千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド検見川浜ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 検見川浜駅
  8. プラウド検見川浜ディアージュ
いつか買いたいさん [更新日時] 2019-09-19 16:46:08

南東向きのプラウド検見川浜ディアージュってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
収納充実で、便利かなって思いますがどうですか?

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂3丁目12-2(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.76平米~87.00平米
売主:野村不動産


施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-10-17 12:20:45

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド検見川浜ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 190 匿名さん

    >>187さん
    引き渡しが11月なのでここは最初から消費税8%です。
    住宅ローン減税の拡大で3000万以上借りるなら増税分は相殺できます。

    >>188さん
    ええ!余計なお世話ですが横浜勤務は厳しいのでは…
    現在京葉線沿い在住でたまーに仕事で朝から横浜行きますが嫌になりますよ。。
    東海道線に乗ってからが長く感じますね…

    まぁ川崎、横浜あたりだと同じような仕様のマンションでも土地代の分千葉より高いですよね。

  2. 191 購入検討中さん

    >189さん
    実は稲毛のウェリスもみたんですけど、子供がいる私達にとっては稲毛の駅はパスせざるを得なかったです。。ウェリスっていうのもちょっとランクが下がるというか。。通勤は今より20分位遠くなりますが、それは仕方ないかなと思ってます。みなさんどこにお勤めの方が多いのでしょうか?

  3. 192 購入検討中さん

    >190さん
    そうなんです。横浜方面や都内だと、4000万円では気に入るマンションがなくて。。私達が通勤を我慢すればなんとかなると思ってます。今後勤務先が都内になる可能性もありますし。

  4. 193 匿名さん

    武蔵小杉あたりの川崎のマンションはどうですか??都内へも横浜方面へも通勤は楽です。
    価格はもちろんここより高くなりますが、快適な生活が送れると思いますよ。
    どうしても予算的に厳しいなら、中古がいいかと。確かにここのマンションの仕様は最新でいいですが、中古でも10年落ちくらいならいいのが都心部へ寄っても同価格くらいであります。
    あとは検見川浜は人気が落ちているので、もし売らざるを得なくなったときに、かなり値下がりします。

  5. 194 購入検討中さん

    実は私も中古価格が気になっていたので、駅前の三井のリハウスに聞きに行ったのですが、となりのプラウドが中古に出た時もさほど値下がりしてなかったそうなので、あまり心配はしていません。あと武蔵小杉なんて高くて私達には買えませんし、中古もちょっと。
    どなたか第一期でご契約された方、いらっしゃいますか?

  6. 195 匿名さん

    横浜通勤なら平塚とか茅ヶ崎のオハナが
    良いと思うけど。。。

  7. 196 物件比較中さん

    横浜かあ…。よほど地縁がおありなのかな。
    相鉄線沿線とか、環境もよく手頃な物件ありますよ。

  8. 198 匿名さん

    参考までに今スーモで検見川浜10分以内、10年以内を探すと徒歩5分築3年の検見川浜レジデンス(野村三井のJV)の部屋が2つ出てきます。
    1つは低層(15階中4階)、2LDK61.44m2で2880万円→坪単価155万円
    もう1つは中~高層(15階中11階)、2LDK70.92m2で3480万円→坪単価162万円
    プラウド検見川浜ディアージュの新築価格は平均で坪160万なので悪くはないのでは?
    もちろん実際の成約価格はどうなるかわかりませんが。

    ここは震災後で土地の入札額が低かったので新築時の価格がすでに低いんですよね。
    震災前に買って震災後に売るのは最悪ですがそうではありません。(リーマン挟んでるともっと最悪)
    2、3年後に近くにできる三井の大規模物件はここより坪単価2、30万アップするでしょうからその点も近隣の大手デベ物件で比較した場合ここにとっては有利でしょう。

    所詮検見川浜なので得はしないと思いますが大損にもならないのではないでしょうか。

  9. 199 匿名さん

    検討者の勤務地は京葉線沿いで会社が多いところを考えると海浜幕張、東京(有楽町丸ノ内)が多いんじゃないですかね。
    あとは新木場で乗り換えられる有楽町線沿いとか。
    千葉みなと、蘇我の方もいるかな。

  10. 200 匿名さん

    検見川浜が人気無いって何見て言ってるの?
    検見川浜で築浅中古の売り物全然出てないよ。
    中古の平均物件価格が低いのは何十年も前の物件の売りしか出てないからだよ。
    カンテイにもそんな事書いてあるけどな。

  11. 201 匿名さん

    確かに築30年クラスの中古ばかりですね。

    検見川浜レジデンスは上に書いてある通りいい値段してますし、
    パークシティは築15年ですが坪単価130万くらいで売れてます。(リハウスで聞きました)
    徒歩2分で三井の大規模という多分検見川浜では一番のプレミア物件になると思いますが。
    セザールなんかはデベが破綻したためか徒歩1分にも関わらず安いですね。坪100万ちょいくらい。

    話変わりますが、ウェリスに行ったときは住友の営業さんに検見川浜は終わった街と言われ嫌な気分になりました。
    ハザードマップでは震度7でも津波リスクないのに津波が危ないと言われこの人は他の物件けなしたいだけなんだなと思いましたが。
    モリコア行ったときの三菱の営業さんは真面目に相談にのってくれるいい方で、プラウド検見川浜は大規模物件避けたい人にはこの付近で一番いいんじゃないですかと言われました。(プラウドで駅10分以内で小規模すぎず割安なので)
    ただその方にも客観的に見て京葉線よりは総武線のほうが価値は高いと言われ、総武線の方が乗換や本数が多いのでそれはまそうなのかなと思います。

  12. 203 匿名さん

    実際老人多いですもんね。
    URの賃貸物件建て替え事業と三井の500戸規模の大規模マンションで若い世代が増えることを期待します。
    待機児童問題がない点はいいですね。

  13. 204 匿名さん

    日本全体が高齢化なので、高齢者が多めなのはどこも一緒かと…。
    でも再開発があったりすると若い世代の流入はあるのかな?

    検見川はなんだかんだで都内まで通勤するのは大変でも
    県内だったら普通にいいんじゃないでしょうか。
    都内までは遠そうに思いますが…。

  14. 205 匿名さん

    丸の内まで近いですよ。

  15. 206 匿名さん

    大手町だとけっこう歩きますが、有楽町寄りなら京葉線東京駅から近いですね。
    りんかい線との直通が実現すれば大崎、渋谷、池袋、新宿も行きやすくなります。
    http://www.j-cast.com/2013/12/09191233.html?p=all
    京葉線東西線総武線より混雑していないのが良いです。
    防風壁が設けられて以降遅延もかなり減りましたし。
    総武線は以前使ってましたが事故等での乱れが多すぎる…。
    更にこれからウェリス稲毛の900世帯、奏の杜(モリコア、タワー、三菱、東急)の2000世帯が増えると混雑度増しそう。

    逆に総武線のいいところは京成が近いので代替がきくことですね。
    京葉線は止まると待つかバスで総武線か京成に移動するのが面倒。
    東西線のいいところはメトロ1回乗り換えで23区大体どこでも行けること。乗り換えが京葉線東京駅のように面倒でない。


  16. 207 匿名さん

    洋室に押入れ型収納ってめずらしいですね。
    枕棚もついているので、下から上まで無駄なく
    収納スペースとして利用できそうで良いと思います。
    収納があっても、敷布団が入らない収納って多いですからね。
    こういうスペースが1つあると、かなり助かると思います。
    Aタイプの洋室1のバルコニー部はバルコニーと
    サービススペースに分かれていますが、何がちがうのでしょう?

  17. 208 匿名さん

    バルコニーとサービスバルコニーの違い
    http://allabout.co.jp/gm/gc/387627/

  18. 209 匿名さん

    確かにリビング横の洋室の押入れ型収納は良いですね。
    あとはフロートライン水栓の洗面台、吊り戸棚もついてるオープンキッチン、部屋の色といったところが私が他物件より気に入ったところです。

  19. 210 匿名さん

    4LDKになると収納が少なくなる気がしました。
    洋室の布団が入る収納もなかったりしますし、納戸があるかならのかな。

    キッチンのカウンターの高さが、ちょっと変わってますね。
    どうしてなのかなって思ったのですが、使いやすければいいなって思います。

  20. 211 匿名さん

    4LDKの収納は確かに少ない感じがしますね。納戸を使ってもちょっと足りないかもしれません。
    キッチンのカウンターと洗面台は高さが選べるんですね。毎日使うものなので、ちょうどいい高さを選べるのはいいですね。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸