横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「湘南袖ヶ浜レジデンス シーガルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 袖ヶ浜
  7. 平塚駅
  8. 湘南袖ヶ浜レジデンス シーガルコート
匿名さん [更新日時] 2006-12-05 02:45:00

どうですか?

所在地:神奈川県平塚市袖ヶ浜2000-2・3(地番)
交通:東海道本線「平塚」 徒歩12分



こちらは過去スレです。
シーガルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-30 18:12:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガルコート口コミ掲示板・評判

  1. 82 77

    >>80
    かぶりましたね(^^;

  2. 83 匿名さん

    「そもそも論」ねぇ、むずかしいなぁ。
    大金叩くんだから、いろいろ迷って決めていいんじゃないのかなぁ。
    海風とかもさ。

    こう言っちゃ何だけど、「そもそも」販売業者にとっては、洗濯物の心配をするお金持ちと
    「値段が高め」と心配するヒトとでは、前者の方がよほどありがたいんじゃないかな?
    「湘南袖ヶ浜レジデンス」のようなイイ物件は、「そもそも」高額なのが当たり前でさ。
    湘南袖ヶ浜レジデンスの真の「検討者」は、そういう心配はナシね。

    でもさぁ、「チラシの裏」にも字を書けないのが多くてね。
    両面刷りで・・・。マンション広告なんてのは正にそう。
    そのためにココの掲示板があるんだと思ってた。
    「当たり前の事」言ってゴメンね。

  3. 84 匿名さん

    ???

    「不特定多数の目にさらされる掲示板に、
    自宅でチラシの裏に書いてるような落書きもどきの書き込みは恥ずかしい」
    普通に理解できるけど・・・
    それとも顔が見えないし匿名だから恥ずかしいとも思わない?
    それに検討者が色々迷った上でここに書き込むのと、
    そうでない人が物件をくさすのとは自ずと書き方が異なると思う。

    「洗濯物の心配をするお金持ち」かぁ。
    むしろ「手の届かないぶどうは酸っぱい」のかと思った。
    まぁ、日本語って難しいね。

  4. 85 そもそも

    75は「北口の方が便利」で「海近は海風心配」って言ってるんだから、
    ここはハナから検討対象外の方。
    わざわざここに書き込みをしに来る意図はともかくとして、
    ただそれだけのことでしょう。
    79〜84な方々もまぁ落ち着いて下さい(^−^)にっこり

    ところで、物議をかもしているお値段ですが、
    正式に決定するのはいつ頃になるんでしょう?
    来週か再来週あたり行ってみようと思ってるんだけど、
    その時にはもう教えてもらえるのでしょうか?

  5. 86 匿名さん

    営業さんからは、10月1日、2日の事前内覧会で100万単位
    の価格までお見せで来ますよとは言われていますが…
    ちなみに海が見えないところで1階で3,200万〜5階4,200万くらいだった
    と思います。

  6. 87 匿名さん

    資料の中のスケジュール表では
    抽選で販売をするのが11月中旬ということで
    お値段の正式決定はその2〜3週間前までには、
    ということでした。

    とりあえず、高い安いの話はそれまでおいといて、
    間取りの図面でも見ながらもう少し夢を見させてもらおうかと思います(笑)

  7. 88 匿名さん

    「購入検討者に情報を伝えることの重要性」という事で、

    1.北側に建つ病院のことを忘れていませんか?
    病院が建つとその5階以降からはマンション全体が丸見えです。
    購入検討者の方分かってますか?

    2.マンション建設予定地の南側空地に測量が入った。
    折角買ったのに前方に高層マンションが出来たらどうします?
    今度は袖ヶ浜レジデンスの人たちによる前方に建つ高層マンションの反対運動ですか!?

    3.海岸道路134号線の2階建て計画
    忘れていましたがこの計画没ったのでしょうか?
    これが出来ると折角の海岸絶景が台無しでしょ。
    6−10階購入予定の方は自分で調べるべし。

  8. 89 匿名さん

    88さん、貴重な情報感謝です(^^

    私も、モデルで見た内容(の記憶)と手元にある図面から…

    1.北側病院
    模型にも表現されていましたが、北側=廊下・玄関サイドということで、
    模型を見た限りではあまり気になりませんでした。
    余りにもすぐ隣なので、見えるのは低層棟の屋上くらいかな?
    (自分の予算では高層棟は買えないので無問題^^;)

    2.南側空き地に測量
    それは知りませんでした!
    南側にマンションとなると、まったく話は変わりますものね…
    次に行く時に確認しておかないといけませんね。

    3.海岸道路
    希望が5階建ての方なので…(^^;
    ただ、前回見せてもらった眺望写真では、
    海沿いの4階建て位のマンション?の上に海が見えていたので、
    仮に2階建ての道路なら影響はない?(自信なし…気になる方は要確認ですね)
    ↑あまり真面目に見てませんでした(笑)

    88さんの情報網はご近所の方とかですか?
    できれば、今後とも引き続き重要な情報をお願いします。

  9. 90 匿名さん

    前回工事中だった新モデルルームを見てきた。
    白がベースの色(床とかドアとか)で、部屋のイメージはとても明るく
    間取りは標準的だがまぁ使いやすそう。

    標準的な3LDKの間取りということだったが、
    特別仕様をうたっていたもうひとつのモデル(前回見た分)より、
    印象はずっと良かった…個人的には。

    前回同様混んでいた為、担当者の都合もあって1時間で終了。
    次回は管理の説明会というものに参加予定。
    正式なパンフレットと間取りのカタログをもらったので
    奥さんとあーでもない、こーでもない、と見ています。

  10. 91 匿名さん

    海が見える、見えないの話題が多いですが、海近(徒歩7分位・4F)に
    住んでいた経験でお話すれば、台風などの日は潮風ではなく塩水が直接
    飛んで来るような気がします。又、冬などは砂埃が飛んできます。
    自転車などはすぐ錆びます。(車も場所によっては)
    住み慣れてくると、日常のこんなことの方が気になります。
    海が見える快適さや開放感は捨てがたいのですが、海近なら海が見えない
    階数が以外とオススメかと。(割安のようですし。)

  11. 92 りんご

    割安か〜良い響きだね。販売の人達喜んじゃうね!!

  12. 93 匿名さん

    >>91
    洗濯物もぱりっと乾かず,なんとなくじめっとするしね

  13. 94 匿名さん

    海の近くに住むと、いいことは余りなくそれなりの覚悟がいると
    いうことです。(パンフでは夢ばかりですが)
    割安とは、あくまでも上階に比べてのことで、このMSののこと
    では、決してありません。(誤解がないように)
    それより、南側空地に測量が入ったとの情報は本当ですか!

  14. 95 りんご

    南側空地は東建さんのもので戸建になるって、営業の方が力説してました。


    ・・・ほんとかどうか知らんけど。

  15. 96 匿名さん

    >>95
    口頭ではなく、文書で回答してもらわないと説得力ないね

  16. 97 匿名さん

    >>94,95
    自分も南の一部の土地については、
    東京建物の戸建の部署が戸建用地として持っていて、
    契約前の重要事項説明書でも出てくるって聞いたよ。
    まぁあからさまな嘘は言わんと思う…けど。
    土地の持ち主とか、登記なんかで調べたらすぐ分かるんでしょ?

  17. 98 匿名さん

    宣伝のチラシにある「なぎさプロムナード」の写真は、もう永遠に消失してしまった風景だからね。自分で壊した風景を売りにするのもどうかと思うけどな。

  18. 99 潮風

    平塚の海岸から5分の家に住んでいます。
    確かに台風や南風が強いと、あたり一面に海の匂いが漂っています。
    その様な時に洗濯物を外に干すことはしませんが、ベトベトするのは
    確かですね。
    厄介なのが、エアコンの室外機の故障です。
    修理の人に聞いたら、ここら辺は潮風で室外機の故障が多いんだよね〜とのこと。
    そう言いながら、2万円近く持っていかれました。

    私がココに住んで良いと思うことは、
    正月の箱根駅伝を観に行くのが近いことかな。笑

  19. 100 匿名さん
  20. 101 匿名さん

    >>100 隠れ東急ファンのサイトですか?

  21. 102 りんご

    >>100
    反対運動にはうんざりですぅ!! ていうかシェアは東建>三菱=東急なんだから…。

    有意義な語り合いをしたら?

    検討してんでしょ?

  22. 103 匿名さん

    地域住民の切実な思いがあるのでしょう

  23. 104 匿名さん

    東急不買のリンクを貼りまわってる人は
    明らかに地域住民ではないでしょう…
    っていうか、レス40辺りで一回荒らし扱いで
    削除されてるのにもめげず、相当な粘着さんですね(怖

    それはさておき、価格の話。
    正式な価格発表は11月と聞いてるが、
    最初に見た予定価格より全体的に安くなってきてる気がしますね。
    やっぱり皆に高い高い言われてるもんで安くしたのかな?(笑

    まぁ、喜ばしいことだけど…

  24. 105 匿名さん

    >104
    えっ!! 安くなったんすか? うちは価格であきらめたたちですのでもう一度
    検討してみようかな。

    ・・・つうかいかほどなんすかねぇ。気になんな〜。もっかい行ったほうがいいんすかねぇ。
    担当の営業マン恐かったしな〜。予算見て相手してくんなかったしな〜。

  25. 106 匿名さん

    今日のチラシによれば
    84㎡ 3800万円〜、90㎡ 4200万円〜 101㎡ 5000万円〜です。

    平面図にある、今でも建築確認未取得のC棟は何ですか?

  26. 107 匿名さん

    あれ?
    ウチに入ったチラシだと3LDK・3100万円〜とのことでした。

    C棟って、第2期工事のとこですか?

  27. 108 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンスの宣伝チラシは建設地周辺を「低層な住宅地が広がる落ち着いた環境」「大きな空の美しい環境」とアピールする。
    しかし、湘南袖ヶ浜レジデンス自身が、「低層な住宅地が広がる落ち着いた環境」「大きな空の美しい環境」を破壊する。

  28. 109 匿名さん

    またか・・・

  29. 110 匿名さん

    ここってすっかり活気がなくなったけど、
    MRは盛況なんですかねぇ?

  30. 111 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンスに於いては隣地にマンション高層棟より高い上の3層が老人ホームの病院ができる。
    道路はさんで南側の空地の所有者がこのマンション事業者の幹事会社である東京建物であることから将来マンションが建つ可能性がある

  31. 112 匿名さん

    >>110 それなりに入っている様子。

  32. 113 匿名さん

    >>111
    えっそうなんですか?病院は同じ高さって聞きましたけど・・・。南側も一戸建てって聞きましたけど・・・。
    やっぱ、不動産屋のことは、信用しないほうが良いんですかね。

  33. 114 匿名さん

    実際、マンションを売った、南側に同じ不動産業者がマンションを建てて裁判を起こした事例があります

  34. 115 匿名さん

    11月3日風水個別相談会ってあるけど、ここの売り主は占術家にも頼ろうってわけなのかな?それほどやばいわけ?

  35. 116 匿名さん

    オレも笑った >風水
    こんな企画が通るなんて・・・。
    潮風水相談のほうが現実的か?

  36. 117 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンス
    風水相談会ではなく、潮風水相談会か風水害相談会の方が購入検討者にとっては切実ですね。
    風水相談会では「風水でいい」という名目で高価なオプションも買わせようという魂胆が明白です。
    イベントのあり方一つでも購入者の生活は考えていない企業体質を改めて確認できる。

  37. 118 匿名さん

    またですか・・・

  38. 119 匿名さん

    いいかげんうざいんですけどねェ

  39. 120 匿名さん

    最近、宣伝を見なくなったけど、売れてるのかなぁ?
    モデルルームも人はいってなさそうだし

  40. 121 匿名さん

     今日のチラシでは
     77.85㎡ 2990万円〜 81.68㎡ 3110万円〜 91.33㎡ 3760万円〜
     もともとは、環境が売りで強気だったマンションが今度は何を売りに売る。

  41. 122 匿名さん

    景観条例違反で不適格建物になったら資産価値は激減するのでしょ?

  42. 123 匿名さん

    >>122 **かお前は?

  43. 124 匿名さん

    >>120 日曜日に覗いて見たが10数組の入場者がいたぞ。
    かなり賑わっている様子。

  44. 125 匿名さん

    倍率もついているみたいですね。

  45. 126 匿名さん

    モデルルームのキッズルームに保育士がいたのにはびっくりした。

  46. 127 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンスも建築確認申請は偽装書類を認めたイーホームズですね。
    http://tokyufubai.jugem.jp/?eid=26

  47. 128 匿名さん

    「イーホームズがいい」=民間検査機関を変更−姉歯建築士「チェック厳しい」と
     マンションなどの構造計算書を偽造していた姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)の姉歯秀次1級建築士(48)が、
    計算書をチェックする民間確認検査機関をめぐり、以前確認申請していた日本ERI(東京都港区)のチェックが厳しいとの理由で、
    イーホームズ(新宿区)に変えていたことが20日、分かった。
     同事務所から建物のデザインを請け負っている設計士(45)が同県船橋市内で記者会見し、明らかにした。
    (時事通信) - 11月20日

  48. 129 匿名

    イーホームズはチェックする機関でしょ?
    建てている訳じゃないから
    ここのマンションにはあんまり関係ないのでは?

  49. 130 匿名さん

    甘い!甘い!
    検査が甘いイーホムズを念頭に設計していたと言っているんですよ!アネハは。
    兎に角、慎重に検討しましょう。

  50. 131 匿名さん

    昨日モデルルームへ行かれた方は、
    湘南袖ヶ浜レジデンスの建築確認をしたのも「イーホームズ」だということで、大変だったことでしょう。
    入口に立って落ち着かない様子の営業マンは、モデルルームを訪れる購入検討者や、通りがかった市民の「大丈夫なんですか?」の質問に、「調査してます」と答えていました。
    建築確認申請、他の機関でもう一度確認し直してもらったらどうです?入居者ばかりじゃないですからね、生命の危険は。

  51. 132 匿名さん

    姉歯が言っていることで、湘南袖が浜レジデンスは姉歯が建ててる訳ではないですよね。
    あくまで建築確認だけで、それもダメなら平塚で建てているマンションは
    全部ダメってことになってしまうんじゃないですか?
    平塚だけじゃないと思うけど・・・
    131さんの言うとおり、他の機関でもう一度確認し直してもらうというのも
    良いかもしれませんね。お金はかかるかもしれないけど
    信用できないなら仕方がないと思います。安い買い物ではないので。
    ただ、湘南袖が浜レジデンスの場合は施工が浅沼組なので
    そんな無茶な事はしないんじゃないかな?と思ってます。
    建築確認が「イーホームズ」だからといって
    なんでも、かんでも、結びつけるのはどうなんでしょうか?

  52. 133 匿名さん

    設計監理と施工は別の話ですから、淺沼組が信用あるかは分かりませんが、
    仮に信用できると仮定しても別問題です。

  53. 134 匿名さん

    「イーホームズ」も別問題でしょ?

  54. 135 匿名さん

    それにしても、イーホームズは何の謝罪もしていない。
    自ら検査能力の無さを表明してるワケだし。
    イーホームズが検査した物件には、当然消費者から厳しい目が向けられる。
    同様の物件で、検査機関がEHと別の機関のものがあったら、間違いなく別のところを
    選びますね。

    検査機関の信頼性が失われたというのは、大きな問題です。
    別のところに、再チェックを依頼し、証明する必要が売主にあると思います。

  55. 136 匿名さん

    本日の報道ステーションで耐震偽装問題が特集される予定です。
    イーホームズの審査についても言及される予定です。
    21:54〜23:10 テレビ朝日 報道ステーション

  56. 137 匿名さん

    番宣、ごくろうさま。

  57. 138 匿名さん

    で、結局、この物件ってはやってるの?
    はやってないの?

  58. 139 匿名さん

    必死に客集めしているところです。
    マイナス材料が多いですからね。
    反対運動、景観条例、病院跡地、隣は老人ホーム、病院の建物に見下ろされる、南側空き地、そしてイーホームズ

  59. 140 匿名さん

    >反対運動
    気にしない
    >景観条例
    しったこっちゃない
    >病院跡地
    なんの問題が?
    >隣は老人ホーム
    親の世話が近くでできていい
    >病院の建物に見下ろされる
    部屋の中見える訳じゃないし
    >南側空き地
    戸建て用に決定済み
    >イーホームズ
    現在,再検査を検討中

    買うよ,たぶん

  60. 141 匿名さん

    環境を守るということは、とても大切なことだと思います。
    ただ、今の反対運動をされている方たちの行動は
    イーホームズのことだけを取り上げて、あたかもここのマンションは
    欠陥マンションだと、買わないほうがいいと、何の根拠もなく騒ぎ立て、
    「環境を守る」というよりも、営業妨害まがいとしか思えません。
    もっと違う方法で「環境を守る」という運動をしたほうが
    賛同も得られるかと思うのですが・・・
    イーホームズのことを批判したいのなら、ここの掲示板でなく
    それ専用のところがあるはずなので、そちらでお願いしたいです。
    それよりも、ここのマンションについての情報をレスしてほしいです。

  61. 142 匿名さん

    >>140
    建築確認、性能評価とも他の会社で取り直すという項目を
    重要事項に加えるとのことでした。一安心です。

  62. 143 匿名さん

    このMSは、反対運動に端を発して、16から10階と
    やむなく変更し、販売価格も見直し?(?ここは想像)
    次は建築確認も取り直すとは、イヤハヤ大変。
    そろそろ、落ち着ついて営業して欲しい。

  63. 144 匿名さん

    甘い。

  64. 145 匿名さん

    最近のマンション業界色々ありますが、
    ここも住民反対運動、e-ho問題、土壌汚染問題と
    いろんな問題を抱えているようで。
    設計見直しで今更入居日が変更になったりしないで
    欲しいです。
    うちの場合、賃貸の退去日の問題もありますしね・・・。
    入居日変更になっちゃうと、最悪ホテル暮らし?
    と言っても平塚の某ホテルも姉歯で営業停止中か。

  65. 146 匿名さん

    粗悪建築物、土壌汚染なんかは外観だけでは専門家でも判定できないことが多い。マンションなんかは卸売りや下請の介在もあり売り主の企業規模が大きくても安心できない。

  66. 147 匿名さん

    わずかな出費で安心が買える信頼できるコンサルタントに頼むべし。

    http://www.sakurajimusyo.com

    http://shop.shonanblue.ne.jp/search/spot/spot6099.html

  67. 148 匿名さん

    ここを見ている購入者の方がどれくらいいるかわかりませんが,
    建設途中の現場の見学の要請をしてみませんか?
    私はとりあえず担当に言ってみました.
    ここで話をまとめるより,個別で要望を出して,要望が多かったので,というのがいいかと.
    大京の物件などは建設途中の現場の見学ができますよ

  68. 149 匿名さん

    第一期が即日完売して、2次販売が始まろうとしています。
    昨今の業界の騒動は、もうどうにもしようがありませんので、
    せめてこれから入居される方々には、自衛手段として施工の
    良し悪しを監理していくしかありませんよね。
    浅沼組の板を見ると、あまり評判が良いとは言えないみたいです。
    そういう意味では自分で建設現場を見て判断するのが一番の方法の
    ようですね。
    私も、見学の要望をしてみようと思います。

  69. 150 匿名さん

    ここがマイホームナビに紹介されていたぞ。

    http://www.shonanblue.ne.jp/homenavi/m_007.html

  70. 151 匿名さん

    >>150 確かに間取りがイマイチだよな。
    市場調査のアンケートに入っていた間取りは、
    ビューバスプランやシューズクローゼットが
    あるプランとかあって結構意欲的だったが・・・
    16F→10Fの計画変更でうなぎの寝床の田の字
    プランの部屋ばかりが多いなあ。
    これならオーベルの方が安いだけいいかも?

  71. 152 匿名さん

    オリンピックの近くに東急とパナホームがやってる別のマンションができるみたいですね。
    そちらはどうでしょう?

  72. 153 匿名さん

    >>152

    パークナード平塚代官町
    http://www.pn-hiratsuka.com/index.html?c=ovt

    レクセルプラザ平塚代官町
    http://www.lexel.co.jp/page.php?bid=MV000542&tmpl=MV000542

    さらに駅前のセイムズの跡地を取り壊した跡にマンションが出来るな。

  73. 154 匿名さん

    あれ?選択肢の中にビューバスの間取りもありましたよ?
    というかモデルルームの間取りがそれだったかと。
    ・・・ウチはいらないけど。

    自分は2つあるモデルでは、もうひとつの方が良かったなぁ。
    普通に使いやすそうだったし。

    >>152
    実際この辺りでも多いですが、数十戸規模のマンションには
    余り魅力を感じませんので・・・
    (といいつつきっちり見には行っている)
    どうせマンションを買うのなら、
    ある程度スケールメリットを得られそうなとこが良いかな、と。
    でも内装や設備はここと同レベルくらい良かったなと思います。

  74. 155 匿名さん

    小規模マンションだと管理組合の役員がすぐに廻ってきそうでやだ。

  75. 156 匿名さん

    だったら大規模マンションにすればいいと思いますが、でも大規模はまたいろいろ役員数も多そうですね。

  76. 157 匿名さん

    100人規模のマンションに住んでるけど役員が廻ってくるのは、
    順調でも7年後。姉歯のマンションも大規模はないし、
    大規模の方が安心だよ。

  77. 158 匿名さん

    建築確認を取り直すと言ってたけど、情報がないね。空約束ですか

  78. 159 金利不安

    今年の12月まで、まだまだ時間があるけど、ここの営業
    「早くドコでローンを組むか決めて」ってせっついてくる。
    購入者側としては、金利の行方が見えないから、あんまり
    早いうちからドコでローン組むか決めたくないよね。

  79. 160 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンスは病院跡地ですが、事業主三社(東京建物東急不動産三菱地所)は現金で購入したのでしょうか?
    それとも等価交換方式でしょうか?
    等価交換だと一定割合の住戸が最初から病院のものになります。
    非販売住戸の割合はどれくらいでしょうか?
    等価交換の持分が多いと賃貸住人が増え、住民構成のイメージが変わります。
    管理組合の民主的な運営も困難になります。

  80. 161 匿名さん

    ほとんどの住宅ローンでは実行時金利、つまりは完成引渡し時の金利となっている。今後、金利が上昇していく可能性が高い。新築マンションで完成まで一年や二年もあるような物件は、決して無理な資金計画で判断をしてはならない。

    「金利固定期間の短い商品は金利上昇リスクを抱え込む危険性も高く、利用者は慎重に契約内容を見極める必要がありそうだ」(小雲規生「低金利の今… 銀行、住宅ローンキャンペーン拡大 景気回復で金利上昇の兆し」産経新聞2006年1月11日)。

  81. 162 金利不安

    早期のローン契約
     ↓
    実行時前に金利上昇
     ↓
    各種住宅ローンキャンペーン開始
     ↓
    早期にローン契約してしまったが故に
    キャンペーンの恩恵を受けられない

    こんな構図にならなきゃいいんだけどね・・・・

  82. 163 匿名さん

    確実になるでしょう。だから、早く契約を勧めるのでしょう

  83. 164 ローン

    わたしは早くローンを決めて!とまでは言われませんでしたが、
    仮審査だけは通しますとのことでした。
    売買契約の前にローン審査が通る人物なのか?という
    ことを知りたかったのでは?と思います。

    実際、直前になって契約時に決めたところ以外で
    ローンを組む場合は、知らせてくださいと営業の方が言ってました。
    (↑一度ローンの契約をしてしまうとキャンセル料とか取られるんですか?)

    また、金利はどこで決めようが、あがるときはどの金融機関もあがるんじゃないですか?
    キャンペーンやりそうな金融機関もだいたい検討つきそうな気がするのですが。

    それから注目するのは金利だけではなく、将来、一部繰上げ返済するときの手数料とか、
    その前に準備する諸費用の違いとかも重要だと思います。

  84. 165 匿名さん

    このマンションを購入できる方なら、住宅ローンの審査は大丈夫だろ。

  85. 166 匿名さん

    平塚のマンションをいろいろ見て、こちらのマンションに決めました。
    他にも買った方、迷っている方などとマンション自体の情報交換をしたいです。
    昨日、現場へ行ったら、ガーデン側の建物の足場が組まれ、工事も
    進んでいるようでした。やっぱり立地は最高ですよね。楽しみです。

  86. 167 匿名さん

    1/28に構造説明会が開催されるようです.
    私は購入者ですが,他の予定があるため行けません.
    行かれた方からの情報をここで頂ければ幸いです.

    また,確認については以下の通りメールもらいました.
    「また、新しい確認検査機関の申請手続きに関しまして、
    まもなく経過報告をさせて頂けそうですので、
    もうしばらくお待ちいただければ幸いでございます。
    ちなみに(株)国際確認検査センターと言う所でございます。」

    あと,気になるのはもし不具合があった場合,
    姉歯事件の当初は庇護担保責任で全額返還と言っていたのが,
    いつのまにか強度を保つ補強の追加に変わっていること.

    私個人は今更欠陥があったからと言ってこちらがいくらごねても購入の変更できないだろうと.
    (手付けも払っていますし,向こうの方がプロなのは百も承知)
    なので,もしそうなった場合の補償の可能性を探りたいですね.
    そんなことはないと信じたいですが,万一を考えるのは当たり前なので.

    あのような事件があった時期なので管理組合ができる前でも購入者で簡単な組織を作りたいところです.
    (例えば構造確認を行う業者の選定,今更遅いですが・・・)

    あと,建築現場においての説明会の開催をできる限り皆さんも要求されてほしいですね.

  87. 168 匿名さん

    支持杭がちょっと心配。

  88. 169 匿名さん

    >>166さん
    はじめまして、私も契約しました。
    駅から海にまっすぐ続くなぎさプロムナード沿いの立地に惚れてしまいました。
    私もたまに建築現場を見に行ったりしています。入居が楽しみです。
    これから宜しくお願い致します。

    >>167
    本日、「建築確認、住宅性能評価とも(株)国際確認検査センターに変更しました」旨の
    書面が郵送されてきました。その書面内に

    「ご契約者の方のみを対象に、より専門的で詳細な内容での「構造説明会」を、
    設計者・施工者を招いた上で実施する予定となっております。
    現在、2月中旬を予定しておりますが、詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。」

    と記述されていました。
    ですので、それに合わせて、同時に、現場説明会を要求するのもよいかもしれないですね。
    私も担当者に要求してみます。

  89. 170 諸費用高いぞ

    私もここの物件を契約したものです。
    担当者から出された諸費用(ローン契約込み)見積もりを見て思ったのですが、
    なんだか合計の金額が高いような気がします。
    司法書士の費用も、他サイトでみる額よりも結構高いようです。
    なんでだろ?

  90. 171 匿名さん

    169さん
    本当に楽しみですね!せっかくこのマンション!って選んで契約したのに、
    なんだか楽しみにしているっていう意見が少なかったので嬉しかったです。
    こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

    167さん
    構造説明会に出席を考えていますので、結果をお知らせしますね。

    今回の説明会も担当営業マンの方が先に構造説明を聞いて、
    「絶対に聞いたほうがいいと思います!とってもわかり易いですよ!」と
    すすめてくださいました。隠したりするのではなく、このような会を企画して下さったり、
    このマンションの営業の方は本当に親切で信頼できると思っていますので、
    今回のイーホームズの件があったにしても、わたしは案外あっけらかんとしてました・・。
    しかし、海に近いということから、液状化現象・津波など地震があった時にの
    ために、構造についてはしっかり勉強しておくべきだと思ってます。

    170さん
    私も諸費用が高くてびっくりしました。今自分でもいろいろ調べてみたいと
    思っているところです。どうしてなんでしょうか・・・。

  91. 172 匿名さん

    建設現場の看板では確認済証交付者には消されたイーホームズに替わり「(株)国際確認検査センター」とあるのに、
    建築確認交付年月日とナンバーは相変わらず「平成17年5月16日」「eHO 05.A- 」のままになっています。

  92. 173 匿名さん

    今日構造説明会行ってきました。

    数値や難しい専門用語が並び、期待していたものとはちょっとかけ離れていました。
    説明会の内容はチェック機関の種類や内容などでしたが、具体的に耐震に対して
    どんな工作を打っているのか?という概要がなかったのが残念です。
    しかし最後に個人的に、液状化現象について浅沼組の方に質問しました。
    液状化現象については神奈川県では液状化の指定地区になっているようですが、
    このMSの地盤調査をしたところ硬い地盤で液状化の心配はないとのことです。
    ↑これは、後日調査した資料を提出してくださるとのことでした。

    個人的には最後に質問ができてよかったです。が、
    個別に不安な点を教えてもらえる機会があるといいと思いました。

  93. 174 167

    167の投稿者です.
    今日は構造説明会でしたが,173さんが行かれたようですね.結構詳しい内容だったようで,私は逆に行っとけばよかったなぁ,とちょっと後悔してます.

    諸費用,妥当な金額がわかりかねるのですが,余った分は返金と言われていましたが,ローンの見積もりをするたびに諸費用が変更されていて,逆にあまり気にしていませんでした.
    マンション購入経験・ローンの組み直しの経験のある両親からも少し高いかもしれない,と言われていました.
    最終的にいくらになるか,きっちり聞いた上で,自分で用意できるようであれば自分で処理したいですね.

    あと,172さんの言っている件は気になるので,自分でも確認した上で担当者に言ってみます.

  94. 175 諸費用高いぞ

    現場作業の進捗状況が多少なりともわかるかも
     
      ↓

    http://no16f.blog14.fc2.com/blog-category-1.html

  95. 176 匿名さん

    ゼネコンの設計者さんが、ただクオリティーブックを読み上げてるだけ。
     購入者たちの発言は無用。質問は後半に個別に対応するという。
     なので前半は少々たいくつだ。ただ聞いてるだけじゃーね。

  96. 177 匿名さん

    >>176 ゼネコンの設計者に流暢なプレゼンを期待する方が無理。
    概して建築士さんは口下手な方が多いからねえ。
    口下手の建築士の中でも最も口下手な構造の設計士のお話は、
    技術的な数字の羅列をただ読み上げる姿が目に浮かびますね。

  97. 178 匿名さん

    湘南袖ヶ浜レジデンスは第2期販売登録開始なんだそうですよ。
    案内のハガキの下の、読めない(=読ませない)ような小さな文字で、「販売戸数/10戸」とあります。たった10戸ということで、多くの住戸を「不動産ファンドにまとめ売り」というのが心配になりますね。都市型マンションではよく聞く話です。

  98. 179 匿名さん

    >>176
    これわざと面白くないように演出してませんか?
     ただやりましたという実績欲しさだけでさ。
     へんに厳かな雰囲気出して、質問するのもはばかれるように仕向けてませんか?
     外から垣間見た人はきっと、何かの厄除けでもやってるのか?と思うでしょう。

  99. 180 匿名さん

    179さんの言い分は良く分からん。
    購入を検討してる人向けの説明会なら
    「ただやりましたという実績」だけじゃ意味がないでしょう。
    買ってもらうのが目的でやってるんだろうし。
    「わざと面白くないように演出」って、さすがにありえないでしょ。

    177さんの言うとおり、単にプレゼン能力の問題かと。
    ま、それを技術屋の彼らにそれを期待しても酷なんだろうけど・・・
    個別で質問をガンガンぶつけてみればいいんじゃないかな?

  100. 181 匿名さん

    インテリアオプション会、行かれますか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    シーガルコート 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸