東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス田無ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. プレシス田無ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-01-18 15:47:41

プレシス田無に関する情報をお願いします。
住宅地の中という感じで静かそうですね。
地元の方など、物件についてご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/
所在地:東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩8分
総戸数:27戸(他、管理人室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:46.67m2~85.74m2
売主:一建設株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-06-22 03:19:31

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス田無口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    80万円で冷蔵庫や家具、引っ越し代がまかなわれるなんて助かりますよね。オプションを付けたりするといろいろかかりますか
    ら。月々の支払いもボーナス払いがなくても賃貸よりお得な感じします。

  2. 82 周辺住民さん

    >80万円で冷蔵庫や家具、引っ越し代がまかなわれる
    そうじゃないから迷うんでしょ
    販売会社が用意した「80万円分」の商品ですから

  3. 83 匿名さん

    どちらにしても売主は、損しないようにできているんですよね。
    マンション周辺に商業施設がないのがちょっと不便です。
    商業施設が多いことが売りのようですが、駅から近くないとその利便性は半減しますね。
    駅の周辺は、かなり便利みたいですけど。

  4. 84 匿名さん

    公式ホームページのデータで、田無が西武新宿線の乗降人数で4位と書いてありましたが全く知りませんでした。
    第一位 高田馬場
    第二位 西武新宿
    第三位 所沢
    第四位 田無
    だからと言って田無駅の構内が殺人的に混雑しているという訳でもなく、割とまったりムードですよね。
    朝の通勤時も下りなら座って行けるくらいなので、他の鉄道に比べると快適だと思います。

  5. 85 匿名さん

    確かに駅周辺は便利そうですが、買い物して帰ってくるには少し遠いですね。
    自転車があれば平気そうですが、ここの駐輪場は何台分あるのでしょうか?

  6. 86 匿名さん

    駐輪場は戸数(部屋数)+αぐらいはあったような...

  7. 87 匿名さん

    駐輪場は、屋根つきで上段20台、下段20台みたいですよ。
    現地行ったら、ほぼ完成してますね。

  8. 88 匿名さん

    実際に完成物件を見ると、イメージが全然違うので、やっぱりいいと思います。
    そのあたりは、見てみないと分からないことも多いように感じます。
    現地に訪れることで知れることも多いでしょうね。

  9. 89 匿名さん

    イメージと言えば、このページの物件情報?の画像、なんかすごいですね。
    ロボットアニメのポスターみたいというかなんというか、どんなイメージを持たせたかったのでしょうか。

  10. 90 匿名さん

    駐輪場は40台ですか。全世帯数27世帯だから1家庭に2台もないんですね。
    駅から距離もあるし、駅まで自転車で行かれる人も多い立地ではないかなと思うのですがね。
    ファミリー向けの平米数もあるし絶対駐輪場の数は足りないな。
    駐車場も6台。外で借りる事を視野にいれておかなくてはだめですね。
    相場が15000円位かな。でもあんまり周辺では月極駐車場をみない様な。
    周辺にありますかね?

  11. 91 匿名さん

    この辺りだと、自転車置き場は足りないんじゃないですか?
    専有面積を見ても単身者からファミリーまでが混在するマンションになりそうですし、
    通勤用、買い物用、子供用と住人のほとんどが複数の自転車を持つ事になると思います。
    敷地計画を確認しておきたいところですが、ホームページには出ていませんよね?

  12. 92 匿名さん

    自転車置き場は足りないでしょうね。
    一人1台って思っている人が多いでしょうから…。
    子どもの自転車は家の中に入れておけるからいいとして
    子どもが大きくなってからどうするのか?ということですよね。
    敷地内に新たに駐輪場のスペースを作っていくとかそういう風になっていくのですか??

  13. 93 匿名さん

    立地的には、いいですね。
    23区内ですが、それ程、殺伐とした感じもないですし。
    外観デザインも、ちょっとオシャレですよね。
    あと、販売価格が手頃。
    路線が西武新宿線なので、職場によっては不便かもしれませんが。
    角住戸中心って惹かれる。

  14. 94 匿名さん

    >外観デザインも、ちょっとオシャレですよね。

    そうですよね!!
    いくつか物件を見ていますが
    外観が似た感じの物件が多いなと思ってました。
    内装や間取りは絶対に重要なのですが
    やっぱり外観もおしゃれじゃないと嫌だなと思います。
    その点、こちらは理想に近いかなと思うので
    価格がどうなるのか早く知りたいです。

  15. 95 匿名さん

    ホームページに駐輪場のことが書かれていなかったので
    無いのかなと思ってましたが、一応はあるわけですね。

    最近は、駅前に駐輪場があっても置けないことも多いので
    家にないと不便だなあと思ってました。

    でも、1家庭に2台は確かに少ないかな。
    駐輪場を借りれない分は、家に入れるとか出来るのだろうか。

  16. 96 匿名さん

    最近、内覧会があったようです。
    住居部はタイル張りで外観も平凡でなく、結構かっこいいですね。
    値段も手ごろなら、悪くない物件かと思います。

  17. 97 匿名さん

    西武新宿線で通勤がとくに不便でないのならば、駅からも遠くないしお値段も安いし、という風な感じですね。駐輪場はよそのマンション見ていると、ラックに停められない分は敷地の空いている所に停めたりとか、あとは敷地外の駐車場をざっと借り切って、そこに自転車を停めていたりとかしていますね。知っている限りだと。ここはどういう形を取っていくのでしょうか。

  18. 98 匿名さん

    初めてマンション購入相談をやっていてなんとなく敷居が低い感じがします。
    モデルルームに行くにもなかなか勇気がいるので。営業マンの方と相性が合うのか、なんか言われやしないか、まだ比較検討中なので強く営業されるのも・・・あまり他のデメリットを言われたりするものうんざりだし、気軽に行けると足も向きます。

  19. 99 匿名さん

    気のせいでしょうか?
    なんだかとてももったいない場所に屋外避難階段があるような気がするのですが。
    マンション自体が西向きなので仕方がないのかもしれませんが、南に屋外避難階段があるのも、なんだかなぁというのが第一印象でした。
    外観は大きな四角がドーンと建っているのとは違って、凹凸があって見た感じが良いと思いました。

  20. 105 匿名さん

    プレシスシリーズは、シンプル過ぎるデザインが多い印象ですが、ここは、外観が程よいデザイン性があっていいですね。
    中層階以上なら景色も良さそうなので、建物内の内覧まで出来たらいいのですが、それはまだやってないんですかね。

  21. 106 匿名さん

    もうすぐ引き渡しなので、来月には内覧もできるかもしれないですよ。

  22. 107 匿名さん

    ありがとうございます。
    近くに田無神社の緑がベランダから、よく見えそうですね。
    先ずは、建物内の内覧可能になったら行ってみようと思います!

  23. 108

    神社を見下ろすとはいいご身分ですねw

  24. 109 匿名さん

    田無神社では10月も第2日曜日とその前日にお祭りがあるようです。
    見下ろすわけではありませんが、ここに住んで神社からお祭りの音が聞こえると、思わず田無神社に行きたくなるのではないでしょうか。いい環境だと思います。

  25. 110 匿名さん

    角住戸が多くていいなって思ったのですが、バルコニーがとっても狭いんですね。
    洗濯物などは外に干してはダメなのでしょうか。
    物干金物もある部屋もあったので、広い部屋はいいのか気になりました。

  26. 111 匿名さん

    110さん>

    間取りを見ると全てではありませんが、ほとんどのお部屋に物干金具が付いてますね。
    なのでバルコニーに洗濯物は干せると思います。手摺りの外側に干してはいけませんが。

  27. 112 匿名さん

    >>107さん
    昨日より現地モデルルームがオープンしましたね。
    お部屋によると思いますが、田無神社の景観も体感できるかと思います。
    またバルコニーもそんなに狭くはないかと思います。

  28. 113 匿名さん

    昨日今日とは田無神社のお祭りなんですね、
    すぐ近所でお祭りって毎年の楽しみになりますね。

  29. 114 匿名さん

    ここ安くていいね。

  30. 115 匿名さん

    お祭りが開催される場所の近くに住めるっていいですよね。
    田無神社のお祭りも結構盛大のようで、ワクワクします。

  31. 116 匿名さん

    お祭りの時は周辺道路が通行止めになったりはしないでしょうか?
    以前、お祭りの度に車が出せなくなる所に住んだことがあって、
    しかもお祭りの回数が多かったので、近所でお祭りと聞くと警戒してしまいます。

  32. 117 匿名さん

    お祭り好きなのでなんだか気になってましたが、どうでしたか?お祭り。
    お店なんかもたくさん出たんでしょうか?
    お祭りが盛大な街ってなんとなく活気があるような気がしますが、田無もそんな感じですか?
    馴染みのない街のマンションを検討する場合、街の雰囲気が自分たちに合うかどうかというのもけっこう大切なポイントだと思っています。

  33. 118 周辺住民さん

    >>117さん
    今回は台風の接近も予想されていましたので、お祭りには参加できませんでした。
    西武新宿線沿線では首都圏除けばNo.2の駅ですので、一度駅周辺と田無神社周辺を散策されてはいかがでしょうか。
    きっと良い印象を感じられるかと思います。

  34. 119 匿名さん

    田無神社はこれからのシーズン、ご神木の紅葉がとってもステキですよ

    散策やお参りがとても楽しくなるシーズンではないのかしら、と思われます

    夏の緑が生い茂って、木で日影が出来ているシーズンもとても素敵ですけれど♪

    あとは本当に歩いて回ってみて感じることがたいせつでしょうね

  35. 120 匿名さん

    埼玉建興さんが施工されてるみたいですが、どうなんでしょう。
    このマンション人気あまりないみたいですが、やはり大手でないからですかね?

  36. 121 匿名さん

    120
    大手じゃない物件は後々売りにくいし永住には間取りや立地に悩むと言ったところかな

  37. 122 匿名さん

    この秋田無にはプラウドとライオンズが出来たから、苦戦は必至でしょう。ライオンズですら完売してない。プラウドは田無10分にしては破格の値段で即完売。
    西武線沿線で探してて、23区を諦めた人が止むを得ず検討する物件では?

  38. 123 匿名さん

    プラウドとライオンズより1割2割安いね、ここは。

  39. 124 匿名さん

    その価格をどう思うかというところでしょうか?
    ブランドよりも自分の条件に合うかなのかなとも思うのですが、
    何かあった時に売れるかという所まで皆さん考えているんですよね。

  40. 125 購入検討中さん

    こちらは残り何戸ですか?

  41. 126 匿名さん

    >124さん
    田無の中古の需要ってどれくらいなのでしょうね。
    新築は売れにくいようですが、新築には手が届かないので
    中古を狙っている方が多くいるとすれば良いのですが。。。
    でも、この辺でマンションを買う方は永住がほとんどで
    出たとしても30-40年の建物が多いから築浅であれば
    人気がありそう。。。

  42. 127 周辺住民さん

    残念ながら田無を含む西東京の中古マンション需要は
    資産価値を期待するほど有りません
    お隣の武蔵野市アドレスであれば中古マンションは
    駅から遠くても田無よりはかなり強気で売り出しても需要はあります

  43. 128 匿名さん

    西東京市のマンションは大規模なところ(三共、石播、住重の工場跡地)が多く中古物件がよく出てますが、値崩れしてないし売主さん結構強気です。

  44. 129 匿名さん

    資産性の面いうと田無駅近で管理状態がいいマンションだったら築年数
    経ってても価格は維持できますよ。田無は利便性いいですから。

  45. 130 匿名さん

    資産価値、維持できるのであればそれに越したことは無いのだけれど、
    結局は自分が住みやすいかどうかっていうのが一番大切なのではないかなーなんて思ったりします。

    駅まではまあまあ…という感じの距離だし、
    通勤の面では悪くないかと。

    あとはマンション自体がどうか、カナ。
    戸数が多くないから、修繕に関してはかなりストイックにお金は積み立てて行った方が
    後々楽かも?

  46. 131 匿名さん

    >130さん
    修繕のためにお金を積み立てるとは、個人で資金を積み立てておくという意味ですか?
    それとも管理組合が、という意味でしょうか。
    もし個人であれば、月々に支払う修繕積立金以外にどれくらい蓄えておけば良いでしょう。
    ここは27戸ですよね。大規模修繕時の臨時徴収とかあるかもしれませんよね。

  47. 132 買い換え検討中

    修繕費は共有部と専有部の2種類あるから要注意ですよ。
    共有部は管理組合で積立ですが、購入時の計画は大甘だから20~30年後の
    大規模修繕が見えて来た頃には月額の大幅値上げや一時拠出金が数十万円掛かります。

    また専有部(自分の部屋)も20年で給湯器交換に40万円とか、
    想像以上に換気扇やトイレなどの高額設備機器の交換費用が出て来ますよ。

  48. 133 匿名さん

    ここは、すでに管理費が上限が2万円超えで高い。
    永住目的で住むなら、将来のコストは念頭に置いておかないといけませんね。
    まぁ、それは、戸建ても同じですが。
    戸建ての場合は、強制ではないですからね。
    賃貸物件以外は、お金がかかるようにできていますね。

  49. 134 営業に嫌み言われまくり

    1DKは北向いてて寒い。
    南向きは道路直上でうるさい。
    上階は四千万台で田無にしては高い。
    目前道路の横断歩道が遠いし、ここはないと判断

  50. 135 [ 30代]

    1DK?北向き?
    そんな部屋ありませんでした…

    1LDKがあまりないので悩んでます。
    通り沿いで煩いのかと思ったら凄く静かでしたがいつまで販売してるんでしょうか?

  51. 136 匿名

    駅からの距離もそんなに遠くないし、便利なとこだなと気になっています。

  52. 137 購入検討中さん

    2000万円代は魅力的。
    田無駅から徒歩10分以内というのも魅力的。

    しかし、建物がどうしても他に比べ貧弱に思えてしまう。

    皆さんはどうお考えか率直な意見を聞かせて下さい。

  53. 138 匿名さん

    もしかして較べる相手を間違えてるのでは?

  54. 139 購入検討中さん

    〉137さん 建物貧弱なのでしょうか?私はそのようなイメージは持ちませんでしたが、皆さんどうなんでしょう?やはり駅からの距離は魅力ですよね。田無駅10分以内で今後大きなマンションが建つ予定はないんでしょうかね?

  55. 140 ビギナーさん

    一建設の物件を買いましたが、2年たっても初年度のアフターサービスが完了しません。
    ゼネコンもろくな対応しないので、売り主である一建設に伝えましたが全く対応しません。
    ご注意下さい。

  56. 141 匿名さん

    139
    ここの近く、青梅街道と所沢街道の交差点にマンション建設中です。

  57. 142 匿名さん

    隣の部屋と居室が接する部分が少なくて、
    生活音が気になりにくいとホームページにありますが、
    その効果は期待できるのでしょうか?

  58. 143 匿名さん

    近所のSEIGAも空きが出てるね。ここと条件は似てる。

  59. 144 匿名さん

    二重床、二重天井、遮音性能1級ということならある程度期待出来るんじゃないかと思いました。部屋の配置も良い感じです。中部屋やIタイプだとエレベーターの稼働音の方が気になりそう。隣り合うのは浴室・WICになってるので生活や就寝時には大丈夫そうですけど。
    ここは間取りがちょっと変わってますね。バルコニーが狭めですが洗濯物干せるんでしょうかね。

  60. 145 匿名さん

    青梅街道側に洗濯物干すのは気が引けます。洗濯乾燥機が前提でしょう。

  61. 146 [ 30代]

    目の前の通りは所沢街道というみたいですよ。
    青梅街道を通っているのは別のマンションですね。

  62. 147 匿名さん

    青梅街道ですよ。

  63. 148 匿名さん

    ものすごいディスカウントがありましたね。
    最大で520万円とのこと。
    この価格ならまあいいかなぁと思う方もいらっしゃるかも?
    駅までは歩いて行けるので、
    利便性重視なら。
    ファミリーだとどうなんでしょうね。
    大通り沿いということもありますので。
    条件次第なのかな。

  64. 149 匿名さん

    >>146>>147
    東京都道4号東京所沢線(田無町1交差点〜終点)
    東京都道5号新宿青梅線 (新宿〜田無町1交差点)

    どちらも同じ1本の道路なのですが、田無町1丁目交差点を境に名前が変わる様です。このマンションは交差点より北にありますので都道4号で所沢街道ですね。

  65. 151 匿名さん

    かなり価格ダウンしていますが、それだけ売りにくい間取りなのか。
    自分の好みに合うプランでしたらお得ですね。
    あまり、HPで大幅値下げの記載はMRで使用した住戸以外は見たことがありませんが。
    理由は、何なのでしょう。

  66. 152 購入検討中さん

    駅からも遠くなく、わりといい物件だなとは思うのですが。
    上の方の階は、広めの間取りでいいですね。

  67. 153 匿名さん

    価格ダウンと言っても、3LDK.4LDKのお部屋は5千万近くするので、田無近辺では妥当かな?と。元が高すぎたのでは?

  68. 154 匿名

    そもそも売れないと固定資産税も掛かるし、ホームページやチラシや営業マンなどの広告費も掛かるから、数百万値引きしてでも売った方が儲かる。

  69. 155 匿名さん

    4LDKのお部屋、すべてリビングに繋がっていて良い間取りだなと思いました。家族が顔をあわせる機会が多くなりますよね。このような間取りが好きな方には良いマンションですね。駅からも許容範囲かな、と。

  70. 156 匿名さん

    都内でも屈指の交通量の多さを誇る道路に面している、売れない理由はそこか。

  71. 157 匿名

    >156さん
    あとは同時期にプラウドとライオンズが販売されたから。
    山手線とかじゃない限り、マンション購入者は大概がその近所や沿線住民。
    購入予備軍が大手マンションに持って行かれたから買い手がつかない。ライオンズですら竣工まで売れ残りがあった。

    にしても、このままこのマンションの空き家が残ると将来の修繕金とかにも影響が出てくるね。

  72. 158 物件比較中さん

    目の前が新青梅街道となると、交通量の多さから、排気ガスが心配です。

    洗濯物とか、住人の皆さんはどうしてるのでしょう。。窓を開けず、室内干しですかねっ。

    ライオンズも、プラウドも、ブランドだけではなく、通りの交通量の多さが違いますよね。

  73. 159 匿名さん

    この辺りのマンションで洗濯物を干しているのかどうかというのを見てから考えてもいいんじゃないかと思いますよね

    最初は気にしていても、だんだん気にならなかったりとかしそうな予感も。。。

    あとは花粉症だからそもそも最初から外干ししない人もいるし
    いろいろじゃないですかね。

  74. 160 匿名さん

    干してる人も干してない人もいますねー
    もともと、花粉症だし、うちはどこでもあまり外で干しません。

  75. 161 匿名さん

    騒音などは特に気にならないと思いますよー

  76. 162 匿名さん

    確かに花粉症シーズンは室内干しが多いですよねっ。

    南向きの上の方は窓を閉めて、室内に干しても、充分殺菌されそうです。

    西向きの3LDKはどうでしょう?低層階でも日当たりは多少あるのでしょうか??

  77. 163 周辺住民さん

    同じ西武でも新宿線と池袋線では力の入れようが違いすぎる。
    西東京市内ではひばりヶ丘の方が良いと思う。しかも田無より相場は安い。
    新宿線は路線としては発展する話がない、こじんまりとしたリニューアルとか一部高架化とかだけ。
    東西線乗り入れも立ち消え。

    池袋線はどんどん便利になっていくよ。
    特にひばりヶ丘は西武鉄道自体が沿線のイメージを引っ張る住みたい街として石神井公園~ひばりヶ丘間に力を入れると言ってる。
    急行で池袋まで15分の他、東横線直通の快速急行で渋谷まで30分、横浜59分。

    数日前に事業計画で新型特急導入と発表されたが、社長が地下鉄乗り入れ対応にすると言っているし、通勤用の有楽町線直通特急はひばりヶ丘停車になるのでは?という噂もあるからね。

  78. 164 匿名さん

    ↑と池袋線沿線のマンション販売業者の方が言ってますが、こちらは田無のマンションの検討版なので宜しくお願いします。
    ちなみにここは池袋線なども含めて同じエリア内だと、割安感のある価格だと思います。

  79. 165 匿名さん

    同じ売れ残り物件ならプレイズひばりヶ丘の方がよさそうだ。

  80. 166 匿名さん

    見に行ったけどプレイズひばりヶ丘は無いわ
    それならもっと他にいいのありそう

  81. 167 匿名さん

    田無だったら新築より中古で探した方がいい。

  82. 168 匿名さん

    確かに広さ、住宅設備はブレイズひばりヶ丘の方がよさそうですよね。。
    プレシス田無も、もうちょっと設備をアップしてたらなぁー。 
    せっかくのマンションなのだから、高級感が欲しいです。

  83. 169 匿名さん

    確かに、プレイズひばりヶ丘は、私もないです。他にもっとありそう。それなら田無の方がいい。

  84. 170 匿名さん

    プレイズの近くにできる東レのマンションがいいかな。

  85. 171 匿名さん

    田無ナンバーワンマンションといわれるハイセレサで中古でてた。

  86. 172 匿名さん

    171さん、
    出てましたね。ビルに囲まれてるとはいえ、南なら日当たりはましかな。
    プレシスは、一階が北西なのが、ちょっときつい。。

  87. 173 ご近所さん

    >170
    東レの物件はプレイズひばりヶ丘よりも良くない立地ですよ
    むしろ郵政跡地の方が期待できそうです

  88. 174 匿名さん

    かなり大胆な値下げがありましたね。
    この価格ならと思う人も出てくるのではないかと思いましたが、
    販売の様子はどうなんでしょうか。
    新価格発表からちょうど3か月くらいたつのかな、公式サイトによると。
    動きはあったのでしょうか。

  89. 175 匿名さん

    ハイセレサは駅近意外の魅力はないかなぁ、リビングの目の前にビルがあってカーテンも開けられない感じだし、実際室内の写真にレースのカーテンだけ掛けてあるのは、窓からの景色を隠してるんじゃないかな?
    値段の割りにディスポーザーも付いて無いんだよね・・もちろんここも付いてませんが。。

  90. 176 匿名さん

    ひばりタワーに住みたい。。。

  91. 177 匿名さん

    プレシスは、まだ完売はしてませんよね!

    新築で売れ残るところは、中古にしたら、どれだけ売れ残るのか。。なんて思ってしまいます。

    ハイサレサなら、プラウド田無の中古の方が景観よさそうですね。

    新青梅、所沢街道沿いは全体的に西に傾いてるのが気になります。

    田無付近での新築マンションは、しばらくなさそうですかね、

  92. 178 匿名さん

    あそこのプラウドで中古は初めてかも。お手頃か。

  93. 179 匿名さん

    中古なら、新築買った方がいい。

  94. 180 購入検討中さん

    へぇ、75平米リフォーム無しでも、4千弱か、値崩れはしてないんだね、プラウドだからかもしれないけど・・景観も良いしすぐ売れそうかな?気になると言えば近くに墓があることかな。
    ガーデンズの方が出たらなぁ、中古でも買いたい、当分無理だろうけど。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸