東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart31

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:11:23
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325646/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-12 16:13:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart31

  1. 501 匿名

    このスレ怖いね(笑)

  2. 502 匿名さん

    500
    へええ。で、キミは仕事何してるの?

  3. 503 匿名さん

    >このスレ怖いね(笑)
    世田谷おじさん=豊洲くん、って同じ傾向ですよね。こわww

  4. 504 匿名

    いや、互いの粘着っぷりが怖い

  5. 505 匿名さん

    世田谷セレブが羨ましくて仕方がないんだね

  6. 506 匿名さん

    このスレって、都心を挟んで、世田谷おじさんと豊洲くんが、
    どうにかして自分たちのエリアを認めてもらおうと、
    妄想を書き綴るだけのスレに成り下がっていますね。

    上記2町の自己満足ばかりの書き込みで、生産性が何も見出だせない。
    レベルの低さに呆れるばかり。

  7. 507 匿名さん

    蜂の巣密集住宅がお好きなセレブw

  8. 508 匿名さん

    埋立地民と港区賃貸貧民が世田谷セレブへの常日頃からのコンプレックスを匿名で発散する場にしか見えないけどw

  9. 509 匿名さん

    >508
    同感です。
    港区賃貸民の世田谷への粘着がレベルを下げてる原因だと思います。

  10. 510 匿名さん

    延々と続く世田谷の高級住宅地群をはじめて見た時は感動したなあ。カルチャーショックと言うべきか。
    日本には格差なんてあまりないと思っていたがずっと昔から埋めようの無い格差があったんだと痛感させられたね。

  11. 511 匿名さん

    >蜂の巣密集住宅

    これは、元々世田谷おじさんが、港区など都心部を揶揄するために使っていた言葉ですけど、
    実は、世田谷のほうが戸建ての面積も、マンションの面積も港区より狭く、
    より蜂の巣住宅だらけということが、既出のデータによって明らかになりましたね。

    実は、世田谷って土地が安い分、広さは都心よりゆったりしているのかと思っていましたが、
    実際は全く逆で、世田谷のほうが住宅環境は劣悪だというのが分かったのは、
    このスレッドのおかげといえばそうなのかも?
    人の思い込みやイメージって怖いものだと改めて思い知った次第です(^^;

  12. 512 匿名さん

    >ずっと昔から埋めようの無い格差があったんだ

    あったよね〜。江戸時代から皇居を中心とする都心と、当時は田畑の世田谷。
    天と地ほど違うだろ。胡散臭い活動家なども住んでいた世田谷だし。
    おまけに蜂の巣だらけの低レベル住宅地なんだって?
    何で世田谷に住むの?ww

  13. 513 匿名さん

    世田谷は区だけど、豊洲は街ですよね…あれれ!?

    職住隣接、都心が一番ってなあなたに。中央区月島、リバーシテイの完成度は凄いですよ。

  14. 514 匿名さん

    邸宅地最高峰は世田谷
    集合集宅地最高峰は番町
    埋立地最高峰は佃島

  15. 515 匿名さん

    相変わらず埋立地住人の嫉妬がひどいな。

  16. 516 匿名さん

    良く知らないで書いてるね。
    佃島、は佃リバーシティのある場所ではない。

  17. 517 匿名さん

    ほら、ちゃんとwiki使って調べないと!ww

  18. 518 匿名さん

    東五反田民ですがお金を貯めてはやく世田谷に脱出したい...

  19. 519 匿名さん

    >518
    風俗隣接の素晴らしい街にお住まいなのにもったいない。

  20. 520 匿名さん

    世田谷おじさん、池田山スレにも行ってるらしいな。で、質問答えられたの?ww

  21. 521 匿名さん

    毎日毎日同じことに繰り返し。
    こいつら、よく飽きないなw

  22. 522 匿名さん

    池田山ってはなんだ?浜田山のパクリか?

  23. 523 匿名さん

    はい。
    パークシティ浜田山に住めない層が仕方なしに住む***エリアです。

  24. 524 匿名さん

    杉並区でも井の頭線沿線は世田谷のように気品が感じられて好きだな

  25. 525 匿名さん

    池田山も知らないのか?w
    城南五山でググって勉強しろ。

    ちなみに品川区東五反田の池田山と呼ばれるエリアは杉並区浜田山より遥かに格上なw

  26. 526 匿名さん

    すでに終わったエリアだから知る必要もないぞ
    新規の富裕層は眼中にないエリアだ

  27. 527 匿名さん

    実際浜田山の方が人気あるしな

  28. 528 匿名さん

    このスレで頑張ってる池田山くんがいるから池田山を知った。
    品川区ってだけで論外。

  29. 529 匿名さん

    延々と蜂の巣邸宅が続く世田谷にいつか住みたいな

  30. 531 匿名さん

    >529
    世田谷の、蜂の巣邸宅って何ですか?

  31. 532 匿名さん

    戸建ての平均面積は100平米未満。なので蜂の巣邸宅w

  32. 533 匿名さん

    え、延べ床面積が100㎡未満ですか?
    マンションではなくて一軒家ですよね?

  33. 534 匿名さん

    世田谷の戸建て割合は27%。
    実はマンションのほうが圧倒的に多いって知ってた?

  34. 535 匿名さん

    世田谷の成城の辺りとかは、どう見ても延べ床100㎡以上のお宅が多そうですよね。
    データは平均値は高い方に引っ張られますから、ということはその他の多くのエリアは、
    数十㎡クラスの戸建てばかりということですか?
    世田谷のイメージがた落ちです!都心より環境いいとか邸宅街だとか、
    上でしつこく書いている人がいましたが、全くのデタラメじゃないですか!

  35. 536 匿名さん

    >535

    ああ、彼はちょっと頭弱い人で「1500坪と700坪を見誤って他人を罵る自称「住まいに詳しすぎる人」
    っていう嘘ばかり付く人なので全然無視して下さい。百害あって一利なしを地で行くような人なので…

  36. 537 匿名さん

    世田谷への嫉妬が心地良い

  37. 538 匿名さん

    アッパーイーストサイド=番町
    アルパイン=世田谷
    ビバリーヒルズ=六麓荘町

  38. 539 匿名さん

    八丁堀

  39. 541 匿名さん

    蜂の巣はマンションの形をいってるのでは?

  40. 542 匿名さん

    世田谷や港は区で街ではない。

  41. 543 匿名

    浜田山か池田山か山本山か知らないけど、
    なんで山何かに住みたいの?
    豊洲は坂がないし、街並みが整然としてすごくきれいで、
    他の地域と頭ひとつ(ふたつ?みっつ?)抜けてます。
    港、世田谷とか、いまだに住みたいと思っている人って、価値観が古いんじゃない?

  42. 544 匿名さん

    No.386

    by 匿名さん 2013-04-14 23:24:27

    その通りですね。
    御殿山・島津山の坂下。いわゆる「地位」はあまり良くないところで、だから町工場が集まっていたわけです。
    グランスカイなども同様ですが。

    No.387

    by 匿名さん 2013-04-15 00:42:58

    だからこそアービトラージが成り立つわけですよ。
    坂の上はかつては水はけがと日当たり良く乾燥していて、高台ゆえに眺望も良かったからこそ価値があったわけですが、今や眺望など期待できませんし駅からも遠く不便なだけで実質的なよさはほとんど失われました。

    かつての高台はタワーマンションなどににとってかわられるのが時代の流れでしょう。

    高台の住宅エリアはブランドを欲しがる人が切り刻まれた土地を買って容積率ギリギリに三階建ての家を建てるので緑は失われ街並みはひどい状態ですからね。

  43. 545 匿名さん

    山より洲だな。豊洲に鮫洲

  44. 546 匿名さん

    まっ平の街って、つまらないんだよね。歩いてて。
    飽きるって言うか、暇って言うか、ダサいって言うか。足腰に問題が出たら、住んでも良いかな。

    まっ平土地の巨大駅近タワマンに住んだことがあるけどさ、極めれば極める程、行きつくところは都心の高台の低層。
    タワマンはね、戸数が多い分、稀少性が生まれないし、竹の子のようにニョキニョキ出来た分、タワマンの売りだった眺望も昔のような価値は無くなっちゃったよ。

    本当に価値ある物件って言うのは、駅数分で繁華街も近い都心の高台、タワマン等は周辺住民の反対にあって絶対立てられないような稀少性のある土地に建つ、低層大規模マンション。もちろん滅多に出てこないけれど。
    544さんも早く、分かるようになるといいね。

  45. 547 匿名さん

    長文高台厨、見事に釣れましたw

  46. 548 匿名さん

    州って、川に囲まれた砂地のことだぞ。
    古代から人が住んではいけない場所なんだが。

  47. 549 匿名さん

    ははははは。ギャートルズクン、今は古代ではないからな。

  48. 550 匿名さん

    544は恐らく「価値のある物件」の意味すら分かっていないんだろ。
    「地歴」とか「歴史の重み」とか、「お金で買えない価値」というものを理解するのは、
    結婚する際に他家をよく知ったり、子供の受験を経験して知ったり、
    そうやって大人になっていくんだよ。頑張って。

  49. 551 匿名さん

    何で都心高台さんってこんなに煽り耐性低いの?

    「地歴」「歴史の重み」「お金で買えない価値」の言葉に見合った大人の鷹揚さがないから滑稽です。

  50. 552 匿名さん

    本当は高台ではないからじゃね?

  51. 553 匿名さん

    結婚は相手の実家のアドレスがまず何より大事です。
    子供の受験ではよその子の親とアドレスで火花を散らします。

    こうやって、「価値ある物件」の分かる大人になりましょう。
    頑張って(笑

  52. 554 匿名

    アドレスは戸建てアドレスが必須
    マンションアドレスは恥ずかしい
    結婚相手の親がマンションだと、ひく

  53. 555 匿名さん

    かつて価値のあったエリアの搾りかすを高く売ろうとする人には要注意ですよ。本当に価値のあるものは9割以上の人には買えませんよ。

    本当に価値のあるものは値段なんかついてないです。値札がついて凡人が買えるという時点で対した価値はないのです。

  54. 556 匿名さん

    洲のタワマンってなんでこんなに必死なの?

    お顔が真っ赤で滑稽。

  55. 557 匿名さん

    何だかんだ言って、お受験で、例えば幼稚舎受けたって湾岸アドレスでXだろ。
    っていうか、まず検討もできないか。若葉会とかお受験学校にもいないしね。
    そういう意味では、

    >アドレスは戸建てアドレスが必須
    全く誤解も甚だしいw。
    却って広尾ガーデンヒルズや広尾・白金周辺アドレスのマンションの子弟も多いし、
    辺鄙な世田谷区世田谷とかの方が不利じゃない?
    だって、その道のプロの面接官から見たら世田谷は蜂の巣戸建てって筒抜けだろ
    知名度的にも、遠くの田園調布のほうがネームバリューあるしね。

  56. 558 匿名さん

    高台くんはマンション育ちだから戸建の良さをしらないんだろ?

  57. 559 匿名

    マンションアドレスはマンション名や部屋番号を書かないといけないのでダサい
    戸建てアドレスは所有していると思われるが
    マンションアドレスだと賃貸かもしれないと思われ信用がない

  58. 560 匿名さん

    久しぶりに来たけど醜いスレになってるな。
    豊洲スレを超えてるよ。

  59. 561 匿名さん

    コンプレックスはかくも人を醜くする
    こうならないためにも世田谷に住まうことをオススメいたします

  60. 562 匿名さん

    >559
    戸建てアドレスがいい?
    ストリートビューでみすぼらしいミニ戸が晒されて失笑を買うだけかとw

  61. 563 匿名さん

    俺まだ若いから受験受けがいいのはよく分からないけど、
    取りあえず女子受けがいいのは都心(限定ねw)のマンションだろうなあ。

    世田谷区世田谷1−2−3
    港区六本木4丁目パークマンション六本木

    だったら、やっぱパークマンション六本木でしょ!

  62. 564 匿名さん

    女子受けがいいのは
    自由が丘だろう

  63. 566 匿名さん

    >>562
    風呂場やトイレの音が通行人に丸聞こえの木造ミニ戸ならいっぱいありますよ、セレブの街世田谷には( ̄▽ ̄)

  64. 567 匿名さん

    強いだけではなく、気高くありたい。
    日本の良さは、守り、より強化していきたいね。


    アメリカは、銃といい、下記のような犯罪といい、
    本当に、病的な一面もあわせもつ国ですよね。

    『米の15歳少女自殺、レイプ画像がネットで拡散』
    http://www.cnn.co.jp/usa/35030811.html?google_editors_picks=true

  65. 568 匿名さん

    >風呂場やトイレの音が通行人に丸聞こえの木造ミニ戸ならいっぱいありますよ
    なんかコンプレックスを感じる
    悪いところを探す人生よりも、いいとこを探す人生の方がいいと思うんだけどなー

  66. 569 匿名さん

    >>568
    一々反応するあなたもどうかと。。

  67. 570 匿名さん

    文京区に新しいプラウド建たないかなあ

  68. 571 匿名さん

    >565
    2004年頃のマンション底値時代に分譲したタワーが、
    それ以後に値上がりしただけの話。
    当時分譲した他エリアのタワーも今では値上がりしている。

  69. 572 匿名さん

    やっぱり、地震怖いなぁ。
    と考えると地盤の弱い丸の内中心にもの考えるのは、危険だ。
    都の政策は見直しが必要に思う。
    やはり、新宿中心で考えた方が正解。
    地盤は文京区新宿区は、都内1良いからね。

  70. 573 匿名さん

    >>543
    >なんで山何かに住みたいの?
    豊洲は坂がないし、街並みが整然としてすごくきれいで、他の地域と頭ひとつ(ふたつ?みっつ?)抜けてます。
    山に住みたいのではなく、都心部で良好な住環境を求めると必然的に高台になってしまうのです。駅周辺の商業地とその周りの住宅地が同じレベル(高さ)にある郊外や豊洲などの新興住宅地しか知らない方にはわからないかもしれませんが。

    >港、世田谷とか、いまだに住みたいと思っている人って、価値観が古いんじゃない?
    古いと言われればそうかもしれません。豊洲の方に魅力を感じる感性を否定はしません。
    しかし私は、坂の上であっても、寺社も多く江戸情緒が残る都心部高台の住宅地(写真参照)の方が住みやすいと感じます。
    価値観や嗜好の違いということでしょう。

    1. 山に住みたいのではなく、都心部で良好な住...
  71. 574 匿名さん

    貧乏臭い街並みだなあ

  72. 575 匿名さん

    確かに。
    ここなら豊洲の方が遥かにマシだね。
    さすがに世田谷の高級住宅地だったらそっちの方がイイけど。

  73. 576 匿名さん

    リクルートやダイヤモンドなど信頼できるメディアの情報が一番だよ
    個人研究所や投資不動産業者が一番ダメ、オススメ=クズ物件

  74. 577 匿名さん

    565
    完全送れてるねw
    こういうタイプが株で高値を掴まされるタイプ
    もう次のエリアを狙わないとダメでしょ?wwww

  75. 578 匿名さん

    なるほど、
    今、豊洲に買うのは愚の骨頂ということですね。

  76. 579 匿名さん

    地震がないなら豊洲でもいいかと思うけど、買ってまで住んでみたいとは思わない。
    賃貸で住みたい街なら豊洲も入れてもいいかな。

  77. 580 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/feature/tokyo231312819207343_...

    「ここは狭くて消防車はまず入れない。逃げ道の確保だって難しい」。同地区で着物の染業を営む伯耆原(ほうきばら)雄治さん(65)に案内されたのは、木造の家屋がびっしり並ぶ路地裏。複雑に入り組み、人がすれ違うのがやっと。路地の奥で出火すれば、ホースは100メートル以上連結しなければ届かない。

    1. _02/news/20110821-OY...
  78. 581 匿名さん

    買うべきマンションならダイヤモンド誌見ればわかるよ。

  79. 582 匿名さん

    >>581
    煽り記事で損するヤツ多数w

  80. 583 匿名さん

    581
    情報が出た時点でもう遅いでしょ
    買う人はもうとっくに買ってる
    買われていなのであれば記事は間違ってる
    インサイダーはできないけど様々な情報を集めてつなげると遅れることはなくなるかも

  81. 584 匿名さん

    情報が出ないマンションを買えば大損ってことでしょ(笑)

  82. 585 匿名さん

    住んでみたいじゃなくて投資したマンションスレになってきちゃったね
    値上がり期待なら住環境ぼろぼろのところを買っておくといずれ値上がりする
    そこは決して住みたい街じゃない

  83. 590 匿名さん

    いつ?

  84. 591 匿名さん

    日本橋

  85. 592 匿名さん

    589
    人口減。都心回帰。
    暴落するのは郊外物件でしょうね。
    でも、環7沿いって便利だっけ?

  86. 594 匿名さん

    いずれにせよ、希少性、交通利便性、地歴などを勘案すると、
    やはり山手線内南部エリアが最高なのでは?イコール地価も上昇傾向と。

    東部の埋め立て湾岸エリアや、西部環七・環八などと言わず、
    やはりど真ん中、セントラルエリアを狙うべきですね!

  87. 595 物件比較中さん

    ↑そりゃあ買える人はいいですが、高いでしょう。
    だから、その次にお買い得、割安なエリアを探しているんですよ。

  88. 596 匿名さん

    郊外の吉祥寺が圧倒的人気の中都心回帰だのデベの妄言にすぎない

  89. 597 匿名さん

    だよな。山手線内部なんて劣悪環境の上に住める場所なんて郊外に比べて桁違いに少ない。本当に人気があったら現状の値段のはずはない。一般的には何とか食う虫も好き好きの世界。

  90. 599 物件比較中さん

    僻むなよ(笑)
    人気がある、って学生や若者向けの安普請の狭小物件や、
    100平米以下の蜂の巣戸建てばかりだから、手が出やすいんだよ。
    ユニクロとエルメスの売上が違うのと一緒。
    金のないヤツらは郊外に住めばいいだけの話。

  91. 600 匿名さん

    株下がっていると世田谷くんが自演連投するね。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸