東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 16:27:22
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 34901 匿名さん

    >>34898 マンション検討中さん
    頭の悪い田舎者によくいますよね、こんなのが。
    恥ずかしくないんですかね。

  2. 34902 名無しさん

    >>34901 匿名さん
    3カ国語にビビって、自作自演で擁護する若葉も恥ずかしいよ。

  3. 34903 名無しさん

    >>34900 匿名さん

    プロフィットも普段使わないレベル低い人多いですね。コストセンター勤務かな?

  4. 34904 マンション検討中さん

    しょーもないマウントの取り合い。

  5. 34905 匿名さん

    >>34904 マンション検討中さん

    それ以上にしょーもないコメント。

  6. 34906 マンション検討中さん

    そもそも本当のところが見えない人のレベルの話をして何になる?
    それが理解できないレベルじゃないんでしょ?

  7. 34907 匿名さん

    ビットコインとリップルで億ったわ。
    税金払っても数億億残るから、金の心配が無くなった。
    仕事は辛いけど、趣味だから続けるけどね。

  8. 34908 匿名さん

    という妄想でした

  9. 34909 マンコミュファンさん

    >>34907 匿名さん
    ようやく人生が始まりましたね。
    お金の心配から解放されることが本当の人生のスタートです。共に世の中のために生きましょう。

    毎日、楽しい気分で過ごせますよー。

  10. 34910 匿名さん

    >>34907 匿名さん

    手段は別として、そのステージまで上がらないと金の心配に多くの時間を使う日本人が自分の人生を生きるのは難しいんだよな。労働でそのステージ上がるのは無理ゲーだからな。とりあえずようこそ。

  11. 34911 匿名さん

    そう言われて投資詐欺なんかにひっかかるとホームレス確定。

  12. 34912 匿名さん

    >>34911 匿名さん

    レベル上げて。会話に入れてないよ。

  13. 34913 匿名さん

    >面倒いのでプロフィットとコストでザクッと表現するの普通だよ。

    普通まではいってない

  14. 34914 匿名さん

    今日は皆すさんでるなw

  15. 34915 匿名さん

    >>34913 匿名さん
    じゃあ、どこまでいってんの?

  16. 34916 通りがかりさん

    >>34914 匿名さん
    株価最高値なんだから、お金の不自由から解放される人多いでしょうよ。

  17. 34917 匿名さん

    お金の不自由より身体の不自由な人が多いだろうな
    40代で20代以上の体力ある人どれだけいるかね
    ほとんどがヨボヨボだろうな

  18. 34918 マンコミュファンさん

    >>34917 匿名さん

    確かに。20代で経済的にフリーになれなきゃ話にならんでしょ。なんのために小さい頃から勉強してるかわからんよ。
    30代からは自由の時間だよ。

  19. 34919 匿名さん

    >>34915
    そういう人もいる、というごくありふれたレベル
    それが当然、それが常識、というレベルには到達していない。

  20. 34920 匿名さん

    >>34918
    >確かに。20代で経済的にフリーになれなきゃ話にならんでしょ。なんのために小さい頃から勉強してるかわからんよ。

    小さい頃からお勉強しすぎて東大にでも入っちまって、その辺の上場企業や役人にでもなっちまったら経済的にフリーになんかとてもなれないのでこそのところはくれぐれもお間違えなく。

  21. 34921 匿名さん

    >>34918 マンコミュファンさん
    そうやって小金持ちのおバカさんを投資詐欺に嵌めてボロ儲けするんですね。


  22. 34922 匿名さん

    価格が下がるのをベアさんは期待したら
    下がるどころか上がってる物件まであって
    マンションから離れた話をしている今日この頃

  23. 34923 匿名さん

    >>34919 匿名さん

    現代民主主義の考え方ですかね?
    みんなが使ってないから常用外なのかしら。

  24. 34924 匿名さん

    >>34920 匿名さん

    そのルートは小さい頃から学んでない人でしょ。
    もう少しレベル上げて。

  25. 34925 匿名さん

    小学生時代にお年玉100万渡されて、これを元手に自分で増やせって言われた
    村上ファンドみたいな英才教育?笑
    そんな芸当やれる家庭が数%もあるものだろうか。
    子供に才能がなければ100万スッて終わりだし

  26. 34926 匿名さん

    もっとこれから各所に影響出てくるんだろうな…。
    本格的にあちこち企業が倒れ始めるのは年明けからと金融勤めの人は仰ってたぞ……

    JTB、6500人削減へ 早期退職や新卒採用見合わせ(朝日新聞デジタル)

  27. 34927 匿名さん

    また同じネタ貼ってる。
    アメリカでワクチン来月中旬接種開始だってよ

  28. 34928 通りがかりさん

    ここは2019年にマンション高値掴みした方々の
    見回り巡回先になってますね 笑

  29. 34929 匿名さん

    >>34927 匿名さん
    JTBに電話してそう教えてやれよ

  30. 34930 匿名さん

    みんなは今年の年末は実家帰りますか?
    ・嫁の実家も旦那の実家にも帰る
    ・旦那の実家に嫁と一緒に帰る
    ・嫁の実家に旦那と帰る
    ・各自で実家に帰る
    ・コロナだし帰らない
    ・実家とは疎遠
    ・もう実家はない

  31. 34931 通りがかりさん


    実家帰ってもセック酢できないから帰らないな

  32. 34932 匿名さん

    >>34917 匿名さん
    >20代で経済的にフリーになれなきゃ話にならんでしょ。なんのために小さい頃から勉強してるかわからんよ。

    >>34924
    >そのルートは小さい頃から学んでない人でしょ。もう少しレベル上げて。

    お兄さん、ここをスーパーボンボンの集まる場と勘違いしてるんか?
    お兄さんのいう「学び」のレベルが高すぎ~~

    そんなお兄さんの求めるレベルはマンコミュ中探したってないよw

  33. 34933 匿名さん

    >>34925 匿名さん

    ハハハ、その通り。
    >>34924の彼はイケメン大金持ちなのにマンコミュに迷い込んでしまった感じですね

  34. 34934 匿名さん

    実家には20年で数回、合計15分位しか帰ってなかったな。
    家族間で怒った事も怒られた事も喧嘩も一度もないけどなんか実家というか家族が苦手。
    今は実家には帰ってるけど正直、苦手なのは変わってない。

  35. 34935 匿名さん

    >>34928 通りがかりさん

    2020の方が高いけど。。。

  36. 34936 匿名さん

    >>34929 匿名さん
    わかっててやってるでしょ。
    人員整理のタイミング見てて、コロナのたまたまタイミングになっただけ。
    今どき店舗で予約する人かなり少ないでしょ。

  37. 34937 匿名さん

    >>34936 匿名さん
    その説に1票

  38. 34938 匿名さん

    虎ノ門PCスレ読んでると夫婦揃って高給公務員とか医者でもまだまだ、
    みたいな世界だけど、3億5億となるとそもそも一代では困難て話になる。
    20代で成功しても30年後も安泰なんて保証ないし。

    それでもわかりやすいトロフィーがあった方が人間頑張れるよぬ笑
    パークAV調にアドレス言うだけで社会的クラスが判る、みたいなの喜ぶ人も多いでしょ。
    仕様が眺望が言ったところで高々100平米程度に何億とか正気か、だし
    イキっても同じ地域で戸建ての人には敵わないから寂しいもんだけど

  39. 34939 通りがかりさん

    >>34935 匿名さん
    2020年下半期の地価は下落に転じましたね
    特に商業地の下落が顕著
    それでも下がらなかったのは都心4区の再開発エリアくらいでは?

  40. 34940 匿名さん

    >>34936 匿名さん

    伊勢丹向かいのヴィトンの裏手UFJが近ツリの店舗に変わって
    時代と逆行してね?と思ったけど、要は旅行代理店を使うユーザーが
    まだまだいい場所に路面店があるから安心する、って世代なのかと。
    その近所のJTBもビルの建て替え話があった時2Fじゃ駄目だ路面でないと、
    って流れた経緯がある。あの交差点の一角に残るUFJも大概無駄じゃね?と思うけど
    一頭地に時が止まったような店舗残しとくことが、爺さん婆さんには安心なんでしょ。
    下手に建て替えて2Fとかになったら痛くもない腹探られる。山野楽器みたいなもん

  41. 34941 匿名さん

    一頭地→一等地

  42. 34942 匿名さん

    >>34940 匿名さん
    みんな店子です

  43. 34943 匿名さん

    >>34942 匿名さん

    知ってます。所有者は西口が買えないからあの一帯に賭けてる京王だから

  44. 34944 匿名さん

    >>34940 匿名さん

    百貨店の外商と同じでしょうね。
    富裕層向けのビジネスにしないと、価格が透明な時代にはボッタクリパッケージ旅行は売れないよな。

  45. 34945 匿名さん

    >>34939
    俺の持ってる情報だと23区全体で見れば上がってるよ
    https://daiwakantei.co.jp/wp/uploads/2020/11/202010_DREA_REPORT.pdf

  46. 34946 匿名さん

    >>34944 匿名さん

    内訳不明なクルーズ旅行、150万です!とか。
    高いんだからいいに違いないって世界

  47. 34947 匿名さん

    >>34939
    商業地そこまで下がってないと思うけどソースはあるの?コロナで一番下がったのは外国人の多い観光地じゃないの?

  48. 34948 匿名さん

    銀座新宿浅草とか下がってるけど、だからっていきなり売り物件が増えたりはしない。
    そういう場所に商業ビル買う人は半年一年程度の不振でローン破綻したりしない
    そこがマンションとは違うところ。
    期待してたけどまともな売りビル全然ないよ。
    まともな中古マンションが、捨て値で出てないのと同様

  49. 34949 匿名さん

    緊急事態宣言時は都心でも相場より10パー以上安い中古マンションちょっとあったけど怖くて手が出なかったわ

  50. 34950 マンション検討中さん

    今年は株で900万儲けたから不動産物色中。

  51. 34951 マンション検討中さん

    900万の利益じゃ新築は買えないから、古いけど一億オーバーあたりのツインパークスを狙ってる。
    不動産は3軒保有してます。

  52. 34952 名無しさん

    また緊急事態宣言出ても前以上に下がらなさそうですね。不謹慎な話かもしれませんが。

    鉄道、外食、観光産業なんて日本には影響少ないんですね。

  53. 34953 匿名さん

    >>34948 匿名さん
    売り物が出ないから価格が下がらない、と信じるバカが多過ぎ。売り物が出とないのに各地で価格が下がってると分かる矛盾にも気付かない。

    投資物件は賃料と利回りで価格が決まるから、賃料が下がるか利回りが上がれば、売買取引がなくても価格は下がってるの。売り物がまったく出なくても下がるのよ。この場合、売買の需給が価格を決めるのではなく、賃貸の需給と金融環境が価格を決めてるの。

  54. 34954 匿名さん

    >>34953
    売り物が出ないから価格が下がらない、と信じるなんて書いて無くね
    いい場所にマンションや商業地持ってる人は半年一年程度の不振でローン破綻したりしないから土地値が下がったとしてもすぐには安く市場に出回らないって言ってるだけやん

  55. 34955 匿名さん

    バカ呼ばわりされた笑
    騒動開始からまだ一年経ってないんだけど。
    そりゃ二年三年続けば耐え切れない人も出るだろうが、
    まだまだそんなタイミングじゃない。ワクチン普及も時間の問題。
    そちらの見立てで昨今の金融環境だと一律下げが明確になるのはいつの話?
    下がると思う奴が多ければカラ家賃を辛抱するテナントもいないし
    もっとバンバン売りに出てて良さそうなもんだけど

  56. 34956 匿名さん

    >売り物が出ないから価格が下がらない、と信じるバカが多過ぎ。

    お兄さん、も、もちつけ
    ここでそんな喧嘩腰でイキらなくてもいいんだよ。
    普通でいいんだよ。

  57. 34957 匿名さん

    >>34953 匿名さん
    極端な解釈しすぎ

  58. 34958 匿名さん

    医学的知識のない方ほど、ワクチンワクチンと連呼するのが滑稽です。
    さらにそれを、マンション価格に結びつけようと必死になる姿が、ますます滑稽です。

    まずは免疫学程度の知識をつけてから語りましょう。
    十分に知識を得られた方は、ワクチンワクチンと、言わなくなるはずです。

  59. 34959 匿名さん

    >まずは免疫学程度の知識をつけてから語りましょう。

    相変わらず馬鹿なこと言ってんじゃないよ

  60. 34960 マンション掲示板さん

    あれてますね、本題に戻りましょう。ワクチンで上手く収まり、世界的にも今月から来月が感染拡大のピークであると仮定すると(仮定です、是非は問わず)来年の不動産価格が株価と共に一気に跳ね上がる可能性は高いと思います。煽ってるわけではなく、私見ですが、そうならないシナリオを想像する方が難しいです。

  61. 34961 匿名さん

    >>34960
    話が曖昧なので否定も肯定もしませんが、そのレベルだと私見というより単なる「勘」じゃないですかね。

  62. 34962 口コミ知りたいさん

    いずれにせよ来月あたりがコロナ感染拡大の転換期となる可能性は大いにあるといっていいでしょうね。

  63. 34963 匿名さん

    日本よりも、アメリカでのワクチン投入のタイミングとスピードに注目ですね。

  64. 34964 匿名さん

    クリスマスまでに皆が安心できる世の中になってるといいですね。

  65. 34965 検討板ユーザーさん

    >>34964 匿名さん
    子供がサンタさんにワクチン完成を願う世界にはならないで欲しい。

  66. 34966 匿名さん

    > ワクチンで上手く収まり、世界的にも今月から来月が感染拡大のピークである
    と仮定すると(仮定です、是非は問わず)来年の不動産価格が株価と共に
    一気に跳ね上がる可能性は高い

    因果関係説明出来ないんだけど自分もなんでかそう思う。
    大なり小なり行動が制限されてたものが、もう大丈夫だ!で一気に消費に向かう
    全体としては受け皿が減ってるわけだから生き残り組は儲かる
    政府はコロナのマイナスを挽回しようと騒動前以上にインバウンドに注力する
    商業地価も上がる。までは想像つくんだけど、それがレジにどう波及するか。
    案外、懸念材料がなくなったから多少高くても買うだろうみたいな
    安易な思いつきで高値誘導やっちゃうのか。
    真面目な人なら会社の業績がどうなるか不安な時期に数十年ローン組まないもんね

  67. 34967 匿名さん

    このスレのやつら、頭悪すぎやろw

    ワクチン、て何の薬か知っとるんかw

  68. 34968 匿名さん

    ワクチンてそう簡単なものじゃないけどね。土壇場で安全性で中止とか、そもそもすぐ効果無くなるとか普通にあるから。

  69. 34969 匿名さん

    >>34960 マンション掲示板さん
    >ワクチンで上手く収まり~~~そうならないシナリオを想像する方が難しいです。

    それは、来年は西が20勝、藤浪が15勝、秋山も15勝、なんやかんやで100勝して阪神優勝!って楽しむ阪神ファンみたいなもん

  70. 34970 匿名さん

    >>34968 匿名さん
    ワクチンの話は、全人類の精神安定剤という側面が強いんですよ。効能は二の次

  71. 34971 匿名さん

    ワクチン推し一辺倒の人は、マンションが値下がると困る方々でしょうね。

    例えば、コロナ直前の2019年バブルイヤーに、地権者大量再開発タワマン掴んじゃったとか。

  72. 34972 匿名さん

    >>34970 匿名さん

    そうそうプラシーボ。
    各国中央政府もロックダウンの代わりにワクチン接種に誘導出来る。経済止めずに済む

  73. 34973 匿名さん

    12月11日あたりからワクチンはアメリカで積極的に投与開始されそうだ。このシナリオの結果に現在悲観的な人とは議論するの難しいな。どちらが正しいというというより、最初から悲観してるんだからもう議論にならないな。

  74. 34974 匿名さん

    >>34972 匿名さん
    電車内ではほぼ全員がマスクしている日本。
    手洗い、嗽、アルコール消毒をしっかりした結果、インフルエンザの罹患者数激減。

  75. 34975 匿名さん

    コロナ関連のニュース全部すっ飛ばしてる俺に
    コロナに効くワクチンってのがどんな状況なのか詳しい人いたら教えてくれ

  76. 34976 匿名さん

    ぐぐりましょうーね

  77. 34977 匿名さん

    >>34975 匿名さん
    知っても知らなくても同じ。
    情報混乱を招くためのコロナウイルス。
    情報混乱を治すためのワクチン。

    どちらも人体への影響はない。風邪の時の抗生物質と熱冷ましみたいなもん。

  78. 34978 匿名さん

    >>34976
    それだけはいやよ~♪
    イケメンのお兄さんの登場を待ちま~す♪♪

  79. 34979 匿名さん

    >>34977 匿名さん
    20代のイケメンさんは話のレベルが高すぎてついていけない。
    もっとやさしく社民党の分裂に例えるなりしてほすぃざます

  80. 34980 匿名さん

    病態の本質が 肺炎 なので風邪やインフルエンザ扱いとなる事はないでしょうね。

    ワクチンの効果は 3ヶ月のようです。
    とは言っても、人が住む家は必要。
    商業施設や駅直結のようなコロナ要素の強い物件だけを避けておけば、大怪我は無さそうですが。

  81. 34981 匿名さん

    95%ほとの効果があるファイザーらのワクチンが12月11日くらいからアメリカでとてつもない勢いで投与開始されまたたく間に感染が減少されるでしょう。正月の初詣もマスクして行けるでしょう。オリンピックも問題なく開催されますよ。楽観男より

  82. 34982 匿名さん

    まだそこまでは楽観的になれないけど、欧米の死者が劇的に減ったら
    掌返しみたいにさあ、五輪だ!モードに変わるんでしょうぬ。
    GOTOの是非であれこれ言ってる今が、3ヶ月後には何だったんだ?となる可能性も

  83. 34983 匿名さん

    このスレは
    高値掴みワクチンマンに乗っ取られまスタ

  84. 34984 匿名さん

    ていうかこの情勢で下がる下がる連呼は無理があるべ

  85. 34985 匿名さん

    正月明けのモデルルームは毎日満員御礼かな

  86. 34986 評判気になるさん

    ワクチンが成功し資産バブルがさらに跳ね上がったりでもしたら逆に崩壊は早いんじゃね。

    逆にコロナがいつまでもくすぶって財政ジャブジャブの状況が続いた方がバブルは意外に持つんじゃないかな。
    なんか逆を想定してる人多いけど。

  87. 34987 匿名さん

    鶏と卵だけど、金利が上がらない限り金はリスク資産に向かう

  88. 34988 匿名さん

    > コロナがいつまでもくすぶって財政ジャブジャブの状況が続いた方がバブルは意外に持つんじゃないか

    長期化したらさすがに補助金や無利子融資継続は難しくなるでしょ。
    実体経済との乖離を承知で風船だけ膨らませる話になる。
    財源=税金なわけだから回収しなきゃならないし。
    長期化大型化するほど、破裂した時のダメージも大きい

  89. 34989 名無しさん

    正直右肩上がりしか当事者として知らないから、下がっていく歴史を目撃したい。不動産会社が倒産したり一部では阿鼻叫喚になったりするのを。

  90. 34990 匿名さん

    文面からして若そうだから、次のバブル発生に備えて観察も意義あるだろけど
    下がってく阿鼻叫喚って実際は気分のいいもんじゃないよ。
    ババ抜きして最後のカードつかまされた、渡す相手いないって状態で
    ピーク時1億、1年半後1,500万とか本当にあった
    自己破産出来たのはまだラッキーで、首くくるしかない、とか。
    指南本書いた投資家に、言う通りやったら破産した殺してやる、とか

  91. 34991 匿名さん

    >>34990 匿名さん
    まぁその話は極端でしょうけれど
    似たような事は起こるでしょうね

    バブル期に今がバブルだと言い当てた人は
    一人もいませんでしたし

  92. 34992 名無しさん

    >>34988 匿名さん

    財源は税金?

  93. 34993 匿名さん

    今回は日経平均40,000円超えとかあるかな

  94. 34994 検討板ユーザーさん

    実体経済って何、、数字で説明できる?

  95. 34995 名無しさん

    >>34994 検討板ユーザーさん
    体感は資産増えてる人か給与増えてる人だけでしょうね。

  96. 34996 匿名さん

    >>34988
    >財源=税金なわけだから回収しなきゃならないし。
    キーストロークマネーという言葉は知っているかい?

    人間の寿命は有限で、非常に短いから借金はすぐに返さなければいけないけれど、国家の寿命は人間と比べたら遥かに長い。日本という国はきわめて多くの資産を保有していて、少なくとも国内で国債のほぼ全部を消化できているうちはいくら借金しても問題ない。なにしろ納税者が買っているとは限らないからね。

  97. 34997 匿名さん

    き、キースト?キーストローなんだって?

  98. 34998 匿名さん

    >>34996 匿名さん
    おいおいおいおい、ここはマンコミュだぞ!
    もうちっとレベル落とせよ。

  99. 34999 匿名さん

    キールロワイヤルですね?

  100. 35000 通りがかりさん


    山本先生が唱えてる御札刷れーってやつ?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸