東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-09 05:59:08

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350400/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-01 10:38:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名

    大和の土地が、カジノっていう可能性はありますか?

  2. 403 匿名さん

    ホテルとカジノかもね。

  3. 404 匿名さん

    条例的にどうなんでしょ。
    ただ、台場に建てるとしても、離れてるけどタワーズとかURありますからね。
    有明に建てられない理由がないかも。
    住民の反対には合いそうな気がするけど。

  4. 405 匿名さん

    2期でも値段は変わらなそうですね。

  5. 406 匿名さん

    >>399
    幾らなんでもポジティブすぎんだろ・・・
    ここは駅なりバス停なりに辿り着くまでに時間が掛かるから躊躇されるのであって、
    そんなこと言い出したら23区内だったらどこに住んでも同じようなことが言える
    しかも主要駅がマイナー路線ってのもね・・・

    もちろん貴方個人にとっては大きな問題ではないのかもだけど、
    一般論でいくと不人気というか不便って認識でいいんじゃない?
    陸の孤島って表現は決して大袈裟ではないと思うけど、
    それ以上にメリットを感じる人が買えばいいだけ
    眺望も塞がれる可能性が高くて他にどんなメリットが?って気はしないでもないけどw

  6. 408 匿名さん

    今の住まいが駅近であれば、ここのマンションは僻地にあると思うだろうし、
    最寄り駅までバスで20分以上なんてとこに住んでいれば、ここは駅近に思えるだろう。

    僻地かそうでないかは個人による。
    406はよっぽど良いところに住んでいるんだな。
    ここが検討物件でないならお帰りください。

  7. 409 匿名さん

    ここですか、オリンピック決定で一番恩恵を受けるマンションというのは。
    もっぱらの評判。
    とってもいいね。うらやましい。

  8. 410 匿名さん

    1期3次は70戸!
    オリンピックの影響力はすごいわ。
    1次2次で外れた人は、次回以降、5倍の倍率優遇だって。

  9. 411 匿名さん

    僻地に一票

  10. 412 匿名さん

    値上がり率ナンバーワン。だもんね。

  11. 414 匿名さん

    70戸では足りないので、すぐに追加で販売するって‼

  12. 415 匿名さん

    順調に売れてるんですね。オリンピック効果もあって安心ですね!まぁ良かったですね。

  13. 416 匿名さん

    もう埋立地とは言わせない

  14. 417 匿名さん

    さっき、ニュースで有明テニスの森公園も大改修だって。

  15. 418 匿名さん

    良いね!どうなるの??

  16. 419 匿名さん

    トイレの次は僻地か‥
    しつこい何処かの国みたいだな。

  17. 420 匿名さん

    ホームページに完全予約制ってデカデカと書かれてる。
    「混雑が予想されますので。。。」だってさ。誰が何と言おうとこれが現実。現実を直視しなきゃな。

  18. 421 匿名さん

    >>420
    当然ですよ
    ここは子供の代はもちろん、50年後も100年後も人気エリアですからねぇ

  19. 422 匿名さん

    >>419
    枝川?

  20. 423 匿名さん

    >422
    江戸川?

  21. 424 匿名さん

    テニスの森の記事。ニュースではCGもでてた。
    http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNSSXKE0421_S3A910C1000000/

  22. 425 匿名さん

    楽しみですな、、
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/

  23. 426 匿名さん

    こないだまでは予約しなくてもサクッと入れたのにね。
    いやーよかったねー。
    いまやスペック関係なく「有明」ってだけで売れるんだから。

  24. 427 匿名さん

    湾岸で一番の勝ち組マンションです。

  25. 428 匿名さん

    それはない。

    晴海・勝どきより資産価値が高まることはないのは地理的にみて明らかでしょ

  26. 429 匿名さん

    有明、国際展示場は臨海副都心だからね。
    比べるまでもないと思いますが。

  27. 430 購入検討中さん

    オリンピック織り込まずに値付けしちゃったんだろうから異様に割安物件になったね。
    この立地なら2020年までは値上がりし続けるのは確定的なんだもんね。

  28. 431 匿名さん

    臨海副都心×オリンピック会場=有明、国際展示場

  29. 432 匿名さん

    値上がりはする。間違いない。こんなところでグダグダ言ってるヒマがあるなら買いにいかなきゃ。いや買う余裕がないというのが本当のところか?

  30. 433 匿名さん

    BACから有明テニスの森駅に伸びてる、にぎわいロードの北の道は潰しちゃうのかな?
    もろ競技場予定地にかぶってるよね。

  31. 434 匿名さん

    有明のポテンシャルがついに爆発した感じだな、、買わざるを得ない。

  32. 435 匿名さん

    海の近くのマンションって
    建物のメンテナンス費用が高くはありませんか?

  33. 436 匿名さん

    日本海のような、波しぶきがざっぱ〜〜んって飛んでくるようなのを想像してるの?(笑)

    東京湾なんて、波すら立ちませんがな。

  34. 437 契約済みさん

    南東向き3LDK低層階が、BACの目玉物件です。

  35. 438 匿名さん

    BACなら南東向きは案外悪くない。

  36. 439 契約済みさん

    BACの南東の目の前には、カーディーラーができる予定。(高さ10m)

  37. 440 匿名さん

    南東最上階、SE60N2って倍率高いのだろうか。
    この間取り最後の1つなんだよね〜
    キャンセル出ないかな。

  38. 442 匿名さん

    あの2LDKは倍率高そうですね。

  39. 444 契約済みさん

    南東は、有明スポーツセンター、ゴミ処理場煙突方面ですね。

    ゴミ処理場からは距離が遠いし、煙突は高いし、まあ問題ない。

    しかも、予定のカーディーラーができれば、こちらも永久眺望だね。

    眺望というほどでもないけど。

    南東は、BACエントランス向かって左側です。

  40. 446 匿名さん

    えっと、豪華タワーマンションの場合、国土交通省認定の設計になってるのを知らないのかな?

  41. 448 匿名さん

    免震完璧だから触れてないだけ。やっぱり大震災の後だからシリーズの中ではこれが最新で免震になった。そう考えるといよいよBACは価値があるな。

  42. 449 匿名さん

    話にならないから良くない免震装置って(笑)
    448の言うとおりで議論するまでもない。

    トイレの次のネタ探し?

  43. 451 匿名さん

    オリンピック決まったのを知らないのか?

  44. 453 匿名さん

    新聞くらい読みましょうよ。

  45. 454 匿名さん

    大和の土地はどうなるんでしょうか?
    正確な情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

  46. 455 匿名さん

    新聞うんぬん以前に、普通に社会生活送ってたらこの一週間でオリンピックやることくらい分かるだろうに?

  47. 456 匿名さん

    大和の土地では、商業施設は厳しいんじゃないかなぁ。
    電車で行ける場所じゃないし、かといって大規模駐車場を置けるようなスペースもない。
    じゃマンション建てるにしてもどこからも駅徒歩10分以上。
    しかも、戸当たりの土地原価が2000万超えてて労務費建設資材は絶賛高騰中。

    ホテルかカジノかな。

  48. 458 匿名さん

    人がどんどん減って、しかも低所得者増加中の日本でマンションなんて儲からないよー。買いもしないのに文句ばっかり言うモンスターを相手にするんだから。

  49. 459 匿名さん

    だったら東京でマンション買えばいいじゃん。
    東京は人口増えてるよ。有明なんて、ずーっと人口増えっぱなし。

  50. 462 匿名さん

    >433
    にぎわいロードの北側だけが競技場予定地です。
    南側は、未定です。
    東京都は払い下げで、タワマンの可能性もあります。

  51. 464 購入検討中さん

    さあ!今日モデルルーム行ってきます!!

    オリンピック最寄りマンションってことで7年間のわくわくを買いに行きます。

  52. 465 匿名さん

    タンクレストイレじゃないのかな?

  53. 466 匿名さん

    トイレレス。

  54. 467 匿名さん

    タンクレスは、防災のこと考えれば、時代遅れらしいよ。

  55. 468 匿名さん

    そうなの?
    エコキュートあれば大丈夫でしょ?

  56. 469 匿名さん

    何でもバックアップは重要だよね。

  57. 470 匿名さん

    私も申込行こっとー。

  58. 471 匿名さん

    こんな立地じゃ売れないと思ってたのに、結構売れてるんですね。
    眺望好きが多いってことかな。

  59. 472 匿名さん

    自分のヨミが甘かったってことでしょう?

  60. 473 匿名さん

    甘かったですね~。

    まぁ、確かにタワーマンションのメリットとして眺望は大きいというのは理解できますけど。

    いやぁ、売れてるんですね。

  61. 475 匿名さん

    オリンピックのときにまさかビジネスホテルまでいっぱいで出張さえ組めなくなるとは思わなかった。に3000点。

  62. 476 匿名さん

    オリンピック自信は2週間程度だから、どうでも良いかと。

  63. 477 匿名さん

    オリンピックは約2週間。
    オリンピックまでは約350週。

  64. 478 地方在住

    さて、オリンピックの話題はこの辺にして
    このマンションの価値が揺るがないかどうかは
    新交通システムの有無しだいでしょう?

  65. 479 匿名さん

    松:大江戸線勝どき~有明延伸
    竹:LRT銀座~有明
    梅:ゆりかもめ豊洲~勝どき延伸

  66. 481 匿名さん

    同じ容積、面積、コストのモノを1000人で割るのと600人で割るのとなら大変だけどね。そうじゃないじゃん。さほど変わらないよ。

  67. 482 匿名さん

    松は100%ないから安心しろ。
    オリンピックの選手は地下鉄は使わないからな。

  68. 483 匿名さん

    大江戸線に髭線を作るなんてまずないよ。運航ダイヤも組めなくなる。
    今の環状線の運航パターンを崩す理由がない。

  69. 484 地方在住

    >>479

    竹:LRT銀座~有明 が良いですね。
    地下鉄って情緒もないし。

  70. 485 匿名さん

    >>482
    世界中から観客が大量に来るだろうが。

  71. 486 匿名さん

    485は地下鉄が7年でできると思ってるのか(爆笑)
    砂漠の地下に線路を引くのとはわけが違うんだぞ。

  72. 487 匿名さん

    竹も梅も無理じゃない?

  73. 488 匿名さん

    >>486
    大江戸線が計画決定から何年で全線開通したと思ってるのか。
    wikipediaで調べてみなさい。

  74. 489 匿名さん

    あの距離なら7年あれば出来るんじゃない?

  75. 490 匿名さん

    きっと地下鉄はないよ。計画すら出てないしね。モノレールくらいならできないことなさそうだけどね。
    まぁ現実的に考えてLRTかバスかな?主要駅までの。

  76. 491 匿名さん

    五輪で周りがキレイになるのはいいけど、駅が近づく訳ではないからなぁ・・・
    この電車系アクセス不便なのがどこまで許容できるかかなぁ。
    あとは物流トラックと高速の騒音か。

  77. 492 匿名さん

    徒歩8分は普通だよ。遠くはないよ。国際展示場でも13分だっけ?まぁ許容範囲だよ。駅からマンションまでの道のりがちゃんと整備されて治安が良くて、明るくてキレイだったらいいよ。ゴチャゴチャしてて飲屋街で客引きされるよりよっぽどいい。

  78. 493 匿名さん

    国際展示場駅は実質徒歩駅じゃないでしょ。
    距離表記で13分だけど、駅が湾岸道路の反対側にあるから実際にはかなり時間がかかる。

  79. 494 匿名さん

    りんかい線がもう少し便利な地区を走ってくれればいいのに。

  80. 495 匿名さん

    笑 便利な地区ですか。まぁ十分便利だと感じている人もいれば、そうでないと感じる人もいるでしょうね。人間はやはり自分本位で考えてしまいますから。私も資産がたくさんあって軽く一億円以上はマンションに金を掛けられるなら、品川側のタワーマンションの方が良いですけどね。
    BACは環境、価格などで考えるといいと思いますけどね。どうしようもない、ないものねだりしても仕方ないでしょう。

  81. 496 匿名さん

    >あの距離なら7年あれば出来るんじゃない?
    運行が東京メトロなら無理。メトロはまったくやる気ないから。
    江東区主体で江東高速鉄道を作ってやるしかないね。初乗りは230円くらになるし、有楽町線とは通し運賃にならないけど。

  82. 497 匿名さん

    今でさえ仕様が他と比べて見劣りするのに七年後なんて完全に一昔前のマンション扱いされる恐れが。

  83. 498 匿名さん

    仕様がどうとか言ってるけど、そもそも低いかどうか?
    銀座や六本木や赤坂で築30年、40年経ってる一昔どころかボロマンションでもちゃんと数千万円の価値あるんだよ。結局、その地区の価値があがれば相対的にそこのマンションの価値があがるんだよ。築何十年経ってもね。だからオリンピックで有明の価値が上がる。わかりやすい。

  84. 499 匿名さん

    一度検討した上でイマイチに感じたところ。オプション(お金)でなんとかなる部分もあるけど。
    キッチン・洗面天然石天板無し
    三面鏡下部ミラーorデザインミラー無し
    標準エアコン無し(天カセも無し)
    食洗機無し
    食器棚無し
    浴室ダウンライト無し
    洗濯機置き場上部収納無し
    トイレ手洗いカウンター無し
    最上階以外はリビングからキッチンにかけてデコボコ天井
    (最上階でもキッチン天井は2.2mしかないから段差が目立つ)
    中住戸はメニュープランにしないとほぼすべてが2枚だけのサッシュ(要は縦長、ナロースパン)

    バルコニーは良いかな。

  85. 500 匿名さん

    基本天井以外どうにでもできるじゃん。

  86. 501 匿名さん

    専有部どうにでも出来ると言えばどこのマンションでもどうにでもできるな。

  87. 502 匿名さん

    そうだね。だから中古マンション買ってリフォームする人多い。

  88. 503 匿名さん

    >498
    確かに仕様はあんまり関係ないと思う。
    ここは地区の価値がまったく期待できないけどね。
    最低でも地下鉄の駅ができないとね。
    競技場なんていくらできても、住民の生活は改善されないよ。
    不便すぎる。

  89. 504 匿名さん

    503はここ検討してないんだろ?
    来なくていいよ。

  90. 505 匿名さん

    今日モデルルーム行ってきました!オリンピック効果なのかすごい混んでた感じです。
    場所は抜群だし共用施設も夢が広がる感じでした。

    今なら消費税5%間に合うということで駆け込みで契約しようかと思っています。
    ちなみにキッチンの天板は天然御影石でしたよ?オプション券で食洗機も付けられるみたいですし。
    そんなに詳しくないからかもしれないけど、普通に高級マンションって感じでした。

  91. 506 匿名さん

    キッチン天板は選べまーす
    選択オプションですよ!

  92. 507 匿名さん

    >505
    キッチン天板の御影石は無償セレクトのやつね。
    ユーティリティシンクと食洗機含めたいずれかの選択。いわゆる「標準」ではない。
    知らない方が幸せなのかもしれないけど、設備のレベルがどれぐらいかを知るために、晴海タワーズとかSKYZ、キャピタルゲートプレイスとかも見てみた方が勉強になると思うよ。SKYZはなぜか食洗機無いが。
    あとMRは有償オプション付けまくりだからどれが標準かを見極めないとね。

  93. 508 匿名さん

    湾岸民の勘違いっぷりにはドン引きさせてもらった。
    オリンピックが終わったあとのこと考えたら?

  94. 509 匿名さん

    妬みは見苦しい。
    自分の興味のあるエリアで意見交換した方が有意義だと思いますよ。

  95. 510 匿名さん

    人件費、資材費の暴騰は始まってます。
    消費税も上がります。

    都内でマンションが格安で買える時期は
    ほぼ終わったというのが業界の認識だそうです。

    オリンピックの終わる七年の間に
    こんな買い時はこないそうです。

    湾岸叩いている間に時間切れです。
    お疲れ様でした。

  96. 511 匿名さん

    オリンピックが終わる頃の湾岸???

    さて、どうなってるかな。
    キレイに整備された素晴らしい街に変わってそうだよ。

    7年間も整備・開発されることが決まったことは大きい。

  97. 512 匿名さん

    すげー、すげーよ。
    こいつらをこんなに洗脳している東京建物住友不動産がすげーよ。

  98. 513 匿名さん

    今まで散々2015年から値崩れとか人口減とか言われてたけど、オリンピックですっかり見通し変わりましたからね。

    日本の人口減でも、23区の人口減にはならないって気づかないのかな。
    郊外に住んで専業主婦で子育てなんてこれから少数派でしょう。共働き家庭で通勤に時間かけずきれいな街で生活を楽しみたい層が激増しますよ。

  99. 514 匿名さん

    世の中変わってるんだよ。待機児童対策が功を奏しどんどん奥様が働いてる。女性の社会進出も当たり前。人口減でも女性が働くことが一般になれば労働力は激減しない。共働きが更に増える。男性並みの給料を貰う女性との世帯は、専業主婦がいる世帯の単純に倍の所得がある。その世帯は教育と住居に金を掛けるのは必然!二人とも働いてマンションに保育園があって出社時間が30分なら湾岸サイコー!お台場近いし。

  100. 515 匿名さん

    まぁうちの嫁さん専業主婦だけどね。頑張れオレ!

  101. 516 トミヒサ

    >>513
    >共働き家庭で通勤に時間かけず

    迷ったのですが
    これがポイントで内地にしました。

    共に東京の発展を期待しましょう。

  102. 517 ご近所さん

    カジノは待ち遠しいですなー。

    全米でも、人口が一番増えているのはラスべガス。
    ゲーミングも良いけど、エンターテイメントにリゾート設備。何と言っても、全米最高のグルメが楽しめるのが魅力ですわな。

    台場はほぼ確定だからね。ビーナスフォートもカジノ法案待ちで建て替えだしね。

  103. 518 匿名さん

    24時間眠らない街!
    カジノで人が溢れかえる。良いですね~。

  104. 519 ご近所さん

    ベラッジオとか誘致して欲しいですね。あの巨大噴水もそのままに。なんと華やか!

  105. 520 匿名さん

    専業主婦が一番だね!

  106. 521 匿名さん

    昼間から子連れでギャンブルしたいです。

  107. 522 匿名さん

    妄想だらけでついていけないわ。

  108. 523 匿名さん

    7年後には現実になる

  109. 524 匿名さん

    カジノができると住環境悪くなるんじゃないの?
    お前らは何を喜んでいるの?

  110. 525 匿名さん

    24時間365日遊べる街だよ。

  111. 526 匿名さん

    資産価値が上がればオールオッケーです。

    ホクホクです。

  112. 527 匿名さん

    貧乏人の妄想。
    もう人生の後半で、職場でも片身が狭い人ばかり。
    でかい釣り針、能無し来い。

  113. 528 匿名さん

    カジノは青海地区だよ。
    有明北には出来ない。

  114. 529 ご近所さん

    このほど良い距離感が良いんだと思うよ。にぎわいを感じつつも、静か。という。
    夜21時ぐらいでもちょっと気が向いたら、ライブでも見て、ディナーとね。

    散歩しても良いし、タクシーでワンメータ走るのもよし。

    ラスべガスも、リッチな方々のエリアは、近隣地区だよ。

  115. 530 匿名さん

    >527
    ウケる!自己紹介かい?

  116. 531 匿名さん

    とにかく24時間遊べる街にしてほしい。

  117. 532 匿名さん

    こいつら、住宅ローン払えるの?

  118. 533 匿名さん

    ローン?
    普通キャッシュでしょ。

  119. 536 匿名さん

    さっきオプション会行ってきた。大盛況だったよ。大和の落札した土地の情報も教えてくれた。やっぱり同じようにマンション建てたら、坪500万円以上になるみたい。BACの倍以上のマンションになるから、マンションとしてはあり得ないです。だってさ。情報開示してないので、分からないが商業施設、物流施設、オフィスじゃないでしょうか?だってさー。

  120. 537 匿名さん

    バブルの再来?

  121. 538 匿名さん

    いつ会社がなくなったり大幅減給になるかわからないよ。
    奥さんの収入まで住宅ローンの返済にあてるようなギリギリローンを組んだら間違いなく破産するね。
    ダンナの収入だけで返済してれば、ダンナの給料が下がるようなことになっても奥さんが働けば解決する。
    不動産屋の口車には絶対に乗ってはダメだよ。

  122. 539 匿名さん

    オリンピック開催地だからという理由だけで、このあたりを購入するのはやめておいた方が良いかもね。
    7年後の事などわからない。
    自分たちは今、どこに住むのがベストなのか良く考えるべき。

  123. 540 ご近所さん

    坪500、大いにありじゃなのかなー。世界のマーケットをねらおうよ。

  124. 543 匿名さん

    もしホテルやオフィスや商業の複合施設だとしても高層になる事は間違いない。

  125. 544 匿名さん

    そりゃ営業は売るのに有利なほうの説明するに決まってるわw
    録音しながら聞き直せば「分かりません」としか言わないよ。

  126. 545 匿名さん

    老人介護施設も造ってほしいわ。

  127. 546 匿名さん

    坪500で有明を買うなんてモノの価値がわからない田舎者か、中国の成金だけだな。

  128. 547 匿名さん

    朝鮮の人も江東区が好き

  129. 548 匿名さん

    モデルルーム見に行きましたが、ここは標準仕様の内装設備が周辺競合物件にくらべてチープすぎますね。
    あと、やはり現地は陸の孤島でマストラが弱いのは救い様がなく、周辺環境も宅配便の配送センターが複数あることからも住宅地としての地位の低さが気になり、見送ります。

  130. 549 匿名さん

    548
    自分のブログでやれ。

  131. 550 匿名さん

    549

    図星すぎて腹が立ったのか??

  132. 551 匿名さん

    普通立地に不利なマンション内装を良くするんだけどね
    確かに一昔前のマンション仕様って感じですね
    @180というのが正直な感想です
    今の値段だとオリンピックが来ても7年落ちマンション&この仕様で全然おいしくないかもね

  133. 552 匿名さん

    551さん

    そのとおりですね。昔はこのあたりは土地代が激安だったらプロパストのように設備仕様をあげられましたが、今はその余裕もないですからね。

  134. 553 匿名さん

    この周辺、昼夜問わずトラックの量半端ないすね。

  135. 554 匿名さん

    免震、敷地内液状化対策、最上階共用部、眺望、学校区、オリンピック等、良いところもいっぱいあるので
    ここに決めます。

  136. 555 匿名さん

    周りを歩いてみたけど、不安だけ増した

  137. 556 匿名さん

    不安のうちに買うといいよ。
    熱狂の中で売ればよい。

  138. 557 匿名さん

    数年前から建築コストが急高騰。デベは今まで通りやっていたら利益率が下がる一方で潰れる。
    仕様がチープになるのは仕方のないこと。

  139. 558 匿名さん

    ブリリア、長男、次男よりは良いけどね。
    住友が入ってるからかな?

  140. 559 購入検討中さん

    >>557
    つまりスミフ大勝利

  141. 560 匿名さん

    詳しいな。内部の人?
    ガレリアにオリゾンは今と違って土地代安くて建設コストも今よりも遥かに安かったよね。
    今は建築コストは本当に上がった。これからもっともっと上がるからねぇ。

  142. 561 匿名さん

    ガレリア、オリゾンって倒産した会社が販売したんだっけ?
    間違ってらたら申し訳ない。
    姉歯とかあったから、やっぱりメジャーな不動産会社が安心だ。

  143. 562 匿名さん

    558
    住友が入っていると、価格の割に仕様が高くなるということは決してありません。
    デベロッパーの決算情報を比較すると、住宅分譲の利益率は三井、三菱、野村当たりと比べても、圧倒的に高いです。
    つまり、仕様は大したことのないものを、高値追求して顧客に売りつけているからに他なりません。

  144. 563 匿名さん

    今日みたいな日は有明どうなんでしょう?
    突風による被害は内地とあまり変わらないと思いますが、水害がある場合どの程度なのか気になります。

  145. 564 匿名さん

    新築でここ買うよりオリゾンかガレリア買った方が良いのではと思っています。
    仕様も中古にしては相当良いですし。。

  146. 565 ご近所さん

    うん。それも良いと思いますよ。オリゾン、ガレはプロパストが残した傑作ですよ。ご覧なると良いと思いますよ、安いですし、その志に共感する人には本当にお買い得です。特にオリゾンは有明駅からペダストリアンデッキが伸びるという話もありますしね、有明ガーデンシティーができたらド真ん中というポジションとも思います。ただ、一時期相当売りに出てる物件がありましたが、最近あまり見なくなった気はしますね。

  147. 566 匿名さん

    そうですね。ただオリゾン、ガレリアは、今売り物が少ないですね。

  148. 567 匿名さん

    倒産した会社でしょ。

  149. 568 匿名さん

    ガレリアグランデ、壁のタイルが剥がれ落ちている部分があるが、放置状態。
    一見、豪華に見えるが、一昔前のはめ込み洗濯乾燥機とか性能悪そう。

  150. 569 匿名さん

    オリガレの話が久しぶりに出てきたと思ったらすかさず叩きが沸いてきましたね。
    条件の良い中古狙いの方でしょうか。
    新築という点にこだわらなければ坪単価・占有部仕様共に非常に魅力がありますからね。

  151. 570 匿名さん

    ガレの中古なんかいらねーよ。
    ネガな書き込みするとすぐにネガ叩きがわいてくるのがガレの特徴 笑

  152. 571 匿名さん

    ベランダがヤバイくらいに広くて最高!

    でも、大和の土地で眺望が遮られそう。折角ベランダに出て楽しもうにもお見合いマンソンは勘弁。
    そんな爆弾抱えたまま住みたくない。

  153. 572 匿名さん

    ベランダなんて要らないよ。

  154. 573 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの物件でも検討しろ
    572はここに二度と来るな

  155. 574 匿名さん

    確かにあのデカイベランダはこの辺のマンソンでは見かけんな。
    デッキチェアでも置いて日光浴したら気分いーだろうな!

  156. 575 匿名さん

    そうなの?
    デッキチェア憧れだったんですよ。

  157. 576 匿名さん

    デッキチェアとテーブル置いてコーヒー飲みながら読書くらいがいいね。台風で飛ばされないように固定しとかないとね。

  158. 577 匿名さん

    バルコニーで読書、気持ちよさそうですね!

  159. 578 匿名さん

    倒産した会社が云々というならBMAもそうですかね。

    オリゾンはあのミリタリーっぽい外観がどうも・・・

  160. 580 匿名さん

    有明らしいマンションは、BMAまでだよね。このマンションまではプロパストが関与してたからね。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  161. 581 契約済みさん

    契約者です。契約検討者の方に、参考情報です。

    なぜだが、悪名高きBACのトイレのタンクの話題に戻りますが、

    我が家では、トイレのタンクを埋め込む形のオプションを選びました。

    んと、値段的には、「20万円」ちょい。あれ?30万円ちょいだったかな?(忘)

    タンクレスのトイレになるとおいうわけではなく、

    両サイドの壁まで繋がりますが、トイレのタンクの前上を壁で囲うというものです。

    その上部に手洗い場所ができます。

    こうすると、タンクが隠れるのですが、ここで問題が!!!

    タンクに「ドボン」の洗浄剤が入れられない!!

    あっ!私は、無論、35年ローンのです。オリンピックが来る前に購入しました。

  162. 584 匿名さん

    CTA→BMA→ガレ→オリゾン→BAS
    の順番かな。
    ガラスカーテンウオールは、やっぱりかっこいい。

  163. 585 匿名さん

    CTA?

  164. 586 申込予定さん

    CTA??BMA???無いですよ!
    絶対ここ、BACがきにいりました
    !! 今買うなら、中古じゃなく新築のココのがイイですよ!!!

  165. 588 購入検討中さん

    二期以降の動向が気になります!                                                                                                 皆さんはどうなると思いますか?

  166. 590 匿名さん

    老後を見越して2LDK を探していました。
    最後まで迷いましたが他のマンションにしました。
    ところが、ローンを払い終わった今の自宅を抵当にすると、
    このマンションも買える事が分かりました。
    オリンピック狙いでリスクを取っても買うべきか?
    皆さんなら、どうしますか?

  167. 592 匿名さん

    オリンピックの選手村って少し離れてますよね。
    このマンション東側のオリンピック会場跡地は何ができるのですかね?

  168. 593 匿名さん

    587様

    4方向に高い建物たちますか?

  169. 594 匿名さん

    南側は建たないんじゃないかな

  170. 595 匿名さん

    南側は土地が限られてるから、高層マンションは立たないでしょう。

    しかし、左、前、右は、土地に余裕があるし、水辺で遮るものも無く眺望を確保できるので、それを売り文句にする高層マンションが立つ確率はかなり高いと思います。

    北側に眺望を求める人はそんなリスクのあるこのマンションを買うべきではないでしょう。

  171. 596 匿名さん

    南側の眺望で満足できる人は買えばいーんじゃない?

    ゲートブリッジ、江東区スポーツセンター、テニスの森、武蔵野大学、ビックサイト見て満足できればの話だけど。

    居ないか、そんな人(笑)

  172. 597 匿名さん

    開けているからいいです。
    ここに居ますよ。

  173. 598 匿名さん

    590
    買ちゃえ、買ちゃえ。
    勢い、勢い。

  174. 599 購入検討中さん

    モデルルーム見ましたが、内観や設備はSKYZの方がかなり良いですね。

    ただ、前の方も言っておられましたが、バルコニーの広さは魅力的です。デッキチェアで読書なんて優雅なことしたいです。しかし、周りを高層マンションに囲まれてお見合い状態では、ゆっくりとバルコニーでくつろげないですね。

    となるとやっぱりSKYZかなー

  175. 600 匿名さん

    599氏
    晴海も見てきたらいいぞ。バルコニー狭いからな。
    私は南向きとバルコニーで決めました。
    まぁ最終的にはお値段ですけどね。

  176. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸