東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その2)
買いたい [更新日時] 2006-04-12 18:01:00

新スレ建てたです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-31 23:26:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 62 44です。

    図面をもう一度見てみましたが、5階駐車場(青空)にはエレベータ行かないんですね。
    駐車場のエレベータは、2〜4階までみたいです。
    5階を選ぶ理由は、金額だけですね。

    >57さん
    大型犬の方用に指定駐車スペースあるんですね。知りませんでした。

    やっぱり2階が当然一番いいですね。
    (行き)部屋>ごみ出し>駐車場 (帰り)駐車場>ポスト>部屋 の導線が1フロアーで可能ですね。

    う〜ん、抽選だし先のことだし、とりあえずいっか。決められない^^;

  2. 63 匿名さん

    契約者です。

    >60さん
    環境はどちらも良いのではないかと思います。先のことはわかりませんg。

    参考になるかわかりませんが、↓行政サービス比較(知っていたらすいません)
    http://www.seikatsu-guide.com/

    >61さん
    利便性を求めていたら多摩センターは選んでないかもしれませんね。私は、環境面に惹かれました。
    価値観は人それぞれです。通勤を重視する人は、本線を選べば良いだけです。


  3. 64 匿名さん

    60です。63さん、とてもいいHPを教えてくださりありがとうございます。
    早速比較してみました。

  4. 65 匿名さん

    >60さん
    現在多摩センターに住んでおり、ちょくちょく南大沢にも行きますが、
    10代のヤンキー出没率は南大沢のほうが高いようです。
    相模原か八王子から来易いからでしょう。

    ただ、多摩センターはパチンコ屋が多く、白山神社の斜向には有名な多摩○リスタルがあります。
    夜になるとキラキラして、サーチライトも回っており、子供に何のお店か聞かれると困ってしまいます。

    車のナンバーが違うのは(多摩と八王子)気にする人はいるかも。目○そ鼻く○ですが。
    あと、南大沢は休日はラフェット渋滞になります。

  5. 66 匿名さん

    どうしても、夏のわんにゃんの臭いが気になってしまうのですが・・・

  6. 67 匿名さん

    日本橋が勤務地なのですが、通勤時間はどのくらいかかるでしょうか。
    朝はyahooの検索どおりの時間とはいかないですよね?

  7. 68 匿名さん

    南大沢は今が旬の綺麗な街だと思いますが、なにせ八王子市は中学校が給食がないのが(なんて些細な理由でしょう)
    私的にはパスです。

  8. 69 匿名さん

    >>67
    この間、ちょうど馬喰横山まで通勤しました。
    多摩センター8時4分発、快速新宿行き、笹塚到着8時50分すぎ、都営線乗り換え、馬喰横山到着8時15分。
    遅れなしでこんなもんです。結構つかれます。

    朝の通勤時間帯は新宿まで1時間近くかかりますね。帰りは速いですけどね。

  9. 70 匿名さん

    67です。
    69さん、早速教えてくださりありがとうございます。
    朝は新宿まで一時間ですか・・・。
    ちなみに多摩センターから通勤時間帯は、座っていけますか?

  10. 71 匿名さん

    新宿まで1時間は遠すぎです。まあ人それぞれ価値観は違いますが・・・
    自分の納得する物件を見つけて下さい。
    100パーセント納得する物件はまずないですから。
    私は最近新築マンションを購入しましたが、大満足しています。
    しかし100パーセントではありません。
    100パーセントを求めるなら、マンションは買えませんよ。
    よけいなことですが参考にしていただければ何よりです。

  11. 72 匿名さん

    小田急線を使った場合はどうでしょう?

  12. 73 匿名さん

    58です。
    MRの模型で確認してきました。
    やはり、共用通路の廊下は、前が吹き抜けになっていました。
    F棟の低層階の西側寄りの部屋は、4階以上じゃないと
    部屋の中が見えてしまいそうなので、4,5階で検討しようと思います。
    でも昨年末の販売で、F棟低層階は販売済みの部屋が多いらしく、
    次の希望棟はA,B棟なのですが、いつごろ販売になるかまだ未定のようです。
    一斉に価格を発表してくれたらいいのに。

  13. 74 匿名さん

    共用棟の北側の壁が目隠しになり、見えないですよ。

  14. 75 匿名さん

    この辺のおりこうな子は、どこの都立高校に通ってますか。2〜3年前に昔の学区規制が全廃されたようですよね。
    やはり国立や八王子の方でしょうか。通学大変そうですが…

    教育熱心な家庭は、やはり文教地区でしょうか?

  15. 76 匿名さん

    共有通路のA棟側から歩いてきた場合やライブラリーコーナーなどからは、
    F棟2,3階の左から3部屋位まで見えそうですね。
    営業さんは、建設過程で調査して、見える場合は曇りガラスにすると言っていましたが、
    ラウンジのガラスを不透明にするというのは、考えられないですしね。
    上から半分位までを曇りガラスにするのでしょうか?

  16. 77 匿名さん

    75さん、
    本当におりこうな子は、学校は選ばないですよ!
    中学高校のときっていうのは
    しょうもないことを**みたいにわらって
    たいしたことないのにめちゃんこ悩んで・・
    そんなありきたりで当たり前の毎日が
    すごく大切で一生の宝物!
    ほんとうに、おりこうな子は、親などに流されず、一番大切なものがよくわかってますから。

  17. 78 匿名さん

    雪だ・・・(゜o゜)

  18. 79 匿名さん

    大変でしたね雪(T T)
    通勤たいへんでした・・・。

  19. 80 匿名さん

    小田急線を使ったらもっと時間がかかりますよ。
    朝のラッシュはさらにのろのろになります。

  20. 81 匿名さん

    今日の雪は都心でも通勤は大変でしたよ。。
    事故はないにしても遅れはかなり出てましたね・・・。

  21. 82 匿名さん

    場所によって洗面所が引き戸(?)じゃないのがありますよね?
    洗面所を誰かが使用しているときに開けたら、ドアにぶつかりそうに思うんですが・・・
    図面上、全部を引き戸にするって難しいのかな?

  22. 83 匿名さん

    私もそれ思っていました。
    生活をイメージできていない(デザイン重視)のところが多々あるので、購入前には要チェックです。
    設計は男性かな?

  23. 84 匿名さん

    オプションの代金を振り込んだのですが、なんの連絡もありません。
    手付け金の時は、担当営業さんからすぐ電話があったのに。
    振込先間違えたかな?と心配してます。
    オプション申し込みされて振込みされた方、電話連絡等は特に無かったですか?

  24. 85 匿名さん

    >84
    ここで聞くより、営業に電話して聞いてみたら?

  25. 86 匿名さん

    2日前に入金しましたが、うちも連絡ないですよ。
    契約しちゃうとそんなもんかもしれませんね。

  26. 87 匿名さん

    契約時にオプションは別会社で担当すると聞いてましたが、のんびりしてますね。
    営業さんはマメに連絡をくれて好印象だっただけに、オプション会社もそのスタンスを
    引き継いでほしいものですね。

  27. 88 匿名さん

    物件引渡しまで、窓口は営業さんだと思うので入金確認と報告は当然の業務だと思います。
    会社違えどグループですからね。
    窓口徹底一本かグループ全体で顧客への対応の徹底を心掛けるべきですね。
    仕事のできる営業さんは違うのでしょうけど。

  28. 89 匿名さん

    私の仕事でも良くあるのですが、入金されたことがオプション会社しか把握していなくて
    営業さんは、解らないってことがあるのですよね。
    おそらく、手付金の際にはすぐ連絡があって、オプションでは連絡ないとなると
    窓口はオプション会社だと思われます。
    せっかくの信用がオプション会社でダメダメですね。
    どうなんですか?東京建物さん!

  29. 90 匿名さん

    小田急線は日中は遅いですが複々線区間が延びたので
    京王線ほど日中とラッシュ時間帯の所要時間に落差がありません。
    通勤する場所次第ですが、千代田線は都心のメジャールートを通っていますから、
    小田急線を利用した方が良い場合も結構あると思います。

  30. 91 匿名さん

    お金に関することは、きちんとして欲しいですね。

  31. 92 匿名さん

    私も南大沢と悩みましたが、街の雰囲気と3路線ということを考える
    とやはり多摩センターかなと。南大沢はすでにマンションに駅前を包囲
    され街がこれ以上発展しないような気がします。それに何か団地街の
    イメージがぬぐえません。
    それに比べてここの環境は最高だと思います。身近な買い物する場所
    は多くて学校も近いし、公園も多い。
    かえって駅前が橋本や立川のようになると荒れてしまうと思いますし、
    毎日使う商業施設じゃないですし。たまにショッピングで出るのに便利
    なんだから最高じゃないですか?
    あとこれは聞いた話ですが、八王子市はモノレール延伸を要請している
    みたいです。それと東京五輪の話が本格化すると都に補助金が下りて
    いよいよ町田方面への延伸が実現しそうだとか・・・。

  32. 93 匿名さん

    皆さんおっしゃられるように、環境はいいですよね。もうこれから先大規模マンション
    は多摩センター南側徒歩圏内は当分建てられないみないですからこれが最後のチャンス
    かなと思います。それにセキチューの隣はやっぱりスーパーだって聞きましたよ。
    一層便利になりますよね。知人が住んでいますけど、相当評判いいですよ、治安面でも。

    ところで、モノレールができるとなると、やはり東側はパスですかね〜?
    色々今階と間取りで悩んでますが、やはり日陰の問題で上がいいかなと・・・でも高い。
    とはいえ相当上までいかないと眺望も望めない。だったら下で我慢となると隣のDグラ
    の残り先着順が気になります。

    ココは中の庭園キレイなんですけど近くに公園たくさんあるので使わないだろうし、
    共用部分も正直あまり使う機会もないかなと。後々お荷物にならなきゃいいんですが。

    それと、今更になってですがDグラの棟内MRはじめて行きましたが、やっぱり前の
    スレにあるようにグレード大分違いますね。
    こっちのオプション(ガラストップやシステムクローゼット)があっちでは標準。
    各戸のポーチもあるし、部屋が廊下に直接面さないし、地下にもトランクが各戸ある。
    お風呂も最低でも1620サイズ。
    耐震もあっちは2だし、修繕も40年で組まれてるし。

    あと、わんにゃんあるし寒い多摩でペアガラスじゃないのはやっぱりどうなんでしょうか。
    Dグラはペアだって言ってました。

    どうしても比べてしまうと、割高に感じてしまうし、売らなければ関係ないのですが、
    将来の資産価値の目減りはDグラのほうがない気がしてしまって。
    私だけでしょうか?DグラのMR見に行かなければ逆によかったのかもしれません。

    しかも目の前の電柱は各戸の間に動かすとのことなのでそれならDグラの低層階でも
    と悩みはじめちゃいました。
    一時はココに決めようとしたのにDグラの低層とココの高層、決心が揺らいでしまって。

    比較された方、価値観はみなさんそれぞれだと思いますので是非色々教えてください。

  33. 94 匿名さん

    そこまで揺らいでいるのならDグラでいいのでは?

  34. 95 匿名さん

    94に同感。
    93はDグラでいいんじゃない?
    グレードが違うって自分もDグラ見たけど、キレイに見えるだけで仕様は大した事ないよ。
    どっちもどっちって感じだね。
    しかも資産価値で見るとBrilliaの方が絶対下がらないって。常識だよ、こんな事。
    ペアじゃないのは痛手の気もするけど3mm×3mmのペアよりも8mmのシングルの方が丈夫だよ。

  35. 96 匿名さん

    84です。
    86,87,88,89,91さん、ありがとうございました。
    皆さんに連絡が無いようなので、ちょっと安心しました。
    85さんのおっしゃるとおり、MRへ電話しようかとも思ったのですが、
    オプション関係は、東京建物グループとはいえ、やはり別会社。
    担当の営業さんがそこまで把握できてるか分からないので、
    まずはこちらで聞いてみてからと思い書込みしました。
    ありがとうございました。

  36. 97 匿名さん

    93さん
    うちは、家族数が多くて広さが条件だったので、値段と気になる点を天秤にかけて(電線と、角の交差点に面していて
    車の音が気になったこと)結局は、Dグラは見送りました。
    でも、おっしゃるように、グレードや耐震強度など、こちらよりも良い点もあり何面は公園ビューで遮る物もないし
    間取りや、広さがご希望に合うのだったら、Dグラは悪くないと思います。
    お悩みの気持ちよくわかります。ひとつの考え方ですが、ブリリアを買った時に、Dグラにしとけばよかったという後悔と
    Dグラを買った時に、ブリリアにしとけばよかったとの後悔を自分でイメージして、どちらが大きいがを比較してみるのも
    いいですよ。(私が何か迷ったときに、使う手法なので、、、参考にならないかもしれませんが)

  37. 98 匿名さん

    Dグラは先着順だから割引になったりはしないのですか?

  38. 99 匿名さん

    Dグラは、押したり、引いたりすれば、値引きはあるでしょう。
    最終の売れ残りですから。
    入居まで待てれば値引きの確率も高くなるけど、狙いの部屋がなくなってしまう恐れがあるので、難しい。

    ここも、部屋にこだわらなければ、もう少し待った方がいいよう気がする。かなり、残るのでは?

  39. 100 匿名さん

    私も今両物件で悩んでいる者です。
    サンクタムは割引は当分しないと言っていました。なかなか強気ですよ。
    まあ、ブリリアの出方を探っているのだと思うのですが。

    ところで、95さんは資産価値について断言してますが、根拠もなくそう
    いう言い方は売主サイドの方か、既に購入して自分を言い聞かせようと
    している方ですか? 冷静な発言とは思えません。
    正直どちらが下がるかなんてわからないと思います。

    ただ、他の方の話では今回東京建物さんのみでのブリリアではないので
    ブリリアだと思って購入しないほうが良いと聞いたこともあります。
    ですから、いままでの常識で判断しないほうが良いのではということです。
    まあ、自分が気に入ればそれで良いわけですし、住み続けることを考えて
    いますから売却時の資産価値という意味で私にはブリリアブランドは
    あまり関係ありませんけど。

    とはいえ私もブリリアに決めようかと思っていますし、95さんの意見は
    支持したいと思いますが、私を含め折角このスレを参考にしようと思って
    いる方にはやや混乱する内容かと思います。長々とすいません。

  40. 101 匿名さん

    93です。掲示板なんだかお騒がせしてしまっているようで申し訳ありません。
    でもとても参考になります。一生に何度とない買物ですから。
    特に97さん、詳しくありがとうございます。
    こちらの物件まだまだこれからでしょうから、Dグラの残りの状況見ながら
    もう少しだけ検討しようと思います。
    95さん、99さん、100さんもありがとうございました。

  41. 102 小心者

    自分もDグラと一時は検討していたのですが・・・・
    ブリリアに家族会議で決めました。
    それは、色々階数・間取り・カラー・メニュー等選択出来る事かな。
    確かに値引きとかあるみたいだけど・・・
    最終的に残り物には福がなさそうだったので(家族との相談により)
    どちらも良い所・特徴がありますからね。

    来週は、ファイナンシャルプランナー相談会に参加する予定です。
    93さんも色々お考えでしょうし、ライフプランを考えてはいかがですか。
    自分は、皆さん程の立場ではないので、将来に少し不安な面があり参加しますよ。
    35年ローン長いですからね・・・。


  42. 103 匿名さん

    102さん  アドバイスありがとうございます。
    そうですよね。先長いですからね。うちもまずはしっかり現実
    見つめないといけませんでした。
    それに家族会議でもう一度優先順位考えたいと思います。

  43. 104 匿名さん

    確かに人生で一番大きな買い物ですから悩むのも当然ですね。
    私はBrillia購入を前提に検討しているので、あとは部屋選び(価格とのバランスですね)を
    家族で相談する段階にきてるのですがファイナンシャルプランナー相談会には参加しますよ。
    今日モデルルームに行って予約してましたが、ほぼ満員状態でしたので93さんもお早めに
    予約されてみてはいかがですか?

  44. 105 匿名さん

    資産価値で見るとBrilliaの方が絶対下がらないって。常識だよ、こんな事>

    私も100さんと同意見。そこまで決め付けてはいけません。
    戸数の多いマンションは何年後かに売りに出すとしたら
    同じ頃にあっちこっちで売りが出て売主同士での価格の
    値引き合戦が起こってしまう可能性があるようです。

    ただDグラとここの違いはかなりあるので、人によって好き嫌いが
    別れるでしょうね。大規模マンションは共用施設が充実しているから
    好きな人もいれば、大規模は団地みたいで嫌だ、共用施設は無駄だって
    人もいます。
    今現在で考えると、ここのほうが階数や間取り、カラーなどは自由にできますが
    Dグラはほとんど低層階しか残ってなく、カラーも間取りも既に決められてます。
    ここで低層階を希望していてカラーも間取りも気にしない人ならDグラのほうが
    グレード的にはやっぱり上なんで特なのでは?っと私は思いましたが・・・

    私は低層階希望ではないし共用施設は欲しいのでここに狙いを定めていますがね・・。
    正直Dグラをもっと早く知ってればわかりませんでしたが・・。

  45. 106 匿名さん

    資産価値が下がらない・・・・・ってやつですが
    下がるときも上がる時も一緒だとある営業さんが言ってました
    敷地が接している道路によって土地の評価があるそうです。

  46. 107 匿名さん

    固定資産税があんまりあがりすぎるのも困るので、資産価値にはこだわらないな。

  47. 108 匿名さん

    何か違う方向に行ってるね。このスレ。。
    資産価値は下がるか上がるかわかんないけど、売却を考えてマンション買う人も
    少ないんじゃないですか?
    良いか悪いか、買うべきか買わざるべきかを語り合いましょう!

  48. 109 匿名さん

    108さん
    それは個人の価値観かもしれませんよ。
    私は資産価値も踏まえて検討したいので、大変参考になる話と感じています。
    転勤の可能性が少しでもある人にとっては重要です。

  49. 110 匿名さん

    話題は変わりますが、みなさん南大沢行きました?
    駅から近くてある程度高いのかな?と思いつつ全体の街並みや駅の利便性などを考えて
    多摩センターよりは安いだろうとたかをくくってましたが、エライ強気の価格ですよ。
    あのまま売り出すのかな?とホントに思っちゃうくらいの価格設定で私は撤収しようと
    考えてしまいます。
    あの狭いモデルルームじゃしょうがないと思いますが、部屋もひとつで設備や仕様等も
    私としては多摩センターのマンションからは見劣りしてしまいます。。
    ご覧になったみなさんのご意見はどうでしょうか??

  50. 111 匿名さん

    確かに高い!
    モデルルームもオプション多すぎだし、標準がどんなんだか全然わかりません。
    期待してただけに残念でした。
    それにしてもBrilliaより1割高いとはこれ如何に?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸