東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸戦争」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸戦争

広告を掲載

  • 掲示板
よしこ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

品川近辺でたくさんの高層マンションが販売されていますが、どこが一番魅力的だと思いますか?
私は住友のWCTと鹿島のブランファーレで悩んでます。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸戦争

  1. 162 匿名さん

    >161
    WCT安くなってほしかったのに、B棟上がってしまったよ。
    いい加減なこと言わないでくれ。

  2. 163 匿名さん

    WCTが良い理由ってなんですか?
    値上がりしてるって信じられないんですけど。
    売れ残ってしまって、販売戦略の失敗の責任で
    販売員は幹部を始めとして総入れ替えされたんでしょ?
    ある程度信頼できる(と私が勝手に思う)業界の筋から
    聞いた話だけどそれはデマだったのかな?

  3. 164 匿名さん

    MRに行けばわかるよ。

  4. 165 匿名さん

    >163
    いや、もう目途がついたという認識から、昨年ぐらいにはMR立ち上げ時のメンバーは次へ
    異動になってます。B,C棟の販売がもたついているのはこの立ち上げ時のメンバーがいない
    からだとは思うが、B棟1期を乗り越えれば後は眺望に恵まれたC,B棟の北側だから、1年で
    売るのは全く問題なさそう。

  5. 166 匿名さん

    今の売りにくい所だけ売ってしまえば
    眺望の良い北側は売れるという計算でしょ?

    だから先着順をとにかく売り切りたいという感じ。

  6. 167 匿名さん

    >>165
    1年で売るのは問題ない?問題おおありでしょう。

    買ってしまったんだから擁護したい気持ちは分かるけど、
    あなたの言ってることは無茶苦茶。
    あれだけ販売に苦労してるのにこんなに在庫がある物件の営業を入れ替えて
    更にB,C棟の販売がもたつかせているなんて大企業がやる説明とは誰も思わないよ。
    あのMRの維持だけでもどれだけかかっているの?
    >>163 の話の真偽は分からないけどそう思われてしまっても仕方ないんじゃない。

    それにWCTの近隣の物件をみても
    販売がもたもたする間にここを購買すると思われる層が芝浦、勝どき、豊洲の方に一気に流れてしまったし、
    それにこの後しばらくしたら同じ地区で同じ業者によるあの定借地権プロジェクトがはじまるよ。
    普通に考えてWCTを買うにはスルーか待ちの方向で考えるでしょう。

  7. 168 匿名さん

    販売の苦労はそれ程ないようですよ。
    MRに行っていろいろ聞いて見ればわかるよ。
    質問の仕方は工夫してね。

    それより、そこまで言うのにどういう根拠があるのか知りたい。
    アラシならアラシでいいんだけど、そこまででもないみたいだし、、。
    当方住友販売内の知り合いからWCT販売の順調な事は聞いているので?と思った次第。


  8. 169 匿名さん

    >>168
    私は163さんや167さんでもないですが
    WCTやその他の湾岸エリアのマンションのMRを渡り歩いての率直な感想は167さんの発言と同じです。
    実際、WCTのMRにいってもほとんど人がいませんし、
    一方、他のMRに行ってWCTの話になると「あそこは大変ですねー」と
    どこの営業の方も揃ってWCTは相当苦戦しているような認識を持たれているようです。
    ちなみに168さんに対し売り主側が「順調ですねー」というのは当たり前です。
    同じように苦戦していると思われるであろうベイクレストタワーの営業の方もおそらく
    「順調です」と答えられるでしょう。
    私に限らず周辺の物件を渡り歩いている方ならきっと同じことを考えているはずです。

  9. 170 168

    >169
    そうですか。
    もう契約してよそのMR行ってませんので。
    各会社にも事情があるでしょうし。
    ようするに、間接的な状況でということなんですね。
    そういう理由が知りたかったのです。了解しました。
    しかし、そんなに苦戦しているなら、何でB棟は値上げなんでしょうね。(^−^)
    なお、知り合いとは直接WCTに関係ないものです。

  10. 171 匿名さん

    >>169、170
    170が書いてることはよう分からんが、
    169は検討者として直接的な状況と間接的な状況の両面を見ていて冷静な分析しているぞ。

    「契約者」には悪いが
    WCTの売れ残り物件がころころ代わっているにもかかわらずずっと同じ在庫数のようだし、
    実際のところあと何戸残っているか本当のところはまったくもって不明。
    また間違っていたらすまんけど、2月ごろ俺がモデルルームにいったら
    WCTのB棟は4月ごろ販売するっていってたぞ。
    それから半年近くたっても一向に売る気配ない・・・

    これらの状況はどう客観的にみても苦戦&在庫多数と判断されると思わないか?

    あと気になるのは170の知り合いが関係者でもないのにもかかわらず、
    関係者しかわからない情報を伝えられるって状況はどう考えてもまずいと思うんだが。
    170の書いてる思わせぶりの内容からしてある程度深い情報まで知っているように思えるし。
    これは住友不動産は顧客情報や社内の機密情報がだだもれな状況にあるって理解すればいいのかい?

  11. 172 匿名さん

    普通に考えて
    契約者以外は167さんと同じ感覚でしょう
    なんでいまさら割高WCT買うわけ
    B棟?売れんよ

  12. 173 163

    163です
    実は、私が信頼している業界筋とは別に、
    住友さんの別のマンションの販売員さんから
    話を聞いています。販売当初は、大々的な
    広告宣伝をして勢いがあったけど、
    当初の勢いが衰えてからはかなり苦戦
    だということで、販売計画
    の大幅見直しをしたそうですね。
    売り出しの当初に坂で玉を転がすように
    売れるそうです。下り坂の内は良いですが、
    勢いが止まってから後は、坂を上るような
    苦しさということですよ。
    WCTの良いところは、外観と充実した共用施設と
    海の見える景色ですね。悪いところは品川駅から歩く
    には遠すぎること。
    私は、外観をもっと売りにしても良いと思うけどね。
    次第に出来上がっているのを見ていると、美しい
    マンションだと思うな。
    ゴクレも会社の販売姿勢は最悪だけど、マンション
    の外観は美しい。
    これからできる定借の都営は醜いものができそうで
    嫌だな、まったく。やめてほしい。これも住友なん
    だってねぇ。グロテスクだよ、信じられない。

  13. 174 170

    >171
    にゃかにゃか面白いこと言われますね。
    掲示板マニア?
    MRは無視?
    新聞とっている?
    折り込み入っていましたよ。たしかに間違っている。
    B棟は販売始めています。

    それから、売れているか売れていないくらい、社内で評判にはなるでしょ。
    普通のプロジェクトではないんだから。
    それが個人情報、機密情報に飛躍するわけ?
    それに、その程度の情報でここまで強弁できる、、。
    ウ〜ン、すごい。貴殿のご職業を知りたいくらい。

    よく読んでほしいのだけど、当方の場合は理由を聞きたいだけで、
    相手のご意見は否定していませんよ。
    私めが「了解した」とは、こちらもほんとの情報はわからない、
    というニュアンスであったのですが、、。わかってほしかったあ〜。
    まあ、疑問は投げかけているけど、、。
    ※ ここは販売数が多いから、月に1件くらいはキャンセルがあるとのことですよ。
    深刻な理由らしく、私めもいろいろと気をつけてます。

    契約者でも、住友の人間でもないし、こんなサイトで売れてないと言うのは
    ぜんぜん結構ですが、とにかく何を根拠でということを知りたかっただけです。
    それが、すべて間接的な情報であること、ということなんですね。

    新情報でもあるかと思ったのですが、そしたら営業マンにここのサイトを見せて、
    のんびりしてないで客に電話でもしたらとはっぱをかけたかったのですが、、、。

    お高いところはちょっとおしおきをしたいので、
    なんか住友をぎゃふんと言わせる情報持ってきてよ。
    期待してマース。


  14. 175 匿名さん

    WCTの公式発表の売れ残り35戸(アクア 10戸・キャピタル 25戸)の数、
    全然、更新されていませんね。
    更新予定日 2005年9月26日となっているんだけど更新されていない。
    担当営業さんもやる気ないのでは。
    大体この数字、2005年9月12日の前回の更新日の数字なんだけど
    それ以前から変わっていないような気がします。
    勿論、これ以外に『売り残り』が一杯あるんだから、この物件は??と思います。

  15. 176 匿名さん

    >>174
    169です。
    まず、契約された174さんには不快な思いをさせたことをお詫びしておきます。
    ただ、私が実際にネットや現地やMRに赴いたところは真剣にその物件を検討しています。
    そして、174さんのおっしゃってることが私が調べたこと、感じたことと大きく違う内容でしたので、
    私の意見を述べさせていただいたことをご承知ください。

    気になりますのは私のしてることはすべて間接的な情報の入手でしょうか?
    では直接的な情報はなにか、教えていただけませんでしょうか?
    ただ、163さんや174さんと違って販売している不動産会社に知り合いがおりませんので、
    営業のセールストークに関しては私なりにどう判断するかしか手段はありません。
    それに174さんの得られている情報で私や167さんの理解している認識を覆すような
    直接的な情報をお持ちでしたら是非教えてください。
    マンション購入検討者として勉強させてください。

    あと、ちなみにB棟は販売始めていますとありますが、
    まだ抽選が行われたわけでもないですし、
    171さんの言っていることは厳密には間違いってわけでもないと思いますけど。
    ちなみに私も171さんの書かれていることを以前言われましたよ。

  16. 177 匿名さん

    >>174
    169です。
    私、混乱しています。
    174さんはWCTの契約された方ではないのですか?

    174の中ではあなたは170であることを明記された上で下記のようにおっしゃっています。
    >契約者でも、住友の人間でもないし、こんなサイトで売れてないと言うのは
    >ぜんぜん結構ですが、とにかく何を根拠でということを知りたかっただけです。

    ですが、170の中では、このようにおっしゃっています。
    >もう契約してよそのMR行ってませんので。

    他の物件の契約者ってことですか?

  17. 178 174

    >169
    まずは169さんに少しお詫びをしなくては。
    MS検討者だったんですね。
    あそびが過ぎた書き方で失礼しました。

    次に、
    >契約者でも、住友の人間でもないし、こんなサイトで売れてないと言うのは
    の文章。これは失敬。ここの「契約者でも〜」は、「契約者であっても住友の人間ではないのだから〜」の意味です。
    よく見直さないでうっかりしました。

    さて、B棟は今回南半分を売って、最も高くなると思われる北半分は後でと聞いています。
    それが4月かも。MRでお聞きください。

    それから、MS検討者ということであれば、お詫びついでにお手伝いさせて
    いただきますのでよかったらなんでもお尋ねください。知っていることはお答えしますよ。
    ご返事できないことはお断りしますので、遠慮なくどうぞ。(^−^)にっこり
    特に、海の見えるMSは神奈川地区も含めて、何年にも渡ってほんとによく調べましたから
    得意分野です。
    なお、当方1期のA棟東向き高層階(35階以上)契約者です。
    ほんとに契約者です。(^−^)にっこり

  18. 179 匿名さん

    いつも思うんだけど、WCTの話題って尽きないよね。このスレ「港南」スレですら
    なく「湾岸」スレなのに、WCTの話題は定期的にこのスレを独占する。
    控えめに言ってもしかたがないので、はっきり言うけどWCTはダントツで湾岸一だと思う。
    良いところは書くのも面倒なくらいたくさんあるし、唯一弱点といわれる品川駅からの距離
    についてはシャトルバスがある時点で私にとっては徒歩0分と同じです。ついでに天王洲4分。
    しかもモノレールは東京まで延伸。ってな具合にこれも弱点どころか良いところか。
    いや、もう誰にとってもそういう答えが出てるでしょう。逆になんで他を買う人がいるのかが
    わからない。価格が安いTTTはまぁ分かるけど、価格が高い芝浦は本当に分からない。

  19. 180 匿名さん

    179さんも契約者?

  20. 181 匿名さん

    恋は盲目というかなんというか・・・

    シャトルバスで徒歩0分って。(笑)
    じゃあ、マンションで最寄り駅までバス便しかない遠いところも表記としては徒歩0分ですね。
    とても参考になりました。
    それではおっしゃるとおり港南はどこもWCT様にはかないませんね。
    私もバス便で徒歩0分よりもできることならVタワーで徒歩5,6分程度のところを希望します。
    私の考え方はきっと minority なんですね。反省します。

    しかも、モノレールは東京まで延伸ときましたか・・・
    これまた知りませんでした。あなたは過去CMTで同じことを発言された方ですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/res/299-301
    あなたの希望・願望を述べられるのは勝手ですが、
    他の物件を貶してまで述べられる内容ではないと思いますよ。
    あなたのWCTもそれはそれはすばらしい物件でしょうが、
    他の港南の物件はもちろん、芝浦、勝どきにある物件も魅力的だと思います。
    おっしゃるとおりであれば、WCTがすべて完売された後、
    他の物件はそのおこぼれを預かるって構図になるはずですが・・・
    変ですね。

  21. 182 匿名さん

    >>179
    WCTの粘着工作員様でしたか。
    深夜遅くまでお仕事お疲れ様です。

  22. 183 匿名さん

    >>179
    見たときしばらく唖然としてしまいました。
    残念ながら私も>>181さんと同意見です。
    どちらが正しい認識か示す必要もないくらいですが
    >>179さんのために参考までに世間一般の判断をいくつか紹介させてもらいます。

    http://www.kencorp.co.jp/lease/area/2003060071.html
    http://www.w-i.co.jp/bukken/13-7f.html

    冷静に分析されるようになることをお祈り申し上げます。


    >>179さんの契約できたマンションはおっしゃるとおり長所がいっぱいあって喜ばしいことですね。
    ですが、>>179さんが否定されているマンションもそれぞれで負けない長所をもっていて、
    十分競争力があるところばっかりですよ。
    否定的なことを書くと不快に思われる方もいるかもしれないので避けます。

    契約してこれから住むマンションのことを褒め称えたいのは分からないでもないですが、
    常軌を逸していたり、他の物件を否定するようなことでは、
    賛同よりも非難しか生まれないことをご理解されたほうがよろしいかと思います。

  23. 184 匿名さん

    WCTの売れ行きについて
    状況証拠はもはや十分すぎるほどなのではないでしょうか…。
    否定できる材料はほとんどないのでは。

  24. 185 匿名さん

    >>179
    WCTでご契約されたことをお喜び申し上げます。
    ご契約されたマンションのことを褒め称えたいのは分からないでもないんですが、
    179様の場合、それはご自身の胸の内だけに留めたほうがいいですよ。
    181さんの指摘が正しいかどうか分かりませんが、もし仮にそれが本当だとして、
    CMTの検討者の集う掲示板であなたの主義主張は一切意味の成さないものです。
    (書いている内容からその指摘は正しいと思いますが・・・)

    それにあなたの主義主張が正しいと思うなら、
    あなたがわざわざ書かなくてもみんなきっと同じことを思ってくれるでしょう。
    (残念ながら、私の意見も179様と異なるようで申し訳ないのですが。)
    ですから、どちらにしてもあなたのこの手の内容は書くまでもないことなんですよ。

  25. 186 匿名さん

    >>184
    そうですね。
    >>175さんが書かれていることがすべてをあらわしていると思いますよ。

  26. 187 匿名さん

    湾岸とは島も含みますよね。
    グローブの売れ行きはどうなんでしょうか。
    あそこはなんで賃貸棟が眺望をふさぐ形になっているのか。
    怒りを覚えたくらいです。
    賃貸の位置がグローブであったほうが絶対よいと思いましたが、
    ほんとになぜなんでしょうか。

  27. 188 匿名さん

    >>187
    あの・・・よく>>1を読んでください。
    ここはもとはWCTとブランファーレの比較スレですよ。
    そんなことは島のスレでお書きになったら?

    >>179 >>187
    よく理解できないのですが、
    WCTの工作員様はなぜに芝浦(CMTと島)に執着しているのでしょうか?
    私はブランファーレを購入しているものですが、
    WCTさんのその相当な執着心が理解できません。
    個人的に興味があるので教えてもらえると嬉しいです。

  28. 189 匿名さん

    >>188
    その指摘、私もいつもそう思っていました。
    3つの物件のMRとも訪問していますが、
    営業の話やネットでの情報から総合して芝浦の2つの物件の検討者としては品川をあきらめ、
    横浜、芝浦、勝どきを中心に比較している方が多いようでした。
    ちなみに勝どきも同様のようでしたが、今はTTTからPCTの乗換え組が多数ってところでしょうか。
    そのため、WCTとは直接競合しないようにも思っていたのですが。
    B棟とC棟の販売時期には重なるので、もしかするとそのせいかもしれませんね。

    >>178
    169です。
    嬉しいコメントありがとうございます。
    その際には、WCTの検討者スレでいろいろご教授いただくと思います。
    というか既にいろいろお世話になっていると思いますよ。

  29. 190 匿名さん

    169です。
    一応、語弊がないように書いておきます。
    WCTを検討する人がいないというわけではありませんのであしからず。
    今、WCTを検討されている方の多くはどうしても港南で住みたいと考える方のように見受けられます。
    そういう意味ではその固定客を取りこぼしのないように大事に扱っていくのがいいと思います。
    と、私は誰に書いてるんでしょう(笑)。

  30. 191 よいしょ

    WCTはきれいな建物になりそうです。
    駅から遠いけど、建ってからも新たな人気が出そうですね。

  31. 192 匿名さん

    (笑)

  32. 193 171

    2月の時点でB棟は4月に売り出すっていってたけど4月は4月でも一年後の4月のことだったんだな。
    それは気がつかなかったよ。
    WCTは見送ったから別にいいや。

  33. 194 匿名さん

    >190
    どうしても港南に住みたい人ってどれだけいるのか。
    大抵は交通の便利さの割りに値ごろ感があれば
    勝どきでも芝浦でも豊洲でもいいのでは。
    港南にこだわるのは、せいぜい品川に勤めている人くらいではないかと。
    それでここの住戸数を埋めるのは到底厳しいと思うのですが。

    >191
    釣りか?

    それにしても不動産屋は信用できないと改めて思った。
    WCTも最初は売れ行き絶好調とか言ってて、現状はこの長期化。
    最初からそれに懐疑的な人もいたけど。
    不動産屋の言うことを鵜呑みにしていて買ったという人たくさんいるはずだと思う。

  34. 195 よいしょ

    >194
    好きな人がいるのよ。港南が、、。
    そ・れ・だ・け。

  35. 196 匿名さん

    169=190です。
    ずっとWCTバッシングになっていますね。
    不快に思われている方には申し訳ありません。

    >>194
    ええと、私は売り切れるとか売り切れないとかの話はしていません。
    確実にWCTを求めている客はいるって話を書いたまでです。
    苦戦はしているだろうなという雰囲気は私は感じ取りましたが、
    客数が販売戸数まで満たせるかどうかは
    売主でもシンクタンクでもない一検討者にしかすぎない私には分からないことです。

    尚、191さんの書いたその胸の内はうかがい知ることはできませんが、
    私から言わせてもらうと不動産や工作員の言うことを鵜呑みにして買った方がいるならば、
    酷いいいようですがその方の責任です。
    どことはいいませんが他物件との比較表を作ってその物件を誹謗中傷したり、
    好調のように説明していたりと客にミスリードさせようといろいろ作為的な行為は行われているでしょう。
    ただ、実際はどうなのかはネットや実際MRに訪問したり、自らの責任で総合的に判断するべきことです。
    また、購入前には重要事項説明会にて大切な情報の説明を受けて購入されるはずですよね。

    私も後悔しない買い方をしたいものです。

  36. 197 匿名さん

    品川といっても所詮、都心の東外れのターミナル駅。
    品川に近くて便利な人って実はほとんどいない。
    その例が、新幹線の品川駅の乗降数。
    予想を大幅に下回っていて、近い将来のぞみは全て停止しなくなります。
    羽田も浜松町からモノレールの方が早いし快適ですね。
    京急はちょっと...
    同じ湾岸でも月島や豊洲、勝どきの方がより都心に近く、住環境としては優れていますね。
    なんたって、地下鉄が走っていますから。

  37. 198 朋蔵

    197さんのご意見はよく分かりませんね。
    地下鉄よりも山手線の方がずっと便利でしょ?
    高速を超えるマンションではちょっと遠い
    ですけど、まあ、何とか使える距離です。
    月島は大江戸線有楽町線の2路線
    あるから良いけど、勝どきは
    大江戸線が1本ですから、大江戸線が便利
    な人には良いですがそうでない人も出ますね。
    新幹線は便利ですよ、実際に。
    常識的な意見を述べてくださいね!

  38. 199 匿名さん

    新幹線を毎週日常的に使っている人なんて
    そんなにいないでしょ。

  39. 200 匿名さん

    週末は別荘ぐらしでございます。三島からタクシーざぁます。ほほほほほ

  40. 201 匿名さん

    荒れてきましたね。。。

    169です。
    品川駅の駅力は相当なものですよ。
    それでなければ港南に乱立しているマンション群が売れているはずがありません。
    これとおなじことを豊洲、月島、勝どきで再現されるとは思いませんよ。
    それだけ品川駅の利便性とその規模を多くの人が認めているってことです。
    ただ、そこに新幹線を持ち出されるのは私もどうかと思いますが。。。
    198さんがおっしゃるとおりその品川駅を徒歩圏内で使えるのであれば
    とてもすばらしいところだと思います。

    一方、これだけの"乱"開発を敬遠した検討者が多いのも事実です。
    この風潮の中で港南で最大の残り戸数を抱えるWCTがどこまでさばけるんでしょうか。

  41. 202 朋臓

    そうそう、品川駅力は相当なものですよ。
    港南に住んで、数ヶ月。マンションにも港南の地域にも
    大変満足してますが、品川駅の人の多さはマイナスです。
    これから購入を考えている人は、検討事項の一つに
    入れたら良いでしょう。いわゆる駅力(利便性)って言う訳では
    ないですが、駅の通勤時の人の多さは凄まじいものがあります。
    朝、通勤客が港南口に向けて大量に吐き出されてきますが、
    それはそれは恐ろしいくらいの人数です。他の東京とか新宿とか
    ターミナル駅なら同じようなものかも知れませんが、これまでは、
    自分自身もそうした人波に紛れて通勤していたのでなんとも思わな
    かったですが、それに逆流するのは大変なことだと分かりました。
    港南口のアーケードは広大ですが、改札から吐き出されてくる人で
    ほとんど埋め尽くされています。従って、その流れに逆らって
    改札に向かう者(つまり港南の住民)は両サイドを申し訳なさそうに
    歩かねばなりません。
    しかも、アーケードの両サイドは遅刻しそうな人が、血相をかえて
    髪を振り乱して鞄も振り回しながら走るんですよ。それが困るんです。
    駅力のこの部分に関しては、何とか改善できないものかと願っています。
    そう言えば、デパートもないのに品川駅にデパ地下を作るなんて話
    があるそうですが、またまた人が増えるのかも。

  42. 203 188

    >>202
    私も品川駅を通勤に使っていますがあの人の多さはうんざりしますね。
    ただ、それを差し引いても私も自分が選んだマンションも港南という地域にも大変満足しています。
    ここのスレのタイトルにもある「湾岸戦争」という時代に
    消費者有利の立場で物件を選べたことを幸せに思います。

    >>169
    169さんはたくさんの物件を見て回っているだけあってさすがよく目が肥えていらっしゃいますね。
    169さんにとっていい物件に巡りあえるといいですね。

    >>179 >>187
    WCTの工作員様からの反応はなしですか。当然かもしれませんね。
    この競争の激しいご時世、どこも同じようなことを繰り広げているのかもしれませんが、
    よき隣人として、他の物件を中傷したり、罵倒したりするような方がお住みにならないよう期待しています。
    WCTを購入される方もそれなりの年収をお持ちになり社会的にも認められた方だと思います。
    その常識をお持ちになって悠然と自らのマンションに住むことを
    楽しみに待つだけにされた方がよろしいですよ。

  43. 204 よいしょ

    WCT契約者は誤解されないようにしなければいけませんねえ。


  44. 205 匿名さん

    >181 シャトルバスで徒歩0分って。(笑)最寄り駅までバス便しかない遠いところも表記としては徒歩0分ですね。

    今後、病気やケガ、老化等で歩行が不自由になる可能性もある。
    あるいはそういう状態になった親と同居することになるかもしれない。
    そういう場合は、徒歩5分より目の前にバス停があるほうがよい。
    さらにそれが他の停留所もなく、MS住人専用のシャトルバスであれば
    本当に助かる。また、湾岸は海風が強いので、朝整えた髪は10分も
    歩けば寝癖と変わらない状態に戻ることもある。そして通学等で駅を使う
    子供も少なくとも駅までは安全に見送ることができる。
    WCTの場合、正確に言うとバス停は港南口付近のコクヨ辺りの前だから
    徒歩0分は無理としても、実質1〜2分だろう。トータルの所要時間が
    問題なのではなく、上記を踏まえると歩行時間が短いことが大きいと思う。

    >181 しかも、モノレールは東京まで延伸ときましたか・・・

    国交省、都市再生プロ事業推進費
    東京モノレール 東京駅延伸調査など 総額16億円
    国土交通省は24日、05年度の都市再生プロジェクト事業推進費(調査分)
    と調査案件を発表した。調査費の総額は16億1929万1000円で、
    東京モノレールの東京駅延伸事業をはじめ、同省が行う7件の調査に6億
    2305万2000円を充てるとともに、政府の都市再生事務局が選定した
    156件の都市再生事業に交付する。
    (日刊建設工業新聞H17/6/29)
    という書き込みが以前ありました。今はバックナンバー扱いでHPでは見れ
    ないようですが。国交省の発表事項は以下のリンクの「別添2」参照。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/02/020624_3_.html
    調査費用ということなのでどうなるかわかりませんが、「16年秋から検討」
    し、「他の空港アクセス路線(京急のこと?)への影響」を踏まえて調査する
    ということからも現実味があるのではないでしょうか。発表からまだ3ヶ月
    しかたっていないことから、具体的な調査結果が出されるのはもう少し先と
    思われる。

    >197 その例が、新幹線の品川駅の乗降数。予想を大幅に下回っていて、近い将来のぞみは全て停止しなくなります。

    ソースは?

    >197 羽田も浜松町からモノレールの方が早いし快適ですね。

    モノレールが本当に東京駅まで延伸すれば、WCTからみてモノレールの
    「右は飛行機」「左は新幹線」となります。

  45. 206 匿名さん

    >>205
    179さん=205さんということで書き込みますね。

    前もって言っておきますが、
    あなたがその意見を尊重いたしますし、WCTでの新しい生活を祝福したい立場であることをご理解ください。

    また、179さんのレスの内容の有無から
    「品川のランドマークはWCTではなくVタワーであると理解された」、
    「以前CMTで同じことを書き批判を受けた」と勝手に理解させていただきます。
    もし異なるということであればご指摘ください。

    あなたのシャトルバスに対する非常に熱い思いは理解しました。
    ですがそれでも駅より徒歩5分よりはるか遠いところでシャトルバスがあった方がいいという考えは少数意見だと思いますよ。
    ひとつひとつ反論していけば行数も増えますし疲れます。
    おそらく親しいご友人等に賛否を求めていけばお分かりになりますよ。
    ただ、あなたがメリットだお考えであれば正しくあなたにとってはメリットでしょう。
    いいんじゃないですか?

    で、モノレールの件。
    ソースの提示ありがとうございました。
    あなたも>>205で書いている通り確定事項ではないということをご存知なのですね。
    >>179の書き方ではさも確定事項のように書いてますがまさか確信犯ではないですよね。
    まだ 100 or 0 の事項なんてまったくメリットにも資産価値にもなりませんよ。
    それに下記に対する反論については一切ありませんね。お待ちしております。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/res/301-301
    そうそう、179さんが大変毛嫌いしている芝浦の両物件でさえ、
    JR新駅についてMRでアピールさえしていませんけど??
    WCTはモノレールが東京まで延伸ってアピールしているんですか?
    私は聞いたことがなかったのですが・・・

    私個人としては179さんと同じくWCTはすばらしい物件だと思いますが、
    179さんは、185さんのご意見を意識された方がよろしいかと。
    あと、私は197ではないのでそれ以外に関することを回答する術はもっていません。

  46. 207 匿名さん

    私もシャトルバスはやだなー。
    まるで老人ホームとかのバスみたいになりそう。
    子供を駅までってずっと幼稚園児じゃないんだから乗っているのを笑われたりしないかな。
    しかも同じ住人だけがのるんだから気を使いそうだし、朝満員で乗ったりしてるのを想像するだけでムリ。
    あと、維持管理は住人じゃないの?
    車両の維持+人件費って相当お金かかりそうだと思うんだけど。

  47. 208 匿名さん

    >>207
    同感です。
    幼稚園児をひとりでシャトルバスに乗せること自体ありえないです。
    幼稚園直行のバスでもないのに。
    それ以上の子供がのったりしていたら、いじめにあいそうで怖い。

  48. 209 よいしょ

    >207
    そんなことありませんわよ。
    ご利用なさる方がいらっしゃれば、バスはどこでも黒字です。

  49. 210 匿名さん

    >169=176=189=190=196=201=206
    数々のWCT批判にはウンザリする。

    >まず、契約された174さんには不快な思いをさせたことをお詫びしておきます。
    >ずっとWCTバッシングになっていますね。不快に思われている方には申し訳ありません。
    >一応、語弊がないように書いておきます。WCTを検討する人がいないというわけではありませんのであしからず。
    >あなたがその意見を尊重いたしますし、WCTでの新しい生活を祝福したい立場であることをご理解ください。
    というように必ず前置きで自分がニュートラルであるかのような表現をし、
    その後でWCTを痛烈に批判する。
    他物件の契約者が自分の物件の批判に反論するついでにWCTを攻撃する
    ならまだしも、「自分はWCTは気に入っている」「MRの営業は販売状況
    に問題ないと言っている」程度の書き込みにまで猛然と噛み付く。

    なぜ、そんなにWCTに執着する?購入検討者を装っているが、芝浦辺りの
    契約者か?いづれにせよ、169=176=189=190=196=201=206である時点で最近の
    このスレのWCT批判はほとんどこの人物だ。

    最後に神経質そうな169さんのリスクヘッジ文言を真似ておく。
    私は179でも205でもない。

  50. 211 匿名さん

    >>209
    そうですか?
    いろいろ問題を抱えているところもあるみたいですよ。
    http://www1.ttcn.ne.jp/~thirties-BAR/1214_07.html
    http://www1.ttcn.ne.jp/~thirties-BAR/1214_08.html

    しかも、都心でシャトルバスを導入するなんてここが初めてで最後じゃないですか?
    郊外のマンションじゃあるまいし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸