東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうするShibaura island-3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【芝浦の島】どうするShibaura island-3

広告を掲載

さよならレストラン [更新日時] 2006-03-26 02:03:00

周辺物件より1,000万円高くても気にしない「勝ち組(w」の島です。

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/

前々スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-03 17:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    私も、芝浦アイランドに決めました。
    湾岸都心部のタワーマンションを中心にいろいろと見てきましたが、
    ここが、私の中で一番だったからです。
    これまで見てきた中で印象に残ったマンションは、
    コスモポリス品川:ランドマーク的な建物で高層階からの眺望には大変惹かれました。棟内モデルルームも豪華で良かったですが、気に入った間取りが無く、また予算的にもオーバーなため諦めました。
    フェイバリッチ品川:間取りプランには凄く惹かれるものがありました。モデルルームの感じも豪華では無いですが、それなりに上品で良かったのですが、気に入った部屋が全て売れ切れで諦めました。
    ワールドシティタワーズ:共用設備、多彩にプランに惹かれましたが、A棟に関しては、やはり売れ切れ状態。後、駅からの距離が最後まで気になりました。B棟C棟も検討しましたが、どうしても踏ん切りがつきませんでした。

    結局、芝浦アイランドが、共用設備、駅から10分以内、ほぼ合致する間取りプランがあった、ということから一番の物件になりました。
    時間は掛かりましたが、港南のマンションに勝るとも劣らないマンションに決められて良かったと思っています。

  2. 123 匿名さん

    昨日の夜このスレ見たらエラーになったので
    「内容があんまりで削除されちゃった?」と思っていましたが、
    システム障害だったんですね。

    オプション会って、そんなにいろいろ出てくるんですか?
    ベランダをオプションでいじるか自分でいじるかは迷ってます。
    後でやろうと思っていると後回しになって結局やらない気もして(笑)
    値段次第ですかね。市価とかけ離れて高かったら、止めます。
    それまでに市場調査しておかなきゃ。

    住むことに決めた皆さん、よろしくお願いします♪

  3. 124 匿名さん

    入居予定者は専用スレ作ってはどう?
    工作もまぎれてて読みにくいから入居者と区別する必要あると思う。

  4. 125 匿名さん

    パスワードで守られてるコテハンの掲示板でないと
    このスレと区別つかなくなるだけだよ。

  5. 126 匿名さん

    >>1124&125
    既に完売した他のタワーマンションの購入者限定スレでも、さかんに非購入者が書き込んで、一時荒れていた。
    管理人さんに通報すれば、削除してくれるけど、いたちごっこ。
    E-マンションでは、パスワード付のスレは無いので、他に別途新設しなければならなくなるし、果たしてどれだけの参加者があるか疑問ですね。

  6. 127 芝浦の住人予定

    私も購入者の一人です。
    購入を決めた皆さん、宜しくお願いいたします。
    オプションのお話ですが、最低限必要なものだけと考えていて、以下の予定でいます。
    ①網戸(21F以上は標準で付いていないので・・・やっぱり無いとね)
    ②バックカウンター(少ない収納エリアを増やすため)
    ③トイレコール(他のオプション品と比べると、安い)
    ・食洗機はサイズが標準化されているので、いざとなったら後から付けられると考えています。
    ・浄水器は今現在手動式(蛇口では無く、水筒みたいな容器で時間をかけて浄水)を使っていて
     調子が良い。やっぱり飲食に使う水は時間かけて浄水した方が良いようですよ)
    といった所です。
    ちなみに、お風呂テレビは、地上波が無くなったらどうしようも無さそうだったので、止めました。

    このスレでは、肯定的な書き込みは全て総攻撃を受けていたので、これまで書き込みしませんでしたが、
    やっと芝浦ファンの書き込みが出てきたので、投稿してみました。
    これからも、芝浦アイランドの分譲は続きます。肯定意見、否定意見が共に書き込まれることによって、
    これから購入を検討する方々の助けになればと思ってます。

  7. 128 匿名

    網戸・・・。やっぱり必要でしょうか?
    高層階に住んだことがなくてピンときてなかったんですけど
    21階以上は虫とか入ってこないから付いてないのかな〜なんて勝手に思ってました。
    どなたか、アドバイスお願いします。

  8. 129 MansionMan

    網戸のご参考にしてください。
    20階以上、10階台と両方のマンションに10年以上住んだ経験があります。
    今もすんできます。
    僕自身は眺望を重視して、ずっと網戸はつけていません。
    20階以上でも、僕が住んでいたところでは、風がなくて、湿気の高い日には
    蚊があがってきました。でも網戸をどうしてもつけなきゃいけないほどには
    悩んだ経験はありません。ちなみにクーラー嫌いなので、毎日夏場でも
    窓は開けています。逆に、夕食は週に1、2度はバルコニーで食べたりしている
    ので、僕の場合は網戸が無意味でした。
    網戸をつける場所が眺望上問題にならない場所であったり、プリーツ式や
    ロール式で眺望を阻害しないもの(壊れやすやすそうにも見えるけれど)で
    あれば取り付ける、眺望を阻害するようであれば、まずは住んでみて、
    どうしても必要を感じれば取り付ける。
    そんな感じが僕のお奨めです。もちろん、つけるつけないは自己責任ですから、
    あくまでも参考意見等ことで。

  9. 130 匿名さん

    そうなんだよね。
    僕は35Fに住んでるけど、やっぱり虫は入ってくる。
    どうも隣のガーデングが原因っぽい。
    ガーデニング禁止にして欲しいよ。ほんとに。

  10. 131 匿名さん

    わたしも申し込みをしました。
    購入の決め手は、山手線徒歩圏でこれだけ大規模なタワーマンション開発はもう望めないのではと思ったからです。
    勝どきや豊洲もありますが、通勤の利便性から山手線の徒歩圏外ということで対象外です。
    122さんも言っていましたが、もう少し早くから動いていれば品川のマンションも検討していたと思います。
    正直、私達がマンション購入を考え動き出したときには、品川の物件が無くなってしまったというのが本音ですが。

    でも今では、かえって良かったのかなと思っています。
    水上バスやレストランも出来るようですし、品川も含めて発展して行ければと思います。
    皆さん宜しくお願いします。

  11. 132 132

    自分的には、島よりもCMTの方が良く見えて仕方がない。
    免震だし、駅にも近いし。

  12. 133 匿名さん

    CMTの免震は魅力ですが、周りのオフィスビルの囲まれ感が気になって芝浦アイランドにしました。
    後は、大規模マンションによる保育所やスーパー等も魅力でした。
    駅の近さは50歩100歩でほんど変わりませんね。実際に歩いて計りました。
    CMTも芝浦アイランドに造れば良かったのにと思います。

  13. 134 匿名さん

    免震はタワーの場合はどうでもいいよ。
    免震の恩恵を受けられるのはごく下層の一部住戸だけだし。
    全員で免震維持費を持ち合うなんて、もったいない。

    メンテフリーのダンパーでない制震構造なら最良だったんだけど、まあ良しかな。

  14. 135 匿名さん

    >>133
    囲まれるのがいやならグローブではなくケープにすべきなのでは?
    グローブタワーの東側の囲まれ感と圧迫感はCMT以上。

  15. 136 匿名さん

    いよいよ購入申込会の朝を迎えてしまいました。
    大人気物件ですからと言われ続けた割には、抽選もなく、「ご当選絵おめでとうございます。」
    と連絡があり、実はあまり高すぎて人気ないのでは?竣工後大幅に在庫を抱え、値引きされるのでは?等々
    不安でいっぱいです。


  16. 137 匿名さん

     昨日のキャピマの登録はすごかったですよ。夕方登録に行きましたが1期物件の8割以上はもう登録済み
    でした。自分の出した部屋ももう登録順3番だった。自分は結構上層階ですが下層階はもっとすごい
    状況でした。おそろしい〜

  17. 138 匿名さん

    >>137さん
    ご希望の上層階は何階ですか?

  18. 139 匿名さん

     137です。
    30後半の階数で角部屋です。マーベラスクラスにすればよかったかと
    今も悩んでいます。

  19. 140 匿名さん

    ここは芝浦アイランドスレです。
    CMTの話は他でやってください。そちらのデベの方ですか?
    焦っているのはわかりますけど。
    残念ですが芝浦アイランドのほうが価値が高いと皆認めていますので。

  20. 141 匿名さん

    >>135さん
    CMTと較べれば囲まれ感はあまりないと思います。東以外は結構抜けていますし。
    品川のWCTを止めたのは駅からの距離です。
    ケープタワーも同様の理由から対象外です。

  21. 142 匿名さん

    またスマップのCMが流れているけど、あれ嫌いです。
    スマップが出てるCMは商品が全体的に安っぽく感じる。
    あのCM見るとマンション買う気が失せるんだよね。
    それでCM費だけは1億はするんでしょ。
    スマップなんか使わないでもっと価格が低かったら良かったのにね。

  22. 143 匿名さん

    スマップは別に悪いと思わないけど、焼肉は止めて欲しいですね。
    非常識な人が集まるマンションの様で、逆効果になってしまいます。

  23. 144 匿名さん

    >>141
    ケープはグローブからも隣の賃貸棟からも離れて孤立しているし、
    駅からも遠いのでどうも今ひとつだよね。
    WCTには品川からは遠くても天王洲に近い逃げ道があるけど。

    >>143
    同じスマップCMでもおちゃらけではなくて
    お澄ましのドラマ仕立てだったら好影響だったんじゃないのかな。
    スマップ一人一人があたかも島に住んでいて
    それぞれの生活を「ブランド立地」で満喫しているみたいな。

  24. 145 匿名さん

    焼き肉臭いお部屋のイメージが付いちゃったね。

  25. 146 匿名さん

    >>122
    >>131
    今度は港南を立てとく作戦なんだw
    でも気持ち悪いくらいわざとらしいし、ウソ情報も相変わらず。
    もう一回会議してから書き直したら?

  26. 147 匿名さん

    芝浦の焼肉といえば精香園。CMTのそばです。まじうまい。
    アイランドの人も近いので是非どうぞ。ランチがおすすめよん。

    http://gourmet.livedoor.com/item/400/T15440/

  27. 148 匿名さん

    >>140
    アイランドの方が価値が高くても、お買い得なのはCMTじゃないかな?

  28. 149 匿名さん

    >芝浦アイランドのほうが価値が高いと皆認めていますので。

    「皆」って...なんで断言してるんだよ、ここまで嫌われてるのに。

  29. 150 匿名さん

    価値は人それぞれ。いこうCMTレスはやめてね。

  30. 151 私のためにケンカしないで!


    なぜ、今まで無かったのか!
    「芝浦地区統合スレッド」を立てましたので、
    マンション同士の「比較」や「誘導工作」はこちらで!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

  31. 152 匿名

    >>129さん
    >>130さん
    網戸のアドバイスありがとうございます。
    たしかに眺望の妨げになるから付けたくないですよね。下から上がってきたり
    お隣がガーデニングとかしていると虫は入ってくる可能性もあるのですね・・・
    とりあえずオプションでは付けないて、状況によって取り付けます。
    >>147さん
    精香園行ったことがないので行ってみます!
    私のお勧めの芝浦の焼肉屋さんは、食いしんぼ ままや です。
    http://www.hotpepper.jp/s/H000010796/top.html
    自家製コチジャンが最高に美味しいですよ!

  32. 153 匿名さん

    今日もCMTより島のMRはお客で一杯です。
    安かろう悪かろうのCMTを消費者は見抜いてますよね。

    ちゃんとした目を持っている人は芝浦アイランドを購入してますよ。

  33. 154 匿名さん
  34. 155 匿名さん

    ケープタワーって本当に心配です。竣工はグローブより早いし・・ってことは間取りやカラーは
    もう選べない状態で募集だし、駅から遠いし、ペット好き多そうで内廊下も臭そうでかえって
    マイナスになったりして・・ペットがよほど好きでもない限り選ばないとみた。

  35. 156 匿名さん

    もしくはメチャ安になるか。
    勝どきの値段も出てきてるから...う〜ん160〜180万/坪くらいでどうだ!

  36. 157 匿名さん

    100平米≒30坪の3LDKで、5000万?

    もう一声かな?

  37. 158 匿名さん

    ペット専用マンションで売り出せば、そこそこ需要があるのでは?
    眺望は魅力的ですよね。

  38. 159 匿名さん

    Yの字型でお見合いMyselfなのに「眺望」?

  39. 160 匿名

    今、グローブタワーが20階くらいの高さになってますけど、ケープもかなり高くなってますよ。
    1月に売り出す頃にはカラーを選ぶのはムリかも・・・
    グローブタワーも日曜日の仮契約でもらったプラン表だと15階まで
    偶数階ナチュラルと奇数階ウォルナットって決まってました。

  40. 161 匿名さん

    そうですね。Y字型なんで普通なら180度見渡せるところが
    120度になっちまうわけか。1号線にはグローブよりさらに
    近いし。都営に面した北側下層なんてよっぼど安くしないと
    うれないだろうな。

  41. 162 匿名さん

    Y字の先端角部屋、特に東向きは視界が東南北と開けるのではと自分も期待しています。
    180度視界の広がるパノラマリビングなんてタワーマンションでは殆ど見たことんばいですし。
    そんなプランであることを祈りつつ、見合いの激しいグローブタワーは見送ります。

  42. 163 匿名さん

    >>160
    15階までのカラープランが決まっていることは6月の頭にMR行ったときにもらった資料に
    すでに記述がありましたよ。
    最初から決まっていたことなはず。

  43. 164 匿名さん

    Y型であれば見合いにはならないはずです。
    たしかに、視野の両側には入りますが、見合いというほどでは。
    他のマンションに周りを囲まれるよりは良いでしょう。
    私も162さんと同様に先端の角部屋を狙っています。
    ここであれば240度の視野ですよ。

  44. 165 匿名

    >>163さん
    そうでしたか。失礼しました。
    最初から選べる高層階を希望していたので、MRの担当の方から聞いてませんでした。

  45. 166 匿名さん

    240度の視野か、憧れる。究極の角部屋だね。

  46. 167 匿名さん

    三井不動産、というブランド料で+10%です。
    島の価値を認めてる、という人は三井不のブランドに貢いでる人たちですね
    残念ながらマンションではブランド価値というのは極めて曖昧で
    トヨタやソニー
    またはヨーロッパの高級ブランドといわれる品々と違い
    その価値が例えば中古価格にプレミアとして乗ってくるわけではありません

    島の価値を認めた人たちは
    設備が普通でも、構造が制震でも免震でもないただの耐震でも構わないわけです
    その人たちが認めた価値は
    三井不動産の社員の高級の原資となり、また株主達に還元されるのです
    それでも良いのです
    結局は自己満足ですから
    あのスマップがCMした
    三井不の"芝浦の島"に住んでるのだから!!

  47. 168 匿名さん


    高級×
    高給○

  48. 169 匿名さん

    三○不動産って高給なの?
    不動産業は自分で始めるのに旨味があると聞いたけど。

  49. 170 匿名さん

    ケープタワーは東南(ちょうどPT品川ベイワードの東隣の稼動していない下水処理施設跡)
    に何が建つか不明なので、すぐには価格を決定できないとMRの人が言ってました。
    ちなみに建物完成はグローヴ19年3月、ケープ19年1月となっており、ケープの方が
    早いのです。実際今でもケープの方が高いところまでできています。
    ケープは囲まれ感が少なく眺望で有利、という部分に関してもこの東南の建造物しだいと
    いうところでしょうか。というより、いくら低層階とはいえ、メニュープランを選択できない
    というのはちょっとつらいと思いませんか?各階みんな同じプランなんて団地みたいだし。
    低層階はその分安くなるのかな。

  50. 171 匿名さん

    169>三○不動産って高給なの?
    三井不動産 (株)(8801)【平均年齢】40.4歳 【平均年収】10,330千円
    上場企業の中でもかなり高給ですね。

  51. 172 匿名さん

    170>>
    あの東南の施設跡ですが、山の手新駅を含む港南再開発の対象になることは
    間違いないでしょう。しかし、その利用計画が、
    ケープの販売開始までに明らかになるとは思えません。価格について
    MRの説明は何か釈然としないのですが、時期的な見通しでもあるのでしょうか。
    他に知っている方はいますか。

  52. 173 匿名さん

    >171
    でも、これでは芝浦島は買えないな〜

  53. 174 匿名さん

    >172
    詳しくは分かりませんが、東南の施設跡の計画が明らかになるのを待っている、
    という感じがしたんですが・・・
    影響がない建物となれば、ケープタワーは東南を高くする意向のようでした。

  54. 175 匿名さん

    そのうえ、あのイメージダウンCMを作った電通も高給。SMAPも高給。
    その原資は、購入者の負担。アイランドが高いわけですね。
    おバカさんが住むマンションに見える、あのCMは早く打ち切ってほしい。
    購入者をどう考えているのか、見るたびに買う気が失せるんです。

  55. 176 匿名さん

    >>174
    さすが三井
    しぼれるまでしぼるつもりですね
    徒歩13分のケープをさらに高くして誰に売るの?

  56. 177 匿名さん

    >PT品川ベイワードの東隣の稼動していない下水処理施設跡に何が建つか不明

    PT購入者です。
    あくまでも「ネット上のうわさ」ですので、自己判断して欲しいのですが、
    「土壌汚染の問題から、住居系建物は難しい」と言われています。
    PTスレでは「駅」を希望する声もありますが、まあ多分無難に低層の商業施設ではないかと。

  57. 178 匿名さん

    土壌汚染は問題ないでしょう。
    土を入れ替えれば大抵は問題無いですから。
    東隣には既に高層の都営三丁目アパートが建っていますから。
    区としては、港南三丁目は準工業地域から住宅地域に用途変更する予定らしいですから、
    商業施設はないでしょう。それにあそこに商業施設を作っても人は集まりませんし。
    運河ルネッサンスの範囲内にもありますし、タワーマンションが建つのが普通と思います。

  58. 179 匿名さん

    いや、さすがに下水処理場跡に住むのは抵抗あるだろ(w
    土壌入替えとかいう問題じゃなくメンタル面でキツイ。
    そんなところを住宅にしようというデベがいるなら、ある意味「神」だぞ。

  59. 180 匿名さん

    新宿の某マンションなんて下水処理場の上に建っているが。
    知らぬが仏っていうでしょ。
    用地的には一等地ですから、それにここは下水処理場ではなく汚泥処理工場です。
    要するに下水処理の過程で出た汚泥を焼き固めて建材や埋め立て用の廃土を作成する工場です。
    あまり気にすることはないですよ。

  60. 181 匿名さん

    >>水処理の過程で出た汚泥という時点で、ひく。

  61. 182 匿名さん

    っていうか、山手新駅&周辺開発(汚泥処理場含む)プロジェクト概要発表→ケープお値段決定って無理ない?
    現時点で新駅作るかどうかさえ決まってないのにさあ。

  62. 183 匿名さん

    >区としては、港南三丁目は準工業地域から住宅地域に用途変更する予定

    どっからの情報!?

  63. 184 匿名さん

    芝浦統一スレに書かれていたんだけどグローブタワーの杭って東京砂礫の入り口までしか
    打ってないじゃん。キャピマの杭調べたらちゃんと東京砂礫を通り越してその下の層まで
    打ち込んでる。これまじやばくね〜の

  64. 185 匿名さん

    >>184
    グローブタワー、CMTと比べて免震がない時点でやばいけど、杭もやばいか。

  65. 186 匿名さん

    >183
    確か、WCTと定借周辺、つまり港南4丁目付近の住友開発地域が
    住宅地域に変更になります。

  66. 187 匿名さん

    >>186
    だよね。
    港南4丁目:住居&文教地区 ─ 港南3丁目:準工業 ─ 芝浦アイランド:住居、だよね
    このタイミングで、港南3丁目 → 住居だったら、購入したコスポリ、フェイバ、PT住民は狂喜乱舞、
    住宅地価格で買っちゃった港南4丁目&芝浦アイランド住民は暴動だよ(w

  67. 188 匿名さん

    港南三丁目が準工業地域から住宅地域に用途変更するのは、自然な流れ感じがする。
    これから工場が戻る可能性はないし。

  68. 189 匿名さん

    >港南3丁目 → 住居だったら、購入したコスポリ、フェイバ、PT住民は狂喜乱舞、
    ということもないかもよ。こういう状況は折込ずみだと思うから。

  69. 190 匿名さん

    港南3丁目の某・MSを買ったけど、折り込んでないよ。
    「工業地帯に殖民するけど、安いからOK!」と思って買った。ほとんどギャンブル。
    住居系になるんだったら、狂喜乱舞はともかく小躍りする。

  70. 191 匿名さん

    >>190
    そうか、おめでとう。思う存分小躍りし給え。良かったね。

  71. 192 190

    >>191
    え。マジで住居系になるの!?
    スゴーイ!ヤッターっ!

  72. 193 “
  73. 194 匿名さん

    >>193
    リンク先を見る限り、港南3丁目は準工業地域のままだな。
    住居にするってのは結局タダのデマじゃん

  74. 195 匿名さん

    ち。またデマかよ、このスレはよ!!!

  75. 196 匿名さん

    三井の物件のスレで出た話を鵜呑みにする方が**。

  76. 197 匿名さん

    で、「準工業地域」の汚泥処理工場跡地には何が建つのという話に逆戻り。

    っていうか、工場としては使ってないけど、圧送ポンプは生きているとも聞いてるけど?
    「施設にフタ」することは出来ても、「全部撤去→何か建築」は出来ないかもよ。

  77. 198 匿名さん

    それは下水ポンプの間違いでは?

  78. 199 匿名さん

    申し込みの説明会で思ったのですが、比較的年配層が多い気がしました。
    こういう掲示板に購入検討者らしい書き込みが少ないのはそのため?

  79. 200 匿名さん

    私も購入者ですが、参考にこの掲示板を拝見してましたが
    購入者の方は見ていても、あまり書き込みたくない掲示板になっているのでは?
    参考になる悪口なら見たいのですが、どんどん本題からずれていって
    参考にならない、ただの悪口ばかりですものね。他でやってほしいです。

    ここによく名前が出る周辺物件もモデルルームに行き、説明も受け、
    資料もいただきましたが、最終的に免震でも制震でもない
    耐震のグローブタワーに決めました。

    なんか、免震だと安心、制震だと安心で耐震はダメとか杭の長さとか書かれてますが
    そういうこと書き込む皆さんはタワーマンションなどそもそも検討しなければいいのでは?
    それに、私もそんなにくわしくはありませんが、建物と杭の長さにはバランスがあって、
    長ければいいってものじゃないですよ。

    地震対策について、あまりにもたたかれてるから反論させていただきますけど
    免震のタワーマンションは私は逆に恐くて住みたくありません。
    免震構造の一軒家や、大きくないマンションなら安心できますが
    あれだけの高く重い物体が、ゴムの上に乗ってるのに・・・。
    しかも耐久年数は言われている年数より短いんですよ。
    そのゴム劣化とかメンテナンスの仕方とかご存知なのかしら?

    地震の揺れの種類によっては逆に恐いこともあるんですよ。
    そのへん免震マンションのモデルルームでつっこんで聞いたら、認められました。
    杭の長さも、建築の専門家に逆効果だと指摘されたことを認めてらっしゃいましたよ。

    芝浦アイランドだって大地震が来たらどうなるかわかりませんが、私は住みたかったので
    まあそこそこ安心だし、居心地よさそうだし、のんびりなごめてここがいいかなと。

    ここの掲示板で、購入者らしい人がひどい書き込みをしてないことは
    私にとっては安心です。だって隣人にこういうタイプの人がいたらイヤだから。

    購入者の方、これからケープタワーを購入予定の方。
    私達はのんびり芝浦アイランド生活を楽しみましょうね♪

  80. 201 匿名さん

    200さん。
    会員限定販売で購入を決めた者です。
    全く同感です。
    このスレが地震のことと、くだらない話ばかりなのは
    CMTはじめ島の競合物件のとりえがそれしかないからです。
    どうでもいいことを、わざわざこのスレに来て書き込んで
    いる人は、この物件に大変興味があることには違いなく、
    買えない値段なのか、この物件より魅力不足の他物件を
    既に購入者した人ばかりです。
    (みえみえですよ)
    だから書くのがバカらしいだけで、購入者も結構このスレを
    見ていると思います。
    価値観が共有できる方がいて、嬉しいかぎりです。

  81. 202 匿名さん

    のんびりしたいのなら、
    >なんか、免震だと安心、制震だと安心で耐震はダメとか杭の長さとか書かれてますが
    >そういうこと書き込む皆さんはタワーマンションなどそもそも検討しなければいいのでは?
    こんなこと書かないほうがいいのでは?

  82. 203 匿名さん

    免震でも制震でもないのは、お台場の高層MSもそうでしたね。
    住宅性能評価が、建設の前と後でやっていれば安心なんですがね。

  83. 204 匿名さん

    >200さん、>201さん
    私もここに決めました。
    のんびり芝浦生活の仲間入りしますので、なにとぞよろしくお願いします。

  84. 205 匿名さん

    >>200 >>201
    このスレのタイトルは「【芝浦の島】どうするShibaura island-3@マンションコミュニティ」であって、
    「購入者限定」や「マイナス意見禁止」ではない。
    ここを見て購入検討の参考にすると言っておきながらマイナス材料は受け付けない。まさか全員に****しろという訳ですか?
    そもそもマイナス材料の多い物件だから批判的な書き込みが多いが、悪意なでっち上げはない。
    むしろ島関係者が意図的にデマを流すことが目立つのに、なぜ批判的な書き込みだけ非難する?
    地盤がゆるいのに杭が短く、制震でも免震でもなく耐震仕様であることは周知の事実。
    購入者なら自分が住むマンションが安全かどうか一番気になると思いますが、それがくだらないことですか?
    そもそも「くだらない」と切り捨てる前に立地、価格、仕様、環境など購入者がもっとも気になるポイントで
    この物件が他より優れていますか?

  85. 206 匿名さん

    >そういうこと書き込む皆さんはタワーマンションなどそもそも検討しなければいいのでは?
    あなたはデベですか?
    お宅のマンションを買わない人間は全員タワーマンション買うなってことですか?

  86. 207 匿名さん

    >>202さん
    200です。202さんのおっしゃる通り、のんびり和やかに過ごしたいのに
    本当はこんな書き込みはよくないことと思います。

    でも、あまりにも本題からずれた、ただの嫌がらせのような書き込みが
    多いので、書かせていただきました。

    私は少なくとも他のマンションの掲示板で、芝浦アイランドと比べて
    その物件をたたくような真似はしませんし、したくありません

    もう少し気持ちにゆとりのある書き込みを読みたいので
    少しでも流れを変えられればと思って書き込んだだけです。


  87. 208 匿名さん

    >どうでもいいことを、わざわざこのスレに来て書き込んで
    >いる人は、この物件に大変興味があることには違いなく、
    >買えない値段なのか、この物件より魅力不足の他物件を
    >既に購入者した人ばかりです。

    モデルルーム行きましたが、何にも魅力なんて感じませんでした。
    むしろ、この内装仕様と耐震でこの値段、買う人いるのかなあという意味で
    興味があります。私は同じ日にCMTのモデルルームに行きましたが、
    同じ価格をだせば、より高層階の高級仕様が買えると思いましたが。

  88. 209 匿名さん

    批判的な書き込みもデマが多い。
    基本的にどうでもいいと思っているからウソもホントもないですよね〜。

    マイナス材料も、本当のマイナス材料は購入者は受け入れてますよ。
    このスレって、何のスレだっけ???みたいなのが多くなってきてるのは事実。

  89. 210 匿名さん

    >他のマンションの掲示板で、芝浦アイランドと比べて
    >その物件をたたくような真似はしませんし、したくありません

    すばらしいことだ思いますが、芝浦島が叩かれ始めた原因はある集団が他のマンションの掲示板で
    芝浦島と比べてその物件を叩いてしまったことです。
    それがなければ芝浦島もここまで注目を浴びなかったのでしょう。

  90. 211 免震について

    >地震対策について、あまりにもたたかれてるから反論させていただきますけど
    >免震のタワーマンションは私は逆に恐くて住みたくありません。
    >免震構造の一軒家や、大きくないマンションなら安心できますが
    >あれだけの高く重い物体が、ゴムの上に乗ってるのに・・・。

    ゴムは縦方向にはとても硬いです。しかも金属も織り込まれています。
    横方向にずれるので、地震の振動を逃がします。
    従って横波には効果がありますが、縦波には効果が薄いです。

    いくら上が重くても構造杭の本数+αの免震装置を用意すれば支えることはできます。
    あんなに重い飛行機が飛べるなんて信じられないといっているお嬢さんみたいな
    発言ですな。


    >しかも耐久年数は言われている年数より短いんですよ。
    でたらめです。
    50年は交換不要です。更に痛みが早くても、築30年前後に行われる大規模修繕より前に
    交換がくることはないです。従って、長期修繕計画にあまり影響はしません。
    定期的に目視による点検をするだけです。普段は動くわけではないので。
    (もし大地震がくれば別ですよ)

    >そのゴム劣化とかメンテナンスの仕方とかご存知なのかしら?
    知らないのは君のほうだ。免震装置のメンテナンス費用はほとんどない、
    あるのは点検費用だけ。

  91. 212 匿名さん

    >>200
    こいつもどうも三●浮動三の工作員くさいな。MRにいた頭の悪そうな女営業じゃないかな?
    素人を装っているが、業界関係者臭が漂う。

  92. 213 匿名さん

    208さん。201です。
    CMTは私も検討しMRにも何度か行きました。
    値段は大きな魅力ですが、それ以外には免震も含めて興味
    はなくなりました。
    免震の件は、200さん同様MRの方に詰問しましたが、
    機能については、実証もなく全く保証できないとのことでした。

  93. 214 匿名さん

    200、201は購入者を装う、三●浮動三の工作員ということで間違いないな。
    水曜のお休みが明けたと思うとすぐこういうのがでてくる。
    お昼休みにも関わらず工作ご苦労さん。商売熱心だね。

  94. 215 匿名さん

    >免震の件は、200さん同様MRの方に詰問しましたが、
    >機能については、実証もなく全く保証できないとのことでした。

    危ない営業だな。ゼネコンや免震装置のメーカーから訴訟を起こされる覚悟があるの?

  95. 216 匿名さん

    三井の営業さんも必死のようですね。
    今年のボーナスはここの売れ行きで決まるみたいですから。
    多少の工作はなりふりかまわずってことで多めに見てあげましょうよ。

  96. 217 匿名さん

    201さんは営業かどうかわかりませんが、CMTの営業が
    「機能については、実証もなく全く保証できないとのことでした」ようなこと言う
    のは考えにくいでしょう。
    売りのひとつである免震を自ら否定する営業はクビでしょう。

  97. 218 匿名さん

    三井の営業さんて、ボーナスどのくらいもらえるの?

  98. 219 匿名さん

    >批判的な書き込みもデマが多い
    値段は高い、免震でも制震でもない耐震仕様、地盤のゆるい東京礫層に立ってるのに杭は短い、
    ブロックリノベーションと謳ってるのに手付かずの既存施設が多すぎ、眺望のいい賃貸棟
    に囲まれてる、現時点の周辺環境はよくない、水上レストランは予定されていないなど。
    これらは全部デマってこと?

  99. 220 匿名さん

    ブロックリノベーションは、ほとんどマスターベーション。狭い運河を隔てた島の周りの建物は、全部島に背を向けた「裏」を向けている。当然、「裏」は表より汚い。自分とこしか見えないわけはないんだから、こんな狭いところでブロックリノベーションと言ったって仕方ない。ニューヨークのバッテリーパーク地区やパリのシテ島が引き合いとは、厚顔もいいとこ、気が遠くなりそうだった。

  100. 221 匿名さん

    >眺望のいい賃貸棟に囲まれてる

    同感です。眺望だけなら賃貸棟の方がずっといい!!
    分譲マンションが賃貸の影になる配置はいかがなものか?

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸