東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう PART3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産業者さん [更新日時] 2024-05-04 21:34:45
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83561/

新宿区
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
歌舞伎町商店街振興組合
http://www.kabukicho.or.jp/

新宿二丁目 [編集]

詳細は、「ゲイ・タウンとしての新宿二丁目」参照

二丁目のメインストリート「仲通り(なかどうり)」を中心にゲイバーなどが密集している。ただ実際は新宿三丁目や五丁目など、二丁目周辺にもゲイバーなどのゲイスポットが点在しており、ゲイタウンの範囲は「二丁目を中心としたエリア」ということになる。また二丁目から離れた歌舞伎町、西新宿(新宿駅西口)、北新宿・大久保、代々木(新宿駅南口)エリアなど比較的広範囲にゲイスポットがある。2008年の地下鉄副都心線の新宿三丁目駅開設をきっかけに、ゲイタウンの存続を危ぶむ声も上がり始めている(後述)。
現在、約450軒ほどのゲイバーがあるといわれている[7]。通常のゲイバーや売り専バー、イベントを行うクラブ、ゲイグッズを扱うゲイショップ、同性同士で利用可能なホテルなどが占める。
ゲイ・イエローページ「Gclick」(2013年)だと、2丁目エリアにあるゲイバーは274、売り専バー17、売り専・出張専門28、マッサージ(整体院含む)43、発展場15、ゲイ系トータルでは402店(西新宿・歌舞伎町・代々木・北新宿含めず)となっている[8]。それに加えて、ゲイ出版社など非店舗系のゲイ企業や、ビアンバー30店ほどがある。因みに西新宿はゲイ系店舗が18、歌舞伎町は17、北新宿・大久保は14、代々木は9店立地している[内訳 1]。
以前はゲイポルノ映画館が2丁目ではないが、歌舞伎町や駅東口などに数軒あったが閉店した。東口駅前の一般映画館、新宿武蔵野館ではゲイ映画が比較的よく公開される。伊勢丹メンズ館や新宿マルイメンはニ丁目に近接したエリアにあることが成功した一因と言われ、ゲイ御用達となっている。
ゲイ・タウンとしての新宿二丁目の歴史は、1960年代半ばから始まると言われ、空家となった元赤線の店などを利用してゲイバーが営業を始め、徐々にその数を増やしていったとされる。その後もディスコやクラブなどが増え続け、今日に至っている。
文学・映画・テレビなどでも二丁目は登場し、新宿二丁目を舞台にした比留間久夫の小説『YES・YES・YES』、二丁目でもロケが行われた中島丈博監督の『おこげ』(1992年)、新宿二丁目のゲイバーがモデルの店が出てきてゲイの苦悩を全編に渡って描いた日本テレビ系連続ドラマ『同窓会』などがあった。
2008年に地下鉄副都心線の新宿三丁目駅が開設したことで、二丁目界隈でミニバブルが発生。ゲイバーが入る不動産家賃が上昇し、折からの不況もあって経営難に陥り、閉店する店が増えた。異性愛者向けの店舗も激増しており、ゲイカルチャーの衰退やゲイタウンとしての存続を危惧する声が上がっている。薔薇族2代目編集長の竜超氏は「消える新宿二丁目」(彩流社)で、「ゲイの街二丁目は、今や風前の灯」にあるとして、警鐘を鳴らしている[2]。

[スレ作成日時]2013-05-18 07:35:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう PART3

  1. 801 通りがかりさん

    無理矢理利権で、そのようにしたのです。
    南新宿~渋谷区にかけては、ドヤ街でした。
    古くは林芙美子の小説にあります。

  2. 802 匿名さん

    いまその面影が残ってるのは高島屋の前くらいじゃない。
    見事に払拭しましたね。代々木や千駄ヶ谷あたりはイメージいいですしね。

  3. 803 匿名さん

    東西の駅ビルは建て替えするけど北側は大ガードまでどうにもならない。
    新宿四丁目の再開発が無理なら千駄ヶ谷、代々木に頑張ってもらわないと。
    初台あたりが再開発出来てあんな駅近があのままは惜しい。

  4. 804 匿名さん

    千駄ヶ谷、国立競技場方面は化けるんじゃないかと。オリンピックに向けて駅も変わるし、当然、その周辺も変わるでしょ。

  5. 805 匿名さん

    どうかな?ダガヤサンドウとか言ってるわりに
    内側は髙島屋過ぎると人がガクッと減るよ。
    明治通り沿いの飲食とかもしょっちゅう潰れちゃ入れ替わり激しい。
    外側は小田急超えたらペンシルばっかりだし
    地上げして一帯開発するほど代々木の乗降客数は多くない。開発メリットが薄い。

  6. 806 匿名さん

    代々木駅周辺はカーアクセス悪く公園に囲まれて商圏も狭いので、広域新宿圏としての線的な開発しか期待できないよなぁ
    2030年代になればタイムズスクエアの更新も必要なので、いろいろ動きは出てくると思うけど

  7. 807 匿名さん

    いま、JR千駄ヶ谷駅はホームを増設する工事の真っ最中ですね。オリンピックに向けた駅の改造のようです。

  8. 808 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 809 匿名さん

    混雑レーダー 14:30

    1. 混雑レーダー 14:30
  10. 810 マンション検討中さん

    大丸有は金融、渋谷はITみたいなオフィス街としてのカラーが新宿にも欲しいよね
    今は単なる大丸有の二軍みたいになってしまっている

    初台の再開発がレジとリテール中心でオフィスほとんどなかったのもショック
    オペラシティも満床と聞くしあの立地はオフィスだろうと

  11. 811 匿名さん

    怪しさ とか いかがわしさ とかが、新宿らしさだと思う
    サラリーマン、学生、韓国系やエスニック系の外国人居住者、観光旅行者、そんな人たちが雑多に行き交う場所が新宿らしい。

    オフィスは交通アクセスの点で大丸有や品川に劣るからそんなに期待できないね。
    西新宿の都庁周辺でさえ一流企業の本社があまり入ってない状況なので、オフィスを新設してもなかなか需要がないんじゃないかな。

  12. 812 匿名さん

    新宿は東側がショッピングとエンタメ、
    西側はタワマン街として栄えていけばいいんじゃないですか?
    大丸有の新規供給はほぼオフィスだし、住居出しても高過ぎて売れませんよね。
    新宿は東も西も、主要ビルの単独建て替え以上は望み薄だし変わるとしたら十二社以西でしょう。
    都の制定する玉突き建て替えテクニックを使って中央公園沿いはタワマン銀座になりそうな。
    過供給かもしれませんけど。

  13. 813 匿名さん

    平日昼の混雑レーダーより、週末のほうが気になる。
    人が集まる人気の場所というのは、仕事場なんかではないから。
    マンハッタンも、南端の金融街は昼の労働者人口は多いが住宅地としては成立していない。

  14. 814 匿名

    パークハイアット東京の土地と建物が1400億円?で売れたみたいですね。
    たしか東京ガスのでしたっけ。

  15. 815 匿名さん

    東ガスが山手線新駅近くにビル建てるための資金に充てる、という話を聞いたことがあります
    (内部にいる人に言わせるとあんまりビル経営は得意じゃないらしく、懲りないなって感じですが)。
    もっともハイアットの運営とかは全然別の話なんでしょうけどね。

    マインズタワーをシンガポールの政府系投資会社が部分的に買ったり、大型売買を耳にする機会が増えたような…
    駅直近は電鉄系、銀行系、生保、ヨドバシあたりが押さえちゃってますから外資あたりは離れないと買えない、というのもありますが。

  16. 816 ご近所さん

    エスパスとマルハンが無くなったらいいのに

  17. 817 匿名さん

    >>815
    ムスブ田町とは別に新たな計画ですか?

  18. 818 匿名さん

    つい最近こんな報道もありましたが

    https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180821/evt18082122130055-s1...

    真珠宮ビル、買い手が決まったんでしょうか?
    本格的な工事をしてるように見えます。

  19. 819 匿名さん

    けっこう本格的なビル建ててますね

    1. けっこう本格的なビル建ててますね
  20. 820 ご近所さん

    東京都都市整備局/新宿駅・駅直近地区再整備/19年度予算要求に整備手法検討費
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201811090406

    鉄道事業者が所有する既存の駅ビルを建て替えながら、駅構内や駅前広場を大規模に再整備する方針。2020年東京五輪・パラリンピック以降の事業着手を目指す。

  21. 821 匿名さん

    甲州街道、吉野家のあるブロックの新宿GSビル
    10階あるうちの半分以上が立ち退き完了してました。
    京王の建て替え発表は再来年だと思うと随分早い気もしますが
    発表したら即解体みたいな感じになるんでしょうか。

  22. 822 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3818812026112018TJ2000/
    伊勢丹新宿本店(東京・新宿)の周辺でビルを購入し、将来の再開発も検討する。

    ピカデリーとパーキング含めた伊勢丹の複数ビルが、シネコン&デパート&オフィス&ホテルで超高層複合ビルになるかも?

  23. 823 匿名さん

    三越伊勢丹、サウスゲート手放す代わりに西口のビル買って本社機能移転だそうで。
    まあ、東口より西口の方がまだ安いでしょうからオフィス部門で新宿三丁目は勿体ないってことか
    (ちなみにサウスゲート294億は線路挟んで反対側、一年前のマインズタワー売買よりも相当高い印象。
    再開発見越しての期待値なのか、それとも南口の評価や相場が上がってるということなのか)。

  24. 824 匿名さん

    新宿三丁目で新店作れるような規模と立地の土地が、そう簡単に出るか?という気はする。

    大概ボロのUFJ(窓口どうする?)
    旧丸井コメ兵潰して高層化
    手放したバーニーズ買い戻し

    ………なさそう、どれも笑

  25. 825 匿名さん

    旧三越を買い戻せばいいのに。

  26. 826 匿名さん

    wikiに
    ビックカメラが10年間の定期建物貸借契約により借り上げ、同年7月5日に『ビックカメラ新宿東口新店』として開店した店舗である(従って、建物そのものの所有権は現在も三越の持株会社である三越伊勢丹ホールディングスにある)。
    とあるので、契約更新しなきゃいい話みたいですね。
    ただ、あの規模のビル丸ごとデパートにしちゃうとそれはそれで共喰いになりそうな
    (完全バッティングでは伊勢丹に敵わないと本屋やビックロに変わったわけだし)
    本館は本館で埋めないとならないから、ミッドのサローネっぽい小規模物販+飲食?で
    上層階はオフィスかホテルで賃料収入取るみたいな青写真かな、と

  27. 827 匿名さん

    築86!年、甲州街道×明治通り角の松井ビルってどうなるんでしょうね。
    向かいはフォーエバー、対角線上は東急がまとめ買いして地上げ中。
    何も話がないわけないと思うんだけど。

  28. 828 匿名さん

    >>826
    来年で築90年になりますよ。
    オフィスかホテルなんて無理だと思います。

  29. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん
    そんなに古いんですね…
    ビックロがデパート逆戻りも建て替えて下デパート上ホテルもないと思いますが
    どこだったら可能なんでしょうね?

  30. 830 匿名さん

    真珠宮ビル跡地、ほぼ出来上がって来ましたね。1ヶ月後にはオープンしてそう。
    ベーカリーカフェ?にでもするのかと思うような吹き抜け、
    商品陳列スペース、イートインコーナーともそんなに取られてない感じ。
    まあ本気で儲けようとも思ってなさそうだし数年後にはまた壊してそうな予感

    1. 真珠宮ビル跡地、ほぼ出来上がって来ました...
  31. 831 匿名さん

    西新宿七丁目も再開計画があるんですな
    https://www.kensetsunews.com/archives/307734

  32. 832 匿名さん

    >>831
    新宿シティタワーがツインタワーになるんですね。

  33. 833 マンコミュファンさん

    うちの親が貸してるマンションの住人が家賃滞納してるんだが、だれかいい***知らんか?滞納金の半分あげるよ。

  34. 834 マンコミュファンさん

    >>833 マンコミュファンさん

    おっと消えてました。903ひく10のことでした。

  35. 835 マンコミュファンさん

    >>834 マンコミュファンさん

    誰もいないんだな
    使えねぇ
    まえ滞納してたやつに頼むか
    警察も役に立たねぇしな

  36. 836 マンション掲示板さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 837 周辺住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  38. 838 匿名さん

    小田急ルミネの260mツインタワー計画来ましたね。
    京王の建て替えがいきなり半分程度ってこともなさそうだし
    甲州街道の吉牛角に新店舗作る&隣のJRビルも立ち退き進んでますから
    サザンテラス側と一帯開発して高層化するでしょう。

    地元が強くて高層化できなかった東口もこれで風穴が開く。
    追分だんごあたり京王が買い占め進めてるのも
    いずれ建て替え高層化を見込んでるものかと

  39. 839 匿名さん

    >>838
    京王が買い占めてるの?
    元々京王の新宿駅はいまのバルト9の横にあったから京王の所有地やビルは多いけど、さらに買い進めてるってこと?

  40. 840 匿名さん

    https://k-tenant.keiofudosan.co.jp/kanri_office/resultlist/area=12

    ソースが見つからないんですけどみずほのビルも部分的に買ったって出てた覚えが

  41. 841 匿名さん

    コロナウイルス

  42. 842 匿名さん

    >>840
    言われてみればセゾンプラザも京王が買収してフレンテになりましたし、あの一帯に京王村を作ろうとしてるのでしょうかね。元々は京王の創業地ですし。

  43. 843 匿名さん

    西口直近は小田急がストロングホールドしてるから手出し出来ないというのもあったり。

    パークタワーや開業遅らせてるキンプトンズの近く
    京王プレッソインの甲州街道沿い隣地買ってるのは、いずれは考えなくちゃならない
    京王プラザ建て替え見越してる?と考えるのは気が早すぎかもしれませんが。

  44. 844 匿名さん

    京王だけ再開発発表がありませんが、高島屋に間借りして臨時店舗作るって本当?笑
    その京王の新店舗(甲州街道角の吉牛の一角)の隣、
    JRが買った旧ヒューマックスビルも立ち退きが進んでる。
    東口ルミネと同時にはやらないと思ったけど、
    空き家が続くなら前倒しでサザンテラス側と
    一帯開発しちゃおう、とかあるんだろうか。
    小田急が29年完成なのに、社員が店頭に立ってないルミネが完成予定40年代って不自然だし

  45. 845 通りがかりさん

    新宿区在住です。
    新宿区といってもどの辺りかによりますが。
    雰囲気はまったく違います。
    わたしは騒がしいところが好きではないので、大通り沿いはパスですね。若い人たちが好んで大通り沿いのマンションに住まれている感じがします。
    大通りを一歩入ると静かで閑静な住宅街もけっこうあります。
    町内会もしっかりして、地域清掃の日もきまっており、少し昭和を感じさせるところ在住ですが(建家は昭和ではありませんが)、四ッ谷も裏にはいると閑静ですよね。

    山手線沿線の駅の周辺は騒がしく治安は好ましくなと感じますが、大江戸線、副都心線、都電の沿線は治安はよいかと思います。
    あくまで一個人の意見ですが。

  46. 846 匿名さん

    新宿西南口再開発計画発表。
    https://shinjukuwspj.com/

  47. 847 匿名さん

    >>846 匿名さん
    LUMINEが37階225m、京王は19階110mの計画みたいですが勝手に京王は240mクラスかと思ってたので今後の計画変更に期待します。

  48. 848 匿名さん

    ?ルミネじゃなくて甲州街道渋谷区側が37階でしょ。
    線路挟んでミライナタワーと対みたいな感じ。
    小田急が高層化やるから、隣接した京王はそこまで高くしない話なんじゃないですかぬ。
    そこまで高くしたら小田急ほぼ隠れちゃうから
    現位置でなく甲州街道に新店舗作るんだろうと

  49. 849 匿名さん
  50. 850 匿名さん

    吉牛角の大黒屋が移転して、テナント週替わりのバッタもん屋になってる。
    おそらく来年?から始まる取り壊しまで、定期テナントは入らないだろうから
    今しか見られない風物詩でしょうか。

    代々木寄り、JRビル裏手の汚い雑居ビル複数棟が再開発地域外れてるけど
    着工までに合流しないかな。建て替えてもペンシルにしかならないのに勿体ない

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸