業に入る予定。順調にいけば6、7月にも事業者を選定する見通しで、駅南の“玄関口”で新たな開発事業の方向性が固まることになる。

     事業対象地は、JR八王子駅と、2010年に開業した商業・業務・住宅・公共公益施設からなる複合再開発施設「サザンスカイタワー八王子」に挟まれた同市旭町30-92ほかの敷地約4030㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率80%、容積率600%。施設は、最大で延べ約2万4000㎡まで建設可能となる。現在、平置きの駐車場として暫定利用している。敷地西側隣接地には、JR貨物の八王子駅南口立体駐車場がある。

     JR貨物は、地元八王子市と調整しながら同事業用地の開発を検討してきた。開発事業の具体化に向けて、同社と取引のある企業や開発に関心を持つ企業を対象に、事業提案を求めている。事業者の選定期間は4月以降の約3カ月を見込んでおり、選定後、設計に着手することになる。設計期間や着工時期など、具体的な整備スケジュールは、提案内容や賃貸方法によっても異なることから選定後に固める。

     八王市では、中心市街地のまちづくりとしてにぎわいのある施設整備を期待している。
     事業対象地については、JR貨物が11年度にWTO(世界貿易機関)対象の事業提案型・総合評価方式一般競争入札で、医療法人社団の葵会を代表とする葵会グループを事業者に選定したものの最終合意に至らず、昨年4月に落札を取り消した経緯がある。

  6. 306 物件比較中さん

    微妙。

  7. 307 匿名さん

    >>301

    八王子市の財政は劇的に良くなり健全化ています。
    八王子市が発行する「広報はちおうじ」を検索し平成25年度決算を確認してください。
    財政健全化により、八王子市が過去に一度はあきらめた東京都で初めての中核市誕生が
    ついに来年2015年4月に実現します。

    マメ知識:多摩地区で最初に市に昇格したのも八王子市で大正6年(1917年)です。

    八王子市が東京初の中核市指定申し出 来年4月誕生へ
    2014年3月26日 産経新聞

    八王子市の石森孝志市長は26日、新藤義孝総務相に「中核市の指定」についての申し出を行った。2カ月程度で指定の政令が公布される見通しで、来年4月、都内では初(現在、全国に42市)の中核市が誕生する。

     中核市に移行することで、八王子市には都が担っている福祉・都市計画などの事務が大幅に委譲され、市民の求めに即応したきめ細かな運用が可能になる。

     具体的には、保育所や特別養護老人ホームの設備・運営に関する独自の基準を定めたり、宅地開発の許可・指導を行うことで地元の実情に合った街作りを進めたりすることができる。

     八王子市は昨年9月に市議会で中核市移行を議決、12月には都の同意を得て準備を進めてきた。石森市長はこの日の申し出後、「27年4月の円滑な中核市移行に向けて万全を期していきたい」と抱負を語った。

  8. 308 匿名さん

    現在、造成工事が進む中央道八王子インター北のイオンモールの記事です。

    オハナからは車で10分少々で着きます。イオンモールの向かいには東京都初の道の駅八王子滝山もあります。
    八王子駅北口からはシャトルバスも運行されるようでイオンモールまで10分となります。

    造成工事は来年2月に完了し、翌月3月から建物建設に入ります。イオンモール八王子のオープンは2016年3月となっています。シネマコンプレックスが入るのは決定していますが、アミューズメト施設としてイオンモール幕張新都心に出店したカンドゥー(子どもが色々な仕事体験をして遊ぶ)が入ると言われています。

    イオンモール/東京都八王子市に大型SC計画/設計・施工一括発注へ
    [2013年12月5日4面] 日刊建設工業新聞

     イオンモールは、15年3月から東京都八王子市で総延べ17万平方メートル規模のショッピングセンターの建設工事に着手する。設計者・施工者は未定だが、設計・施工一括での発注を予定している。16年3月の竣工を目指す。

     建設地は、組合施行による「八王子インター北土地区画整理事業」(約15・4ヘクタール)が行われている八王子市左入町と滝山町1丁目の一部で、敷地面積は9・4ヘクタール。イオンモールは敷地を北街区と南街区に分けて総延べ約16万9300平方メートル規模の3棟を建設する。

     南街区にはシネマコンプレックスや飲食店などが入る商業棟(5階建て延べ約8万6100平方メートル)、北街区には立体駐車場(3階建て延べ約3万4900平方メートル、収容数約3500台)、別棟(平屋約1100平方メートル)を建設する。区画整理は鹿島の施工で造成工事が行われ、15年2月に完了する予定。造成完了後にショッピングセンターの建設工事に着手する。

     区域内では、このほかに約2・3ヘクタール分の敷地が地権者住宅、約1ヘクタール分が公園となる予定。地権者数は27人。組合は今年1月に都から設立認可を受けた。

  9. 309 匿名さん

    東京都が推し進める八王子駅北口の再開発の記事です。
    都の国際展示場を備えた産業交流拠点とあわせ八王子市は周辺の整備を行います。公園や長距離バスターミナル、商業施設、住宅などを整備します。
    先行して2015年より都が産業交流拠点施設の建設に取り掛かります。
    八王子市には先端技術企業や研究機関などが集約しているため多摩シリコンバレーの中核拠点として開発されます。


    都が3月12日、八王子駅北口に多摩地区最大の国際展示場を備えた産業交流拠点を整備する計画を明らかに。2015年度以降に設計、着工へ
    多摩最大の産業展示場 都整備へ
    2014年3月13日 読売新聞

    都は12日、JR八王子駅北口に、多摩地区最大の展示場を備えた産業交流拠点を整備する計画を明らかにした。都内の工業出荷額の6割を占める多摩地区の産業の発信力を高めるのが狙い。八王子市もまちづくりの観点から、中心市街地の中核施設として位置づける。

     同日の都議会予算特別委員会で、塚田祐次・産業労働局長が長橋桂一議員(公明)の質問に答えた。都は新年度予算案に基本計画の策定費として3000万円を計上している。15年度以降に設計、着工する。

     都によると、予定地はJR八王子駅と京王八王子駅の中間地点にある都有地(約1万平方メートル)で、「都立産業技術研究センター八王子支所」の跡地。国際的な見本市や展示会を開催できる展示場のほか、企業や研究機関の研究会に活用できる会議場を備える予定という。

     現在、多摩地区で展示会などを開催できるスペースとして最も大きいのは、昭島市の「都立多摩職業能力開発センター」のホール(約1200平方メートル)。新たな展示場は最大で2500平方メートル程度になるとみられ、完成すれば多摩地区最大となる。

     今年6月に圏央道が東名高速につながるほか、リニア中央新幹線が、町田市に隣接するJR橋本駅近くに整備される見通しであるなど、多摩地区と周辺を結ぶ交通の利便性が高まることが予想されており、都産業労働局は「近隣の埼玉、神奈川県との交流も期待できる」としている。

     建設予定地の「旭町・明神町地区」では、八王子市などが、市有地や民有地を含めた一体的なまちづくりのあり方を模索している。同市の石森孝志市長は「まちづくりの核的施設になるとともに、中心市街地のさらなる活性化につながるものと期待している」とコメントした。

  10. 310 購入検討中さん

    >>304

    程度の差がありますが、
    八王子も衰退してるんですね。
    町田、立川と、5%くらいしか変わらないから八王子周辺が全体で、衰退しているんでしょうね。
    武蔵野市は、吉祥寺の伊勢丹撤退の影響なんですかね?

    私は、八王子に10年以上住んでいます。
    303さんが指摘しているとおりで、八日町あたりの商店はシャッターが閉まった商店が多いですよ。そのためか、少しづつマンションが増えてますよね。イオンモールができたら、ますます過疎化しそう。。。
    最近は、八王子駅近くのゴチャゴチャしたエリアでも、空き店舗や空き地を見かけるようになってきたので、303さんが言っている事も分かります。

    オハナのある南口は、元々栄えてないエリアなんで、あまり変わった感じはないですよ。
    数年前の再開発で駅前だけですが、綺麗になって印象が良くなりました。

  11. 311 匿名さん

    >>310さん
    駅から離れた甲州街道八日町の旧市街地は商業地として厳しいと思いますよ。
    現在、高層マンション化しつつあるので正解だと思います。
    マンションの1階には店舗を入れないといけないので、クリーニング店、コンビニ、ドラッグストアなど
    生活に密着した店舗でいいのではないでしょうか。実際スーパーおおたの跡はスギドラッグストアが
    今月下旬にです。隣にはゴルフ用品の店ができると張り紙もありました。
    八日町は外から人を呼べるような立地とは思いません。

    南口の当マンションとは関係のない話で失礼しました。

  12. 312 匿名さん

    八王子駅は今でも大型商業施設がたくさんあり、スーパーもたくさん駅前にあるので十分便利ですが、
    さらに南口にJR貨物の商業施設ができるんですね。
    ますます魅力が増えました。そのうちJR東日本がエキナカまで展開するかな?
    南口ではJR東日本のオフィスビルが今月着工するそうですね。

  13. 313 匿名さん

    >>304〜309

    どこから拾ってきたのやら連投&コピペご苦労さん。

    八王子上げが凄いとこ見るとオハナ関係者かな?

  14. 314 購入検討中さん

    >>311
    八日町あたりは、確かに生活密着店舗が多いですね。まだ1階の店舗が決まってないマンションもあるから、生活密着店舗も難しくなってるのかもしれませんね。

    また、北口は、スーパーおおたからドラックストアですか。南口ですと、丸正が、ドラックストアになるみたいですね。

    駅ビル地下のスーパーに集まっちゃうんでしょうかね。
    ちょっと残念です。

  15. 315 匿名さん

    >>314
    八王子では南口のサザンスカイタワー2階にあるスーパーアルプス強しです。
    北口の成城石井も人気がありますが、穴場は東急の地下の富士ガーデン?

  16. 316 匿名さん

    >>313

    その人、八王子厨。
    他の八王子の物件にも似たような書き込みをしているし、
    立川厨ともバトルしてる。
    八王子に否定的な書き込みがあると、
    どこにでも出没します。

  17. 317 購入検討中さん

    >>316

    > 立川厨ともバトルしてる。
    > 八王子に否定的な書き込みがあると、

    人違いですよ。
    立川さんとバトルしてないよ。
    立川のプラウドとかに住みたいですよ。
    第一希望は、白金台のプラウドですよ。
    中古価格も落ちないだろうし。
    仕方なく八王子住まいですが、、

  18. 318 入居済み住民さん

    醜いな〜、オハナって噂には聞いてたけど醜いっすね、興味を持ってる人達が醜ってことは、住民も必然的にそうなりますよね?噂通りでビックリしました!

  19. 319 匿名さん

    八王子のマンションスレッドには立川厨という荒らしが必ずあらわれます。
    マンションの話はそっちのけで、八王子のネガキャンをして必ず立川を持ち上げる
    ワンパターンの書き込みなのですぐにわかると思います。
    非常に悪質な荒らしで、それも女性なんだそうです。

    八王子のマンションの意見交換の場なのに立川アピール厨が出てきたらスルーしましょう。
    立川のマンションを検討している人は立川のスレッドに行きます。荒らしはそれもわからないようです。

  20. 320 購入検討中さん

    >>315
    アルプスをわすれてました。
    品揃えが豊富ですよね。

  21. 321 匿名さん

    大型ショッピングモールが再来年あたりに出来るでしょ?
    バスで6.7分位の場所に!

  22. 322 周辺住民さん

    >>321
    八王子駅南口の西側のJR貨物のところですかね。

  23. 323 匿名さん

    >>321
    道の駅の近くですよね?

  24. 324 購入検討中さん

    ケヤキの件で訴訟起こすとか書き込みあったけど、やるなら早いうちじゃないと裁判で勝てません。
    なのに今はまったく動きがなく、マンション完成後に訴訟を起こすって書き込みをしてもただのネガキャンにしかなりません。
    それとも周辺住民の方は勝てない裁判をやるくらいヒマなのでしょうか。

  25. 325 匿名さん

    >>321
    八王子インターのところのイオンモール八王子でしょう。

  26. 326 購入検討中さん

    オハナは、売れば完売って訳じぁなさそうですね。
    なかでも、ふじみ野は苦戦してて、入居後も残りそうですね。
    オハナ八王子の他と比べても、安い感じはしなく、他と同じくらいの価格帯に思えます。八王子駅周辺の平均的な価格帯。ミッドプレイスよりは安いですが、、、
    ここを買う予定でしたが、再考しています。

  27. 327 購入検討中さん

    鶴間を1月に発表してから次が出ませんね。最近では北戸田以外は完売していないからでしょうか。

  28. 328 物件比較中さん

    ここは駐車場を確保しやすいのがメリットなので、価格を維持するためには他の物件と比較しても部屋の質を落とすしかないですよね。
    駐車場が不要ならもっといい物件はあると思います。
    比較するには同じ条件じゃないとフェアじゃないですけど、基本的にそれはできないですしね。

  29. 329 購入検討中さん

    >>328
    同じ条件は難しいですよね。

    オハナのホームページをみると、今までに92戸の申込み。340戸の販売ですから、おおよそ、27%

    少なくとも大人気ではなさそうですね。半分くらいは埋まると思ってました。最初が一番顧客が来るでしょうし。

    よくよく思い返すと、
    3000万円台前半の3LDK
    4000万円台前半の4LDK
    は、八王子では普通の価格。
    この価格帯で、立川より都心側ならインパクトがありますけどね。

    明神町に駐車場100%完備のマンションも出来ますね。
    あんまり駐車場は優位な点でもないと思います。

    冷静になると、購入する意欲が萎えてきました。


    >>327
    鶴間で打ち止め?は無いと思いますが、売れ残りが多発するようですと、野村不動産のイメージが悪くなる前に、オハナは無かった事にするでしょうね。
    野村不動産は、プラウドが本業でしょうしね。
    まぁ、なくはない話。

  30. 330 検討中

    >>329
    今までに92戸の申込みって、どこに記載されていますか?
    もしかしたら、予定最多価格帯(万円)を見ていませんか?

  31. 331 購入検討中さん

    >>330
    オハナの月次報告
    2014.05.09 で、アップデートされています。

    オハナ八王子のホームページじぁなくて、
    全部のオハナのホームページに
    新着情報ってのが上の方にあります。

    1番上のpdfを開くと書いてありますよ。
    ”販売状況”
    ”3週間で、92戸のご要望を頂いております。”
    って書いてます。

    ふじみ野の売れ残りっぷりも分かりますよ。


  32. 332 購入検討中さん

    >>330

    3週間で90戸強。
    オープニングとGWがあった週もあって、
    1週間で30戸ペース

    今後は徐々にペースも落ちるでしょうから、

    完売まで、ザックリ、
    1ヶ月に24戸ペースで 10ヶ月
    1ヶ月に20戸ペースで 12ヶ月
    1ヶ月に16戸ペースで 15ヶ月
    1ヶ月に12戸ペースで 20ヶ月
    1ヶ月に10戸ペースで 24ヶ月
    はかかる感じ。

    今後、順調にいって、
    完売は、入居前後でしょうかね。

  33. 333 物件比較中さん

    >>329

    >明神町に駐車場100%完備のマンションも出来ますね。
    クオス八王子明神町のことですね。
    オハナ八王子を見た帰りに八王子駅で声をかけられました。
    「こちらもご検討ください」って感じで。
    渡された資料を見たんですが、駐車場が機械式だったのがNGでした。
    雨の日とかめんどくさいです・・・。

    今の時点で27%ならしばらく売れ残るでしょうね。
    角部屋、最上階、1階は1期で売り抜けるでしょうし、オハナ八王子は全戸南向きってわけでもありませんから
    しばらくは苦戦しそうですね。

  34. 334 購入検討中さん

    >>333
    モデルルームの花をみた限りでは
    角部屋、最上階、一階、
    全部、まだありそうでしたよ。
    それでも、一階が1番売れてるようには見えました。

    3LDKで2000万円台なら安いと思うんですが、
    大半が3000万円台。
    ちょっと物足りない感じします。

  35. 335 匿名さん

    入居は来年7月ですから順調な売れ行きではないでしょうか。

  36. 336 購入検討中さん

    駅南の「スーパーアルプス」見てきました。売り場面積も広く清潔感もあり売値も特に高くはありませんでした。
    個人的に八百屋起源で生鮮食品が好印象の「いなげや」派だったのですが、お買い物も心配しないで良さそうです。
    でも、原付で買い物に行ったら何処に止めたら良いのかわかりませんでした。

  37. 337 購入検討中さん

    丸正は潰れたんですよね。近くに車を簡単に停められるスーパーがないのは少しネックです。
    あと、やはり公園がないのは痛いですね。子供と何処で遊ぶのか悩みます。便利なんだか、不便なんだか。

  38. 338 購入検討中さん

    公園は、ちょっと遠いですよね
    マンション内くらいかな?

  39. 339 購入検討中さん

    オハナ平塚袖ヶ浜は引き渡しが終了。
    引渡し後1ヶ月経ってようやく総戸数の約半分契約。
    次は、ふじみ野でしょうね。
    新所沢も、もう少しだけど伸びてないみたい。

    オハナは、売れ残りが連発しそうですね。
    ここも余るでしょうね。

  40. 340 周辺住民さん

    >>337
    車で5〜6分行けば京王線の北野駅前にスーパーアルプスと京王ストアがありますよ。どちらも駐車場あり。

  41. 341 購入検討中さん

    >>340
    駅前物件で車?

  42. 342 周辺住民さん

    >>340
    小さな子供を連れて重い飲料水やお米を買うのに車でスーパー行きは普通ですよ、八王子や多摩地区では特に。
    都心の人や子梨の方々には解らないのでしょうけど。。

  43. 343 匿名さん

    駅から徒歩10分は「駅前物件」ではないと思いますが、、。
    それに八王子あたりでは車で買い物に行くのは極普通の光景でしょう。
    東京とはいえ田舎ですから何処に行くのも車が多いですよ。

  44. 344 購入検討中さん

    入居時に完売してればそれでいいよ。
    この戸数で一期完売なんてしたら逆にこわい。

  45. 345 ご近所さん

    ビックカメラの東側に原付や自転車の駐輪場がありますよ。

  46. 346 マンション投資家さん

    >>339
    このマンションは入居半年前の年内には完売しますよ。
    これだけ大規模のマンションは八王子駅近くではもう出ないでしょう。
    価格も立地も訴求力があります。

    北口のプラウド八王子明神町は、私がマンション掲示板に書き込んだ通り即日完売でした。

  47. 347 匿名さん

    >>337
    丸正のあとはドラッグストアとのうわさ。

  48. 348 匿名さん

    結局のところ早期完売に一番重要なのはブランドに対する価格が割安かどうかですよね。
    プラウドだって、駅から遠いとか仕様がショボいと言われる物件でも、割安価格なら早期に完売しますしね。
    こちらも、プラウドブランドで同じ仕様、値段だったらバカ売れだと思いますけどね。オハナだからプラウドよりは安いんだけど、安さを求める検討者からしてみれば、なんか割高感があるなあという感じ です。

  49. 349 購入検討中さん

    >>343
    マンションで車でないと買い物できないの?

  50. 350 匿名さん

    >>349
    そんなことないですよ。自転車で十分。

  51. 351 購入検討中さん

    駅前の駐輪場は有料でしょうか?スーパー行くのに有料だと自転車では行けないですよね…

  52. 352 匿名さん

    >>336さん
    原付ならサザンスカイタワー八王子に無料駐輪場がありますよ。
    最初の2時間は無料です。
    http://sasp.mapion.co.jp/b/tpark3/info/485/

  53. 353 ご近所さん

    うちは週末車でまとめ買いしているので、平日は買い物してもそんな重くなることないので、徒歩で行きますよ

  54. 354 購入検討中さん

    >>348
    確かに。

  55. 355 購入検討中さん

    八王子物件にしては珍しく、
    植栽がとても豊富で良いと思います。
    他のオハナにも書いてありましたが、
    オプションが馬鹿高い。

  56. 356 匿名さん

    クレヴィアと比べたらオプションかなり安いと思ったけど。
    てか、物件価格が安いから高く感じるだけなんじゃ?

  57. 357 匿名さん

    356さん

    具体的にオプションにどれくらいの差があるんですか?

    同じメーカーの同じ型で比較したんですか?

    実は、私はクレヴィアを契約した者なんですが、
    参考までに教えていただきたいです。m(_ _)m



  58. 358 匿名さん

    販売時期が4月下旬から5月初旬に変更。
    今度は5月中旬に変更。現在の申し込みをさばききれてない様子。
    もしかしたら即日完売に?

  59. 359 購入検討中さん

    >>358
    340戸は、即日完売しないって。
    年内は販売していると思いますよ。

    オハナのホームページをみると、
    オハナの月次報告
    2014.05.09 アップデート分pdfに下記の記載あります。

    ”販売状況”
    ”3週間で、92戸のご要望を頂いております。”
    って書いてます。

    1期分の目標を知りませんが、
    1期分を捌けてないと思いますよ。

    今月末で、1/3に届けば順調ではないでしょうか。

  60. 360 購入検討中さん

    >>357
    保育園、小学校が、なければ、
    クレヴィアは最有力候補でした。

    駅前5分。始発駅。前にイオン。周辺に公共施設。
    マンションの立地として、かなり優位。
    5年くらいなら新築価格でも売却できそう。
    10年後の資産価値が違いすぎる。。。
    羨ましい限りです。

  61. 361 購入検討中さん

    >>360

    保育園、小学校が無ければ、って、どういうことでしょうか?
    参考までに、教えて下さい!

  62. 362 購入検討中さん

    >>361
    すでに八王子の保育園に通いだした子供がいるので、
    しばらくは離れられないという意味です。

  63. 363 購入検討中さん

    >>361
    362です。
    日野市にしても八王子市にしても保育園は足りず、待機児童がいるので、変だと思いますよ。中央線沿線は、全部、そんな感じですが。新宿区でも足りないんですよね。。。
    うちは運良く入れてラッキーでした。

  64. 364 購入検討中さん

    >>362
    そういうことですね!

    有難うございます。

  65. 365 購入検討中さん

    >>364
    362です。
    言葉足らずで失礼しました。

  66. 366 購入検討中さん

    販売時期が公式に出ましたね。
    平成26年5月16日

    第1期 1次は、130戸です。

  67. 367 購入検討中さん

    ほー。売れるでしょうね。
    最後の50戸あたりまでは、意外と順調に行く気がします、

  68. 368 匿名さん

    こちらのHPには建物全体のランドスケープが載ってないですが
    MRに行くとわかると思うのですが、向きが微妙な気がしますが
    日当たりが悪い部屋がありそうですね。

  69. 369 購入検討中さん

    >>368
    元々は、一階まで日当たりが抜群の土地なのに、非常にもったいない配置されてますよかね。

  70. 370 物件比較中さん

    全戸南向きでつくることもできたでしょうけど、
    そうすると戸数が減って価格が上がってしまうのでオハナブランドとして販売は難しくなったでしょうね。

    かと言ってこの立地でプラウドブランドのマンションをつくるのも微妙ですし。

  71. 371 購入検討中さん

    >>370
    個人的にはプラウドでも良かったんですけどね。。。
    せめて、西南向き、東南向き、一棟づつで、総戸数150戸くらいだったら良かったんですけどね。

  72. 372 370

    >>371
    建物としてのプラウド仕様はできても、横浜線があれだけ近いと仮にプラウドとして売り出してもイメージにキズがつくのではと思います。

    建設済みのオハナってどうなのかな?って思って別のスレを見てたら内覧会でとっても問題があったところがあったみたいで・・・。
    ちょっと引いてしまいました。こんなにひどいこともあるんですかね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342866/all/

    増税前の2014年3月だったからという意見が多いようですけど、オハナ八王子の引き渡しって来年9月ですよね?
    その頃って消費税10%アップの直前ってことになってますけど・・・大丈夫かなぁ・・・。

  73. 373 購入検討中さん

    3月入居を避けろみたいな情報は、昔からありますよね。
    内覧会は、多かれ少なかれ揉めますよ。

  74. 374 物件比較中さん

    >>366
    もう第1期1次は、130戸は完売した感じですね。
    早いですね。

    第1期2次は、平成26年6月上旬 (予定)と公式に出ています。

  75. 375 購入検討中さん

    >>374
    第1期が、130戸。
    1次と2次以降を合わせてじぁないの?

  76. 376 物件比較中さん

    第1期1次が130戸でした。それにしても130戸がたった1日で完売だったんですね。

  77. 377 購入検討中さん

    確かにモデルルームには、たくさんの人がいましたね。

  78. 378 匿名さん

    モデルルームがある場所はJR貨物の大型商業施設(2015年度竣工目標)が建設される予定地で
    そのような理由もあって、野村が社内的には7月内完売を目指している物件なので
    7月までには完売するでしょう。

  79. 379 匿名

    8月から別の場所に移れば良くありませんか?
    八王子はモデルルームが入る店舗が沢山、あいてますし。

  80. 380 匿名さん

    8月までは残ってないでしょう。
    いまの感じでは6月までに完売する可能性の方が高い。

  81. 381 匿名

    モデルルームに行くと分かりますが、たくさんの部屋が選べますよ。
    営業マンも、1年くらいかなぁ、とおっしゃってましたよ。

  82. 382 購入検討中さん

    第1期2次の戸数も100戸以上なんでしょうね。
    このへんまでは即日完売すると思うので良い場所を狙うなら第1期2次が勝負ですね。

  83. 383 購入検討中さん

    南東はまだまだ余ってるよ、売りにくい南西から先に売ってるね。少し待てば値引きできるかな?

  84. 384 匿名

    南西のほうが良さそうじぁないですか?

  85. 385 購入検討中さん

    >383さん
    >384さん
    南西も東南も一長一短があるので、個人の好みだと思います。私は384さんに同意で、南西の方が良いと思いました。ところで、ここは値引きがあるのでしょうか?売れ残りでもしない限り、なさそうな気がします。

  86. 386 物件比較中さん

    ここは値引きないと思います。
    早期に完売するでしょうから。

  87. 387 匿名

    他のオハナも値引は無いみたいですよ。
    平塚のオハナは、余りまくってるみたいですが、

  88. 388 匿名さん

    元々の価格設定がお安いので値引きは無いと考えておりましたが、表に出ていないだけで実は秘密裏に交渉があったりするのでしょうか。
    ところでモデルルーム見学をされた方にお伺いしますが、どれくらいの時間が必要ですか?
    想像では現地見学も入って2時間以上は必要と踏んでいますが、見学の内容と実際かかった時間を教えていただけると助かります。

  89. 389 匿名

    時間は2時間以上。
    値引している雰囲気はありませんでしたよ。

  90. 390 匿名さん

    もともとスペシャルプライスなのに値引きはないと思います。
    ちょうど土地が底値のときに野村が手に入れたので駅から10分の大型物件でも今の値となりました。
    お買い得マンションのひとつでしょう。

  91. 391 親同居さん

    ただのコストダウンマンションですよ。

  92. 392 周辺住民さん

    >>390
    ちょうど、そごう撤退などもあって良いときに仕入れたんでしょうね。
    セレオ北館がオープンした今の方が八王子駅は活気あります。
    JR貨物の大型商業施設発表ももうすぐですね。
    何ができるか楽しみの一つになっています。

  93. 393 匿名さん

    『親同居さん』、「コストダウン」はいいけど「ただの」 は余計です。
    ふじみ野のオハナで希望の部屋が埋まってたからって、こちらに批判的なことを書こうとするのはやめましょうよ。
    そんな変わった名前にすると、どこで何書いたかすぐ分かっちゃうので気をつけたほうがいいですよ。書く内容によっては下手すると引越し後も個人を特定出来ちゃうかも知れませんし。

  94. 394 キャリアウーマンさん

    オハナなんて、買う気さらさらないですけど。こんな安マンション。

  95. 395 契約済みさん

    >>394
    じゃどうして書き込みまでしてるの。嫌がらせはやめましょうよ。

  96. 396 匿名さん

    >388さん、見学時間は、担当の営業さんによって変わって来ると思います。

    内容は、まずアンケートを1人で書き、営業さんと希望や予算の打ち合わせ、モデルルームを案内して頂き、見学後の感想や今後のスケジュール等の話し合い、のような流れです。

    最低2時間位は必要だと思いますが、営業さんのお話が長かったりこちらの質問が多かったりすると、あっという間に4~5時間たってしまうかもしれません。

  97. 397 匿名

    オハナ八王子は、八王子では平均的な価格帯で、
    特別に安いとか高いとかは無い坪単価かと思います。

    批判の通りで、プラウドのコストダウン版には見えますね。玄関はプラウド東芝府中ぽいですし。サービスや管理会社もプラウドっぽいですし。モデルルームの床材、内装、家具もプラウドっぽいですよね。
    よくみると、設備仕様は少し安いものを使ってますしね。

    あとは、よく批判になる直床ですが、多摩地区のプラウドあたりですと、よくありますしね。二重床にこだわるならば、他のマンションのほうが良いでしょうね。

    人それぞれですが、気にいれば購入するし、気に入らなければ、他を購入すればよいと思います。


  98. 398 購入検討中さん

    >>397さんのおっしゃる通りですね

  99. 399 匿名さん

    >390さん
    土地の仕入価格もあるのでしょうけど、OHANAというマンションは低価格な
    コンセプトのマンションシリーズなので今後どこに建てられようが
    同じような価格帯ではないかと考えます。
    今後さらに土地の価格が上がれば多少の上乗せ、あるいは建築コストの削減は
    あるかもしれませんけど(^_^;)

  100. 400 匿名さん

    この物件はプラウドと遜色ないグレードであるという意見もありますので参考まで。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-2590.html

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸