東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ八王子オークコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. オハナ八王子オークコート
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-25 00:07:50

既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/

<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
オハナ 八王子オークコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八王子オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    やっぱり北口の方が便利ですな。。

  2. 102 物件比較中さん

    かつ日陰の棟か、横浜線の棟か。
    やっぱり購入は難しいですね。
    もう少し範囲を広げて一戸建てにします。

  3. 103 匿名

    これからも八王子市内でNEW物件が
    出てくるでしょうし買い急がず
    じっくり検討致します~。

  4. 104 匿名さん

    この辺もまだ新しい物件が出て来るなら、もう少し様子見でも良いかな。
    とにかく、買い物は焦って買うとロクな事が無いからね。それが住居なら、尚更じっくり考えて購入するべきですよ。

    マンションの間取って大体が似たようなところばかりだよね。

  5. 105 物件比較中さん

    最近の八王子のマンションは、良い物件が少ないと思います。
    となりの豊田のほうが、良い物件があると思います。

  6. 106 匿名さん

    北口のほうが買い物便利そうですよね。

  7. 107 匿名さん

    間違いありません。。

  8. 108 マンション投資家さん

    北口のプラウド明神町が即完だったように、
    こちらの物件も立地と価格を考えれば即日完売に近いと思いますよ。

  9. 109 匿名さん

    ここのオハナ、坪単価135~170万位、八王子徒歩10分位で坪単価200万しなないんですか?

  10. 110 物件比較中さん

    南口の立地で売れるもんなんですかね。
    北口の
    徒歩10分の住友不動産
    徒歩12分の日神不動産
    大苦戦のまま、入居開始しますからねぇ。。。

    このあたり、今でも、
    10年たったら、坪110万円前後ですから、
    中層階で130-140万円台くらいにはして欲しい。

  11. 111 匿名さん

    ケヤキの木っていいんですかね?
    ケヤキの木の元で育ったのですが、落ち葉や虫がすごいし、年数経つと根っこが盛り上がってきて側の道路はボコボコになってきました。

  12. 112 匿名さん

    >>110
    数年前、南口で販売されたプラウド八王子は即日完売していますよ。


    当時の記事

    野村不動産は5月10日、ゴールデンウィーク期間中に分譲した平均価格が7100万円の「プラウド大井ゼームス坂」164戸をはじめ、「プラウド本八幡」50戸「プラウド八王子」48戸が即日完売したと発表した。

  13. 113 物件比較中さん

    期で分けて販売するようなので、
    あわてず様子見します。

  14. 114 匿名さん

    >>110
    北口の住不は、大苦戦というより、そういう売り方なんだと思いますが。
    住不は野村と違って即日完売を失敗と捉えますから。

  15. 115 物件比較中さん

    >>114
    住友不動産は、そういう方針なんですか。
    北口の住不、入居開始なのに、半分も埋まってないですからね。。。
    心配症だから、住友さん以外で検討したほうが良さそうですね、

  16. 116 ご近所さん

    オハナ八王子建設現場
    ライブカメラ(音声付き)
    http://www.ustream.tv/channel/hachiojirailcity

  17. 117 匿名さん

    新大久保駅前にデカデカとオナハオークコートの看板が出ていました。
    かなり広範囲に宣伝していますね。

  18. 118 入居済み住民さん

    車もちたいなら確実にこちらですね、、、、、バイパスにも近いしね。
    車もちたくないならミッドプレイスかなぁ。

  19. 119 物件比較中さん

    野村じゃなくて、長谷工がメインっていうのが嫌ですね

  20. 120 匿名さん

    駐車場はすべて平置き、自走なんでしょうか。全戸分ではないですが
    この台数分ならそう心配することなく敷地内に置けそうです。近くに月極を探すの面倒ですしね・・・。
    >>116のサイト面白いですね。公式で配信してるんでしょうか。
    長谷工がメインになるとアフターフォローも長谷工になるんでしょうか?

  21. 121 物件比較中さん

    最初は、長谷工みたいですよ。ここのマンション。
    長谷工が嫌なのは、住む人の使い勝手や日当たりより、
    建ぺい率、容積率をいかに使い切る事が
    優先されているところです。

  22. 122 匿名さん

    商業施設などはマンションからは遠いのですね。
    あるにはあるようですが。
    普段の生活は不便かもしれませんね。
    毎日、車で行動するのも大変ですし通勤していたら時間取れないですね。
    マンションの周囲はもう新しい施設が建つようなスペースもないようですし。

  23. 123 匿名さん

    >>122
    大型商業施設のある八王子駅まで徒歩10分ですが遠いですか。

  24. 124 周辺住民さん

    オハナであれば、北口に出なくても南口のサザンスカイタワー八王子2Fのスーパーアルプスで日々の買い物ができます。
    ちょうど駅からの帰り道なので効率いいですよ。営業時間も10:00~24:00までなので遅い帰宅になっても安心です。

    http://www.sst8.jp/guide/tenant/2012.html

  25. 125 匿名さん

    八王子くらいな場所なら車も使う人が多いと思いますけど、どうして戸数に対して駐車スペースが少ないんだろう。
    駐車場のことを考えていないんだろうか。そこまで必要が無いと言う事なのかな。
    八王子の住民さんは車が無くても全然大丈夫なんですかね。

  26. 126 匿名さん

    それは単純に全世帯が車を必要とするわけではないからでしょう。
    車は有れば便利ですが、無くても生活は出来ますから。

  27. 127 匿名さん

    >122
    >123

    マンションを出てすぐのところに日用品や食料品を買えるお店があることは嬉しいことですが10分程度は許容範囲ないだと私は思います。八王子駅周辺を歩いてみるとわかるのですが人の多いことといったらありません。「この中にはさすがに住めないなあ」という感想ですよ。住まいと商業の境はやはり必要と思う瞬間です。

  28. 128 物件比較中さん

    現地をぐるりと一周してみますと閉鎖された気味の悪い建物がありました。
    食肉処理場と書かれた表札が白いペンキで無造作に潰されており、敷地の中には
    花とかお供え物が置かれていました。
    地元でお詳しい方などいましたら、教えていただけませんでしょうか。
    宜しくお願いいたします。


  29. 129 匿名さん

    >>128
    そこは食肉処理場でした。もともと八王子市の所有で市が立ち退きを要求していました。
    結果、食肉処理場に市が立ち退き料を支払い閉鎖。市有地ですので公園になるのではないでしょうか。
    スーパーができればいいですが、奥まったところなので公園が適当だと思います。

  30. 130 匿名さん

    そこが閉鎖されると東京を代表するブランド豚の「東京X」ができなくなると食肉処理場が大騒ぎして
    裁判を起こし、立ち退くかわりに何億円もの立ち退き料を八王子市からせしめた場所です。

  31. 131 匿名さん

    公園より駐車場になる方が私としては便利です。

  32. 132 匿名さん

    こんなところに市営駐車場なんて作らないでしょう。

  33. 133 匿名さん

    マンションの駐車場に外れたら近くに駐車場があればいいですね。
    市にかけあってみるのもいいかもしれません。

  34. 134 匿名さん

    そうですね。
    八王子市にとっても公園よりは収入の入る駐車場の方がいいでしょうから。

  35. 135 匿名さん

    八王子市としては、133や134のようなエゴ丸出しの人たちには住んでほしくないでしょうね。

  36. 136 物件比較中さん

    公園と言ってもすごく薄暗い場所ですよ・・・線路下の道も何だかヤバいです。
    だいたい、このような大規模マンションは完成前の販売段階ではスケールメリットを
    強調したかたちでの販売手法で物件良さげな感じをアピールしてまいりますが、
    エリアが弱い分だけ何だか中途半端な感じが否めません。出来上がりの際には世帯数
    があるだけのアピール力が消え去ったものとなるでしょうね。
    少なくとも、北口にあれば考えられたのですが・・・残念です

  37. 137 マンション投資家さん

    >>136
    この立地(八王子駅から10分)と価格なら大型マンションですが即日完売に近いと思います。
    販売結果を後で確認できるでしょう。
    野村は八王子駅北口でプラウド明神町を発売、即日完売でした。日当たりはあまりよくなかったですが
    価格と立地とも優れていました(入居は1年後)。

  38. 138 匿名さん

    ここの販売待っている人多いね。
    周辺のマンションの売れ行きがストップしてる。

  39. 139 匿名さん

    私もその1人です。
    他地域のOHANAを見て羨ましく思うものの、地縁がない場所に住む決断はできず・・・でした。
    八王子としては最大級の開発プロジェクトとなるようで、どのような計画になるのか
    今から楽しみです。マンションだけでなく周りは戸建エリアもあるみたいですよね。

  40. 140 匿名さん

    マンションを含めて大規模開発プロジェクトなんですか。
    凄いですね。
    でもそうでもして商業施設などを作らないとちょっと不便で考えてしまう。
    駅前は大型商業施設がありますが、マンション付近ってないですもの。
    どんな感じになるのか楽しみです。

  41. 141 匿名さん

    うーん、あったらあったで落ち着かないと思いますけどねぇ、無いから住みやすいっていう解釈もあると思うんですよ。商業エリアなんて歩いて行ける近さですからこの環境的境目のあるメリハリがいんじゃないですか。そういえば立川にイケアできたみたいですね。ここ八王子からだと車なら何十分ぐらい??

  42. 142 匿名さん

    商業施設が近い方が良いかどうかは、好き好きですからねぇ。
    あまり近すぎると、利用客で迷惑がかかる事もありますが
    買い物に行くのはとても便利なんですよね。
    ウィンドゥショッピングするだけでも楽しいですし。

    イケアはすごい人気みたいですね。
    私も違う場所にあるイケアに行きましたが、オープンから随分経っていましたが
    それでも週末はすごい人ごみです。
    家具を見に行くというよりは、人を見に行っているみたいで。
    平日にゆっくりみてみたいですね。

  43. 143 匿名さん

    イケアもいいですが八王子では地元で有名な村内家具をごひいきに。
    隣はベルギー家具のOKAY,向かいはニトリで大型家具店が
    店舗隣接しているのですべての家具を網羅しています。
    http://www.murauchi.net/

  44. 144 匿名さん

    村内家具に行けば高級家具、ニトリで庶民家具と幅広く揃うから確かにいいですね。

  45. 145 匿名さん

    確かに、いろんな価格帯の家具が近くで見られるのはいいと思います。
    家具を置く場所によっては、安い家具で良い所もあれば、
    少し背伸びをして良い家具を置きたい場所もあります。
    人目に付くような場所をあまりにも安い家具を置くと
    部屋全体がその印象になってしまうという可能性もありますので
    上手くいろんな価格帯の家具を利用したいですよね。

  46. 146 匿名さん

    ちょっと奥まった立地ですが、これだけ大きなマンションが建てば、開けて明るくなると思います

    食肉処理場の跡地とまわりの駐車場がどう変わっていくかに注目ですね

  47. 147 匿名さん

    駅まで行けばスーパーやビックカメラ、病院もあるから便利そうですし
    すぐ近くにドラッグストアとコンビニがあるので、ちょっとした買い物は駅までいかなくてもすみますね
    学校も近いし完全に住宅街になってるから、北口の物件と比べると子育てには適した環境みたいですね
    でも、横浜線の線路が近すぎるから、騒音はどんなもんなんでしょう・・・

  48. 148 ご近所さん

    近くの公園が薄暗いとか書かれているかたがいましたが、
    この辺の子供は六本杉公園や市民センターで遊ぶことが多いみたいですよ。
    ちょっと歩くけど、子安公園もありますよ。

    以前野猿街道沿いにあったパルティール(ケーキ屋)の跡をこの前工事していたので
    何かお店でもできるかも?またケーキ屋さんとかコンビニができたら通りが明るくなって嬉しいです。
    飲み屋さんばっかりだから(^^)

  49. 149 ご近所さん

    徒歩圏内で大抵のものがそろいますが、
    立川にはイケア、多摩境にはコストコ、豊田とひよどりのとこにはイオンが建設中です
    車での買い物はかなり楽しいですよ
    南側と東側は上層階であれば日当たりがいいだけでなく山が見えるんじゃないですか?
    西側は夏に富士森公園の花火が見えるかも?

  50. 150 匿名さん

    食肉処理場の跡地は戸建て計画みたいですよ
    さすがに跡地に住むのはちょっと引っかかります

  51. 151 周辺住民さん

    六本杉公園のことを薄暗い公園って書かれていたんではないですか?確かに以前は暗かったです。
    最近工事をしてきれいになりましたよ。

  52. 152 匿名さん

    >>149
    そんなに遠くまで行かなくても
    八王子インター北に大きなイオンモール八王子が2016年3月オープンでシネコンも入ります。
    15年3月に着工/八王子IC北区整域内17万㎡複合施設/イオンモール
    http://www.kensetsunews.com/?p=22924

    八王子駅北口には
    八王子北口に多摩最大の産業展示場整備へ…東京
    http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140314-OYT8T00674.html

    こちらのマンションから徒歩10分の八王子駅南口にはJR貨物の商業施設もできます。
    約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発
    https://www.kensetsunews.com/?p=24407

    八王子駅周辺は他にも再開発を控えているので飛躍的な発展が期待できる注目の街です。

  53. 153 ご近所さん

    けやき並木が売りのようですが、この木が問題です。
    樹齢何十年か分かりませんが、非常に大きい木です。
    秋になれば、落ち葉がすごいし、今は、花のようなものがたくさん降ってきます。
    最近、川崎市で事故があったばかりなので、近隣に住む者としては、非常に憂慮しています。
    小さなお子様がいるご家庭は、よく考えた方がいいように思います。

  54. 154 申込予定さん

    今日からオープンでしたね。
    子育て環境と価格で即決めしちゃいました。
    横浜線が気になりますが、八王子駅周辺でこの価格ではまず買えないみたいですしね。

  55. 155 匿名さん

    ここは争奪戦になるでしょう。
    八王子駅から徒歩10分でこの価格はまずありえません。それも野村不動産

  56. 156 匿名さん

    >>153
    大袈裟ではありませんか。
    オハナのわずか数本のけやきで大騒ぎなら
    府中の大國魂神社の参道にある約150本のケヤキが全長約500mの馬場大門に沿って並木を構成する場所なんて
    絶対住めないということになります(皆さん住んでいらっしゃいますが)。
    大國魂神社の参道のけやきは素晴らしく参拝者、住民が毎日たくさん歩いています。

    渋谷、表参道にも163本ものけやきの大木が続いていますが、すごく多くの人が毎日往来していますよね。
    表参道のけやきは樹齢もかなりなもので素晴らしい並木です。

  57. 157 物件比較中さん

    野村不動産のブランドを感じさせる商品は「プラウド」シリーズであり、
    残念ながら「オハナ」はB級作品的な感は拭えないでしょうね。
    販売はあの長●工さんなんですね???

  58. 158 匿名さん

    >>157
    販売は野村不動産です。

  59. 159 匿名さん

    >>157
    プラウドなら北口のプラウド八王子明神町が即日完売。
    オハナはプラウドを庶民的にしたブランドですが、こちらも即日完売しそうな勢いがありますね。

  60. 160 物件比較中さん

    群集心理を巧みに用いた商法なんでしょうね。
    営業さんに付き添われるかたちでみんなでバスに乗りこまらせてアレよアレよという間に
    気がつけば購入してしまう、失敗なんてことにならなければいいのでしょうが。

  61. 161 匿名さん

    MRに行ってきました。

    家族と一緒に行きたかったのですが、介護都合で自分ひとりとなってしまったため、
    パンフレットでは見えないポイントをおさえるべく写真を撮りたかったのですが、撮影禁止でした。しかもMR内も自由に見たかったのですが、時間制限がありじっくりチェック&確認することが出来ませんでした。

    数年前から値段と間取り調整を前提に幾つかの物件を選定してきましたが、そういう点ではこちらは大変残念でした。

    持ち帰った情報を元に家族とも相談しましたが、結局同じ金額でもう少し融通の利くところにしようということになり、オハナはやめました。

    ちなみに4月中は非常に込みそうです。興味がある方はとっととMRに行っておいた方が良い感じです。

    なお車通勤でファミリーの方はお勧めだと感じました。が、電車通勤や駅から10分の徒歩が許せない方は慎重に考えても良いと思いました。

  62. 162 匿名さん

    混んでますね。

    このマンションの購入者は多摩地区在住者が多そうです。
    都心にまで広告宣伝していましたが多摩地区在住者だけで完売ではないでしょうか。
    駐車場に外れた場合どこがいいのでしょう。
    南口の駐太郎は空きあるでしょうか。

  63. 163 匿名さん

    このマンションが捌けないと他のマンションが売れないから
    早く捌けて。

  64. 164 匿名さん

    変電所がちょっと気になります。
    夜の治安はどうなんでしょうか?
    マンションだから気にしなくていいのかもしれませんが
    近くで土地の高低差?があったり、小川が流れていたりして、地盤は大丈夫なのでしょうか?
    少なくともまわりの戸建てはちょっと不安ですね。
    ここで買うならマンションですかね。

  65. 165 申込予定さん

    MRの撮影禁止なんて常識です

  66. 166 匿名さん

    >>164さん
    この辺りの地盤は強いです。
    治安も繁華街の北口と比べ良いですよ。
    また八王子は東京都内でも治安の良い自治体です。

    警視庁の統計(平成18年)
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei18/data/kt18_d...
    東京都の昼間人口(平成17年)
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05za0101.xls

    刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
    01 豊島区 3079
    02 台東区 2725
    03 渋谷区 2646
    04 武蔵野市 2515
    05 福生市 2423
    06 立川市 2399
    07 足立区 2304
    08 国立市 2221
    09 新宿区 2139
    10 江戸川区 2100
    11 東大和市 2079
    12 練馬区 1949
    13 羽村市 1916
    14 昭島市 1908
    15 板橋区 1903
    16 北区 1896
    17 国分寺市 1893
    18 墨田区 1874
    19 葛飾区 1858
    20 杉並区 1844
    21 中野区 1831
    22 調布市 1827
    23 西東京市 1815
    24 武蔵村山市 1804
    25 荒川区 1743
    26 小金井市 1740
    27 町田市 1709
    28 世田谷区 1707
    29 狛江市 1693
    30 清瀬市 1682
    31 八王子市 1663
    32 江東区 1646
    33 東村山市 1617
    34 小平市 1559
    35 大田区 1529
    36 稲城市 1497
    37 東久留米市 1469
    38 多摩市 1460
    39 三鷹市 1449
    40 目黒区 1437
    41 府中市 1411
    42 港区 1381
    43 品川区 1330
    44 青梅市 1183
    45 千代田区 1170
    46 日野市 1147
    47 あきる野市 1126
    48 中央区 1104
    49 文京区 1060

  67. 167 匿名さん

    八王子は大学が多くて文教地区の一面もありますね。

  68. 168 yu

    オハナ八王子オークコートの東南向きの棟の日差し時間がどのくらいか?分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  69. 169 匿名さん

    近くに住む者だけど、ケヤキの被害が凄く、ここ最近は毎日ケヤキの花(?)掃除に何時間も時間を割いている。外に洗濯物なんて干せず、干そうものなら洗濯物に付着し、室内はゴミだらけ。
    はっきり言って、非常に迷惑。野村不動産で、何とかしてくれないものだろうか。
    マンション購入者も、同じ被害に苦しむと思われます。ご注意を。

  70. 170 匿名さん

    実際、けやきの被害があるならマンション住民も改善・対処するのではないですか。
    剪定すればいいことです。
    街路樹なども定期的に剪定していますよ。

  71. 171 購入検討中さん

    > MRの撮影禁止なんて常識です
    えぇ? 高々十数件のMRしか足を運んでいませんが、どこも撮影問題なかったですよ。。。
    野村系とか長谷工系がダメってこと?

  72. 172 匿名さん

    写真の件といい、ケヤキの件といい、八王子駅周辺の開発の話といい、どうもここはネガティブな意見を書くと、間髪入れずフォローが入るな。社員関係者か。
    周辺住民に建築の際説明会を行ったが、形式的なもので何ら要望は受け入れられなかったそうな。隣のマンション住人談。
    住む人に悪気はないが、建築過程がこうだと周辺住民としても、ねぇ。
    野村とは、所詮そんな会社か。

  73. 173 申込み予定さん

    >えぇ? 高々十数件のMRしか足を運んでいませんが、どこも撮影問題なかったですよ。。。
    野村系とか長谷工系がダメってこと?

    説明が足らずに申し訳ない。
    一般公開はまだしてないと聞いています。写真撮影を許可したら公開前にインターネットなどでアップする人がいる可能性がある為、当然、禁止だろうということです。

  74. 174 匿名さん

    >172 さん
    八王子の住民ですが
    私も同じ気持ちで見ています。
    社員関係者と言うよりも、書き方が稚拙なのでアルバイトでも雇っているのか?
    そんな思いもしています。

    ちょっと、八王子の住民を馬鹿にした感じにも受け取れて・・・
    会社のイメージが悪くなりました。

  75. 175 検討中の奥さま

    そうかな、174さんは、考えすぎじゃない?物件は良いですよ。ただ、複層ガラスってリビング側のメインには使ってないですか?廊下側の部屋だけで大丈夫かな?

  76. 176 ご近所さん

    八王子が治安がいいとはしりませんでした。といいますか、特に治安が悪いとも思っていなかったのですが・・・
    でも、野猿街道ではひったくりもおきてましよ。やはり暗い道はどこも危ないですよ!
    ちなみにファミマでは強盗がありましたよ。

  77. 177 購入検討中さん

    175さん。
    複層ガラス、私も気になっています。
    MR見た方どうでしたか?
    確認するのを忘れたので見に行かれた方に教えて頂きたいです。建築費や人件費の高騰のわりに物件価格が手頃かつ長谷工施工ということで、見えない部分でコストカットがありそうなので、しっかり確認して納得の上て購入検討したいです。写真を見る限り、ベランダの小堺壁もペラボーでスロップシンクもないようですし、その点少し残念かな。

  78. 179 購入検討中さん

    177です。
    178さん、コメントありがとうございます。
    そんなに長谷工ってひどいんでしょうか?
    マンション施工最大手の会社なのに、実際にそんな雑な仕事をしているのでは、困りものです。
    長谷工の誹謗中傷は私もいろいろなサイトで目にしますが、それは以前のことで今は随分よくなっているという印象を持っていました。
    昨今ニュースにも上がっているような大きな施工ミスなく引き渡しまでしっかり作って頂きたいなと願っています。
    複層ガラスや床、基礎の構造はどうなっているのかサイトには出ていないので知りたいです。
    誰か情報ありませんか?

  79. 180 周辺住民さん

    今もまだ販売中のこの近くのマンションに住み始めたものです、同じくハセコー物件ですが、ひどすぎます、内覧会は傷だらけだし、対応する人間はごまかそうとするし、クレーム対応もいい加減だし、私たちにとっては何千万もする買い物なのに彼らにはその気持ち全く伝わってないです、
    ハセコーはネットの評判も良くないし迷いましたが、これだけ施工しているということはそれなりのノウハウがあるからだと聞き購入しました。アドバイスできることがあるとすれば絶対にやめた方がいいです、野村ではなくハセコーが問題です

  80. 181 購入検討中さん

    180さん、コメントありがとうございます。
    八王子で販売中の長谷工マンションで入居が始まったマンションというとミッドプレイスですか?
    内装の仕上げが雑ということでしょうか?ごまかそうとしても傷はごまかしようがないですよね。具体的に傷だらけ、ごまかそうとするというのはどういうことなのか教えてほしいものです。クレームの対応はしっかりとしてほしいですね。長谷工ん〜、ほんとどうなんですかね。
    支部の大規模マンションはほとんどが長谷工施工なので、そうなると中古マンションかな?
    八王子で考えているので、立地等このマンション気に入っています。建物の基礎構造、床の使用(直床、二重天井だとは思いますが…)、複層ガラスについてはしっかり確認したいと思います。

  81. 182 豊田のオハナ住民

    現在豊田のオハナに住んでいます。
    リビング側のガラスのことについて気にしている方が多いようなので
    一冬過ごしてみた状況報告を。
    結露は床暖房がついてない方の部屋は下から10cmくらいまで水滴がつくことはありました
    が床暖房があるリビングの方は気になる結露はおきませんでした

    複層ガラスや内窓に比べれば確かに冷たい空気が窓際では漂ってきますね
    子供が端っこの方で遊んでいたらもっと真ん中にきなさーいとは言っていました
    でも、とりあえずはこのままでも良いかなというくらいの印象です

    少しは参考になりましたでしょうか

  82. 183 検討中の奥さま

    182様
    有り難うございました。しかし、八王子より多摩平の方が、若干でも暖かいと思うので、やはりリビングのメインのガラスは複層ガラスにしてほしかったです。北側(廊下側のガラスは複層ガラスのはず)

  83. 184 匿名さん

    >>183さん
    八王子駅前と多摩平では
    繁華街の八王子駅前のが気持ち分、暖かいと思います。

  84. 185 匿名

    この立地と価格なんだから仕上がりに多少難があってもしょうがないんじゃないの。気になるならもっとお金出してリフォームしたらいいじゃない。お金あるんでしょ。

  85. 187 匿名

    そんなにひどい傷なら訴えたら勝てるから修理してもらいなよ

  86. 188 匿名さん

    キズなどがあった場合は引渡しの立会い確認の際に言えば直してくれますよ。
    最初が肝心で、キッチリ確認して、ダメなものはダメと言うことです!

    結露については難しいですね・・・
    例えば家族一緒に一部屋に寝てたりしたら、当然結露が多いでしょうし、
    リビングは広いしキッチンの換気扇があって、人の出入りも多いしで、結露はできずらいでしょうし、
    設計が悪い場合もあるのかもしれませんが、今のマンションって密閉性が高いから
    住人の使い方の問題?の方が多いのではないでしょうか

  87. 189 匿名さん

    ベランダはコンクリの壁だと陽の入りがイマイチなんですよね
    でも、個人的にはベラボーよりコンクリのがプライバシーが守られていて、好きですけどね
    スロップシンクは便利なようで掃除が面倒なので、個人的には蛇口があるだけが使い勝手がいいように思います

  88. 190 周辺住民さん

    訴えたら勝てるとかそういうもんだいですかね?新築で何千万もするもの買ってるんですよ?なのになんで裁判沙汰にならなきゃいけないんですかね、まぁ、まともに回答するのも阿呆らしいですが。
    まぁ、とにかく、ハセコー物件買うとそういうめんどくさいことになりますよ、ということです。覚悟が必要です。

  89. 191 周辺住民さん

    185さんに質問です
    新築マンションでいくら以上であれば仕上がりに意見を言っていいのでしょうか?

  90. 192 匿名さん

    最近の多摩地区の新築マンションの半分以上は施工がハセコーですね。

    それであれば、ほとんどのマンションは駄目ということになりますが、そんなことはないでしょう。
    他のハセコー施工のマンションは続々と完売しているんですから。
    このマンションが人気のため
    意図的にネガキャンしているとしか思えませんね。

    引渡しの際にもし不具合があれば直してくれます。それはどこも同じことなので心配はないです。

  91. 193 他住民さん

    いやいや、不具合あっても、これ以上は直せません。でおわりですよ。
    本社に苦情を言っても。

    何回足を運んだことか。
    まぁ知らないのも幸せだったかも知れませんが。

  92. 200 購入検討中さん

    なんか怖いすね。
    住んだら泣き寝入りになることが多くなるんかな(>_<)

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸