東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 03:12:06
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 14762 匿名さん

    つまらない

  2. 14763 匿名さん

    JRと地下鉄の論争もそうですよね。山手線を例に挙げれば地上に線路があって駅近立地はそもそもうるさいし、第二次世界大戦の敗戦後の混乱の影響を今だにひきずって小規模な雑居ビルに風俗営業がひしめいているような繁華街がもれなくついて嫌悪施設だらけです。歴史が新しい地下鉄駅は線路が地下にありますし、地上に繁華街が形成されていないことが多いです。駅近でも居住環境が良いという点で地下鉄駅の駅近立地は注目するべきだと言ってもそれもここではNG発言です。どうしてなんでしょうか。

  3. 14764 通りがかりさん

    よく聞く一般論よりも、拙くとも独自の価格動向に関する見方が面白いとおもいます。

  4. 14765 匿名さん

    >>14764 通りがかりさん、ありがとうございます。ちょっと調子にのって話しますね
    地球温暖化のために車を止める人はほぼ皆無だし、車の運転が好きな人は老いぼれてもコンビニに突っ込んだり子供を5?6人はねて殺すまで運転をやめないかもしれませんが、都心に住んでいたら車はいらないという人は確実に増えてます。タクシーやカーシェアとかでい?んじゃないみたいな人、本当に増えてます。そういう人がどこにマンション買うんだろうな、と思ったら交通の結節点しかない。私がマンションを初めて買った三十年前にはなかったパラダイムシフトがあると思うんですよね。多分、プロの人が、なんでこんなのに周辺相場より倍の値段で成約してるんだろうねみたいな話は、そういう今まではあり得ないツボにはまった誰かが買ったんじゃないかと思うんですよね。なんでこんなの売れるの、という所にお宝は埋まっている気がします

  5. 14766 匿名さん

    山手線の利便性や資産価値は至高なので、買うにも価格が高いのでしょう
    お金がないなら背伸びはやめて、地下鉄を駆使した枝葉の地域を探すのが、いっそのこと健全です

    これは過去から未来を見通した、普遍的価値基準に即した話です

  6. 14767 通りがかりさん

    山手線を頻繁に利用する人、山手線沿線で家探しをする人の所得は人並みです。もちろん地下鉄も山手線のかなり外側からくる人は似たりよったりですが、山手線内側の地下鉄で職住が完結する人(主に千代田、港)の所得が高いです。
    なお、東急沿線は山手線の外ですが所得は高い傾向にあります。坪単価も概ねその傾向です。

  7. 14768 周辺住民さん

    さすがにどうでもいいよ。

  8. 14769 匿名さん

    木の幹(山手線)の威を借る 枝葉(地下鉄)

    倍とまではいきませんが、1.5倍の所得差はありそうですね。
    山手線駅近レジデンスはすでに高騰していますから、カツカツの人は無理をなさらず、地下鉄乗り換えでがんばってください。

  9. 14770 匿名さん

    地下鉄複数路線の駅近なら乗り換える必要なんてないんだよなあ。。

  10. 14771 匿名さん

    山手線主要駅徒歩圏(10分以内)で、地下鉄駅が1つは5分以内、他にも5-10分以内に別路線駅あり、というのが理想かな。

  11. 14772 匿名さん

    都の地下鉄網というものは 全て 主要山手線駅を目指して作られているということは、東京を知る上では興味深い点だよね

  12. 14773 匿名さん

    この前とある駅で大江戸線南北線乗り換えたら、一駅分くらい歩かされて ワロタは
    ベビーカー持ちだと 15分とかなんとか
    貧民の乗りモンじゃねーんだし、バリアフリーにくらいしたれや ww

  13. 14774 匿名さん

    子供が小さい頃はもっぱら自転車かタクシーでしたね
    電車の中で泣かれると厄介なので

  14. 14775 匿名さん

    >山手線主要駅徒歩圏(10分以内)で、地下鉄駅が1つは5分以内、他にも5-10分以内に別路線駅あり、というのが理想かな。


    上京組の感覚は面白いな。勉強になるよ。

  15. 14776 名無しさん

    乗り換えはどうでもいいから駅直結に住みたい

  16. 14777 匿名さん

    まずは前提条件として、中央線南側かつ山手線内側。
    この昔からの定理に、異論はないと思います。

    次に序列として(おさらいの意味も込めて)
    山手線 + 地下鉄複数路線
    山手線 + 地下鉄単線
    山手線のみ or 地下鉄複数路線
    ④ 地下鉄単線のみ
    ⑤ バス

    駅直結や駅距離うんぬんは、この次の優先度になります。

    地下鉄駅直結マンションは無数にある為、希少性は乏しいです。
    山手線駅直結の希少性の高さは、言わずもがな。
    地下鉄はいくらでもマンション地下から繋げることができるので、その価値は容易に揺らぎます。

  17. 14778 匿名さん

    >>14763 匿名さん
    閑静な住宅街好きな人や
    そう言う価値観の人がいても良いと思います。
    とは言えJR主要駅直結のマンションの
    資産価値は今後も普遍でですよ。
    経済規模が違いますし、
    支線や地下鉄駅で廃線や統合はあっても、
    JR主要駅が無くなることは無いでしょう。
    災害含め、そう言うリスクのより少ない場所が、 より盤石な良い土地なのです。
    逆に価格が高いからリスクが少ない価値の高い土地である訳ではありません。

    なので、もし地下鉄なら、
    昔から価値のあるとされた所謂一等地でないと
    資産価値の保証はないかと。
    それ以外の土地は主に災害的に難があるので
    一等地にはなれていないのです。
    これは今後も変わりません。

  18. 14779 匿名さん

    >>14771 匿名さん
    自分はその基準で選びましたね。
    ただし、今買えばとても高くなるので
    予算により、何かを妥協する必要はあります。

  19. 14780 マンコミュファンさん

    本当の金持ちは電車乗らないと思います

  20. 14781 匿名さん

    電車を利用する人達の話や住居ランクですから、無知な方は話題に入らなくてよいかと。
    私は世帯で5000万くらいの中流なので、電車がない生活は考えられないです。もちろん住まいは山手線駅近に地下鉄複数路線が利用可能な至便エリアですが。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸