東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス田無ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. プレシス田無ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-01-18 15:47:41

プレシス田無に関する情報をお願いします。
住宅地の中という感じで静かそうですね。
地元の方など、物件についてご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/
所在地:東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩8分
総戸数:27戸(他、管理人室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:46.67m2~85.74m2
売主:一建設株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-06-22 03:19:31

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス田無口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    駅から10分以内なので、リセールも問題ないのではないでしょうか。
    田無自体、便利なので住みやすそうですね。
    たしかに、ファミリーが住みやすい町という感じです。

    ところでここの通学区の中学は第二、第三どちらなのでしょうか?

  2. 42 匿名さん

    リアルに環境とか想像できるお話が多くていいですね。

    リセールっていうのは、要は売るということですか?

    初めて聞く言葉、こういう目的で買う人もいるんだなーっていう感想です。

    ファミリーマンションだと思うんですけど、ファミリーは基本分譲を買いたがると思うんですよね、賃貸として出したりしたときに需要ってあるのかなあ。

  3. 43 匿名さん

    リセールの目的は、突然転勤が決まってしまったような場合も中古で転売せざるを得ないので
    少しでも値崩れせずに売却できるマンションだと理想ですよね。
    そのためには立地と管理の良いマンションを選ぶ必要があるようで・・・
    田無は中古マンションが売りやすい環境なのでしょうか?

  4. 44 匿名さん

    特に定年や転勤、部署かえもない会社ですが昨今の社会情勢だと何が起きるかわかりませんからね。住まいにも慎重になりますがあまり慎重でも人生楽しめませんし。子育てももうすぐ落ち着くと思うので回りの環境がライフプランに合うかどうかで選びたいなと思っています。

  5. 45 匿名さん

    特に定年や転勤、部署かえもない会社ですが昨今の社会情勢だと何が起きるかわかりませんからね。住まいにも慎重になりますがあまり慎重でも人生楽しめませんし。子育てももうすぐ落ち着くと思うので回りの環境がライフプランに合うかどうかで選びたいなと思っています。

  6. 46 匿名さん

    急な転勤などのときに賃貸にまわせたり、売却もスムーズに行けばいいですね。
    2LDK 位の広さだと、将来は売却する方もいそうですね。
    西武線しか利用できないというのはデメリットになってしまうのかな。

  7. 47 匿名さん

    使えるのは西武新宿線だけですね。
    西武新宿線は中央線に比べて空いていますし、悪天候での運休も少ないと思います。

    田無の中古マンション事情ですが、駅近であれぱ築30年でも2000万円を下る事はないようです。
    20年以内なら3000万円台の物件もありますし、意外と値崩れしていませんね。

  8. 48 周辺住民さん

    それは当物件と違って本当の駅数分の近さだし
    一番の違いは地価と共有持分の土地の多さです
    仮に建替を行っても充分な容積率の余りがある物件です

  9. 49 匿名さん

    田無はこの後もマンションは増えいくんでしょうか。

    最近まではいくつか情報は拝見していました。でもだいぶスローになってきたかなという印象が個人的にはあります。これから田無に住みたいと考えている方にとっては選択肢が減っているわけで、ここも含めて検討対象の数は限られてきたと思うんですよね。徒歩8分ぐらいの近さなら間もなく完売しそう。

  10. 50 匿名さん

    どうなんでしょうね。
    大規模のマンションができるような土地は思いつかないですが
    中小規模ならあるのではないかとは思います。
    希少性とかそういうのはあまり期待しない方がいいのではないか、と。

  11. 51 匿名さん

    あまり増えると人口も増えますからね、
    良い結果になるわけではないケースもあります、
    大きなマンションはできれば遠慮頂いてポツポツと小中規模の物件が増える感じで。

    田無はちょっと物足りないぐらいがいいんだと思ってますよ、
    時に不便だと言われてしまうところですが、
    それは近接だけを見ての話、
    西武新宿線上として見ると便利です。

  12. 52 ご近所さん

    大規模なら東大農場跡地でしょう。
    都道が跡地の真ん中を突っ切る計画もありますが、近未来での実現性は不透明です。
    もしもマンション立地にでもなれば、石川島播磨重工跡地に次ぐ大規模です。

  13. 53 匿名さん

    広さがこじんまりとした感じを受けます。
    BとCタイプは広さがほとんど変わらず。
    これでCタイプのほうが値段が安いならCタイプのほうが得ですね。
    2人向けの広さだと感じました。
    確かにあまりマンションが建設されると人口密度が上がりますね。

  14. 54 匿名さん

    専有面積的に2LDK+SICは子供がいる家族というよりもDINKSか、
    単身で広々と使った方がいいのかなぁという広さ

    Cタイプは1室がサービスルームになってしまっているので
    安いのでしょう

    日があまり当たらないとかなんでしょうか?
    あまりBもCも変わらないように思うんですけれど
    ちょっとした配置で違いが出てくるのかな

  15. 55 匿名さん

    >52さん
    石川島播磨重工跡地もビッグプロジェクトと言われていて、マンションができれば近隣も開発されると聞いてましたが結局は噂レベルで、お向かいに電気屋とスーパー、バス停が新設された程度でしたね。
    人が増えるのは良いですが、保育園は待機児童問題が解消されていませんし、小学校もマンモスでプレハブ校舎で勉強する生徒がいるしで自治体が対策を全く考えていないところに問題があると思います。

  16. 56 ビギナーさん

    第1期先着順申込受付中とHPにありました。

    周辺環境では、学校やスーパー、コンビニ、病院など施設関係は十分だと思えますが、
    >>55さんで言われている、待機児童問題、ビッグプロジェクトの内容も気になりますね。
    小学校のプレハブ校舎というのは、現在、新校舎を建て替え中なんでしょうか。

  17. 57 匿名さん

    プレハブって校舎が生徒数に追いつかなくて、急ごしらえでプレハブを作っているのではないでしょうか。
    ここ最近、マンションが出来て
    一気に街が若返った分、子供も増えましたからね。
    新校舎造る計画ってあるんでしょうか。
    耐震的にプレハブだと大丈夫なのかと思ってしまいますよね。
    学校の校舎って普通の住宅よりも頑丈に造らないといけないと聞いておりますので。

  18. 58 匿名さん

    ここは日影規制3.0-2.0h/4.0mなど日影時間が掲載されていますね。
    用途地域により日影時間や日照時間に決まりがあるようです。
    これが守られるなら1日中、日照がないということはなくて済みますが。
    西向きなのがちょっとネックですね。
    午前と午後の日差しの差が凄そう。

  19. 59 匿名さん

    公式HPや他の不動産サイトから情報が消えていたのですが、
    もう完売しちゃったんですかね。。。

  20. 60 親同居さん

    いやまだ第1期として5戸を絶賛売り出し中です。

  21. 61 匿名さん

    この前、工事現場近く通ったら、最上階部分まで工事進んでるみたいですね。
    中層階以上の日当たりはよさそうですが、低層階の日当たりは大丈夫なんでしょうか?

  22. 62 匿名さん

    シティインデックスファーストが売主として絶賛発売中です。
    独身貴族ターゲットなので独身者は訪問に気を付けてください。

  23. 63 匿名さん

    売主が変わったら、価格帯とかはどうなるんですか?高くなるんですか?

  24. 64 匿名さん

    売主が変わるってよくあることなんですかね?
    悪い印象に感じてしまうけど・・・

  25. 65 匿名さん

    ねえ、どうなんでしょうね。
    新しいHPって出来ていないんでしょうか。
    スレのトップの所に貼られていたURLが見られなくなっているので
    現状を知る術がないのですが...
    売主が変わるってどういうことなのか
    きちんと私はわかっていないかも。
    何か買う側に変更点ってあるのですか?

  26. 66 匿名さん

    ここにありました。

    http://www.cityindex.co.jp/madori/C1AA1450/

  27. 67 匿名さん

    売主が変わるとだいたい値下げするんじゃなかった?

  28. 68 匿名さん

    そういうこともあるんですね>値下げ
    売主変更に伴ってモデルルームも改めて作ってるんでしょうか?
    6月中旬第2期販売開始予定と出てました。1期は完売したんでしょうかね。
    スーモの間取りパターンを見ましたが全て西向きなんですね。
    低層階の日当たりもレスを読むと微妙そうですし日照に関しては残念な感じなんでしょうか。

  29. 69 買い換え検討中

    売主が変わる一番多い理由は不人気で完売に至らない事
    資金繰り等の問題もあったり、販売営業力が弱いと損を承知で同業他社に転売しますね

  30. 70 匿名さん

    売主が変わる前に既に購入申込みした人は、こういう場合どうなるんですか??

  31. 71 匿名さん

    売り主が変わる場合は、会社が倒産する場合なども考えられる。
    販売価格が下がるのでお買い得物件と言えるらしい。
    売り主が変わっても購入者は契約通りそのマンションで生活できる。
    この立地、道路側以外は建物で囲まれていますね。

  32. 72 買い換え検討中

    >売主が変わる前に既に購入申込みした人は、こういう場合どうなるんですか?

    分譲マンションだから購入した方々の所有物なので何も変わりません。
    アフターサービスや補償は契約書に記載された元の売主のままです。

  33. 73 匿名さん

    情報ありがとうございました。
    参考になりました。
    中層階以上は、陽当たりよさそうで眺望も道路反対側は高い建物がないので良さそうかな、と思って田無の検討物件に入れてます。

  34. 74 匿名さん

    3期が9月中旬と随分と先になるのですね,,,その前に2期の先着順をという考え方なのかなと思われます

    かなりプランの種類があるのですがどういうタイプが人気あるのでしょう?

    角部屋率が高いから

    広さとか向きがポイントになってくるのかなと予想。

    入居が11月ともう少しになってきましたが

    それまでにどの程度行けるか、でしょうか。

  35. 75 匿名さん

    ここも契約者には諸経費80万のプレゼントがついてくるんですね。
    かなり無理して建設したのか角住戸のプランがいびつ。
    そのせいで、バルコニーが使いづらそうです。
    ここだったら、普通の縦長のプランがいいですね。
    ベランダも通常のカタチですし。

  36. 76 匿名さん

    個人的には南側のEタイプやIタイプの角住戸が良いかなと思います。
    バルコニーは斜めになりますが、洗濯物を干すのに支障はなさそうですし
    やっぱり南側に窓やバルコニーがあった方が良い気がします。

  37. 77 匿名さん

    契約者に諸経費80万のプレゼントとは、おおっ!となりそうなんですが、
    果たして80万とは思いっきり喜んでイイものなのだろうか、それともまあまあな感触でイイものなのだろうか。
    でもよく考えて見ると販売価格に対して80万は、何パーセントかを。

  38. 78 匿名さん

    80万ぐらいのサービスは売る側からしてみたら、そんなに大したことでもないでしょうね。
    でも80万とは一瞬、大きいなと思いがちですが、全体の販売価格から見れば、それ程でもないと言うことになりますね。
    その場の額に惑わされない様にしましょう。

  39. 79 匿名さん

    契約特典 80万円分プレゼントってお得だなと感じましたが、
    商品は引き渡し後だそうです。同時に必要なものはダメなんですね。
    値段も気になるけど、使いやすさも重要なので、いろいろ検討しないとなって思いました。

  40. 80 匿名さん

    確かにどう感じていいのかわからないですね。
    支払う額が大きいだけに、80万は少なく感じますが
    普通に考えたら80万って大きいですよね。
    売る側の立場で考えるか、素直に買う側として喜ぶかってとこですかね。

  41. 81 匿名さん

    80万円で冷蔵庫や家具、引っ越し代がまかなわれるなんて助かりますよね。オプションを付けたりするといろいろかかりますか
    ら。月々の支払いもボーナス払いがなくても賃貸よりお得な感じします。

  42. 82 周辺住民さん

    >80万円で冷蔵庫や家具、引っ越し代がまかなわれる
    そうじゃないから迷うんでしょ
    販売会社が用意した「80万円分」の商品ですから

  43. 83 匿名さん

    どちらにしても売主は、損しないようにできているんですよね。
    マンション周辺に商業施設がないのがちょっと不便です。
    商業施設が多いことが売りのようですが、駅から近くないとその利便性は半減しますね。
    駅の周辺は、かなり便利みたいですけど。

  44. 84 匿名さん

    公式ホームページのデータで、田無が西武新宿線の乗降人数で4位と書いてありましたが全く知りませんでした。
    第一位 高田馬場
    第二位 西武新宿
    第三位 所沢
    第四位 田無
    だからと言って田無駅の構内が殺人的に混雑しているという訳でもなく、割とまったりムードですよね。
    朝の通勤時も下りなら座って行けるくらいなので、他の鉄道に比べると快適だと思います。

  45. 85 匿名さん

    確かに駅周辺は便利そうですが、買い物して帰ってくるには少し遠いですね。
    自転車があれば平気そうですが、ここの駐輪場は何台分あるのでしょうか?

  46. 86 匿名さん

    駐輪場は戸数(部屋数)+αぐらいはあったような...

  47. 87 匿名さん

    駐輪場は、屋根つきで上段20台、下段20台みたいですよ。
    現地行ったら、ほぼ完成してますね。

  48. 88 匿名さん

    実際に完成物件を見ると、イメージが全然違うので、やっぱりいいと思います。
    そのあたりは、見てみないと分からないことも多いように感じます。
    現地に訪れることで知れることも多いでしょうね。

  49. 89 匿名さん

    イメージと言えば、このページの物件情報?の画像、なんかすごいですね。
    ロボットアニメのポスターみたいというかなんというか、どんなイメージを持たせたかったのでしょうか。

  50. 90 匿名さん

    駐輪場は40台ですか。全世帯数27世帯だから1家庭に2台もないんですね。
    駅から距離もあるし、駅まで自転車で行かれる人も多い立地ではないかなと思うのですがね。
    ファミリー向けの平米数もあるし絶対駐輪場の数は足りないな。
    駐車場も6台。外で借りる事を視野にいれておかなくてはだめですね。
    相場が15000円位かな。でもあんまり周辺では月極駐車場をみない様な。
    周辺にありますかね?

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸