東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 35853 評判気になるさん

    >>35851
    自営だからフルローンは無理なんだよ。節税してるし。
    大手ならフルでも借りれるんだろうがね。

  2. 35854 名無しさん

    >>35852 匿名さん

    今どき担保なんて見てんの?
    事務手で稼ぐ時代だよ。
    属性悪い人ならそうかもね。

  3. 35855 匿名さん

    >>35853 評判気になるさん
    強者ちゃうやん。

  4. 35856 匿名さん

    都心部の物件は、積算価格と売値に大きな乖離があるのが普通ですから、差額の頭金を入れるのが銀行融資の条件ですね。
    もちろん、投資の話ですよ。

  5. 35857 匿名さん

    >>35856 匿名さん
    新築マンションの板で投資の話?

  6. 35858 匿名さん

    >>35854 名無しさん

    >今どき担保なんて見てんの?

    はい、見てます。今時どころか今後も見ますよ。

    >事務手で稼ぐ時代だよ。

    それが出来ないから苦労してるのよw

  7. 35859 匿名さん

    景況感が改善したとか、何十年ぶりの株価高値更新とか言うけれど
    全くもって経済の肌感覚的にはリーマンまでいかなく程度の景気悪化感が強いよね。
    avexをはじめ様々な会社の早期退職はそれが可視化される好事例。

  8. 35860 匿名さん

    >>35859 匿名さん

    株価最高値で資産増えまくりでウハウハ人もいれば、あなたのように肌感覚で不景気に感じる人もいる。

    同じ時代を生きてますが、ポジションの違いですね。
    要は二極化ですな。

  9. 35861 名無しさん

    >>35858 匿名さん
    無駄なことしてるね。収益悪くない?

  10. 35862 匿名さん

    そんなムキになって即レスされましても…
    株高資産増加で値上がるエリアって港区千代田区くらいしかないけど、なぜか必死なアンタは関係ないエリアの物件を高値掴みしてそうだなw

    麻布住みのワイ氏、高みの見物^ ^

  11. 35863 匿名さん

    >>35861 名無しさん

    ピントずれてる

  12. 35864 匿名さん

    >>35862 匿名さん
    ご近所やんけ。

  13. 35865 名無しさん

    >>35863 匿名さん
    逃げ口上?

  14. 35866 匿名さん

    >>35859 匿名さん

    たぶんお兄さんが景気良くなったと感じるときは二度と来ないと思われる。

    これは嫌みでも意地悪でもなくもう今はそういう社会になってる。

    誰もお兄さんを助けてくれないから自分で這い上がるしかない。

    今の日本ならまだ這い上がれないこともない。
    でも甘い考えなら無理。

  15. 35867 匿名さん

    >>35865 名無しさん
    特定の会社の話じゃないのでいろんな銀行の決算見よう。

  16. 35868 匿名さん

    >>35865 名無しさん

    >今どき担保なんて見てんの?
    見てる。今後も見る。


    >事務手で稼ぐ時代だよ
    掛け声はそうだけどうまくいっていない。

  17. 35869 名無しさん

    >>35866 匿名さん
    日本だけ実質賃金下がって、一人当たりGDPランキングも急落してるんだけど。お前のように現実逃避すれば景気いいのは賛成

  18. 35870 名無しさん

    >>35860 匿名さん
    最高値?30年前からあがってないけど。日本だけ。諸外国は10倍

  19. 35871 名無しさん

    >>35868 匿名さん
    だから銀行の株価安いのか。
    無駄が多いのも大変やね。

  20. 35872 名無しさん

    >>35854 名無しさん
    手数料ビジネスには頭が必要。日本の金融にはそれがないから世界でも図抜けて低収益。
    日本の金融は無能、ザル採用のバブル世代が人数多いし権限も持つ年代だから、頭使うのは当分無理

  21. 35873 匿名さん

    >>35870 名無しさん

    30年間塩漬けしてたの?

  22. 35874 名無しさん

    >>35872 名無しさん
    優秀なバンカーも結構いるけどな。
    まぁそういう人は、ちまちました手数料ビジネスの部署には行かんのだろうけど。

  23. 35875 匿名さん

    >>35871 名無しさん

    口の悪い人に言わせりゃ今は銀行の融資といっても保証協会の保証付きの融資ばっかで銀行が関与する意味あるのかって話もある位。

    要は幅広く金融ビジネスに関与して新たに手数料を得ることを必要としながら、現実は銀行独自の調査能力もなく、保証協会が保証するなら融資して、そこがダメなら融資しないってんだから銀行の知恵もないし力も付かないと揶揄されたりしてる。

  24. 35876 匿名さん

    >>35871 名無しさん

    10%20%の手数料を取れるビジネスを生み出すっていう掛け声だけで、実際は0コンマいくつとかそんな手数料ビジネスかよっていうね。

  25. 35877 匿名さん

    右肩下りな日本の社会で、本質的に価値のあるものを見極める必要があるだろうね。
    不動産の場合は土地だけど、山手線内側+中央線内側を最低限守ってあとは物件選定って感じだから、株に比べると至極平等なんだよね。

  26. 35878 匿名さん

    >>35875 匿名さん

    リテールはネット銀が出てきた時点で、オワコンでしょ。全部廃止で良いよ。店舗とか無駄すぎる。街の広告塔の意味しかないよ。

  27. 35879 匿名さん

    経済対策で40兆円追加ですか。
    こりゃ、ますます不動産上がるな。

    じゃぶじゃぶしたら、円安なるかな?

  28. 35880 匿名さん

    じゃぶじゃぶw
    カモネギかよ

  29. 35881 匿名さん

    ドルのほうがもっとじゃぶじゃぶ

  30. 35882 匿名さん

    >>35881 匿名さん

    両方じゃぶじゃぶなら、マンション買えば良い?

  31. 35883 匿名さん

    >>35843 匿名さん
    バカなのか?
    池袋は再開発真っ最中ですが。
    ビックカメラも取り壊してなにかになるんだろ。

  32. 35884 匿名さん

    >>35883 匿名さん

    そう突っかかるなって。
    再開発という側面もあればビックカメラみたいな著名なテナントの撤退に感ずるものがあるんだろう。
    それはそれでいいじゃないか。

  33. 35885 通りがかりさん

    >>35877
    何度お念仏のように言うねんw
    誰も高くてもう買わねーよ

  34. 35886 匿名さん

    >>35884 匿名さん
    ビックカメラのカメラ館はなんのためにあるのかよくわからなかったんだよ。
    本館の一コーナーで充分まかなえる。
    だいたい、今は量販店で現物見て、ネット通販で安く買うのがマニアの買い方。

  35. 35887 匿名さん

    >>35886 匿名さん

    そういうデリカシーのないクズが増えたから、店舗が無くなるんだよ。説明聞いたら買うのが礼儀だよ。

  36. 35888 匿名さん

    日本橋川の首都高を廃止して都心に青空を取り戻すという夢のあるプロジェクトが動いているが、池袋も少し商業ビルを間引いて緑地帯を作ったりして都市のゆとりが増えるといいね。
    あの辺のビルの2割か3割を壊して超高層ビルに集約してもいいんじゃないだろうか。風俗店もケバケバしいサインを外に飾るより、ビルのワンフロアに集約してしまえばなんとなくゴールデン街みたいな魅力がでてきてよいのではないかとか色々妄想は膨らむ。

  37. 35889 匿名さん

    池袋か。
    大昔にビルまるごとゲームセンターだったのはびっくりしたな。

  38. 35890 匿名さん

    サンシャイン60があることから分かる通り、池袋は基本的に地盤は悪くないので高層ビルをもっと建てて地上に緑を取り戻すといいね。ただ計画的に建てないと囲まれビルとかこの辺でまた悪口言われるので注意が必要なんだが...

  39. 35891 職人さん

    一応池袋も最近はイケサンパークや雑司が谷公園とか作ったりしてるよ
    池袋周辺のマンションには周りに緑地作るようにしてるみたい
    その他貯水槽に避難公園なんかを作ってて環境に配慮したまちづくりはいいと思うよ
    都電沿いは道を整備し並木道を作るみたいだし楽しみ
    再開発計画沢山あって期待できるね
    https://downtownreport.net/area/%e6%b1%a0%e8%a2%8b/

  40. 35892 名無しさん

    >>35891 職人さん
    巣鴨が年寄りの原宿になったように、
    池袋が埼玉の渋谷になる日も近いな。

  41. 35893 職人さん

    >>35892
    池袋と渋谷じゃ多分全然客層が違うから多分それは無理だと思う。
    渋谷は若者の街だけど、池袋は東西南北それぞれ雰囲気がまったく異なる層を受け入る面白さがいいと思う。
    渋谷には渋谷の池袋には池袋の良さがある
    ただ池袋東口は女子高生多いから埼玉県民にとっての渋谷にはもうなってるかもね。

  42. 35894 匿名さん

    池袋の沿線に何十年も住んでるが、最近は明らかに人が増えたよ。
    コロナで一時的に少なくなったが明らかに栄えて来てる。

  43. 35895 匿名さん

    池袋は高くなりすぎ。
    池袋に昔10年ほど住んだが、当時買ったマンションは坪300でそれでも周辺相場より突出してた。新宿高層ビル群の夜景や東京タワー、富士山も見えて眺望は良かったな。
    最近はタワマン建ち過ぎてむしろ眺望はよくなくなってるんじゃないかな。それで坪500以上とかどうなのかと思う。

  44. 35896 名無しさん

    >>35895 匿名さん
    10年前から株価も給与水準も上がってるから、そんなもんじゃないの?

  45. 35897 匿名さん

    10年前じゃない。それに給与水準は上がってないよ。

  46. 35898 匿名さん

    >>35897 匿名さん

    都心の給与水準は上がってるよ。

  47. 35899 職人さん

    10年前なんて都心マンションは今の約半分の価格だった
    今時坪300じゃ板橋がせいぜいだろうそんな昔の話してもしょうがない

  48. 35900 匿名さん

    どんどん物価上がってほしい。
    金融政策を正常化して長期金利は10年前の水準に戻ってほしい。
    そしたらマンション価格も半分になるのに。
    変動金利も上がって悲惨な目にあう人続出かな。
    楽しみかも。

  49. 35901 匿名さん

    物価と金利が上がってマンション価格も下がらない、というのが一番ありうるシナリオだろうね。

  50. 35902 南麻布住みさん

    しかし、新築マンション、今年になって買いやすくなったよね。
    池袋とか大塚みたいな外周区はバブルの残り香が遅れて来てるけど、リテラシーあるならまぁ無視でおkだろうね。
    地価も建築費も下がったし、来年はさらに下がるだろうけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸