東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 14:12:11
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 38026 匿名さん

    >>38011 匿名さん

    ある程度お金持てばシンガポール・マレーシア・ドバイあたりは意識しだすよ
    特にシンガポールは税制も治安も気候も教育も良いし

  2. 38027 口コミ知りたいさん

    シンガポール・・・気候が良いと言うことは有りません!
    マレーシアもあんな住みにくい所はくれてやれって感じで独立させたくらいです。
    私も2年半住んでいましたが辛かった!
    東京の夏が大好きで、バケツをひっくり返したようなスコールが毎日有ったら気持ちいいねって方には向きますが・・・

  3. 38028 匿名さん

    日本の気候辛いでしょ
    夏は暑い冬は寒い季節の変わり目は体に堪える

  4. 38029 名無しさん

    >>38025
    これだけ不動産価格が高騰しても不動産業界だけが恩恵受けてもおかしな話だし、メスが入ってもおかしくないな。

  5. 38030 匿名さん

    六本木ヒルズと東京ミッドタウン六本木はシンガポール民に見せても凄いって言ってくれそうだけどなあ

  6. 38031 匿名さん

    香港、シンガポールは英語話せても評価されない。都心なら駅の売店のおばちゃんも英語話せる
    中韓の大卒は英語話せても就職活動で評価されない。大卒ならみんなできるから
    日本の大卒は英語離せると評価される

    この差よ

  7. 38032 匿名さん

    >>38030 匿名さん
    シンガポール民には安いって言われそう
    上海民にはしょぼいって言われそう

  8. 38033 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=29L9TpvYwmE
    1分から
    シンガポール中心部から車で40分の
    マレーシアの世界最大級の大型再開発
    これ22世紀のドラえもんの世界だな…70万人住ませる予定

  9. 38034 シンガポール

    に長く住んでる。英語はここでは共通語だしアクセント強いけど皆普通に英語しゃべる。シンガポールは超格差社会だよ。相続税ないから金持ちはどんどん金持ちになるし、成り上がりは極めて少ない。金融で成り上がれるのは外国人がメインで、キャピタルゲイン課税が基本ゼロだから日本からも結構個人トレーダーいるなあ、でも成功してるのはほんのひと握り(だと思う)。

    現在はコロナで日本に行き来しにくいけど、シンガポールを拠点に日本と二重生活するのがベストだと思う、、、ただし金さえあれば!

  10. 38035 匿名さん

    東南アジアは無いところからのスタートだから経済成長の余地があるけれど、有るところからのスタートで経済成長させることは案外難しい。

    たとえばパンツは一人一枚ずつ穿くもので、何枚も重ねて穿くものではないからみんながパンツを買ったらそれ以上売れない。だけど、パンツを穿く習慣の無い人にパンツを穿かせれば、瞬く間に大量に売れる。パンツを穿く習慣が定着した国で、パンツが売れないから社会が悪い、国が悪いというのはお門違いだと思うし、一方でパンツが普及しつつある国の社会や国が良いとも言えない。未だにパンツを穿けない人がたくさん残されているからだ。

    マレーシアはもっと中間所得層が住むような廉価な住宅こそが必要なのに、未来都市を作ってそこに庶民が住めるとでも思っているんだろうか。

  11. 38036 匿名さん

    では日本において起きている都心マンションの高騰も怪しからん投機のバブルなのだろうか。これはまた別だと思う。将来の日本の人口減少の影響はまず地方から起きるため、地方都市の相対的価値の低下が都心へとお金を吸い寄せて、結果的に不動産が値上がりするのだと考えれば合点がいく。

    これがもし、伊勢志摩に人口数百万の巨大公園都市を作るというのなら、眉に唾するべきだと思うけどね。

  12. 38037 匿名さん

    >>38034 シンガポールさん

    二重生活と言っても半年以上日本にいると脱税になるぞ

    >>38035
    考え方が違う
    マレーシアやシンガポールは税率減らしてお金持ち集めて結果納税額あって庶民負担も金持ち負担少なくしてる
    でも日本はお金持ちにいっぱい税金かけて庶民負担を少なくしてる
    だから日本に他国からお金持ち来ないから日本のお金持ちの税負担が半端無い

  13. 38038 匿名さん

    >>38036 匿名さん
    いやいやそれは吸えるほど地方に人口あればの話でもう吸えるほど人口いないからね

  14. 38039 匿名さん

    三菱地所がシンガポールに建てたビル
    高さ280m
    日本なら十分目立つデザインだな

    1. 三菱地所がシンガポールに建てたビル高さ2...
  15. 38040 匿名さん

    >>38037
    マレーシアの経済成長ってのは人口ボーナスが効いているからだし、社会インフラが不足している後進国であることも大きい。パンツの喩えはそういうこと。

    国民の真の需要を無視して、高コストで実用性に乏しくさらに将来のメンテナンスコストを無視した奇をてらった建築群で都市を作っても、そんなものは北朝鮮のプロパガンダアパートメントみたいな虚なモニュメントにすぎない。新宿の都庁みたいな状況になれば、おそらく町を放棄するだろうから数十年でゴーストタウンになるだろう。あんなものに投資する阿呆がいたら顔をみたいもんだ。

  16. 38041 匿名さん

    パンツも靴も履かないからフロンティアって話なら
    ネクスト11にでも不動産買っとけという話では
    法整備いい加減だったり資金集まらなくて頓挫とかザラにあるけど
    (バンコクで建設中断したビルに登ろうツアーとかある)
    ジョホールバルにプレビルド買って借金作った話ゴロゴロあるよ。
    この値段で貸したい買い手とその値段払いたくないって借り手の乖離が埋まらない

  17. 38042 匿名さん

    >>38038
    人を吸い上げるというよりは、地方に住む人がいなくなってコミュニティが無くなるイメージ。投資適格性があるのは結局首都だけになってしまうディストピア。

  18. 38043 匿名さん

    >>38041
    私だったらマレーシアの中心部近くにそのうち建つだろう中間所得層が住めるような安っぽい団地に投資するね。これから爆発的に増えるファミリー向けの、日本だったら高島平団地みたいな物件。

    マングローブの林のど真ん中にオブジェみたいなもの建てるよりずっと現実的。

  19. 38044 匿名さん

    ディストピアも何も、不動産市場が成立してると言えるのは日本で東京だけって常識では
    不動産を買うとか私有するって概念が成り立つ場所、世界の2割もないでしょ

  20. 38045 匿名さん

    >>38043 匿名さん

    シンガポールでそういうのは自国民しか買えないけどマレーシアだと買えるの?

  21. 38046 匿名さん

    >>38044
    条件が揃うと地方でもニセコとかみたいにすごいことになってたりする
    https://blogos.com/article/398703/

    だけど条件にあわないような投資不適格な地方都市はこれから人口減少から限界**化を余儀なくされるだろうね。

  22. 38047 匿名さん

    アスタリスクは一文字めが“集”で二文字めが”落"ね。
    一体これのどこが伏字にする必要があるんだか...

  23. 38048 匿名さん

    >>38045
    買うというより出資だね

  24. 38049 匿名さん

    人口ボーナスを知っててもジャカルタ、ダッカにサイゴンとか買いたいと思えない…
    どんどん建つから陳腐化するのも早いし。
    バンコクあたり見ても完全に高すぎるし過供給

    ここでは人気ないけどリオデジャネイロとかは?
    コロナとレアル安Wパンチだけど2,000万の物件買ったら永住権取れる。
    BRICsで唯一買ってもいいと思える。
    リゾート需要底堅いから使わない時は遠隔民泊やればいいし。
    季節は日本と逆だから冬場は避寒が出来るし、長距離だからマイルも貯まるよ(セコ)

  25. 38050 口コミ知りたいさん

    耐震基準や建築法等で縛られてる日本と一緒にするのはかわいそうだけどね!

  26. 38051 匿名さん

    >>38048 匿名さん

    そういうファンド…まあ作ら(れ)ないんだろうな。
    実需のプロジェクトは外資の餌にはさせない、という笑
    現実にあっても半分インフラ整備じゃ大して利幅ないんだろうけど。

    外人向けはクリスティーズが総代理やってるヤンゴンのペニンシュラレジデンス、
    オール億超えですみたいなボッタクリばっかり笑

    まあ超高級かド庶民向けしかない国で得がしたいならドブ板営業やるしかない

  27. 38052 匿名さん

    >>38033 匿名さん

    3年も前の動画貼ってまだハメられる情弱の出現期待してんの?
    マハティールの一帯一路封じも知らない人が何千万もうっかり溶かしてくれるといいぬ笑

  28. 38053 マンション検討中さん

    >>38046 匿名さん 東京がもっと外国人に気に入られて人気出たら恐ろしいよね不動産的には。オリンピックは日本不動産宣伝ともいえる。

  29. 38054 匿名さん

    とりあえず秋田県に買おうよ。
    みんな喜ぶよ。

  30. 38055 匿名さん

    シンガポール礼賛もいいけど

    当のシンガポール人が金持ちになると

    薔薇色のはずのシンガポールを捨てて

    オーストラリア、カナダと出ていっちまうのも現実だからな。

    隣の芝はなんとかってことを忘れちゃいけないよって。

  31. 38056 匿名さん

    中国もそう。

    あれだけ発展してるのに

    金持ちの中国人がアメリカ、カナダと出て行ってしまう。

  32. 38057 シンガポール

    シンガポールの税制を安くしてるのは外国人や企業をより誘致するため。国も小さいから成り立つのであって、逆を言えば税が安くなければ国としての魅力は半減もしくはそれ以下になる。国や時勢によって誘致の仕方は様々で、我が日本国は人口減やGDPの伸び悩めからこの誘致をより積極にしてるようだけど、税制上はまだ魅力がない。

    でも税制以外は日本国は魅力満載!日本の官僚がどういう誘致案を打ち出すか、期待してます!

  33. 38058 匿名さん

    しかし、この流れが全てと言わないけど

    ほんとにヨーロッパの劣化を感じるよ。

  34. 38059 口コミ知りたいさん

    >>38049 匿名さん
    リオの凶悪犯罪件数を知ってて移住を勧めるとかどんだけ性悪なんだ

  35. 38060 匿名さん

    >>38059 口コミ知りたいさん

    行ったことない人としか…
    一般観光客がしょっちゅう危ない目に遭うなら世界中から人来ないよ。
    アメリカのお役所が、六本木は危険だから立ち寄るなと勧告出すのと同じレベル笑

  36. 38061 口コミ知りたいさん

    実際六本木は危険ですよ。
    ミッドタウンなど目的地に車で行き、用事が済んだら近所を徒歩でうろつくことはありませんね。

  37. 38062 匿名さん

    >>38057 シンガポールさん

    んだんだ。
    街はきれいってオープンセットみたいなもんで飽きるし
    バンコクみたいな歓楽街もない。いいレストランあっても高い。
    化粧っ気もなければ色気とか皆無。実は相当好き嫌いが分かれる

    あ、タワーしかない湾岸とか好きな人は好きそう笑

  38. 38063 匿名さん

    >>38061 口コミ知りたいさん

    あ、そういう人こそシンガポール向いてるかも笑
    キャッチと不良外人のいないオープンセット

  39. 38064 匿名さん

    >>38058 匿名さん

    医療システムの脆弱性とか実はお寒い公衆衛生とか
    個人主義と言えば聞こえはいいが、言うこと聞かない国民性とか
    不都合が一気に噴出した感じ。不法滞在の外国人とか多かったら封じ込めまだまだ無理だし

    一方でアメリカ死者もうすぐ40万人超え、50万人超えも時間の問題となったら
    ますます日本に金が流れる

  40. 38065 匿名さん

    COVIDレリジエンスというランキングがあって、日本は順位を落としたとはいえG7諸国のなかではナンバーワンなのね 投資があつまるわけだわ

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-21/QLO1ZXT0G1KZ01

  41. 38066 匿名さん

    テレビでは人出が減らないけしからんと騒いでいるが、実行再生産数は1月10日11日の1.54をピークに1.12まで4?5日で下がっている。四都県の非常事態宣言発令1週間で結構な効果が出ているのがわかる。日本人はがんばっていると思う。マスコミは褒めてあげてほしいな。

    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

  42. 38067 匿名さん

    欧米に比べたら全然マシ、気温上昇にワクチン普及しないと感染者減らない
    死者の平均が80歳ならコロナなしでも死にます
    なんて言ったら誰もニュース見ないでしょ。
    ある種の不安産業で、問題ないところにも火種を見つけないと仕事にならないのがマスコミ

  43. 38068 匿名さん

    東京の実行再生産数はすで1.05で昨年12月のはじめぐらいまで戻っているんだよな
    緩いとは言われながらも、政府のコロナ対策は完全に当たっている
    世界のどこかで見ている人は見ていると思うね

    ワクチンが効かない変異種とかが出たり、ワクチンに想定外の重大な副作用とかがみられた場合、ワクチンなしでこれだけの抗堪力があるというのは評価が高いと思う。

  44. 38069 匿名さん

    …というのも外国人日本買いの理由になる。

  45. 38070 匿名さん

    シンガポールは車の値段が4倍5倍だからキツい
    車の値段2倍までなら住みたい

    ATFだっけ?登録料がクソ高いんだよね

  46. 38071 ご近所さん

    COEね、まあ乗らないでも全く問題ないけどね

  47. 38072 匿名さん

    シンガポールで有名なのはマナーの範囲と思われていることが罰金の対象となるというへんてこな法律。
    https://stayway.jp/tourism/law-singapore
    法律があることが問題というよりは、そういう法律が作られるような国家が国民をどういう目で見ているかわかるよね。こういう国が住みやすいわけがない。

  48. 38073 匿名さん

    ガム噛んで吐き捨てたら罰金何万、とか。
    煙草も見つかったら2箱とかしか持ち込めない、
    丸ごと放棄しようとしたらフィルムをはがして一本一本捨てろ()とか言われる。

    ガムや煙草なんて金の無駄はやらない、美観も損ねないし一石二鳥では
    と思える人には向いてる。そうでない人間には窮屈だし、ルールはガムや煙草だけじゃない
    一事が万事管理社会監視社会。ドロップアウトしちゃうとキツい。

    子育てして金儲けして以外、余計なことは考えない奴じゃないとつまらなくなるから
    スルー推奨な感じが多層性や奥行きのない湾岸に似てる

  49. 38074 匿名さん

    >>38072 匿名さん
    東南アジアを旅行してればわかるが、この地域の都市を清潔に保つのはマナーに依存していては無理。
    なんでもテキトーなのが大衆の感覚だから。
    日本や欧州並の街にするには法律でガシッと縛るしかなかった。

  50. 38075 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=Hdp45TaGLvE
    平均50億のシンガポールの超高級住宅街
    ヘリコプター屋上に止めてる家もある
    字幕は字幕ボタン押せば出る

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸