神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ新神戸タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 新神戸駅
  8. ジークレフ新神戸タワー
匿名はん [更新日時] 2009-09-29 14:25:47

今日の朝日新聞に「新神戸駅前神戸製鋼が42階建ての超高層マンションを建設すると発表した。」
って記事があったけどどうかな。
最上階は標高+建物高さで神戸一高さが高いそうです。
来年の秋から販売を始めるそうです。完成は2008年12月。
価格も2500万円台から1億1000万円台で最多価格は4500万円だそうです。

来年の秋販売だったらまだ詳しい情報ないかな?
誰か知ってる人いない?



所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-6-2・3・4
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
    山陽新幹線「新神戸」駅 徒歩2分

※正式名称がジークレフ新神戸タワーと決定しているようですので
 スレタイを【神戸最高峰!】神戸製鋼の新神戸超高層マンションから
 ジークレフ新神戸タワーに修正させて頂きました。



こちらは過去スレです。
ジークレフ新神戸タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-29 20:31:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジークレフ新神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 775 マンコミュファンさん

    私の意見ですが、ジークレフ新神戸タワーは不便で、環境が悪く、投資にも向かず、子育てにも向かないと思います。(気を悪くされたかもしれませんが、少なからず私の意見です)

    よっぽど中心地のBrillia六甲アイランド 、トア山手、ワコーレトアロードレジデンス、ジオグランデ芦屋翠ヶ丘などのほうが資産価値もあり、よい物件だと思います。

    どうでしょう?(否定したことに対する攻撃がとても怖いです 笑)

  2. 776 匿名はん

    というか
    中央区、灘、東灘ぜーんぶ不便で、環境が悪く、投資にも向かず、子育てにも向かないと言う観点から見ればどれかがダメ。また、ジオグランデ芦屋翠ヶ丘に資産価値なんて無い。

  3. 777 匿名さん

    色々と飛び火してますね、何も考えずに、ボーッと眺望を眺めつつ老後を過ごしたいだけなら、こんなに良い場所ないですよ、毎朝の散歩道の登山道はいくらでもありますし。大昔は、ここは納涼の一大スポット、布引の滝への入り口だったんですから。

  4. 778 マンコミュファンさん(721から来てない)

    なんか、日中以上に熱いですな
    とても全部読めませんわ、

    まあ、この先中央区だけでも4、5棟以上の分譲タワーマンションが
    計画あるいは建設中
    すべてJR駅徒歩10分以内ですよ。
    分譲か賃貸か確認出来てないのもありますけど
    ですから、タワーだけが目的の人は待ってもいいかな。

  5. 779 匿名さん

    それにしてもこんなに中途半端な場所にタワー建てて大丈夫なんでしょうかね?
    現実全然売れてないようです。

  6. 782 マンコミュファンさん

    とにかく熊内町は主要路線から実際徒歩で20分以上かかる不便な場所ということは、事実であり誰もがわかっていることです。
    このことは隠しようのない現実です。
    このことに関して否定される方おられましたらご意見下さい。

    もちろん新神戸駅は近いです。それは認めますが、とても便利な路線とはいえません。(新幹線利用の方は別です)

  7. 784 購入検討中さん

    家内と二人で老後のセカンドハウスとして検討中です。私の生活圏は神戸においては新神戸駅周辺、三宮周辺、元町周辺の3ヶ所、それに時々大阪へのイメージです。住居は都心の喧騒からやや離れているここは自分にはベストだし、三宮までの距離もJR駅や阪急駅から徒歩でなんて考えていません。マイカーも考えていません。新神戸から地下鉄で十分OKですし、バスでもOKです。バス停なんかマンションの前が停留所ですし元町行きでも停留所まで2分も歩けば確か6分おき位でバスが来ます。料金は地下鉄もバスも200円ですが全く気になりません。裏庭は布引山だし、散歩コースも自由自在。毎朝の健康管理に役立ちます。自然と都会の両方を手に入れることができます。昼からは都心に出て楽しみ、夜はワインを傾けながら眺望を見て、静かな環境でゆっくり休めますよね。環境うんぬんと言われても、私は歩いて線で通る訳ではなく交通機関で点と点での移動と考えていますので全く気になりません。
    新幹線もよく使いますし、車でドライブしたいときは新神戸駅前にレンタカーもあるのですごく便利だと思います。生活用品もオリエンタルアベニューで十分、徒歩2分です。人それぞれに生活の優先順位と自分の生活のイメージがあると思います。私にとってはこれ以上条件の揃う物件は出てこないと思うので、決めようと考えています。
    いいですね新神戸タワー。私は購入してから後悔をする事など考えられません。

  8. 785 匿名さん

    私は小さな子供が二人いるごく普通の4人家族です。職場は大阪、三宮の2箇所を行き来する仕事です。通勤が不便ですので少し悩んでおります。
    土地勘のある知人からは子供の環境を考えると、新神戸(熊内)はやめた方がいいんじゃないかと言われております。学区も中央区内では非常に評判が良くないそうなので本当に悩んでいます。
    784さんのように老後のセカンドハウスとしてお考えなら良いのかもしれませんが・・・決め手が今ひとつ見つかりません。これから御影のタワー、三宮のタワーとじっくり比較していきたいと思います。

  9. 786 匿名さん

    タワーは、子育てにはあまり向いていない側面があります。近所の子供が遊ぶ声に誘われて、うちの子も遊びに出るという普通の風景がタワーには希薄なのです。一方で、老後の楽しみや、セカンドハウス、旅の宿の代わり、支店の雑魚寝部屋などには持って来いです。

  10. 787 匿名さん

    クラウンプラザホテル(旧新神戸オリエンタルホテル)の東別館と考えるべきでしょう。キッチン付きでセルフサービスになりますがお部屋は広いですから長期滞在が可能です。予約なしで何時でもお泊りになれます。料金は1泊で1万から2万程度。10年以上ご利用のお客様はそれ以後の代金は請求いたしません。ご自分のお部屋としていつまでもご自由にお使いくださいませ。
    と、まあこんな感じかな?

  11. 789 匿名さん

    10年先・・・管理費等が傾斜方式により、初年度の3倍くらいになるそうです。
    維持費がどんどん高くなっていく点などとても考え物です。

  12. 792 匿名さん

    >>785さん
    悩まれる気持ちはすごく良くわかります。
    私の場合は既に息子や娘達が大きくなって別々に住んでおりますので何も心配ないのですが、もし子供達が小さかったとしたら同じように悩んだと思います。何となくですが、子供の情操教育には大地により近い方が良いような気がしますし・・・。
    ただジークレフ新神戸タワーは784さんの書込みにもあるように、
    >裏庭は布引山だし、散歩コースも自由自在。毎朝の健康管理に役立ちます。自然と都会の両方を手に入れることができます。
    とあるように少し一般のタワーマンションとは異なる住環境が魅力だと思います。
    いずれにしても周辺の他物件と十分に比較検討した上で、785さんにとって最善の選択ができれば良いですね。

  13. 793 匿名さん

    そうですね、私も792さんがおっしゃるように、確かに他のタワーとは住環境が少し違うように思います。
    都心型の利便性のみを追求される人には向かないかも・・・
    また小さな子供さんがいて教育優先のファミリーにも向かないかも・・・
    逆にシングル、ディンクス、シニアのご夫婦等で、静かな田舎の自然も近くに欲しいし、タワーマンションのお洒落感も欲しい・・・ご自分の生き方のスタンスをしっかりと持ってらっしゃると人達には最適な場所ではないでしょうか。
    百聞は一見にしかず、一度現地周りをご自分の足でゆっくりと歩いてみられたらここの魅力も分かるのではないでしょうか。

  14. 794 匿名さん

    他物件と比較して見に行きましたが、いまいちでした・・・
    ちょっとわたしにとっては不便すぎです。
    とても残念でした・・・

  15. 799 エンド客

    あのー、そもそも

    何で新神戸にタワーなの?

    まだ低層で静かな環境でも謳った方が客としてはまだ魅力も感じ得るが。

    それから、アラシは他社の不動産屋の批判とか、当該物件の販売員としか

    思えないような低レベルな書き込みこそやめてください。

    削除多すぎで異常だよこの板。

    新神戸から六甲方向のバス便途中には中古マンションもいくつかあるけど

    いかんせんバス便だけだと不便なんだよなぁ。

  16. 800 周辺住民さん

    普通タワーマンションって便利な場所に建てるんじゃないの?
    現段階でトア山手、ワコーレトアレジデンスに先越され、あまり売れてないようですが、本当に全部売れるんですかね?
    MRはトア山手より角地で良い場所なんですが・・・
    実際は負けてるような気がします。
    ここ(新神戸)もタワーじゃなければ欲しかったんですが、とても残念です。

  17. 801 マンコミュファンさん

    本当に資産価値があるのであれば、資産家が真っ先に購入すると考えるのが論理的な解釈。最終期まで売れ残るのには、価格以外に何か他に理由があると思うのが客観的な判断ではないでしょうか。そうやってすぐに他業者さんのせいにする被害妄想気味の160さんこそ、ここの業者さんと思われても仕方ないですよ。最近のスレの流れや無意味な削除要請等、誰がどう見ても業者さん側の守りに入った書き込みにしか見えませんよ。焦る気持ちがあるのかも知れませんが、感情的にならずもう少し客観的に判断した方が良いのでは?多分このレスも削除要請されるでしょうけど、ここが公的な議論を交わす掲示板である以上、管理人さんはけっして感情論の要請では削除してくれませんよ。

  18. 804 匿名さん

    ここから北野へ行く道、幾つかあります。ブライダル・ロードを行くも良し、安易に見えて実は険しい山崩れ道を行くも良し、一旦丘に上がって「うろこの家」まで行くも良し、もっと上まで登って再度山まで下って来るも良し。三宮から登り直すのは良いですね。浜まで降りて、という海側の道はお勧めしません。垂水あたりまで行く道もあって、探すのは楽しいです。山賊に出会ったことはありません。

  19. 805 匿名さん

    少し南には、劇場付きの高級賃貸マンションが建つんだそうですね。家賃2百万円!これで商売が成立するならば、この新神戸という地域?の価値も本物ですね。

  20. 806 匿名さん

    805さん、神戸芸術センターの事ですよね。最上階の家賃が230万って確かにすごいですよね。
    ちなみに百万を越える高級賃貸マンションは東京都内でも31棟しかないようです。
    新神戸という地域に加えて130mの高さも大きな価値ではないでしょうか?
    ジークレフ新神戸タワーが150mだから、最上階の2億円住戸が売れたのも納得です。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸