東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 21:03:16
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 35873 匿名さん

    >>35870 名無しさん

    30年間塩漬けしてたの?

  2. 35874 名無しさん

    >>35872 名無しさん
    優秀なバンカーも結構いるけどな。
    まぁそういう人は、ちまちました手数料ビジネスの部署には行かんのだろうけど。

  3. 35875 匿名さん

    >>35871 名無しさん

    口の悪い人に言わせりゃ今は銀行の融資といっても保証協会の保証付きの融資ばっかで銀行が関与する意味あるのかって話もある位。

    要は幅広く金融ビジネスに関与して新たに手数料を得ることを必要としながら、現実は銀行独自の調査能力もなく、保証協会が保証するなら融資して、そこがダメなら融資しないってんだから銀行の知恵もないし力も付かないと揶揄されたりしてる。

  4. 35876 匿名さん

    >>35871 名無しさん

    10%20%の手数料を取れるビジネスを生み出すっていう掛け声だけで、実際は0コンマいくつとかそんな手数料ビジネスかよっていうね。

  5. 35877 匿名さん

    右肩下りな日本の社会で、本質的に価値のあるものを見極める必要があるだろうね。
    不動産の場合は土地だけど、山手線内側+中央線内側を最低限守ってあとは物件選定って感じだから、株に比べると至極平等なんだよね。

  6. 35878 匿名さん

    >>35875 匿名さん

    リテールはネット銀が出てきた時点で、オワコンでしょ。全部廃止で良いよ。店舗とか無駄すぎる。街の広告塔の意味しかないよ。

  7. 35879 匿名さん

    経済対策で40兆円追加ですか。
    こりゃ、ますます不動産上がるな。

    じゃぶじゃぶしたら、円安なるかな?

  8. 35880 匿名さん

    じゃぶじゃぶw
    カモネギかよ

  9. 35881 匿名さん

    ドルのほうがもっとじゃぶじゃぶ

  10. 35882 匿名さん

    >>35881 匿名さん

    両方じゃぶじゃぶなら、マンション買えば良い?

  11. 35883 匿名さん

    >>35843 匿名さん
    バカなのか?
    池袋は再開発真っ最中ですが。
    ビックカメラも取り壊してなにかになるんだろ。

  12. 35884 匿名さん

    >>35883 匿名さん

    そう突っかかるなって。
    再開発という側面もあればビックカメラみたいな著名なテナントの撤退に感ずるものがあるんだろう。
    それはそれでいいじゃないか。

  13. 35885 通りがかりさん

    >>35877
    何度お念仏のように言うねんw
    誰も高くてもう買わねーよ

  14. 35886 匿名さん

    >>35884 匿名さん
    ビックカメラのカメラ館はなんのためにあるのかよくわからなかったんだよ。
    本館の一コーナーで充分まかなえる。
    だいたい、今は量販店で現物見て、ネット通販で安く買うのがマニアの買い方。

  15. 35887 匿名さん

    >>35886 匿名さん

    そういうデリカシーのないクズが増えたから、店舗が無くなるんだよ。説明聞いたら買うのが礼儀だよ。

  16. 35888 匿名さん

    日本橋川の首都高を廃止して都心に青空を取り戻すという夢のあるプロジェクトが動いているが、池袋も少し商業ビルを間引いて緑地帯を作ったりして都市のゆとりが増えるといいね。
    あの辺のビルの2割か3割を壊して超高層ビルに集約してもいいんじゃないだろうか。風俗店もケバケバしいサインを外に飾るより、ビルのワンフロアに集約してしまえばなんとなくゴールデン街みたいな魅力がでてきてよいのではないかとか色々妄想は膨らむ。

  17. 35889 匿名さん

    池袋か。
    大昔にビルまるごとゲームセンターだったのはびっくりしたな。

  18. 35890 匿名さん

    サンシャイン60があることから分かる通り、池袋は基本的に地盤は悪くないので高層ビルをもっと建てて地上に緑を取り戻すといいね。ただ計画的に建てないと囲まれビルとかこの辺でまた悪口言われるので注意が必要なんだが...

  19. 35891 職人さん

    一応池袋も最近はイケサンパークや雑司が谷公園とか作ったりしてるよ
    池袋周辺のマンションには周りに緑地作るようにしてるみたい
    その他貯水槽に避難公園なんかを作ってて環境に配慮したまちづくりはいいと思うよ
    都電沿いは道を整備し並木道を作るみたいだし楽しみ
    再開発計画沢山あって期待できるね
    https://downtownreport.net/area/%e6%b1%a0%e8%a2%8b/

  20. 35892 名無しさん

    >>35891 職人さん
    巣鴨が年寄りの原宿になったように、
    池袋が埼玉の渋谷になる日も近いな。

  21. 35893 職人さん

    >>35892
    池袋と渋谷じゃ多分全然客層が違うから多分それは無理だと思う。
    渋谷は若者の街だけど、池袋は東西南北それぞれ雰囲気がまったく異なる層を受け入る面白さがいいと思う。
    渋谷には渋谷の池袋には池袋の良さがある
    ただ池袋東口は女子高生多いから埼玉県民にとっての渋谷にはもうなってるかもね。

  22. 35894 匿名さん

    池袋の沿線に何十年も住んでるが、最近は明らかに人が増えたよ。
    コロナで一時的に少なくなったが明らかに栄えて来てる。

  23. 35895 匿名さん

    池袋は高くなりすぎ。
    池袋に昔10年ほど住んだが、当時買ったマンションは坪300でそれでも周辺相場より突出してた。新宿高層ビル群の夜景や東京タワー、富士山も見えて眺望は良かったな。
    最近はタワマン建ち過ぎてむしろ眺望はよくなくなってるんじゃないかな。それで坪500以上とかどうなのかと思う。

  24. 35896 名無しさん

    >>35895 匿名さん
    10年前から株価も給与水準も上がってるから、そんなもんじゃないの?

  25. 35897 匿名さん

    10年前じゃない。それに給与水準は上がってないよ。

  26. 35898 匿名さん

    >>35897 匿名さん

    都心の給与水準は上がってるよ。

  27. 35899 職人さん

    10年前なんて都心マンションは今の約半分の価格だった
    今時坪300じゃ板橋がせいぜいだろうそんな昔の話してもしょうがない

  28. 35900 匿名さん

    どんどん物価上がってほしい。
    金融政策を正常化して長期金利は10年前の水準に戻ってほしい。
    そしたらマンション価格も半分になるのに。
    変動金利も上がって悲惨な目にあう人続出かな。
    楽しみかも。

  29. 35901 匿名さん

    物価と金利が上がってマンション価格も下がらない、というのが一番ありうるシナリオだろうね。

  30. 35902 南麻布住みさん

    しかし、新築マンション、今年になって買いやすくなったよね。
    池袋とか大塚みたいな外周区はバブルの残り香が遅れて来てるけど、リテラシーあるならまぁ無視でおkだろうね。
    地価も建築費も下がったし、来年はさらに下がるだろうけど。

  31. 35903 通りがかりさん

    金利上がったら不動産価格なんか顕著に下がるよ。

  32. 35904 匿名さん

    >>35903 通りがかりさん

    コストプッシュなのに不動産価格さげたらデベ赤字じゃね?

  33. 35905 匿名さん

    その割には中古マンション価格が上がり続けているがなぜだろうね。安いと錯覚させられていないかな。まあ知らぬが花か(笑

  34. 35906 匿名さん

    気持ちが前のめりに伝わってきました
    最近 新築マンションに押し込まれたエンドさんは
    値上がりしないと詰むのでしょうね

  35. 35907 匿名さん

    まあ賃貸に住んで貯金している人は値下がりしないと積むだろうねえ。金利も安いしどうする。POVはお互い様。

  36. 35908 通りがかりさん

    >>35905
    それはコロナで金融緩和してるからだろうが。
    説明しなきゃ分からんのか。
    不動産なんかより株やビットコインはモロ上がりだよ。

  37. 35909 匿名さん

    そっちのバブルにも気をつけような、兄弟。利確するまでが勝負だ。

  38. 35910 匿名さん

    経費になる人はいいんだよ、どんどん借りてくれ。何も言わん。
    問題は自腹で家賃を払っている人だな。ご愁傷様としかいいようがない。
    家賃のために利殖するのは効率が悪かろうよ。

  39. 35911 匿名さん

    借金してマンション買って、余ったお金を転がしてもう買ったお金で借金返せば右手から左手にお金が流れるだけで残るけど、賃貸だったら家賃分ドブに捨てるようなもんだ。まともな人はやらないね。

  40. 35912 匿名さん

    あ、
    >もう買った ではないな

    儲かった でした。誤変換のバカ

  41. 35913 検討板ユーザーさん

    >>35911 匿名さん
    それはあなたが簡単な計算すらできないだけだと思うよ。今の利回りなら買ったら購入分捨てる方が多いんだよね。まともな人なら分かるんだけど
    1億のマンションが家賃1万なら借りる、家賃100万なら買う。損益分岐点なんだよね

  42. 35914 検討板ユーザーさん

    >>35898 匿名さん
    上がってないね。世界で断トツビリ。
    さらに、例えば年収1千万なら手取りは5%以上減ってるよ。

  43. 35915 検討板ユーザーさん

    >>35907 匿名さん
    賃貸なら株買ってるだろ。
    ペアローン購入も離婚、失業で詰む方が確率高いよ。詰まなくても30年以上も同じマンションにボロくなくっても住むの?子供もすぐでかくなるし、独立もするよ。

  44. 35916 匿名さん

    子供かよ

  45. 35917 匿名さん

    世の中マンションが高くても買える人、買う人が多いから相場が上がるんで、高い高い言っても取引が成立している以上は現状が適正価格だよ。中古も高いし、家賃も上がっている。そのうち家賃の上昇が続けば、いずれ今売っている物件の賃貸利回りも改善するだろう。そういう期待が持てる局面。お金の価値が下がる時代を目の前にして、先が読めない人を本当の地獄に突き落とすような事を言うのは犯罪だよ。

  46. 35918 匿名さん

    賃料はここ数か月は横ばいのようだが、この先まだ上昇傾向が続くとオーナーとしてはありがたい。
    最近1物件で久々に賃料を改定(10%ほどアップ)したが、すぐに借り手がついたので確かに相場は上がってるんだろうね。

  47. 35919 匿名さん

    >高い高い言っても取引が成立している以上は現状が適正価格だよ

    別に客が無理して「高いけどこれは適正価格だ。これが適正価格なんだ」なんて思う必要もないけどな。

  48. 35920 匿名さん

    >>35900 匿名さん
    不動産屋は自分のことしか考えないクズ野郎だな。
    物価が上がっても給料は上がらないから、大多数の国民はひどい生活になるんだよ。
    不動産営業はマンションが売れて自分の給料が増えればいいからろくでもないことばかり書き込むな。

  49. 35921 匿名さん

    >物価が上がっても給料は上がらないから

    そうかな?

  50. 35922 匿名さん

    >>35921 匿名さん

    たぶんソノ人は日本全体の事のようにいいながら
    ホントは自分の境遇を嘆いてるんだよ。
    給料上がらない。
    仕事がうまくいかない。
    家族もいない。
    都会に住めない。
    家も買えない。

    こういう境遇をマンコミュ使って嘆いてるんですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸