神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「須磨コーストタワー(神戸市須磨区行幸町の超高層マンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 須磨区
  7. 須磨区
  8. 須磨コーストタワー(神戸市須磨区行幸町の超高層マンション)
いちしょう [更新日時] 2024-03-07 14:33:38

神戸市須磨区行幸町4丁目に36階建てマンション計画があります。
景観、日照権、風害、立体駐車場の騒音、等の問題があり、住民の間で建築反対運動も有り得る事態なのですが計画よりもビルを低くするなり、駐車場を地下に造るなりなにか良い方法が無いものか教えていただければ幸いです。

【タイトルを正式物件名に変更しました。管理人2009.08.07】

所在地:兵庫県神戸市須磨区行幸町1-4(地番)
交通:JR山陽本線「須磨海浜公園」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2006-08-22 10:28:00

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

須磨コーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    鷹取といい、
    なんで震災で苦労した町が超高層マンションなんて建てるんだろうね

  2. 3 匿名はん

    あんなプロ市民もどきがウヨウヨしてるところに建てる気かい
    デベも大変だ。
    しかし、売れるかなあ?
    買い物も消滅しかけの商店街に潰れかけのコープしかないし
    低層ならともかくも。。。

  3. 4 匿名はん

    プロ市民てなに?

  4. 5 匿名はん
  5. 6 匿名

    今日 広告に載っていた「須磨コーストタワー」の事でしょうか?? 私もここの情報 すごく気になります。 2号線に面しているのでしょうか? もしそれならばかなりの交通量で 夜中もうるさいのでは・・??等 色々気になります。 もしご存知の方がおられましたら 教えてください!

  6. 7 匿名はん

    新駅4分いうてもなあ、2号線沿いだし、うるさい
    あのあたりは便利なようで何にもなくて不便だし
    リゾートマンション扱い?それならわかるけど
    http://www.sumacoast-tower.com/

  7. 8 匿名さん

    最上階には共用施設としてジャグジーバスやラウンジ最上階以外にフィットネスルームやシアタールーム.ヒーリングルーム等もある。今流行のコンシェルジュカウンターなども設置するって書いてますね、これって管理費が高くなるうえに使用方法によるトラブルの原因となる可能性も高いので住民で運営する管理組合が苦労するような気がするのですがどうなんでしょうね!

    ここから近くの鷹取駅前にタワーができるそうですがそこはこんな豪華な共用設備はなにもないようで価格も手頃ですね、こちらは庶民派タワーマンションって感じですか(笑)

  8. 9 マンコミュファンさん

    >>08
    業者さんお疲れです。
    鷹取とここでは買う層が違うと思いますよ。

  9. 10 近所をよく知る人

    鷹取から垂水にかけて二号線沿いにはあまり商業施設が無いですからね。
    まあ、昔に比べて二号線を走り回る暴走族も減ったし、環境は悪くないと思いますよ。

  10. 11 匿名さん

    なんで敷地内にガソリンスタンドがあるんですか?

  11. 12 周辺住民さん

    ガソリンスタンドは、数年前からあり、それなりに繁盛しています。
    私たちにとっては、なくなると困りますし、色々あるんでしょうね。
    そろそろ、値段も決まる頃ですよね。
    高くなるのか、それとも周辺に合せた値段なのか。楽しみです。
    モデルルームは是非行ってみたいです。
    鷹取駅前は、まだ、残っているようですが、こちらはどうなるんでしょうね。

  12. 13 物件比較中さん

    北側の住民の建設反対のノボリ・物件西側のコンクリートマンション・東側のガソリンスタンドの立地にて即却下しました。

  13. 14 買い換え検討中

    >>13
    同感

  14. 15 匿名はん

    場所はいいと思う!
    でも何故ガソリンスタンド込みなの?
    臭いし危険だわ。

  15. 16 匿名はん

    塩害の心配は、ないのでしょうか。あくまで一般論にすぎませんが、海岸線から200メートルが有る無しの境目とか聞いたことがあります。地図を見るにぎりぎりで200メートルはクリアというところでしょうか。しかし、須磨や塩屋あたりって、結構、潮の匂いが強烈にするところなので、大気にはかなり塩が混ざっているような気がします。それから、タワーマンションはかなり下の騒音が露骨に聞こえるといいますので、特に国道がある南側は、騒音は覚悟しないといけないんじゃないでしょうか。長所は、神戸のの町並みを見る、夜景を楽しむ、海を見る という点においては、つまり眺望の良さにおいては、都心のタワーマンションを寄せ付けないところでしょうね。 価格がまだ出ていませんね。 早く知りたいです。

  16. 17 匿名はん

    塩害は普通に生活するのに影響ない程度に、多少はあると思いますよ。
    台風などは勿論、風のきつい日は潮のにおいがしますから。
    それより2号線は交通量も多いので、そっちの方が気になります。
    最近のマンションは防音には優れているので、二重サッシやペアガラスなどを
    使用していれば、全く音は気にならないと思いますが・・・。

  17. 18 匿名さん

    塩害もある。窓ガラスを強化してても騒音はある。窓は開けれない。排気ガスで真っ黒になりそうですし、北側の民家は総反対ですし、ガソリンスタンドもあるし…
    いろいろ付属施設もありそうですが、住民間でもめたりしないのでしょうか?

    給油が楽以外に、このマンションのメリットってなんでしょうか?すごく安くなるのでしょうかね?

  18. 21 ご近所さん

    かなり興味があり、事前案内会に行ってきたものです。
    皆さんのおっしゃるように、いろいろなマイナス要因があるにもかかわらず、
    価格は鷹取のタワーマンション+2000万という感じでした。
    その割りに、セキュリティーが手薄な感じもして、本当に、お金持ちのセカンドハウス狙い?
    なんでしょうね。
    私も、速、却下しました。

  19. 22 匿名はん

    強めに出てきましたか。もし本当に鷹取+2000万なら、皆さん、投機でなくて本気で住む気ならあまり買う気にはなれないでしょうね。
    容積率が400%でも、高度地区の規制がかかっていないと、簡単にタワーマンションって、建てられるみたいですね。
    神戸市の高度地区の規制って、どこもかしこも結構、ゆるゆるみたいですね。
    ブームで、乱立するのかと思うと、ちょっと憂鬱になりますね。
    周りに建てられる人も、買って住む人も。
    それにしても、決して都心ではない須磨にまで、タワー—マンションの嵐がくるとは、本当にあきれたものです。
    須磨って、別にタワーマンションなんか建てなくても、普通の中低層のマンションでも、眺望だけで勝負するなら十分に都心のタワーマンションに勝っていると思うのですが・・・。

  20. 23 匿名はん

    須磨、垂水、舞子、朝霧の辺りのように、オフィス街からの通勤圏でこれだけ美しい景観が楽しめる場所はおそらく東京圏には無いのじゃないでしょうか。それが無いから少しでも眺望欲しさにタワ—マンションを建てるならまだ理解できますが、美しい眺望が普通に確保できているところにタワ—マンションを建てるなんて本末転倒だと思います。

  21. 24 物件比較中さん

    セカンドハウスとしてはGoodな印象でした。

  22. 25 匿名さん

    №22、23の方は業者さんですか?違っていたらすいません。ただ、文面的に少しでも検討していた人、見に行った人のコメントとは思えなくて。

    確かに+2,000万円は高いとは思いますけどね…他では2,500万円で買える物件が4,500万円ということですもんね。

  23. 26 匿名はん

    違いますよ。ただ、こんなところにタワーマンションを建てる必要がそもそもあるのかと疑問に思っている、そこらの人です。結構、タワーって、タワーってだけで、値段を吹っかけているのが多いですしね。ただ、悲しいかな、タワーは、エンドユーザーじゃない人に人気ですので、これまた値段が高いがゆえに完売するとは思います。このあたりで、購入物件探しています。もちろん、ここもその候補のひとつではありますが、もし本当に+2000ならパスです。容積率が同じなら、同じ床面積しか確保できないんだし、この場所になら、地面を沢山余らせて、上にわざわざ積み上げてタワーマンションなんか建てるより中低層のほうが、周辺と軋轢もおきないしいいのではと真剣に思ったので、つい書いちゃいました。そんだけです。タワーじゃなけりゃ、周りも反対しませんよ。きっと。値段もリーズナブルに落ち着くだろうし。

  24. 27 匿名さん

    次の地震は長周期でしょうから、超高層マンションは壊滅的打撃を受けると考え、私自身、最近タワーを引き払って、地盤が固いといわれている場所の中層マンションに住み替えました。阪神大震災のときも結構大変でしたが、次に長周期が来ると阪神大震災程度の打撃ではすまないと思いました。
    この時期に無理してタワーを建てるほうも、買って住まわれる方も、何故?というのが、大地震を経験した元タワー住民の正直な感想ですが…

  25. 28 匿名はん

    震災経験者は、少なくとも10階以上に住みたいとは思わないでしょうね。たとえマンションが綺麗に持ちこたえても、あの、上に取り残される恐怖は凄いですし、よしんば助かって地面に降りることができても、余震の続く中、地面と高層階での行き来なんて、勿論階段しかないし、とてもじゃないけどやってられないですよ。経験から、3日は、物資も救助も来ないのは覚悟しておいたほうがいいです。確かに電気は1週間程度で復旧しましたが、水道ガスなんて、1カ月2カ月あとなんて当たり前で、壮絶なサバイバルになります。電気もなくて高層階に取り残されるあの恐怖がどれほどのものかを知らない人しか、高層階には住む気にならないと思います。

  26. 29 物件比較中さん

    +2,000万円はおおげさでは?
    坪単価180万ぐらいって聞きましたけど。

  27. 30 マンコミュファンさん

    私も震災経験者ですが
    地震が来たら時の運。
    どこに住んでいても同じようなもの。
    震災気にするなら
    補修か立て替えかでもめた分譲マンションなんて買えないと思うが

    タワー買うような人はセカンドハウス感覚でほかに家のある人か
    逃げ出す資力や当てのある人でしょ。
    逆に逃げ出す当てもないのにタワーなんて買ってはいけないということ

  28. 31 匿名はん

    >震災気にするなら補修か立て替えかでもめた分譲マンションなんて買えないと思うが

    多分、震災後、法律が強化されたので、もし、「本当にその基準を満たしているなら」、なんとか全壊や半壊は逃れられると思います。で、おそらくこの問題は、そんなに気にすることはない気がします。

    >逆に逃げ出す当てもないのにタワーなんて買ってはいけないということ

    これは、その通りだと思います。
    南海、東南海のような海溝型地震はともかく、直下型地震は神戸より東京のほうが発生する確率が圧倒的に高い。タワーマンションバブルを神戸にまで輸出してくださっている東京の方々、特に、東京で実際の住居としておられる方って、一体何を考えておられるのか不明です。

  29. 32 匿名さん

    金額発表はあったのでしょうか?

    ゼネコン不祥事で、安くなるのでしょうかね?

    http://www.asahi.com/housing/news/OSK200706230098.html

  30. 33 周辺住民さん

    一度見学に行くと、大体は教えてもらえると思いますよ。
    私の場合、先行案内のときに大体の金額提示があり、
    あまりにも高くてあきらめました。
    ところが、先月上旬、担当者から「値段を下げたのでいかがでしょう?」
    との案内がありましたよ。
    一度、現地確認もかねて行ってみられるのが一番ではないでしょうか?
    私も今度は、どのくらいの金額で販売しようとしているか、気になってます。

  31. 34 匿名はん

    新聞に折込広告入ってますが、金額に関することは
    詳細が一切表記されていないですね。
    人によって提示額が違ったりしそうで怖いですね。
    また、ガソリンスタンドについても一切触れていないですね。

  32. 35 マンコミュファンさん

    新駅だ、マンションバブルだ、リゾートだ、超高層だ
    といったところで
    さすがにこの規模は厳しいでしょうなあ。

    リゾートいうても目の前幹線道路じゃ雰囲気でないし。
    幹線道路沿いにしては店とかがたくさんあるわけでないし

    定住需要いうてもこの地でタワーって選択肢を
    わざわざとる人がそんなにいるかな?

    誰をターゲットに売ろうとしてるのかわかんない。
    少なくとも神戸の人間が考えたプロジェクトじゃないな

  33. 36 ご近所さん

    夏になると水着で国道を横断し周辺ウロウロする若者多いです。深夜はパトカーとバイクの追いかけっこも盛んです。あ、花火も慣れないと結構ウザイものです。ある意味リゾート気分満喫できますが、毎日の生活になるとオシャレという言葉では片付けられない部分もありますよ。

  34. 37 匿名さん

    はやく須磨コーストタワーに名前変えて下さい

  35. 38 匿名太郎

    震災あり、台風あり最近は局地的な集中豪雨など
    異常気象に遭遇する機会が日本中いたるところに
    あります。むしろ事故や病気で亡くなる確立が
    はるかに高いことを考えると住むところくらいは
    すこしでも贅沢したいですね。

  36. 39 近所をよく知る人

    眺望に魅力を感じ検討していました。けれどもこの価格では却下です。隣の古いマンション、敷地内のガソリンスタンド、買い物の利便性など立地条件を考えるとあまりにも高すぎます。国道の騒音、夏場の花火もかなりの物だと推測されます。それにこの辺りはもともと下町であまり「ガラ」はよくありません。特に公立の小中学校は神戸市の中でも問題が多い所です。私の印象としては30%は高いように感じます。特に低層階は確実に売れ残ると思います。

  37. 40 匿名さん

    購入を検討していてモデルルームに行きました。
    セカンドハウスとしては眺望以外のメリットが感じられませんでしたし、いびつな土地形状とガソリンスタンドによって、駐車場も全戸確保できていませんでした。
    外廊下、ガソリンスタンド、駐車場、明らかに高い価格設定などの理由で申し込みませんでした。

  38. 41 近所をよく知る人

    災害時のことを考えると高層には住めません。
    高層階の揺れは想像を絶します。
    エレベーターが停止した時の飲料水、食料の確保は本当に大変でした。
    神戸の人は買わないと思いますよ。

    セカンドハウスで考えている方は分譲終了後、
    中古物件がかなり安くなって出てくると思います。

  39. 42 物件比較中さん

    免震構造ではないのですか?

  40. 43 近所をよく知る人

    免震構造でも1階と36階の揺れにはきっと雲泥の差がありますよ。

    震災時は免震構造の14階に住んでいましたが本当にものすごい揺れでした。家の中の物はほとんど使い物にならなくなりましたよ。「震度12」くらいな感じです。あまりの恐怖で数ヵ月後に引越ししました。

    東京では次々とタワーマンションが建設されていますが、コトが起こった時は本当に大変なことになりますよ。

    他に逃げる所がある方は良いのでしょうが、そういう時は逃げるのも大変なんですよね。

  41. 44 匿名さん

    そうです。仰るとおり、免震だとか制振だとかに惑わされてはなりません。少しましかどうかというだけの話です。
    来るべき長周期地震では超高層はエライことになります。
    東京では間違いなく大変なことになります。少し前に、ちょっとした地震だけれど周期の長い地震があったときに、東京の超高層建築のエレベーターが軒並み止まり(実際に損傷のあったものも多数)、沢山の人が立ち往生したことがありましたね。
    東京の人に、今頃超高層に住むなんて絶対にやめるべきとお話するのですが、随分反応は鈍いですね。気の毒にと思いながら話をしております。
    勿論、神戸も同様でしょう。
    私も阪神大震災時には超高層に住んでいましたが、これはいかんと低層マンションに引っ越しました。
    クワバラクワバラ・・・

  42. 45 匿名さん

    MR行きましたが担当者がイマイチ信用できない。
    他にも何件も別のMRに行っているけれど
    質問に即答出来ない、曖昧に流すなど
    どうも「いい物件を案内している」という
    感覚が伝わってこない。
    週末なのにガラ空きだったのも人気がないからか?

  43. 46 匿名

    >>45さん、同感です。
    数ヶ月前に見学に行きましたが
    ここの担当者は対応が人をくっているというか、誠意がなく残念です。
    伊藤忠のマンションで、ポートアイランドでも、
    こちらと同様の対応をされました。
    近辺のことについて質問したところ
    質問に答えられないばかりか、2週間以上返答を放置されました。
    ただ、なんとかソフトというきいたこともない会社の名前の
    名刺をいただきましたが・・・。
    とりあえず、うさんくさいというか、
    今まで行った中で最低レベルの対応でした。

  44. 47 物件比較中さん

    投げやりに売られた物件は、後々の対応や管理も
    投げやりになりそうです。
    よく分かりませんが、販売会社に名を連ねていない会社が
    販売業を行うのは違反ではないのですか?
    販売戸数や金額も公表しておらず、単に売れた戸数を「完売」と
    宣伝しているところも怪しい。
    収入によって提示金額が異なってたりしないでしょうか。
    セカンドハウス思考なのか、「**人は来るなよ」と
    言わんばかりの言葉じりと目つきがとても不快でした。

  45. 48 匿名さん

    ちなみにココも書き込み内容は
    関係者がチェックしています。

  46. 49 物件比較中さん

    >よく分かりませんが、販売会社に名を連ねていない会社が
    >販売業を行うのは違反ではないのですか?

    おかしいですねえ。なにがどうなっているんでしょうか。


    >販売戸数や金額も公表しておらず、単に売れた戸数を「完売」と
    >宣伝しているところも怪しい。
    >収入によって提示金額が異なってたりしないでしょうか。

    他の方も同様の指摘されていますが、
    本当にそんなことってあるんでしょうか?
    確かに何か不信感を感じる対応ばかりなので、
    アンケートに書いてしまった個人情報がなど
    きちんと保護されているのか心配になってきました。

    >セカンドハウス思考なのか、「**人は来るなよ」と
    >言わんばかりの言葉じりと目つきがとても不快でした。

    すごく客を品定めしているような感じはしますね。
    かなり相場を無視した値段設定ですけどどうなんでしょうかね。
    価格もそうですが、あのマンション自体、
    地域にマッチングしていないように感じるので
    なかなか微妙ですね・・・。
    気になる物件ではあるんですが。

  47. 50 物件比較中さん

    資料請求したら薄っぺらい資料が送られてきた。
    売る気がないなら買う気もなくなる。
    ホームページも殆ど更新されていないし
    どうなっているのだろう?

  48. 51 ビギナーさん
  49. 52 ビギナーさん

    >>51
    間違えた・・・この会社ですか?
    http://www.softlife.co.jp/business.html

  50. 53 購入経験者さん

    須磨区の他物件に比べて、ここのスレは盛り上がりませんね。
    着々と建設は進んでいますが、果たして何戸売れていることやら。

  51. 54 周辺住民さん

    年明けの暇な時間をもてあましているので…ちょっと投稿:

    家の窓から見えるんで気になるというか、めざわりや。
    どれくらい売れてるんかなあ。上の階は売れていても下の方は残っているような気がするなあ。
    未だにモデルルームの宣伝垂れ幕がかかっているしな。

    不動産不況やし、「コーストタワー」でなく、「ゴーストタワー」になるんと違うかな?

    でも、買う人(というか、買える人)はこんな投稿サイトなんか気にせずに即買っているんやろうね…。

    1. 年明けの暇な時間をもてあましているので…...
  52. 55 サラリーマンさん

    ここは神戸空港発着の飛行機が通るな。
    上の階は結構うるさいんとちゃうか?
    とくに出発するときはエンジン全開やからな。
    騒音対策してないと日常生活できないかもな。

    1. ここは神戸空港発着の飛行機が通るな。上の...
  53. 56 周辺住民さん

    このマンション自体の下階は全く陽が当たらず暗そうですね。
    隣のマンションや周辺の低層住宅も陽が遮られ、迷惑そのものそうです。
    高層階を購入された方は、ここで本当にリッチ感を味わえるのでしょうか?
    売れ残りが多かったら、その分購入者に負担が加算されるだろうに・・・。

  54. 58 購入検討中

    もうすぐ入居が始まるのに、結構売れ残ってますね。低層階なら分かるけど、30階前後の高層階も6つくらい残ってます。

  55. 59 契約済みさん

    はじめまして。
    契約してしまった者ですが、たくさん空き室が残った場合、販売会社は値引きして
    でも売ると思うのですが、その場合、すでに契約してしまった者は何も金額面での
    恩恵はないのでしょうか。
    安易に値引きされるマンション自体の価値も下がって売ろうとしても安価になって
    しまうし、値引きされるのを心配しています。

    契約した後のものにも値引きがあるとかあれば、価値がさがっても納得できるん
    ですが。
    一般的にはマンションはどんな取引になるのでしょうか。

  56. 60 周辺住民さんA

    マンションに限らず、不動産は時価でしょ?たぶん。
    明らかに不動産会社の詐欺行為でない限り、
    高値で購入したあとにたたき売りされても、
    しょうがないんじゃない?

  57. 61 購入検討中さん

    このマンションって小さい子どもさんがいるファミリーはいるのでしょうか?
    なんとなく社長さんだとかがセカンドハウス的に購入するようなイメージがあるんですが・・・

    ここって西須磨小学校、鷹取中学校区になるんですよね??
    小学校はよさそうなんですが、中学校が遠すぎるような気がするんですが。

  58. 62 購入検討中

    西須磨小学校は半分くらい私立中学校へ進学すると聞きました。

  59. 64 購入検討中

    Dタイプの物件を検討中のものです。
    すでに入居されているかたにお聞きしたいのですが、住んでみて初めて気付かれた良い点悪い点を教えていただけないでしょうか?
    リゾートマンションとして購入されたかたも多いのでしょうか、実際に住んでらっしゃる方が少なくないでしょうか?

  60. 66 匿名さん

    200戸売れただけでもこのご時世凄いと思いますが・・。

  61. 68 匿名さん

    南側の眺望、絶品!!ここの物件はしばらくのうちに売れると思う。

  62. 69 購入大検討中さん

    本当は、どれくらい残ってるのか、教えて下さい!

  63. 70 匿名はん

    土曜日23時ごろですけど、明かりがついているのが2、3割程度かな~

  64. 71 匿名はん

    あくまでも主観ですので、間違っていたら失礼!

  65. 72 匿名さん

    GW後にMR行きましたが、売れ残り10戸もなかったです。

  66. 73 周辺住民さん

    洗濯物丸見えになるのがちょっと…

  67. 74 マンコミュファンさん

    >>73
    そうだな。電車からみえるけどかっこわるいなあ

  68. 75 匿名さん

    R2からもね。

  69. 76 購入検討中

    大阪湾岸道路西伸部の事業計画についてご存知のかたいらっしゃいましたら、教えて下さい。

    阪神高速神戸線の慢性的な渋滞を解消すべく、六甲アイランドから名谷JCまで高速道路を作る計画があるようです。

    このうち名谷JCから駒ヶ林南(若宮ICの近く)までは1994年に都市計画がすでに決定しているようです。

    この道路が須磨海浜公園を通るようなのですが、地下を通るのでしょうか?

    もし地上を通るなら、須磨コーストタワーからの景観は台無しになる気がします。

  70. 77 マンション投資家さん

    >>76
    トンネルになるんとちゃうか?
    こんな資料もあるんやけどね~
    http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kannai2007/05/10.pdf

    今時、須磨海岸沖に高速道路作るなんてアホなこと考えへんやろ。
    阪神高速が若宮ランプで90度カーブしてんのは、
    須磨海岸の景観を守るためやと聞いたことがあるんや。
    確認したかったら、お役所に聞いてみたらええんとちゃう?

  71. 81 物件比較中さん

    今、かなりの値引きがあるみたいですね〜
    40%オフとかそれ以上だとか・・・

  72. 82 匿名さん

    >81さん
     じゃぁ、買ったらどうです?

  73. 83 匿名さん

    >81さん
    いくらなんでも40%はないでしょう。
    本当なら検討したいですが。
    どこからの情報ですか?

  74. 84 匿名はん

    いくらなんでも40%offなんてないのでは?

    私も購入検討中ですが、いまだに少しずつ売れてるみたいですよ。

    須磨にしては高いと思うし、外廊下だし、駐車場は全戸分確保されてないし…気になるところは結構ありますが、駅近でオーシャンビューってのは希少性があるんでしょうかね。

  75. 85 いつか買いたいさん

    現地看板を見て電話したら休みだった。
    電話ぐらい転送してよ。
    検討しようと思ったが、、

  76. 86 物件比較中さん

    海の近くなので潮風が気になるのと、もっと残念なのは敷地内にガソリンスタンドがあるみたいで、それがなければなあと思います。

  77. 87 匿名はん

    低層階で前に他のビルがある部屋は40%以上の値引きはありますよ

  78. 88 匿名さん

    海開きです。

  79. 89 物件比較中さん

    40%も値引きしないといけないマンションってどうなんでしょう?

  80. 90 物件比較中さん

    眺望よさそうですね

  81. 91 物件比較中さん

    名前がコーストタワー、点をつけたら・・

  82. 92 物件比較中さん

    ゴーストタワーっていうイメージがなんともです。

  83. 93 匿名さん

    くだらん。

  84. 94 物件比較中さん

    海が好きな人には、ほんとよさそう

    潮風でさびとか大丈夫なのでしょうか?

    洗濯物も気になります。

  85. 95 物件比較中さん

    窓の外をみると海だなんて、リゾート気分ですね

    なんで敷地内にガソリンスタンドがあるの?

    それがなければ候補なんだけれどなあ

  86. 96 物件比較中さん

    この物件人気ないのでしょうか?

  87. 97 物件比較中さん

    あと何戸残っているのですか?

  88. 98 匿名さん

    先日からポストにチラシが入ってますね。

    2戸に限り300万ほど安くなっています。
    事務スタッフやモデルルームとして使われていたものだそうです。

    あと5邸ほど残っているようです。

    私は購入してませんが、昨日の花火大会はよく見えたのでしょうか?

    住まれている方の感想が聞きたいです。

  89. 99 物件比較中さん

    あと5戸ということはこの物件はちゃんと売れていったんですね

    いつもリゾート気分を味わえそうですものね

    眺望いいなあと思いましたが、海風どうなんでしょうか?洗濯ものとかベタベタになったりしませんか

  90. 100 匿名はん

    一度資料請求しただけなのに、営業がもの凄く
    シツコイです。
    はっきり断っても、まだ連絡してくるw
    そんなに売れないの?

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸