旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷桜丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜丘
  6. 経堂駅
  7. プラウド世田谷桜丘
匿名さん [更新日時] 2006-11-21 09:22:00

プラウド世田谷桜丘。小田急線徒歩11分とのことです。

土地感が全くないのですが、物件としては非常に興味があります。
いかがでしょうか?



こちらは過去スレです。
プラウド世田谷桜丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-30 22:21:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷桜丘口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    経堂より、千歳船橋の方が近いのかしら?

  2. 3 匿名さん

    駅から微妙な距離ですね。

  3. 4 匿名さん

    経堂は北側の方が環境はいい気はします、

  4. 5 匿名さん

    >04
     いや、南側もここまで来れば非常に環境いいですよ。閑静で緑も多いし。

  5. 6 匿名さん

    価格は、どのぐらいを予想されますか?

  6. 7 匿名さん

    野村だから、南向き80平米7000万超かも。それとも弦巻の苦戦で少し考えるかな。
    一階は半地下っぽいからグンと値段に差をつけるはず。でも半分近くもぐっているのはいやですね。

  7. 8 匿名さん

    >07
    予想としてはいい線かも。最下階の半地下ならもしかしたら80平米でも7千万円を切る住戸があるかもしれませんね。弦巻は残り数戸が長くかかってますからね。

  8. 9 匿名さん

    他の桜丘の物件は、そこそこの価格のような印象を持っていましたが、
    プラウド分の上乗せは必死か?
    南向き70平米6000万円なら、検討したいです。

  9. 10 匿名さん

    11月にプロジェクト発表会があるようですが、日程は決まったのかな?
    ちなにみ、どんなことやるんでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    >09
    桜丘の物件の大半は最寄り駅が千歳船橋ですが、この物件の最寄り駅は経堂です。
    このスレを読まれる方であればご存じのことと思いますが、
    経堂と千歳船橋では電車利用の際の利便性、町そのものの利便性の両面で大きな差があり、
    駅からの距離が同等であれば最寄り駅が経堂の物件の方が価格的に高くなるのは仕方がないと思います。


  11. 12 匿名さん

    >経堂と千歳船橋では電車利用の際の利便性、町そのものの
    >利便性の両面で大きな差

    大きな差とは?

  12. 13 匿名さん

    ここは、下記のようなことはないのでしょうか?現地には言ったことないので
    よくわからないのですが。

    http://www.geocities.jp/soshigaya3jp/

  13. 14 匿名さん

    ここは、NTTの社宅跡地?

  14. 15 匿名さん

    販売は1月下旬に延びましたね?大丈夫かな?

  15. 16 匿名さん

    念のため公式サイトへのリンクを貼り付けておきます。

    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/sakuragaoka/top.html

  16. 17 匿名さん

    三菱地所も桜丘の物件を出すようですね。最寄駅が千歳船橋のようですが。

    12>
    大きな差とは?

  17. 18 匿名さん

    108戸の割に48タイプとバリエーションに富んでいますが、
    西向き、東向き、半地下といったものも結構多そうですね。
    条件の良い南向きの上層階は結構なお値段になりそうな予感。

  18. 19 匿名さん

    12月下旬よりプロジェクト説明会との連絡がありました。

  19. 20 匿名さん

    19自己レスです。

    11月下旬の間違いでした。

  20. 21 匿名さん

    4階なら結構見晴らしが良さそうですね。
    その分、眺望を期待できない2階以下と価格差が大きいかも。

  21. 22 匿名さん

    >02
    両駅からほぼ等距離ですので主に経堂駅を使うことになりそうです。

    >14
    NTTの社宅跡地です。

    >21
    周辺は四方とも2階建て以下の住宅がほとんどですが、
    敷地の南側は次第に高くなる緩やかな傾斜地ですので、
    南側はそれ程遠くまでの眺望は無いかもしれません。

  22. 23 匿名さん

    プラウドシティ大泉学園の工事だが、
     11月20日(日)は工事をしないと施工会社はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
    工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民をコケにするにもいい加減にして
    欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
    事実確認をして欲しい。
     長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
    周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
     とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。

     ここのマンションも、このデベは協定違反など放置する可能性もあるので、騒音被害などは
     デベや施工会社にきちっと抗議する必要がありますよ。

  23. 24 匿名さん

    192〜194の人ですか?
    気持ちはわかりますが、ここはプラウド世田谷の板ですので、別のところで
    やって下さい。

    有益な情報の交換を希望しますので、以後無視しましょう。

  24. 25 匿名さん

    近隣のマンションの賃貸住民です。

    ここは大変環境が良く、交通・買い物の便も良く住みやすいので、NTT社宅廃止の後チェックしていたのですが、
    プラウドになってしまうと少し予算的に厳しいので悩んでおります。

  25. 26 匿名さん

    私も近くに住んでいますが、ほんとすみやすい。
    世田谷通り沿いには、サミット、ツタヤ、ラーメン屋、ファミレス、プチ贅沢系レストランなど充実してます。
    農大・馬事公苑も近くにあり、お祭りには事欠かさない。
    それでいて、ちょっと中に入ると、閑静な住宅街。
    駅からは遠いですが、渋谷までのバス停は近く、バスも10分に1本は来るので、休日はもっぱらバスです。

  26. 27 匿名さん

    1階は半地下でなく、完全地下という感じですね。
    テラスが広いのは魅力ですが、地下というのはどうなんでしょう?

  27. 28 匿名さん

    環境も良さそうですし、大変興味をもっていますが
    価格はいかがなものなのでしょうか?6千万〜7千万ですと
    どれ位の広さのお部屋の設定なのでしょうか?やはりプラウドですと強気でしょうね・・・

  28. 29 匿名さん

    環境や造りはとても良いとおもうのですが、北向き以外はペアガラスではないようです。
    この時期、日当たりが良くても、朝晩は結露に悩まされます。
    このクラス、価格帯でペアガラスでないのが本当に残念です。
    他のマンションもそういうものなのでしょうか。
    それとも結露は心配ないのでペアガラスにしていないのでしょうか。

  29. 30 匿名さん

    確かに今どきペアガラスでないのは驚きですね!

    ここは環境の良さから関心はあるのですが、最近の都内のプラウドの物件と比較すると、他にも見劣りする仕様はありますね。
    ①プッシュプルドアノブの玄関ドアでない、②突き板仕様の室内ドアでない、③キッチンの面材が安っぽい、④浴室がタイル貼りの壁&大理石仕様でない などなど。

    ここは⑤内廊下仕様でもないし、⑥駐車場も雨ざらしであることを考慮すると、この価格帯はちょっと高いですよね?(特に西向き棟と東向き棟)

  30. 31 匿名さん

    環境はさすがに良いと思います。
    ただ「30」の方が投稿されていますが、コスト削減なのか、オプションも多すぎるような気がします。
    ガラストップコンロもオプション、このクラスでオプションとは驚きです。
    駐車場も50%程度ですし、迷うところです。

  31. 32 匿名さん

    バス利用で渋谷までどのくらいかかりますか。教えてください。

  32. 33 匿名さん

    >31
    えっ!?ガラストップコンロは標準だって聞いてましたけど・・・。


    皆さんがおっしゃるように、確かに、環境はほんとにいいですよね。
    低層地域のマンションで探しており、世田谷区を中心に
    いくつか見てきましたが、生活も便利な場所のようで
    非常に気に入っています。

    この前、現地を見に行ったついでに経堂の美登利寿司へ行ってきました。
    (おいしかったです!)
    この辺りって美味しいお店も多いのですか?
    どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  33. 34 匿名さん

    31です。ガラストップは標準でした。すみません。
    グレードアップすると有償ということでした。
    日常生活のための環境は非常に良いと思います。

  34. 35 匿名さん

    週末モデルルームを見てきました。
    価格は予想通り、南向き80米で6000万から。ただしこれは1階と証した地下。
    最上階の4階だと、同じ広さ、間取りでも7000万円を超えます。
    確かに環境は抜群に良いと思いますが、駐車場も50%、しかも高額(当然か。)なので、大いに迷っています。

  35. 36 匿名さん

    >>35
    > 確かに環境は抜群に良い

    周辺がゴチャゴチャしすぎじゃない?
    こんなん言われてるけど…

    > 当該建築予定地を取り囲む周辺道路は、道路幅員4メートルもしくは4メートル未満の道路
    > であり、かつ、小・中学校児童生徒の通学路となっております。工事中は当然の事であり
    > ますが、竣工後も通学・通勤時間帯に集中する人と車両との共存は、建設会社の設計上の
    > 特段の配慮がない限り、不可能に近いものを感じます。
    > また当該建築予定地区は、消防活動困難区域にも抵触する地域が多く含まれ、通常の火災
    > 発生時はいうまでもなく、関東大震災も予測されているなか、袋小路となるこのような設
    > 計のマンションを計画することは、誠に失礼な表現かも知れませんが、野村不動産株式会
    > 社様のみならず、東急建設株式会社様設計チームの皆様の職業に関わる理念をお聞きする
    > 必要がある計画と思われます。
    http://www.k3.dion.ne.jp/~mansion/yobou.htm

  36. 37 匿名さん

    駅から真面目に歩くと何分かかりますか?

  37. 38 匿名さん

    東側の通用門?まで10分で歩けました。
    ちなみによく歩くのが早いと言われます。

  38. 39 匿名さん

    >>23
    長谷工の問題ではないでしょうか?

    明治大学島岡球場跡地でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6222716
    これから駆け込みで脱法的に着工というのは、いかがなものか。

  39. 40 匿名さん

    なぜペアガラスじゃないんですか?

  40. 41 匿名さん

    駅から10分以上かかりました・・・・
    現地周辺はなんかゴミゴミしてるね。

  41. 42 匿名さん

    >40
    北側以外は結露しない自信があるらしいよ。

  42. 43 匿名さん

    結露したらペアガラスに変更してくれるのかな?

  43. 44 匿名さん

    ペアガラスは別途オーダーとの事です。オーダーメイド対応の部屋だけかも?
    オプションが多いようなので、ちょっと?ですが。
    建物の配置は、第一種低層地域のわりに敷地スペースにゆとりがあってなかなか良いと思います。

  44. 45 匿名さん

    ペアガラスは、オーダーメイド対応ではなくてもオーダーできるみたいです。間取りと階に制限があるみたいですけれど。
    オプションが多いのは、考えようによっては合理的かもしれません。必要ない物を購入しなくてもいいのですから。
    東側に計画道路があるのが気になります。隣接していないですけれど。防災面でプラスになる反面、交通量が増えるのは困ります。

  45. 46 匿名さん

    意外と安いですね…

  46. 47 匿名さん

    購入しようと思っていたのですが、
    商店街にその筋の方々が徒党を組んでいらっしゃいました。
    経堂はそのような方々が多い街なのでしょうか。
    ショック!(涙〜)

  47. 48 匿名さん

    経堂ってごみごみしてますよね。あと、各戸の平米数が少し狭いような気がするのは
    私だけでしょうか。世田谷のこういう住宅地で60平米台はしばらく見ませんでしたので、
    地価の上昇と建材価格の上昇が原因でしょうか。(90平米以上が少ない)

  48. 49 匿名さん

    >>47
    その筋の方々ですか。
    近くに5年くらいすんでますが、そういった人達を見たことはありませんよ。
    たまたま>>47さんが出くわしただけではないでしょうか。

  49. 50 匿名さん

    駅から真面目に歩いて10分でした。
    ベビーカーを押していたので、特に速く歩いたつもりはありません。
    もっとかかるかと思っていたので意外でした。

  50. 51 匿名さん

    野村の仕様って北側のみペアガラスが多いよね。メインのLDがシングルなんて中途半端だね。
    世の中標準仕様になっているので資産価値にも影響しそうですね。

  51. 52 匿名さん

    戸建てだと、居室のみペアで、南が居室の場合が多いので、
    北の玄関、風呂、トイレがシングルだけど、どっちが理にかなってるのですか?

  52. 53 匿名さん

    個人的には、北側や構造上光が入らない部屋のみペアガラスであればOKだと
    おもいますよ。今の住まいは東側リビングはシングル(少し厚め)でも
    結露なしですから。

  53. 54 匿名さん

    戸建で高断熱を売りにすれば全てペアガラスです。
    工務店レベルだと居室はペアガラスでトイレ、洗面所はシングルに落としています。
    マンションは戸建より断熱性能が良いのに窓から逃げてしまうのが残念です。
    (サッシが重くなるとか厚手のカーテンにすればなんて言わないで!)
    戸建は10数年前から普及していて樹脂系、UVカット、トリプルガラス等進んでます。
    ペアガラスの住宅に住んだ経験が無いとピントこないかもしれませんね。
    例えば床暖有から無へ、もっと身近な例としてウォシュレット付から無へ引越す様な事。
    上記はリフォーム等で何とかできるけどペアガラスは最初からでないと厳しいですね。
    (ディスポーザーと同様なもの)
    エネルギーのロスなんか素人には目に見えないから大丈夫だよという設計思想なの??
    近隣の大手の物件には採用されているので残念です。

  54. 55 匿名さん

    >>54
    > 上記はリフォーム等で何とかできるけどペアガラスは最初からでないと厳しいですね

    はぁ?

  55. 56 匿名さん

    でも、どうしてペアガラスにしなかったんでしょうかね。
    オプション対応はありがたいんだけど逆に面倒だと思うんだけど・・・
    でも、やっぱり世田谷区は環境がいいですね。
    現地まで歩いたところ変な人はいませんでしたよ。若者が多いなと印象。

  56. 57 匿名さん
  57. 58 匿名さん

    登録が終わりましたが、倍率はどのくらいなのでしょうか。

  58. 59 匿名さん

    今日抽選ですね。
    我が家は抽選ならずして購入できました。

  59. 60 匿名さん

    よかったですね。
    うちも無抽選を予想していたのですが、いつの間にか重複したようです。
    昨日、MRで確認すればよかった…
    安心していた反動で、昨夜はよく眠れませんでした。

  60. 61 YUKIKO

    59番さん 抽選しないで購入できたって 倍率が1倍だったのでしょうか?

  61. 62 匿名さん

    60です。当選しました。
    電話待ちはこんなにつらいものだったのですね。

  62. 63 YUKIKO

    今 自分から聞きました。 うちは落選でした。  当選した方もこの時間だったんですか?  落選したからこんな時間
    になったのかと思ってました。

  63. 64 匿名さん

    遅かったですよね。
    落選だとすっかり諦めた頃の電話でした。

  64. 65 匿名さん

    59です。
    私の希望する部屋は倍率が1倍でした。
    総戸数の約半分が抽選だとききました。

    駐車場の抽選を待っているのですが、まだ連絡がありません。
    どうなったのかな?

  65. 66 匿名さん

    平日の抽選会なのに、人がすごかったです。

  66. 67 匿名さん

    昨日、重要事項説明会に行ってきました。一応全戸完売のようですね。

  67. 68 YUKIKO

    キャンセルなんて まずはでないですよね・・・ 残念ですがこれも運。 仕方ないです。

  68. 69 匿名さん

    キャンセルが出ていないかという電話が、頻繁にかかっているそうです。
    駆け込みで登録された方の中には、キャンセルされる方もいそうですね。
    契約会が終わるまでわからないと思っていますが、甘いでしょうか。

  69. 70 YUKIKO

    ローン審査がだめだったとか 勢いで登録して当選した人がキャンセルするのは確かにあるようですね。。。私が希望した部屋は
    なさそうです・・・  だいぶ冷めてきたし、縁がなかったというかんじです。

  70. 71 匿名さん

  71. 72 匿名さん

    小田急線で一番良いマンションだと思ったので買いました。
    造りも環境もいいし当選してよかったです。

  72. 73 匿名さん

    >72
    そうですね。それくらい我が家もほれ込んで買いました。
    誰が何をケチつけようと、本人がよければすべてよし!ですね。

  73. 74 匿名さん

    環境が本当にいいですよね。私は環境に一目惚れしました。
    子どもを連れて見に行った時に、通りがかりのご近所のご婦人が、子どもにニッコリ笑いかけてくれたのです。
    こんな雰囲気のところに住みたいと思いました。

  74. 75 匿名さん

    我が家も環境が気に入って購入しました。
    後は駐車場が希望の場所になればいいな。
    皆さんはセレクトメニュー、決めましたか?
    浴槽をシェル型にするか悩んでいます・・・。

  75. 76 匿名さん

    私も浴槽はオーソドックスなものがいいと思っていました。
    シェル型は、子どもを座らせることができるのがメリットですが、
    逆にあの形が子どもの出入りに危険な気がします。
    それに、シェル型は小さく見えるのです。
    ものすごく悩みましたが、MRで見慣れたシェル型にしてみます。

  76. 77 匿名さん

    私もシェル型にします。
    野村さんの世田谷物件は良いですね。
    いかにも世田谷らしいマンションをつくってくれます。

  77. 78 匿名さん

    いかにも世田谷?

  78. 79 匿名さん

    >>78

    周辺道路の狭さのことでしょ。特に南側の道路(私道)とか、幅1mくらいしかないですし。

  79. 80 匿名さん

    うちは長方形浴槽にしたのですが少数派なのかな・・・?ちょっと心配になってきました。皆さんフローリングの色はどうされました?明るい色の床に濃い色の扉があったら良かったな・・・なんて思ってしまいましたが。
    また大理石カウンター、ちょっと使い勝手が???なんですがステンレスとかに変更出来るのでしょうか?どなたか質問なさったかたいらっしゃいますか?

  80. 81 匿名さん

    我が家はキッチンの床に随分悩みました。

  81. 82 匿名さん

    我が家は洗面台の高さについて悩みました。
    結局、モデルルームで高さを見て、同じ85センチにしてみました。

    浴槽はモデルルームで実際に中に入って確認し、シェル型にしました。
    大人の男性がのんびり入るにはシェル型はいい感じでした。

  82. 83 匿名さん

    セレクトメニューの次はオーダーチョイスで悩みますね。
    仕方ないのかもしれませが図面変更料って¥52500もかかるんだー。と
    思ってしまいました。
    食洗器は指定のものしか入れられないんですかね?よくわからないのでわかる
    かたいたら教えてください。

  83. 84 匿名さん

    我が家はセレクトメニュー、有償部分以外はモデルルームと一緒にしました!
    いろいろ迷いだすときりがなくて・・・。
    そしてオーダーチョイス、さらに迷ってます(笑)。
    我が家も食洗器は検討中です。
    私もよくわかりませんが、扉材をキッチンと揃えるなら、指定された機種でないといけないみたいですね。
    食洗器そのものの扉でいいのなら、後で決めるオプション会で申し込めば、他の機種も選べるみたいですよ。
    指定の機種の性能がどれくらいなのかよくわからないので困ってます。
    結構なお値段なので、じっくり考えないと・・・。

  84. 85 匿名さん

    食洗器、オプションでどのくらいのお値段でできるかわかりませんが、
    自分で後付したほうが、安くあがることが多いみたいです。
    オーダーチョイスでのメリットは、面材を揃えられることだけですよね。
    しかも今機種を決めるということは、入居の時は型落ちになるわけで(1年後ですから)
    そう思うとどんどん割高な気がしてきて、我が家はオーダーチョイスのお値段次第では、
    自分で後付するつもりです。
    (後付の場合は野村側に要確認ですけれど!)
    しかしオープンキッチンにし、食洗器を入れ、はたまたガスオーブンも考えると、
    収納が心配ですね。。

  85. 86 匿名さん

    図面変更料52500円って、納得いかないのですが、この値段は相場なのでしょうか?
    せめて1〜2万円でもいいような気持ちがするのです。
    こんなところで利益とらないでほしいな・・・。

  86. 87 匿名さん

    オプションでオーブンレンジをつけたかったのですが、ガス台の下の収納がつぶれるのは痛いのでやめました。
    85番さんのおっしゃるとおり、電化製品の1年型落ちは大きいですね。

  87. 88 匿名さん

    オプションでつけたいのは、玄関の人感センサーだけだったのですが、
    図面変更料の高さにあきらめました。高すぎますよ。
    オプション会=ぼったくり会?

  88. 89 匿名さん

    今住んでいる家は玄関の人感センサーがついていて、これはかなり便利なので、おすすめです!
    88番さんのおっしゃる通り、これだけつけるには高すぎるけど。
    我が家も食洗器とオーブンを検討中です。
    気になるのは収納スペースですが、オープンキッチンをセレクトしなかったので、何とかなるのかな。


  89. 90 匿名さん

    図面変更料は確かに高いですね・・・我が家は少しだけオーダーメイドすることにしたので、図面料30万円になっちゃいました(泣)

  90. 91 匿名さん

    人感センサーは簡単に後付けできるみたいです。
    費用ももちろんオプションよりお安く。
    調べれば調べるほど、オプションのぼったくり感が強まります。

  91. 92 匿名さん

    なるほど。。。勉強になります。
    しかし、図面料30万って高いですね。
    それくらいサービスしてよ!って感じですよね。
    ちなみに、ダウンライトって後付けできるのでしょうか?

  92. 93 匿名さん

    ダウンライトは後付できないと聞きました。
    我が家はダウンライトを1箇所つけたいのですが、エントリーするだけでも5万円もとられるので検討中です。
    皆さんで声を上げて図面変更料を安くしてもらえたらいいですね。

  93. 94 匿名さん

    オーダーメイドすることにしたら、せっかくだからと
    あれもこれもとオプションをつけたくなってしまいました。
    後からどうにもならないものもありますし、そういうものに限って
    諦めたら後悔しそうなものばかりなのです。
    初期投資は安上がりかなと思って頑張ります。
    ものぐさなので、後づけするパワーはなさそうですし。

  94. 95 匿名さん

    本当に図面変更料、高いですね・・・。皆さんペアガラスはどうされますか?それとピクチャーレールって後付ができるのでしょうか?それとも必要ないのか、悩んでいます。
    その他、自分で後付したほうが安くなるものをご存知でしたら教えて下さい。

  95. 96 匿名さん

    ペアガラスのようなものでシングルのサッシに取り付け可能な窓ガラスを
    先日広告で見ました。
    でも、プラウドに標準装備されるサッシにつくかどうかわかりません。
    結構なお値段でしたので、これなら初めからペアガラスにした方がいいと思いました。

    ピクチャーレールは、見えてもよければ後付けできますが、見栄えがよくないかも。
    食器洗浄機も、面材を気にしなければ後付けの方が3万以上安くなるみたいです。


  96. 97 匿名さん

    うちはペアガラス付けますよ。図面料30万円払うことにしたので、いろいろ変えるつもりです。
    あと、ピクチャーレールは後付け可能かもしれませんが、オーダーチョイスにすると、天井に埋め込まれるみたいです。後付けにすると、きっと出っ張っちゃいますよね。
    なので、うちはお願いすることにしました。

  97. 98 匿名さん

    私もペアガラスはつけます。
    冬の朝の結露拭きから解放されたいです。
    今の家はバスタオル2枚使うほどの結露なのです。
    ペアガラスもサッシ部分は結露するようですし、ガラスのところも
    ある程度は仕方ないという話ですが、期待しています。

  98. 99 匿名さん

    結露ってどんな条件が揃うとおこる現象なんでしょう?
    我が家の今の住まいは、築10年ほどのマンション、南西向き、3階ですが、
    南側は年に2回ほどしか結露しません。
    ということで、ペアガラスはリビング(南側)には必要ないという認識でしたが。。。

  99. 100 匿名さん

    我が家は4階で南向きのマンション(すごく古い)に住んでますが、
    リビング(南側)は結露でません。
    北は出ます。
    なので、北側にペアガラスが付いてればOKかな。という認識なのですが。
    しかもマンション自体、結露が出ないような造りになってるんですよね。
    こればっかりは住んでみないと分かりませんが。。。

  100. 101 匿名さん

    98です。みなさんのお宅は結露しないのですね。
    我が家は築13年のマンションで、南東角部屋の2階です。
    北と東は毎日ぐしょぐしょ、南側も寝室の窓は全面結露します。
    結露しないのは、暖房をつけていない部屋の南側だけで、
    うっかりすると壁や天井にもカビが生えるほどです。
    我が家の造りに問題があるのかもしれないですね。
    今の経験があるので角部屋にこりて、今回は中部屋を
    購入しました。
    早く引っ越したいです〜!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸