東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-03 16:40:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

液状化はマンションには関係ないので話題禁止とします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371732/

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。


東京五輪で湾岸マンション人気、値上がり期待かモデルルーム来場倍増


(ブルームバーグ)

2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、新築マンションの人気がにわかに高まっている。開発・販売を手掛ける大手不動産会社には、問い合わせやモデルルームへの来場者数が急増するなど反響が広がっている。

選手村の建設が予定されている晴海・豊洲地区。銀座から約2キロ圏の中央区晴海では、三菱地所 レジデンスと鹿島建設 が高層マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」を開発中だ。三菱地所の広報担当・渡辺昌之氏は、「東京開催が決定した8日の朝6時過ぎころからメールでモデルルームへの来場申し込みが来た」と明かす。同日の来場者数は60組を超え、それまでの約30組前後から倍増したという。

同地区では、住友不動産 も52階建てマンション「ドゥ・トゥール」を販売予定だが、問い合わせは通常の倍以上だった。広報の田中一嘉氏は、「11月にモデルルームをオープン予定だが、反響によっては早める可能性もある」と話した。

江東区豊洲では、三井不動産 が「SKYZ タワー・アンド・ガーデン」を分譲中。8日のモデルルーム来場者数は前週比1.4倍だった。

湾岸インフラ整備

都の五輪招致委員会の資料によると、今回の会場は、1964年東京五輪当時に建設された既存施設を生かす内陸部の「ヘリテッジゾーン」と、選手村建設など新たに開発が必要な湾岸地域の「東京ベイゾーン」に大別される。

湾岸人気について、みずほ証券の並木幹郎アナリストは「オリンピックのインフラ整備で地価が上昇し、マンションの資産価値が上がるとの期待から買いたい人が増えているようだ」とみる。また、「オリンピックを地元で見れるというのも人気の理由になる」という。

不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだ。

[スレ作成日時]2013-11-22 14:32:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

  1. 663 匿名さん

    自然破壊の埋立地は、ジブリが一番嫌う土地だろ。って誰でもわかる事だが、、まぁご勝手に。

  2. 664 匿名さん

    自然好派が、夜中に電気使って、投稿してる矛盾。

  3. 667 匿名さん

    埋立民の嘆きスレ

  4. 668 匿名さん

    戦場シーンにでも使うか。

    1. 戦場シーンにでも使うか。
  5. 670 匿名さん

    マンション価値はたった一瞬も上がったことないけどな。

  6. 671 匿名さん

    ネガは本当に航空識別圏を勝手に設定した大陸にそっくりだ。

    強硬な態度だが、嘉手納にはF-22が居る。
    にもかかわらず、歯向かう態度で合衆国を本気で怒らせようとしている。

    ここに巣食うゴギネガは、北と大陸の反論にそっくり。

  7. 672 匿名さん

    浦安と豊洲の液状化は、原発事故に匹敵するニュース扱いでしたね。

  8. 673 匿名さん

    路線価:湾岸、液状化で明暗 「明」被害少なく豊洲人気/「暗」浦安は下落傾向続く

    http://principal8.exblog.jp/20676454

  9. 674 匿名さん

    路線価:湾岸、液状化で明暗 「明」被害少なく豊洲人気/「暗」浦安は下落傾向続く

    http://principal8.exblog.jp/20676454

  10. 675 匿名さん

    スカイズの広告載せてどうしたの?まさか、騙されて更地買ったのか?(笑)

  11. 676 匿名さん

    とにかく、高台の価値の上昇率が半端ない。湾岸には悪いけど。

  12. 677 匿名さん

    ネガの反論の仕方が、大陸とそっくりだ。

  13. 678 匿名さん

    まあこれ見ればどっちが安全か一目瞭然でしょう。

    1. まあこれ見ればどっちが安全か一目瞭然でし...
  14. 679 匿名さん

    高台って、坂ばかりで、住みにくいよね。
    平な湾岸が良いや~。豊洲は歩道も広く町自体バリアフリー!
    水辺もあるし。
    散歩やサイクリング最高だよ。
    散歩のおすすめコースは
    月島・豊洲ウォーカーで確認してください!
    http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/

  15. 684 匿名さん

    浦安は大変ですね。
    豊洲は安定して住人が増えてます。

  16. 685 匿名さん

    江東区のホームページみると、本当に人口が増えてますね。

  17. 686 匿名さん

    賃貸じゃないんだから(笑)

    今時の豪華タワーマンションなら、騒音なんて皆無でしょ(笑)

  18. 687 匿名さん

    土地のLOOKレポート見ると、また豊洲はねあがりしてるみたいだね。

    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  19. 689 匿名さん

    某埋立地マンションのBBS

    No.794

    by マンション住民さん 2011-03-12 01:01:31

    共用部廊下の壁に亀裂、剥離、床の歪み多数有り
    相当酷いけど、他の階はどうですか?
    相当補修費がかかるレベルだと思いますが・・

    No.800

    by マンション住民さん 2011-03-12 10:16:46

    いろいろみて見ましたが、低層階がかなり酷いですね。特に北向きのほうが、気のせいか被害が大きい気がします。
    これ、建って二年なのにこんなになってしまうものですか?どう考えても作りが甘い気がするのですが・、
    今回の地震で構造に影響なかったのでしょうか。

  20. 690 匿名さん

    No.801

    by 匿名 2011-03-12 10:19:11

    低層階って何階ですか?

    No.802

    by 住民さんA 2011-03-12 10:36:49

    私も各フロアを見てみましたが、共用廊下の梁のコンクリートが多くはがれているのは、9階から3階です。
    とくに4階、5階がひどいようです。いずれも南東側と北西側に見られます。ベランダの梁(縦方向)にもはがれが見られます。余震でも、きしみの音が聞こえるときがあります。

    たまたま低層階に被害が多いのが地震の波の周期のせいなのかは、よくわかりません。

  21. 691 匿名さん

    >>688 は悪意ある投稿の連続で今回も大量対応されるだろう。

  22. 692 匿名さん

    >>648

    >>ウメタテ式マンション

    はあ、何それ?
    建築の専門家すら理解出来ない言葉。

    海面にコンクリートのガラを大量投入し、柱も梁もコンクリートのガラで出来ていると言うの?

    相変わらず痴呆が酷い投稿をしているな。

  23. 694 匿名さん

    >>690
    梁のコンクリートに多数の損傷が出てるってのは恐いな
    しかも
    >9階から3階です。とくに4階、5階がひどいようです
    複数の階で多数の被害が出てる

    一番問題なのは、3・11は遠くの震源でしかも震度5の地震であったこと
    あの程度の地震でこれほど広範囲に梁などに被害が出たってことは
    もしも直下型の震度6・7クラスが来たら、低層階全体が座屈して
    マンション倒壊する危険性も充分にあるんじゃないか

    資産価値とか言ってる場合じゃないよ住民や購入検討者の命に関わる問題。

  24. 695 匿名さん

    311の地震が大したことなかったと思ってるのかな?

    歴史に残る大災害だと思うのだが?

  25. 696 匿名さん

    買えない奴の妬みでしょうけど(笑)

  26. 697 匿名さん

    つぶらな瞳で質問です。

    オッサンになっても賃貸ぐらしの人って、恥ずかしくないの?
    嫁さんや両親は何も言わないの?同僚にもバカにされるでしょ?

    男として悔しくないの?

  27. 698 匿名さん

    悔しいからネガってるの?

    まさかね(笑)

  28. 699 匿名さん

    江東区湾岸ドブ川沿い液状化地帯のマンション必死に買い煽ってる詐欺野郎は稼ぎが無さすぎて、安いだけが取り柄の江東区湾岸ドブ川沿いマンションすら買えないww



  29. 700 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。(笑)

  30. 701 匿名さん

    >>694

    また幼児でもわかる気象庁の震度スケールである震度5、アホと言うより痴呆なのか?

    http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20110311144626/main_...

    上記のURLを挙げても一向に理解しないどうしょうもない痴呆か?
    グラフを見てみろ! どこに震度表記が?

    NS、EW、UD の違いもわかるのか?
    それでいてすぐ座屈なんて言い出すんだね。

  31. 702 匿名さん

    買えない奴の妬み爆発スレ(笑)


    みっともないね。(笑)

  32. 703 匿名さん

    >>699 は、投稿の始末の対象。

  33. 704 匿名さん

    安っぽい賃貸なんて住んでたら、地震では、ぺっちゃんこになるよ。

  34. 705 匿名さん

    買えない奴を虐めて楽しいか?

  35. 706 匿名さん

    ここ、1人で頭のオカシイ奴がいるね。

  36. 707 匿名さん

    みんなおかしいよ。

    買えない奴のストレスを分かってあげられる人はいないの?
    可哀想だと思わないの?

  37. 708 匿名

    やっぱり埋立地のマンションは怖いね
    311でそんなに被害あったんだ。
    軟弱地域は揺れやすいんだろうね。あたりまえだけど…

  38. 709 匿名さん

    被害らしい被害も無いよ。
    内陸は死亡者もでたし、板橋あたりはマンションの天井落ちたり大変だったぞ。

  39. 710 匿名さん

    湾岸の安全性が、一般の人にもバレてきてしまったから、ネガっても無意味だと思いますよ。(笑)

    かなり売れてるらしいじゃん。

  40. 711 匿名さん

    危険だと騒げば騒ぐ程、論破されて、豊洲の安全性が広まって行く。


    良い事です。

  41. 712 匿名さん

    被害無かったとさ。

    1. 被害無かったとさ。
  42. 713 匿名さん

    >>安っぽい賃貸なんて住んでたら、地震では、ぺっちゃんこになるよ。

    それは耐震基準なんてクソ食らえの大陸の建築だろ。
    やはり大陸が防空識別圏を勝手に設定して、世界中から批判を浴びたのと返ってくる上記のコメントがソックリ。

    「殲11」を飛ばしたとあるが、所詮ロシアのSU-27のフルコピー。

    >>704 は共産圏の痴呆ジジイの脅しか?(笑

  43. 714 匿名さん

    ↑何処の写真なのよ(笑)

    後ろに電線写り込んでるぞ(笑)

  44. 715 匿名さん

    水溜りが出来たのが被害なのな(笑)

  45. 716 匿名さん

    嘘で夜が明けて嘘で暮れる。ウメタテ詐欺師の一日。

    1. 嘘で夜が明けて嘘で暮れる。ウメタテ詐欺師...
  46. 717 匿名さん

    買えない賃貸ゴキネガ君の妬み爆発スレ(笑)

  47. 719 匿名さん

    液状化じゃ死なないから安心しろ。

    靴が濡れる程度だろ。嫌なら長靴でも履いてろよ。

  48. 721 匿名さん

    次は浮き輪も用意してね。

  49. 722 匿名さん

    >>716 は、この世の中にある橋梁はバーチャル空間でしかないと言わんばかり。

    『マトリックス』の世界か?

    大陸、防空識別圏、これらの言葉を徹底的に避け回っているな。

  50. 724 匿名さん

    値上がり始まったのに悠長ですな(笑)

    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  51. 725 匿名さん

    買えない奴が何言っても無駄でしょ

  52. 726 匿名さん

    ねえ。


    賃貸の人って虚しくならないの?



    つぶらな瞳で質問です。

  53. 727 匿名さん

    >>720

    その教授、地震学はかなり詳しいと思うけど土木工学にはちょっと素人っぽい。
    地震後、舞浜駅周辺のボーリング図を見て騒いでいた。
    そんなの今更だし、首都高速湾岸線、幕張の土工区間主含む京葉線全線が液状化にビクともしなかった事実を良く見ていない。
    これは公共企業体が施工とたものであることから、ボーリング図は非公開だったためと思われる。

    旧首都高速道路公団、国道の建設省と旧国鉄は40年位前にボーリング調査をしていた事からとっくの昔に知っていたのは明らか。

    葛西臨海公園が液状化があまり見られなかったのは謎である。

  54. 730 匿名さん

    >>同公園ではトイレが地面にのみ込まれたほどだ。職員の言う「この建物」とは公園事務所のこと。

    その建物プレハブ小屋みたいなもので、ベタ基礎どころか地盤改良工事など一切やっていないところだろ。

    地面の多少の波打ちが出ているというなら、羽田の滑走路も使えないことになる。
    現に松島空港の地盤改良していなかった誘導路は液状化していた。

    五輪投資にあたり地盤改良は少なくともやる方向だろう。

  55. 731 匿名さん

    >被害らしい被害も無いよ。

    >水溜りが出来たのが被害なのな(笑)

    そんな嘘言って大丈夫なのか?
    311で大きな被害が出たのは覆しようのない事実。
    この重大事項を検討者に説明せずに隠蔽して販売すれば詐欺的な行為になるんじゃないか

    ネガじゃなくて住民自体が自分のマンションに不安を感じるような地域
    それが豊洲・東雲・有明

    ネガではなく契約者のコメント

    >むしろこの程度で建物に被害が出てることを心配した方が良いかと。

    No.804

    by 匿名さん 2011-03-12 11:13:11

    >808
    勘違いしているようですが、
    東京でM8.8じゃないですよ?
    東北に比べたら東京の揺れなんて可愛いもの。
    むしろこの程度で建物に被害が出てることを心配した方が良いかと。
    震度5程度じゃ制振でも免振でもない普通の建物でも無傷ですからね。

    ネガではなく契約者の私本人が心配になったまでです。
    これで東京直下が来たらどうなるのか不安になりました。

  56. 732 匿名さん

    震度5で梁損壊なんて・・・

    最新鋭を自負するタワマンが。

    お笑いでしょ。

  57. 734 匿名さん

    >>731

    そうやって地震ばかり心配していた所、どこかの火山が大噴火し国内は再び大騒ぎになる。

    それこそ災害列島ニッポンのどうしようもない現実だろう。

  58. 735 匿名さん

    >直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。
    >せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。

    >命が助かっただけでも感謝しなければと思う反面、どうしても今後のローン返済のことを思うと不安で仕方ありません。。

    これが住民の正直な気持ちだろうね。
    こういう事実を隠して売り煽るとか言語道断ですね。

  59. 737 匿名さん

    >そうやって地震ばかり心配していた所、どこかの火山が大噴火し国内は再び大騒ぎになる。

    >それこそ災害列島ニッポンのどうしようもない現実だろう。

    だからって、災害列島ニッポンでも一番弱い江東区の軟弱地盤を選ぶ必要はないだろ
    実際に311で被害も出ているような軟弱埋立て地をわざわざ選ばなくてよいだろ

    災害列島ニッポンといえども、いくらなんでも津波で破壊された東北の海沿いの低地に
    家を再建する奴はいないだろ、それと同じ愚かな行為

    他人の命じゃなくて、自分や家族の大切な命なんだからさ。


    あれっ? 自分は別の内陸部に住んでて、仕事で他人に買い煽ってるだけでしたっけ?(笑)

  60. 738 匿名さん

    西新宿でエレベーター閉じ込め起きて大騒ぎだったのに。
    液状化した軟弱地盤の湾岸マンションにはまるで被害ありませんでしたってのは苦しすぎたよな。
    被害報告バンバン削除だったし。

  61. 739 匿名さん

    地震被害の証拠突き付けられて、ぐうの音も出ないんだろうな

    いくらボーリングが~とか水溜りができただけだ~とか
    子供騙しの嘘ならべて誤魔化して隠蔽しようとしても
    震災当時の記録の前には、寝言にもならないね(笑)

    マンション掲示板はこのような真実を知ることができるところに
    価値がある。

  62. 740 匿名さん

    タワーマンションの強烈な横揺れは、経験者しか分かりません。

    壁が崩れた部屋の写真が、ブログに散発してましたが、全部周辺住民の指摘で削除されてました。

    いくつか見ましたけれど、修復して転売してるとなると、かなり大事ですね。

  63. 741 匿名さん

    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/all/

    No.903 by 住民 2011-03-11 21:54:39
      まだ帰宅されていない方もいらっしゃると思います。
      余震も続きますよね。
      晴海でも津波が1m警報と先ほどNHKでやっていました。
      新築とは言え、タワー怖いです。
      冷静に対応ですね!

    No.913 by 入居済みさん 2011-03-12 01:14:38
    家も柱とかの継ぎ目にヒビが…ちょっとショックです。
     これって3カ月の修理で直してくれるのかなぁ…。

    No.919 by 住民 2011-03-12 04:05:20
      窓ガラスがキシキシと音をたて、怖いです。

    No.935 by マンション住民さん 2011-03-12 12:58:04
    コンビニ行ったら殆ど全ての商品が無くなってる・・・食料確保が出来ない現状。
     32階の廊下に天井から床まで上下長い亀裂が発覚しました。
     他の階やマンション内でも恐らくそういう亀裂はあるのでしょうね。
     この大地震でこのマンションの地盤や構造は平気なのでしょうかね?
     本震や余震によって鉄骨構造や窓枠がかなりギシギシメキメキと音をたててたので、実際大丈夫かかなり不安です。
     下行ったら人が多いけど、食糧がない分、みんな今日は外出してるのかな?

    No.936 by 住民さんA 2011-03-12 13:34:35
    壁のつなぎめやキッチンに取り付けた家具のつぎめからひび割れが出ています。
     こういった場合は誰にすればよいかご存知の方教えていただけると助かります。
     定期点検の項目として直してもらえるもんなんでしょうか。
     高い買い物をしただけに悲しいです。

    No.958 by 住民さんA 2011-03-12 21:39:05
    今日になって洗面所、浴室へのドアがゆがみしまりにくくなっています。
     ドア上部をこすってしまっています。

    No.960 by マンション住民さん 2011-03-12 22:05:24
    >958さん
     うちは玄関の鍵が片方しまらなくなりました。

    No.962 by マンション住民さん 2011-03-12 23:11:23
      それだけ鉄骨が変形したってこと?
     去年出来たばかりなのにこのマンション大丈夫なのか?

    No.988 by 住民さんA 2011-03-13 18:12:18
    地震保険の対象でないよ。
     一部損壊までいってないもの。共用部分も占有部分も。
     修繕積立金からの切り崩しですね。たぶん。

    No.26 by 住民さんE 2011-03-16 15:54:03 本日、建物内部自主点検してきました。

    非常用階段の11F軽量コンクリートに一部破損個所あり(地震後に発生)
    4F廊下の壁面に縦に亀裂あり(地震後に発生)


    No.62 by 住民さんC 2011-03-17 23:23:35 >55さん
    最初は震度3でカウントダウンが始まりました。
    震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。

    No.63 by マンション住民さん 2011-03-18 08:53:15
    今後ずっといつ来るかわからない直下型地震に怯えて毎日暮らしていくのかと思うと、気が滅入ります。。
    暗い意見になってしまい申し訳ありませんが、今の正直な心境です。

    直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。
    せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。

    No.73 by マンション住民さん 2011-03-18 13:05:05 南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
    建物より地面が下がっているような感じです。
    外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    No.81 by 住民さんA 2011-03-19 08:33:39
    何故2Fのガラスは割れたんですかね?
    地震の揺れで建物がゆがみガラスに負荷がかかったということ?
    アンケートで発覚しましたが、バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
    すごく不安です。

    No.82 by 匿名さん 2011-03-19 09:19:42
    フライデーにまで載ってしまったら、豊洲の液状化を言われるのは仕方ないよね。

    No.995 by マンション住民さん 2011-03-13 22:46:24
    江東区ホームページより
     江東区内の被害状況と対応
     http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58570.html

     次の箇所で液状化の発生を確認しています。
     ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
     ・新木場全域
     ・新砂2-5
     ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
     ・辰巳1-10
     ・辰巳2-1
     ・辰巳2-9
     ・東陽1-3
     ・東陽2-4
     ・豊洲3-5
     ・豊洲5-6
     ・若洲2丁目

     「豊洲3-5」も液状化したみたいですね

  64. 742 匿名さん

    免震が横揺れに同期したら、倒れるだろ。

    その前に、もし本当に震度7が、真下で発生したら、

    あとかたもなく崩れるだろうけど。。

  65. 743 匿名さん

    家の豊洲タワマンは被害がほとんどなく
    雑誌に紹介されたけどね。

  66. 744 匿名さん

    震度5であれだ。

    震度6ならボキッと逝きそう。

  67. 745 匿名さん

    湾岸は震災に最も強いエリアの1つです。

    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    ネガって根拠が、不特定多数の人間が投稿できる住民掲示板なのね。
    がっかり。


  68. 746 匿名さん

    震災前のタワマンは、内部が損傷してるってことか。。新築が絶対条件だな。

  69. 747 匿名さん

    >746
    エビデンスは?

  70. 748 匿名さん

    亀裂だらけの高層は無理です。すいません。

  71. 749 匿名さん

    エビデンスないのね。
    了解。

  72. 750 匿名さん

    746=748みたいな方が多ければ、
    タワマンも、安く買えるんだけどなあ~。

  73. 751 匿名さん

    都の調査もいいが、741のようなリアルな情報は掲示板ならではだね。
    貴重な情報だよ。

  74. 752 匿名さん

    言葉のあやで、どうこうするの止めたら? 現実が全て。

  75. 753 匿名さん

    「関東大震災」にて

    文明が進めば進むほど 天然の暴威による災害がその激烈の度を増す

    いやが上にも 災害を大きくするように努力しているものは たれあろう 文明人そのものなのである

    この言葉の通り
    営利の為に、わざわざ埋立地にまで 高層マンションを建て住むようになった

  76. 754 匿名さん

    文明人で良かった。

  77. 755 匿名さん

    坪100で仕入れた埋立地を、誰でも買える価格、坪200で売る。100の利益。

    内陸で坪300を400で売るのは無理。

  78. 756 匿名さん

    坪50で仕入れた郊外を坪180で売れば130の利益。

  79. 757 匿名さん

    買えない奴が何言っても無駄でしょ(笑)

  80. 758 匿名さん

    >755
    デベの利益なんてどうでも良いよ。
    貴方の理論なら購入者の利益は以下のとおり。;
    坪200で買った埋立地のマンションは坪300で売れる可能性ある。
    坪400で買った内陸のマンションは坪500で売るのは難しい。

  81. 759 匿名さん

    湾岸の安全性が報道され始めたからね。

    騙そうとしても無駄かと。

  82. 760 匿名さん

    売れねーよ(笑)

  83. 761 匿名さん

    買えないよ、当然だろ!笑

    1. 買えないよ、当然だろ!笑
  84. 762 匿名さん

    >坪200で買った埋立地のマンションは坪300で売れる可能性ある。
    >坪400で買った内陸のマンションは坪500で売るのは難しい。

    坪400で内陸を買う人は、坪200であろうと埋立地は買わないんですよ(笑)

  85. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸