東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その2)
買いたい [更新日時] 2006-04-12 18:01:00

新スレ建てたです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-31 23:26:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >18検討者さん
    私もこのご時世、何を信じてマンションを購入したらよいのか悩みます。
    そう考えて去年の申し込みは見送ったのですが、この物件の立地に非常に
    惹かれていて今年MRにまた行ってかなり前向きに購入検討しています。そこで私も
    高い買い物なので専門の建築家の方に高い費用を払ってでも同行してもらって
    意見を伺ってから結論を出そうと思っていました。昨日その同行の申し込みしたのですが
    3月までは予約でいっぱいとの事で断りの返事を受けました。やはり私と同じように考える人が
    いっぱいいるんだなと実感してさてどうしたものかと考えていたところ今日18さんの書き込みを
    読んであまりにタイムリーな話で思わず書き込みしてしまいました。私も個人で同行サービスに
    申し込む前にこの物件を真剣に購入検討している人とシェアできたらいいのになあと思いましたが
    ちょっと不可能に思えたので個人で申し込む方がお金はかかるけど自由度が高いと思ってました。

  2. 23 匿名さん

    >22さん
    その建築士は信用できる方なのですか!?
    是非、紹介していただきたいのですが!!

  3. 24 トロピカーナ

    そんなに何も信じれないなら、自分で建築の本買って構造計算書などの見方などを勉強するしかないですよ。
    全部は無理ですが、一週間も勉強すれば、今騒がれているところがどこでどういう意味でどうなっていればよいか位は解りますから。

  4. 25 匿名さん

    新しい掲示板になってから、陰陽師さん現れませんねー?

  5. 26 匿名さん

    >16番さん
    営業さんから構造(耐力数値・構造計算書や設計図書の閲覧・鉄筋量・スラブ厚・階高・
    コンクリート強度など)の話しをきちんと聞かれたようですが、
    ここの耐震強度の数値っていくつなのでしょうか?
    偽装問題で騒がれているマンションは、耐震強度が0.5とか0.8とか細かい数値が出ていますよね。
    と、いうことは、当然ここにも耐震強度の数値があると思うのですが、
    耐震強度は棟によって違うという説明と等級が1であるという説明だけ受けました。
    資料の開示はしてもらえるとのことでしたが、私は素人なので見せてもらっても分からないと思い、
    資料は見せてもらいませんでした。
    16番さんは、いろいろお詳しいようでしたので、教えていただければと思い、書込みしました。
    宜しくお願いします。

  6. 27 匿名さん

    >23さん
    22です。私が申し込んだ建築士の方は他のサイトでマンションの構造・設備などのコラムを
    かかれていたりして著名な方のようですが、個人的な知り合いではなく著書やネット上で知って
    申し込んだだけで他の方が信用できるかどうかはわかりません・・・。
    なのであえて個人名をネット上で出すのも控えたいと思います。
    でも3月までは予約がいっぱいとの事なので2月の契約前にアドバイスをいただくには間に合わないかなと
    思い他に同行サービスをしてくれる建築士の方を探していました。
    個人的に申し込んでみるつもりでしたが、また一から建築士の方を探すのは大変とも思っています。 
    18さんのような方が仕切って下さるなら同じような考えの購入検討者が集まって
    専門家の方にみてもらってその情報をシェアするのもいいかなと思ってます。
    (あくまでも最終判断は個人個人ですが・・・)
    18さん、その後他にも希望者いましたでしょうか?

  7. 28 匿名さん

    16です。
    耐震強度の数値ですが、いただいた資料を確認したところ棟別に異なっていましたよ。
    計算方法の説明も受けましたが、やはり理解する事はできませんでしたが構造計算書の該当個所を
    見せてもらいながら電卓をたたきましたので、確かな数値だと認識しました。
    また、計算は縦方向と横方向、右から左と左から右で行うそうで低い数値を採用するとの事でした。
    建築基準法上、高さ60m以下の建物の場合1.0以上となっておりまして全て1.0以上の数値
    がでてました。(閲覧が原則と伺いましたので正確な数値は控えさせてください。)
    26さん>お役に立ちましたでしょうか?

  8. 29 匿名さん

    3店舗のうちコンビニと保育園、後一つは決まったのかなぁ〜?

  9. 30 買いたい

    隣のマンションのレスによると、カフェのようですが。

  10. 31 匿名さん

    クリニックらしいですよ。

  11. 32 偽陰陽師

    Brilliaって売れているのでしょうか?
    気の流れが気になるところですが・・・。

  12. 33 匿名さん

    22さん
    ネットでコラム書いたりできるのは、暇だからですよ。
    建築士は一度取ると更新も無く永久的な資格なので、構造に携わっている方でないと
    一級建築士でも、構造計算読めない方多いですよ。昔は今より取りやすかったらしいですし。
    友人知り合いで、内覧会のチェックの仕事をしている人がいて話を聞くと、
    とりあえず2つくらい指摘しておけば、客は満足するとかで、思われているよりいい加減ですよ。

  13. 34 匿名さん

    陰陽師さん、今年は厄年なのですが、マンションの購入は厄があけてからの方がよろしいでしょうか?

  14. 35 偽陰陽師

    >34さん
    いろいろな考えがあります。
    厄ならば動かざること。
    厄ならば何か大きなことをして厄払い。
    私なら後者を勧める所ですが・・・。
    まあ結局は自分の判断、考え方しだいであるが、何を選ぶにも行動が大事なことです。

  15. 36 匿名さん

    うそくせぇ〜
    だって偽者だもの・・・。

  16. 37 匿名さん

    26です。
    16さん、ありがとうございます。

    審査する会社によって、1.1や1.2だと耐震等級1と認めるか
    微妙な線だという話を聞いたので、
    細かい数値を教えていただければと思いました。
    自分に納得させる為に知りたかったのですが、
    閲覧が原則とのこと、当然ですよね。
    すみません、ありがとうございました。

  17. 38 陰陽師

    私の偽者がいらっしゃいますね。。
    さすがに売れゆきまでは、陰陽道では解らないですね。
    >34番さん
    昭和40年生でいらっしゃいますか?
    現在、もっとも知られている厄は厄年ですよね。日本には古来から、人生の節目を「厄年」として忌み慎む習わしがあります。
    人間の一生のうち、何らかの厄難に遭遇する恐れの多い年齢をいい、医学の発達した現代においてもなお、万事に慎まねばならない年齢として、意識されています。
    厄年というのは、現代の生活にもあてはまる人生の転換期であり、肉体的にも精神的にも調子をくずしやすい年齢といえます。
    つまり、生活や体の代謝機能など変わってくる年齢だから気をつけましょうと言う事です。わざわいが起きるという意味ではありませんよ。
    もっと強くなって下さいよ!世界に64億人の生活がありそのうち厄年を気にする人は何人いるでしょうか?
    自分の判断ミスは自分の責任、厄年のセイにしない。チャンスを見逃してはいけませんよ。
    家族のために頑張って下さい。厄年は、気にしたものが精神的に負けています。自分の力を信じましょう。
    この地球に今までに何千億もの人間が生きていたとして厄年を信じて厄年に家を購入して不幸になった人は何人いるでしょうか。
    私もあなたもいつかは死ぬのです。時間は限られています。人生のなかでチャンスは数少ないですよ。最後のチャンスかもしれません。
    家族みんなの知恵を集め協力して家族のみなの計画として進めれば良いのです!
    >25番さん
    私は人々が困っていれば、現れますよ。暇があるときに見ておりますから。

  18. 39 匿名さん

    28,37さん
    ここの物件は耐震等級が1なのですから、構造計算書の中で、耐震裕度(いわゆる耐震強度)が1.0以下
    に書かれているはずがないです。そもそも1.0以下ですと、建築基準法を満たさないことになりますか
    らね。

    ただ、たとえ構造計算書で耐震裕度の数字を確認しても、建物の構造特性や地盤条件を適切に解析モ
    デル化できていなくては、数字に何の意味もありません。構造計算書で用いられている様々な計算式
    の係数が何を意味するかを、きちんと理解している建築士は少ないでしょう。

    耐震裕度とのか最後の計算結果よりも、本当は解析モデル化の考え方が重要なのであって、本来、
    その部分を専門の検査機関が判断し、適切にモデル化」が行われていることを確認するべきものなの
    です。

  19. 40 匿名さん

    39さんはかなり構造に詳しいようですね。
    正直、書いてある事が全く理解できないというのが本音なんですが、Brillia多摩センターは
    大丈夫って事なんでしょうかね?
    自分的には今回の事件を受けて、今後発売されるマンションは安心なんじゃないかと考えて
    納得させてますが・・・どうでしょう!?
    今日、雨の中(小降りでしたが)現地に行って柱の中に入れている鉄筋をみてきました。
    真っ当な鉄筋量なのか良くわかりませんでしたが、いっぱい入ってましたよ。
    う〜ん、前向き検討中だけど、最後の踏ん切りがつかん。。

  20. 41 匿名さん

    最後の踏ん切りがつかないのは、耐震構造のせいではないのでは?


  21. 42 匿名さん

    やはり、本物の陰陽師さんは一味違いますね。
    40さん、大丈夫じゃないものは普通に建てられないですし、
    当然販売なんて出来ませんよ。
    現在は品確法で保護されているので、躯体部などは20年だとか保障がありますので
    売主が倒産しなければ大丈夫とテレビで言っていましたよ。

  22. 43 匿名さん

    Brilliaからデッキを使って駅まで行く道ってペンタ君横あたりに階段ありませんでしたっけ?
    自転車の場合、階段なくスムーズに駅までいけますか?
    あまり道しらないので知っている方教えてください。

  23. 44 匿名さん

    気が早いですが駐車場の階数で悩んでます。
    2〜5階とありますが、当然2階がエントランス直結なのでよいですが一番月額が高い。
    3階は、他の棟全てに繋がっているのですよね?
    となると仮にF棟だった場合、3階でエレベーター降りて駐車場まで直結で歩いていけるわけですよね?
    全階で直結してればいいんですけどね。

    ただその経路だとエントランスを通らないので郵便ポストを見なくなります。
    車をよく使う人はやっぱり2階選ぶんですかね〜。
    5階は青空なので考えてませんが、2階・3階・4階で悩みます。
    月額も安いにこしたことないですし。
    お子さんがいらっしゃる方は何階にされますか?
    マンションに敷地自体が広いので、自分の部屋までたどり着くのに時間かかりますよね。
    2階の月額7800円って多摩エリア(マンション敷地内)では高い・安い?相場なのでしょうか?

  24. 45 匿名さん

    3階だけ全棟つながってるの??

  25. 46 匿名さん

    駅まで自転車で行けます。わんにゃんとセキチューの間を抜けて、朝日生命の横を下っていくと駐輪場があります。
    また、煉瓦坂を下ってもペンタ君のところには自転車が通れる道があります。
    裏技?ですが、煉瓦坂を下ってすぐの橋のところで、立体駐車場の中を通りぬけると、パルテノン前の通りに
    でることができます。多摩センって、かなり遠いところまで一度も道路に出ないで行けたりします。
    おもしろいですよ。

  26. 47 匿名さん

    今日モデルルーム行ってきました〜♪
    天気が良かったせいか超込み合ってて人気物件風の香りがしましたよ!
    が、3階だけ繋がってるのは知らなかったです。。
    私はE棟の高層階検討なんですが、駐車場は一番上かそのひとつ下にするつもりです。
    毎日使うわけでもないし、安いし、自走式だし屋根がなくても問題と思いますしね。
    今度は駅からペデストリアンデッキ使って多摩センターツアー行こうかなって考えてまーす。
    46さんのレクチャー通りにね♪

  27. 48 匿名さん

    Brilliaは24時間ごみ出しOKですか? よく設備欄などに24時間ごみ出しOKと書いてある物件あるけど、ここは書いてないですよね。
    普通、分譲マンションだとほとんど24時間ごみ出し可能なのでしょうか?
    ずっと賃貸暮らしなので、朝のごみ出し時間が面倒で・・・。

  28. 49 匿名さん

    E棟検討中です。4LDkを希望してるんですが、ここのきて左端か右端かに迷いが出てきた。
    広さは左端の方が少し広いし、西バルコニーがついている。右端はE棟の東の角部屋といっても、東にバルコニーはなく、ほとんど中住戸。
    でも、そのせいか価格が求めやすい、、、。他にも細かい点で甲乙つけがたくなってきた。
    同じように思っている方いますか?

  29. 50 匿名さん

    見てきました。仕様はやっぱりそれなりですね・・・500戸以上ですよね?新発売なんでもっと混んでいると思いましたけど・・・多摩センターはやっぱり物件が多いからなあ。

  30. 51 匿名さん

    私は87㎡の4LDK中層を検討していたのですが、E100Aの四階も気になっています。
    E100Aは各部屋がバルコニーに面しててなかなかGoodですよね。
    4階安くて、西側に木々がありいいかなーっておもっています。

  31. 52 匿名さん

    34です。陰陽師さんありがとうございました。
    気にしすぎでした。なんか吹っ切れました。

  32. 53 匿名さん

    ゴミは、24時間だとおもいますよ。

  33. 54 匿名さん

    陰陽師さん、大変あつかましいのですが、息子が今年受験なのですが、
    なんとか、公立に入学できるようアドバイスいただけないでしょうか?
    おねがいします。

  34. 55 匿名さん

    そんなのよそでやってw

  35. 56 匿名さん

    そうそう、ここはマンションについての話題を話しましょうよ。

  36. 57 匿名さん

    >44さん
    駐車場、うちも悩んでいます。
    指摘されるまで、4,5階もそれぞれの棟に繋がっていると
    思い込んでいました。
    3階より上の階に住んでいる人が圧倒的に多く、2階駐車場より
    安いとなれば、3階が一番人気になりそうですね。
    それなのに、3階駐車場の184〜190番は、
    322〜328号室用だとか。
    抱きかかえられない犬(体高が35センチ以上)を飼えるのが
    その7部屋だけで、犬を歩かせて良い共用部分の距離を考慮して
    優先駐車場になっているそうです。
    大きい犬が苦手な妻は、4階にしようと言っています。
    でも4階以上の駐車場だと、エレベーターで3階まで降りてきて、
    駐車場でまた上らなければいけないのですよね?
    今からでも、駐車場との通路増やせたら良いのですが。
    もう無理なんでしょうね。

  37. 58 匿名さん

    駐車場の東側の3階、E棟とB棟を結ぶ共用廊下は、
    ホームページで見たところ、吹き抜けのような感じなのですが、
    それだとF棟の低層階は、部屋の中が見えてしまいそうな気がします。
    くもりガラスになっているのでしょうか?

  38. 59 43

    >46さん
    情報ありがとうございました。
    いろいろ道があるみたいですね。今度歩いてみよう〜っと♪

  39. 60 匿名さん

    子育て環境のよいところを探しており、
    この物件を検討中の者です。
    多摩センターの街並みはとても好きなのですが、
    これから新規のマンションはあまりできないそうなので、
    街の人口が増えずに、街が活性化されなくなる不安を
    感じています。
    そこで南大沢と迷っているのですが、みなさんは
    どのようにお考えでしょうか?
    よろしかったらご意見をお聞かせください。

  40. 61 匿名さん

    多摩センターでこの値段て高くないですか?
    朝はほとんど調布まで各駅しかないんですよね?
    それなら、特急が停まらなくても本線の方が良くないですか?
    確かに多摩センターは3つの路線がはしっているけど、どれも
    マイナー路線じゃないですか?クリスマスツリーはキレイだけど・・・

  41. 62 44です。

    図面をもう一度見てみましたが、5階駐車場(青空)にはエレベータ行かないんですね。
    駐車場のエレベータは、2〜4階までみたいです。
    5階を選ぶ理由は、金額だけですね。

    >57さん
    大型犬の方用に指定駐車スペースあるんですね。知りませんでした。

    やっぱり2階が当然一番いいですね。
    (行き)部屋>ごみ出し>駐車場 (帰り)駐車場>ポスト>部屋 の導線が1フロアーで可能ですね。

    う〜ん、抽選だし先のことだし、とりあえずいっか。決められない^^;

  42. 63 匿名さん

    契約者です。

    >60さん
    環境はどちらも良いのではないかと思います。先のことはわかりませんg。

    参考になるかわかりませんが、↓行政サービス比較(知っていたらすいません)
    http://www.seikatsu-guide.com/

    >61さん
    利便性を求めていたら多摩センターは選んでないかもしれませんね。私は、環境面に惹かれました。
    価値観は人それぞれです。通勤を重視する人は、本線を選べば良いだけです。


  43. 64 匿名さん

    60です。63さん、とてもいいHPを教えてくださりありがとうございます。
    早速比較してみました。

  44. 65 匿名さん

    >60さん
    現在多摩センターに住んでおり、ちょくちょく南大沢にも行きますが、
    10代のヤンキー出没率は南大沢のほうが高いようです。
    相模原か八王子から来易いからでしょう。

    ただ、多摩センターはパチンコ屋が多く、白山神社の斜向には有名な多摩○リスタルがあります。
    夜になるとキラキラして、サーチライトも回っており、子供に何のお店か聞かれると困ってしまいます。

    車のナンバーが違うのは(多摩と八王子)気にする人はいるかも。目○そ鼻く○ですが。
    あと、南大沢は休日はラフェット渋滞になります。

  45. 66 匿名さん

    どうしても、夏のわんにゃんの臭いが気になってしまうのですが・・・

  46. 67 匿名さん

    日本橋が勤務地なのですが、通勤時間はどのくらいかかるでしょうか。
    朝はyahooの検索どおりの時間とはいかないですよね?

  47. 68 匿名さん

    南大沢は今が旬の綺麗な街だと思いますが、なにせ八王子市は中学校が給食がないのが(なんて些細な理由でしょう)
    私的にはパスです。

  48. 69 匿名さん

    >>67
    この間、ちょうど馬喰横山まで通勤しました。
    多摩センター8時4分発、快速新宿行き、笹塚到着8時50分すぎ、都営線乗り換え、馬喰横山到着8時15分。
    遅れなしでこんなもんです。結構つかれます。

    朝の通勤時間帯は新宿まで1時間近くかかりますね。帰りは速いですけどね。

  49. 70 匿名さん

    67です。
    69さん、早速教えてくださりありがとうございます。
    朝は新宿まで一時間ですか・・・。
    ちなみに多摩センターから通勤時間帯は、座っていけますか?

  50. 71 匿名さん

    新宿まで1時間は遠すぎです。まあ人それぞれ価値観は違いますが・・・
    自分の納得する物件を見つけて下さい。
    100パーセント納得する物件はまずないですから。
    私は最近新築マンションを購入しましたが、大満足しています。
    しかし100パーセントではありません。
    100パーセントを求めるなら、マンションは買えませんよ。
    よけいなことですが参考にしていただければ何よりです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸