東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:36:18
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 12014 マンション掲示板さん

    >>12010 匿名さん

    湾岸民は7000万のマンションが20年後に5000万なるか4000万なるかくらいの差で大騒ぎしてるイメージ。それを共稼ぎで1400万みたいな甲斐性なしがやってるので余計に滑稽。売りもしないマンションの相場調べてる暇あるなら本業で稼げるよう精進すればいいのに。

  2. 12015 匿名さん

    結局タワマンって住みやすいから住んじゃうんだよね

  3. 12016 匿名さん

    湾岸タワマンの何がいいのか分からん。
    ゴミの埋め立て地じゃん。アクセスも悪いし。
    銀座のタワーならいいけど。

  4. 12017 匿名さん

    銀座にタワーなんてあったっけ?

  5. 12018 マンション掲示板さん

    3Aの駅近タワーなんかは必要悪というか、誰もが住みたがる場所で効率性や経済性を追求した結果だから仕方ない。タワー自体が悪いわけではない。

    一方、駅徒歩12分の埋立地にタワー建てる時点で犯罪的だが、それを買う人がいるのがすごい。共用施設というが、都心住みからするとマンション内部に取り込む必要性を感じないものばかり。

  6. 12019 匿名さん

    >12010
    >所詮、業者が言うのは売るための屁理屈だよな。
    >とくに湾岸タワマンを買う人に資産価値や他人の評価に血眼になってる人が多い。 

    ホントそうなのよ。
    あんたらの言う資産価値は単に値下がり率や賃貸時の家賃の事だろってね。

    同じマンション、同じ5000万のマンションの部屋
    Aは5000万フルローンで子供小学生二人
    Bは2000万入れて3000万ローンで子供なし
    Cは退職金も入れてキャッシュでローンなし。60歳の夫婦のみ。

    例えば5年後に全員500万下がってても全員500万上がっても各自意味合いが違うんだからさ。
    資産価値ならそういう事を考慮しないと駄目ってことだわね。

  7. 12020 匿名さん

    例えば
    Aは5000万の物件が10年で4000万に下がっても6000万に上がっても生活に追われてて
    事実上売ることは出来ない。

    Bは夫婦に何かあった時にマンション売って1000万残れば御の字。

    Cは夫婦どちらかが死んでも最悪マンション売って2000万手元に残ればあとはなんとかなる。

    とかみんな状況が違うんだから「このマンションの資産価値はどうですか?」なんて言われてもあんたの状況知らなきゃ何も分かんねえよ、ってね。

  8. 12021 匿名さん

    銀座にタワマンはありますよ。
    代表的なのは銀座一丁目にある銀座タワー。
    新築時は70平米の部屋が4500万円くらい。
    その時代を知っているから湾岸タワマンを7000万円で買うとか狂気の沙汰にしか思えない。5000万円以下が適正なのにね。

  9. 12022 匿名さん

    >>12021 匿名さん
    その時代の湾岸タワマンはもっと安いがな。
    周辺環境も良いし。
    時代超えて比較したらなんでもありだわ。

  10. 12023 匿名さん

    うどん一杯の価格の推移を見ると昭和25年は15円、昭和50年には200円、平成2年に380円、平成27年には630円と、だいたい25年ごとに倍々で上がっている。原材料価格などとともに、店の賃料相場とか人件費コストの上昇が価格上昇の原因だろう。これを見ているとどう考えても10年20年と言うスパンで物価は上がるのが正常であって、これからも上がっていくと考える方が普通。

  11. 12024 匿名さん

    こういう議論をすると、いや、290円のうどんもあるぞと反論する向きもあるが、具がトッピングされたうどんは630円で食べられるが200円の釜揚げうどんは具がない。これからの時代、安いからと手を出すと素うどんを食わせられる時代かもしれない。

  12. 12025 名無しさん

    >>12023 匿名さん
    1995年以降、給与所得も大卒初任給もその他多くの品目で上がってない。輸入品などの物価上昇の大きなものを持ち出して一般化する常套手段はやめなさい

  13. 12026 匿名さん

    >>12025 名無しさん

    え!給料上がってないの?
    セブンのバイトでも上がってるのに

  14. 12027 匿名さん

    バブル崩壊後久しく下がり続けてきた世帯当たり平均所得が2010年ごろを底にして反転しているんだな。特に児童のいる世帯。

  15. 12028 匿名さん

    消費者物価指数も最近だんだん上がってきているのでうどんの例はあながち的外れではない。

  16. 12029 匿名さん

    株価も山も谷もあるが長い目で見ると上がっている

  17. 12030 匿名さん

    不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した1月のマンション市場動向調査によると、1月の新規発売戸数に対する契約戸数は東京23区(58.7%)だった。

    新規発売戸数を地域別でみると、東京23区が36.5%減となった一方、埼玉県が2.3倍、千葉県が20.2%増となるなど郊外の供給が増加した。

  18. 12031 匿名さん

    不動産経済研究所が19日発表した首都圏(1都3県)の1月のマンション発売戸数は前年同月比1.8%減の1900戸で、5カ月ぶりに減少した。在庫の処理が進み、新規の供給が少なかった。

     1月発売のうち月末までに売れた割合を示す契約率は67.5%で、前月の49.4%から大幅に上昇した。1戸当たりの平均価格は5653万円で、2カ月連続で前月を下回った。

  19. 12032 匿名さん

    11942 匿名さん 4日前
    不動産は単月で見たら前年比50%ダウン、50%アップレベル、それ以上の変化がバンバンあってその翌月は逆になったりする。
    なので単月で一喜一憂してもしょうがない。

    じゃ、単月で見ても意味ないなら3ヶ月で見たらどうかというと、四半期でもやっぱり区単位でもブレるし、城南城西等のエリア単位でもブレブレになる。

    じゃ、もっと長く見るかと半年、1年単体で見ると今度は既に状況は変わってたりする。

    だから難しい。

  20. 12033 匿名さん

    バブル期、39セット、38トリオってのがありました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸