東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 292 匿名さん

    いろいろあるようですが、私は気持ちよく入居を待とうと思います。

  2. 293 契約者

    282さんに同感です。売主として施工管理のチェック機能が働いていなかったのは事実のようであり、コア抜きを含めた、安全性に疑問を投げかける2つの問題について、入居者として安全だと自信が持てるまでは、徹底して議論するつもりです。もちろん、資産価値保全対策も含めて、三菱地所レジデンスには誠意をもって対処いただくつもりです。

  3. 294 匿名さん

    実質的に日本国籍以外の方はどれぐらい契約しているのだろう。

  4. 295 匿名さん

    >287 マンション事業は大衆層向けを中心にするとか社長が宣言

    ソースも示さずにあんまり適当なこと言わない方が身のためですよ。
    需要のボリュームが大きい価格帯のマンションと、ハイグレードのマンションの個別化を図るという意図の発言だったと記憶しています。

    それにしても、まだ真相も明らかでない騒動に乗っかるネガが多すぎ。少し黙ったらどう?

  5. 296 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/372690/

    経営戦略の骨子は、市場のボリュームゾーンを取りに行く、システム収益力の強化、顧客価値の追求の3点。ボリュームゾーンとは「3,000万〜6,000万の価格帯をイメージした」(八木橋氏)。上限、下限は価格変動率が高すぎる、つまりハイリスクであると判断したのである。

    名は三菱地所の流れを受け継いだが、事業展開はこれまでとは異なる方向へ舵を切った。

    普及価格帯に集中してマーケットを攻めよう、と王道を選択したのだ。「都心の高額マンションも、新しい品質を探求する意味で取り組む」と言及したが、主戦場から外した感はぬぐえない。

    「なぜ住宅部門を切り離すのか」といった記者の問いに対し、木村社長は「すべての事業ノウハウを時間をかけて自社内で培うことが良いとは思わない」「戦略的パートナーシップを結んだとき(2004年12月)に、すでに今日の姿は頭のなかで描いていた」と応じた。

  6. 297 匿名さん



    http://www.mh3.co.jp/?p=194

    新会社「三菱地所レジデンス」のマンションブランド名は『ザ・パークハウス』。「これまでの”パークハウス”に蓄積されてきた信頼や安心感をブランド価値として継承していきたい」ということであった。実際の顧客や検討者アンケートがベースにあるという。

    戦略の柱は、「ボリュームゾーンを取りにいく」。これが意外だった。

    時間を要するニュータウンやボリュームゾーン(3,000万~6,000万)を外れる価格帯のマンションはドメインとしない。「新しい価値探求の意味で、都心の高額マンションは取り組む」とはしたものの、あくまで主戦場ではないと決断した。

    三菱地所の分譲事業は「泉パークタウン」や「パークハウス多摩川」に代表される面開発。それに「パークハウス芝白金台」や「本郷パークハウス」など港区文京区の都心部における高級マンションのイメージが強い。

    マーケットデータから顧客像を割り出してビジネスを展開するというよりも、既存にはない理想の街並みそのものを壮大なスケールで描く。あるいは、都心の好立地で一戸建て級の床面積に半歩先の高級感をハイエンドに問うてみる。そんな印象である。

    三菱地所設計の確かな技術力を礎に、あるべき姿を追い求めてきた理想的なプロダクトアウトの企業体であった。異業種とのコラボレーションやいちはやく独自の性能評価開示システムを構築した時代対応力も備えていた。

    三菱地所のマンションをよく知る者にとってすれば、今回の経営方針は大英断に映るに違いない。



    つまり、ボリュームゾーンを意識しながらも3Aをはじめとした高級住宅地にもマンションを建てる気概を示している。
    本物件では施工会社の失態が取り上げられているが、南青山、西麻布、赤坂と連続して好調な売れ行きで、その経営方針、企業哲学には目の肥えた富裕層から多くの支持を集めた。

    今後は、今回のような類の、どの大手デベでも被る可能性のある施工会社関連のトラブルにどのように対応するかで、三菱地所の真価が問われるということでしょう。

  7. 298 匿名さん

    説明会では、全ての説明とやりとりを録音して下さい。あとで重要な証拠になります。地所側から録音を禁じられても、構わず隠れて録音して下さい。ICレコーダーをオンにしてポケットにいれておいて下さい。映画館で映画を録画するのと違い、完全に適法な行為です。

  8. 299 契約者

    282さん、293さんに全く同感です。
    問題発覚後、こちらのスレッドをずっと見てきました。いったいこのスレッドをどれほどの契約者がご覧になり、投稿されているのかは分かりませんが、問題に対する議論があまりなされていないようですので投稿することにいたしました。
    今回の問題は建物の安全性に大きく影響するだろうと建築の知識がない私でも分かります。
    282さんが書いておられた『地所レジデンスの売り主としての責任ですが、マンションが引き渡された瞬間にその責任は自分たちに移転します。本当に信頼できる物件であることのテクニカルな証明を書面でもらわない限り、ワケあり物件の売り主という立場はこちらに将来ずっとつきまとうのです。』との文章。本当にその通りだと思います。
    入居者として安全性が確信でき、世間一般にも安全性を公表してもらうまで、引渡しは受けたくありませんし、販売主の責任として三菱地所レジデンスも引渡しをすべきではないと思っています。
    本当に売主としての責任を果たし、誠意を持って対応するのであれば、この様な問題が起こった以上、契約書どおり、手付金倍返しで販売中止にすべきです。それほど、契約者としてこの問題は由々しき事態だと思っています。
    説明会でどういう話がでるか分かりませんが、中途半端な復旧では到底許せません。しっかりと議論しなければならないと思っています。

  9. 300 契約者

    オリンピック等を見すえてこれから起こるだろうマンション建築ブームを前に、大ゴケした三菱地所。マンションの安全性もキチンと担保できないのみならず、告発がなければ、不具合の認識も出来なかった会社から金輪際何も買いたくありません。当時は他にも検討していた物件もあつたのに、今更どうにもなりません。関係者の厳重処分、担当執行役員と社長の退陣を要求します。

  10. 301 匿名さん

    うちも他物件もいろいろ検討して、ようやく決意したこのグランでした。
    いまさら他物件は、希望の間取りは埋まってしまったり、完売していたり…
    人生狂わされた人も多いのでは…
    容赦しません。

  11. 302 匿名さん

    社長退陣要求とか人生狂ったとかは、ちょっと大袈裟ではないでしょうか?
    三菱が確認して渡すのだから、ネガティブ影響はありますが、まあ大丈夫じやないかな。

  12. 303 契約済みさん

    三菱地所設計の建築士の責任も重大かと思います。

    一生に一度か二度の買い物ですから何も大袈裟でなく、中途半端な補償で終わらせようとするなら、関係会社のあらゆる責任を徹底的に追及するつもりでいます。

  13. 304 契約済みさん

    契約者です。
    他の方々同様、少しでも安全性に疑問があるのであれば、契約者全員がキャンセルするという位の心構えが必要かと思います。
    少しでも不安が残るのであれば、地所は再建築を視野に入れるべきです。
    パークハウスグラン、また三菱地所というブランドを守りたいのであれば利益のことは考えず、最も信頼を得られる手段を取るべきかと。

    地所の関係者が私含め契約者の投稿を見て対応し、くれぐれも補修程度で済ますことのないよう願います。

  14. 305 匿名さん

    瑕疵があるもの、安全性に問題があるものの引き渡しは問題外です。しかし、第三者機関が安全を確認したならば、引き渡し延期に伴う不便に関してはあるものの、それ以上、それ以下の問題ではないかと冷静に思います

  15. 306 匿名さん

    第三者機関へお金を払うのは、地所でしょ?だったら、結論は見えてる。契約者側の審査機関による安全性審査が必須でしょうね。

  16. 307 匿名さん

    客観的に見ればそうなんでしょうね。

    ただ、縁起物というか、一億、二億だして、ケチついたところ住みたくないでしょ。お客さんよんでも、「ああ、あの」となる訳でしょ。

    工事が伸びると近隣には大迷惑ですが、長い目で見ると、建て替えるのが一番良いのでは。

  17. 308 匿名さん

    下記サイトのケース、規模等は違えど、今回のここのケースと非常に類似しているのではないでしょうか。
    ここにきてやっぱり解体(建替えなし)なんて事態に発展したら、購入者はそれはそれで怒り爆発でしょうし、三菱、グランのブランドは完全に地に落ちてしまいますね。

    http://tommbow.cocolog-nifty.com/kimagure/2008/04/post_47a8.html

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21638/2/

  18. 309 匿名さん

    建替えなしでも、手付金倍返しなら購入者もそこまで怒らないでしょう。手付倍返しによる解約は、契約で認められているわけだから。

    むしろ、「補修しました。安全です。引き渡しを受けないと、損害賠償請求しますよ」という方が、怒り爆発でしょう。

  19. 310 匿名さん

    はい、ちゃんと直しました、でシャンの感じがするんですがね。許し難いですが。

  20. 311 匿名さん

    売主の手付解除って売主が契約違反しててもできるものなの?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸