東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-23 05:20:44

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288083/

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokyoh/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
プラウド東京八丁堀で良い出物あり! 世帯年収2000万円前後で出勤多めのディンクス・子育てファミリーにおすすめです!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60274/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:36:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    高級マンションかどうかは、定義するまでもなく
    客をマンションに呼んだときに「凄い!」と言ってもらえるかどうかで分かりますよ。
    ここは場所だけかな。凄いと言ってもらえそうなのは。

  2. 82 購入検討中さん

    みなさん、見栄はりですね。
    来る人にすごいって言われる機会なんて一体年に何回あるの?
    高級マンションに住んでいるという自分に酔うんでしょうか。
    そんなことでステータスを感じるより自分自身のステータスを
    高めたら?
    まあ、それが出来ないから買ったもので示そうと
    しているのか。
    虚しい人生。

  3. 83 匿名さん

    82に激しく同意。笑




  4. 84 匿名さん

    一理同意しますが。
    人生なんてそんなもんではないでしょうか。
    虚しい人生かどうかはわかりません。この家で自分自身が幸せになれるのであれば、こんな良い話はないと思います。
    この家を買えるだけ頑張ってきたんですから。
    そんなに安いものではないですよ。

  5. 85 匿名さん

    安い方だと思います。

  6. 86 匿名さん

    価格は、仕様なり。

  7. 87 匿名さん

    仕様は普通ですよね。

  8. 88 購入検討中さん

    要は自分の実力はないってことね。
    買ったもので自分が満たされる、幸せであるなんていつまでも
    続きませんよ。
    いつかはマンションも古くなりますから。
    私はそういう理由で買うわけではないですから
    古くなっても関係ないですけどね。

    仕様はいいですよ。この価格にしては。

  9. 89 購入検討中さん

    価格が高い割には仕様などは普通だと思います。

  10. 90 匿名さん

    当たるかなー。

  11. 91 購入検討中さん

    価格高いか?妥当だと思うけどね。

  12. 92 購入検討中さん

    中古で十分、踊らされすぎ。
    お金は大事にしてください。

  13. 93 匿名さん

    ※88
    あまり精神論でエキサイトしないでいただきたい。
    読んでいて不愉快ですので

  14. 95 購入検討中さん

    すいませんでしたね。
    痛いところつかれたってことですね。

  15. 96 匿名さん

    バルコニーは、全室全面南向きなので、狭いのは仕方ないかと。
    日当たり眺望確保のために、狭くても我慢します。

  16. 97 匿名さん

    94
    それはあんたの価値観。

  17. 98 匿名さん

    中古ねぇ。
    そうまでして中央区に住みたいの?

    中古と新築、たいして値段変わらないのに
    なんでそんなに中古がいーの?
    お金は大事にしてくださいね。



  18. 99 購入検討中さん

    リビングの窓、開きますよ。
    嘘書いちゃだめですよー♫

  19. 100 匿名

    中古っていうか新築未入居っていうか、もうほぼ出来上がっているっていうのが一番いいね。実物見られるから。でも今の売り方だったら、それってキャンセル住戸か人気のない売れ残り物件になっちゃうから、これっ!っていうのになかなか出くわさないけど。

  20. 101 匿名

    すぐ近くの出来上がっているマンション見せて貰ったけど、なかなか良かった。
    営業の人に聞いたら、夫婦だけ・セカンド・投資用が主だと言ってた。
    安いから仕様設計に物足りなさがあるけど、上記の人が多く住むのなら問題ないのかもね。

    こちらもそういう人が多いのかしらん???

  21. 102 購入検討中さん

    ここで中古をすすめている人の目的ってなに?
    自分がここを諦めたから人を道ずれにしたいなかな?
    そもそも中古と新築って全然違うんですけど。
    中古でもまったく人が住んでいないならいいけど
    誰か住んでいたわけでしょ。
    あと間取や設備を好みにするのも大変だし。
    相当安くないと中古のメリット感じません。

  22. 103 匿名さん

    明日は我が身、で中古の売り手になる日がくるかも知れませんから、
    中古のネガはやめましょ。

  23. 104 購入検討中さん

    新築は一日にして中古にしかならず。
    結論、どちらでも良い。
    しかし、中古は選べる。コストパフォーマンスが良い。
    将来の金利は予想できないが、今の金利はわかる。
    自分で好きな方を選べ。
    デベは、新築を売ることしか頭にないから、騙されるなよ。

  24. 105 匿名さん

    プラウドの希少性高い。東京徒歩圏はよく話題になっていましたが、京橋徒歩圏の方が将来性ある気がしますね。日本橋駅、京橋駅の真ん中にあることが、素晴らしい。そして中央に東京駅。丸の内へは東西線
    丸ノ内線銀座線は、日比谷線銀座駅から。その日比谷線徒歩2分。

    今後は京橋熱いね。

  25. 106 購入検討中さん

    私は人のお古は生理的に受付ないので、中古はありえませんね。
    でもこれだけ中古をすすめている人がいるなら
    大丈夫ですね!

  26. 107 購入検討中さん

    105さん
    いまさらですか。
    私はずっと東京徒歩圏内が話題になるたびに銀座線の京橋にも銀座にも
    徒歩圏内のこの地区が魅力的と言っていますが…
    みなさん、銀座線を見落としてますよ。
    外から来る人は東京駅しか目がいかないんですね。

  27. 108 匿名さん

    即完ほぼ見えてきましたね。営業マンに焦りがないですね。

  28. 109 物件比較中さん

    徒歩通勤なので、銀座線云々とか関係ない。
    そういう人、結構いるんじゃないの?

  29. 110 匿名さん

    二期発売住戸を一期に繰り上げることは、ありますか?

  30. 111 購入検討中さん

    繰上げはないみたいです。

  31. 112 匿名さん

    プチバブルの頃の人気プラウドタワーは、
    二期の予定を一期に繰り上げて完売したこともありましたけどね。

  32. 113 匿名さん

    二期の部屋を押さえて貰う事は出来ますか?

  33. 114 匿名さん

    落選者の受け皿という機能と言っていたから、1期で申し込んだ人に優先的には話行くと思いますよ。今から予約などはできないかと。。。。取り敢えず、当選するといいですね。

  34. 115 匿名さん

    そうですか・・・・

    希望の部屋を買うのも、至難の業・・・

  35. 116 匿名

    2期販売ってあるんですか?それって、今回要望書入らなかったところ?

    このご時勢で一期がそんな人気なら2期は値段上げてくるかもね

  36. 117 匿名さん

    今日、恵比寿歩いていたら、たまたまパークリュクス恵比寿を見ました。調べてみたらこれも100戸なんですね。やっぱり100戸ってすごい迫力が違うなと思った。改めて100戸住居をタワーマンションでなく作るすごさを感じました。エントランスもすごい豪華な感じになりそうですね。多分、八丁堀の中に突如出てくる壁って感じになりそう。まわりが似てないから際立ちしうですね。まわりの建物古すぎて、あと5年くらいで違う建物に変わっちゃいそうなのいくつかあるんですけど。あれは将来何に変わるんだろう。

  37. 118 匿名さん

    値上げなんてせこいことしないでしょ。上層階より高くなるなんて見たことない。
    たしか2期は10戸くらいありますよね。

  38. 119 匿名

    純粋に抽選なの?

    なら、今週末の登録でもいいんだね



    前に先着順の物件で○○さんには計画がはっきりしていない段階から問い合わせ頂いているので是非購入していただきたいですが、何分先着順ですので、先に購入申し込みが入ってしまうとどうしようもないので朝一番に来てくださいって担当者に言われていて一番に行ったのに、夜中から並んでいる人がいて買えなかったことあります。


    抽選っと言っても、早く申し込んだ人優先とか、要望者出していない人は当てないとか操作してないかな・・・

  39. 120 匿名さん

    >>117
    周囲の古い建物は、一括買い上げでマンションになりそうですよね。

  40. 121 匿名

    それが心配

  41. 122 匿名さん

    でも都心ではほとんどがそのパターン。
    ブランズの敷地もそうだったのでは?

  42. 123 匿名さん

    119さん、古い話になりますが門前仲町でむかし、他デべで
    先着順のマンションがあったのですが、
    買わせたい客にだけ並ぶ「場所」を教えていました。
    その他の客には後から教え。

  43. 124 匿名さん

    ブランズは黒い商業ビルだった記憶
    カラオケとか入っていたような

  44. 125 匿名さん

    今日現地見てたら、もうほとんど住んでいるのかわからない建物あるし、2個分くらい家の立地あれば15階建マンションいけるじゃん。南向きとかいって。野村営業マンに聞いたら、どうなるのか教えてくれるのかな。

  45. 126 匿名さん

    不利な事は教えないよ。
    マンションの可能性大なのは間違いないね。

  46. 127 匿名さん

    古い住居に誰が住んでいるかだよね。
    老人なら、きっと売って老人ホームに入る。
    空き家空き地になったら買い取りマンション。

  47. 128 購入検討中さん

    15階?何いってんの?
    あの場所には建てられないよ。

  48. 129 匿名さん

    何階なら建てられるの?

  49. 130 購入検討中さん

    12階。
    最大でね。

  50. 131 匿名さん

    高さ制限、あったっけ?

  51. 132 匿名

    ここの角部屋、なんで北側に窓ないの?

  52. 134 匿名さん

    せめて道路が7メートルあればなあ。
    浦安みたいにならなきゃいいけど。

  53. 135 購入検討中さん

    豊洲なんて、30年前は夢の島、要は東京都
    ゴミ埋めたて地だった場所ですよ。
    私はゴミに大枚費やす人の気がしれません。
    東京都民はゴミの島ということみんな知っているので
    あそこの豪華さに惹かれて買う人は地方出身者ですね。
    要はスペックを豪華にしないと価値なんてないんですから。

  54. 136 購入検討中さん

    高さ制限じゃないから。
    容積率って、知らないの?

  55. 137 購入検討中さん

    ちなみにみなさんわけわかっていないようですが、
    道路幅があるところに面してないと高い建物は建てられないんですよ。
    南側のブロックは24の地権者がいると聞きましたし、そのうちのある飲食店は
    プラウドの地上げで今の場所に移動したとききました。
    一応、近所なので知っています。
    なので、全部を地上げして12階建てを建てるのは
    難しいかと。
    何十年先はしりませんけど。
    北側も比較的新しいビルありますしね。

  56. 139 匿名さん

    135、ちょっと危険ですね。

  57. 140 購入検討中さん

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/夢の島

  58. 141 匿名さん

    地上げ富豪。
    また大金貰えるなら立ち退きくらい平気だと思う。

  59. 142 購入検討中さん

    全部地上げて、すずらん通りに接して、プラウドみたく公開空き地を作れば、道路斜線規制だって緩和され、12階は建つでしょーよ。両角地を除いた中間の土地だったら、狭い道路にしか面さないから、高いのは建たないと思うけど。
    137さんもわかってないね

    地権者数や、角地の建物が比較的新しいから、地上げが簡単にはいかないと思うけど。

  60. 143 購入検討中さん

    137ですけど、そう書いているじゃないですか。
    理解力悪い?
    わたしがいっているのはプラウドの地上げで隣に移動した
    地権者がいるし、24地権者を地上げするのは
    難しいということ。
    そこまで読み取れなかったかな?

  61. 144 購入検討中さん

    補足すると西側の道幅も狭いし、移動した地権者は
    真ん中なので仮にに東側半分地上げできたとしても12階まで
    建つ面積であるかですね。

  62. 145 匿名さん

    それなりのお金が頂けるのなら,地上げ立ち退きにも応じると思うよ。
    新しく建つマンションに優先的に住めるとかね。
    いくらでも方法は有ると思う。

  63. 146 匿名さん

    プラウド八丁堀は南側が低い建物だから売れると予想して地上げしたのでしょうが、24地権者の南側には高いビルが建っているので、地上げして同規模のマンション建てても高値で売り切るのが難しいのではないでしょうか。
    だからこのままいく気がします。
    空いた土地は24時間パーキングか、戸建てでしょう。

  64. 147 購入検討中さん

    それなりのお金を出してまで、買収する価値がある土地かな?
    南ブロックの南側の道幅4mないですよ。その狭い道路の向かい側には、8階建やら12階建てのマンションやビル。
    南側がそれじゃ、日照の確保は難しい。あの道幅じゃ、部屋の中真っ暗だよね。プライバシーの配慮にも欠けるし。
    そんなところをわざわざ買収して、マンション建てるのかな?

  65. 148 匿名さん

    日当たり気にしない層が住むためのワンルームマンションとかならたつと思いますよ。

  66. 149 匿名さん

    ふつうにオフィスビルが建ったりしないの?

  67. 150 匿名さん

    戸建は有り得ないんじゃない?
    小規模マンションなどのビルか、コインパーキング。

  68. 151 匿名さん

    ワンルームなら間違いなく大規模なものは建たないよね。
    定住住宅に該当しないものね。

  69. 152 購入検討中さん

    ですから、みなさんがいうように南側に
    高い建物が建つ可能性は極めて低いわけです。

  70. 153 購入検討中さん

    オフィス需要が回復してくれば、オフィスビルはすぐに建ちます。
    デベのいううことを信じるなんて、お人好しですね。

  71. 154 購入検討中さん

    ディベロッパーの意見で判断しているわけではないですよ。
    自分でみて判断しています。
    この辺りはオフィスビルはたくさんあるし、完全に
    供給過多だからわたしがディベロッパーだったらわざわざ
    高い金で地上げて建てるなんてしません。
    その分賃料に転化しても借り手がみつかりませんからね。

  72. 155 匿名さん

    デベの言うこと信じてる人?
    デベは、高いものが建ちませんとは言わないと思うけど。

    ま、あの場所に建つビルなら、そんなに高いものじゃないから、ま、いいけど。

  73. 156 匿名さん

    デベに言われたわけじゃなくて、普通にそう思うだけ。

  74. 157 匿名

    それこそ、ワンルームマンションなら土地まとまらなくても立てられるんじゃない?

  75. 158 匿名さん

    日照時間2時間くらいあれば問題なくマンションいけるんじゃないかな。地権者全員集めてマンション建てるのはほぼ無理。しかし、2人を集めてマンション建てるのはいけるんじゃない?要は10階建はいけるんでしょ?地権者の子孫があの場所に戸建を作るとは思えない。プラウド専用の月極め駐車場は?

    地権者の立場だったら何が一番得なんだろう。

  76. 159 匿名さん

    相続税の控除額引き下げで、土地売却する年配者がめちゃめちゃ増えてるんでしょ?子供に負担かけてまで残すつもりはないんだろうな。よほどの金持ちなら別だろうけど。

  77. 160 匿名さん

    窓を開ける。ワンルームのベランダで煙草を吸う兄さんと目が会う。あ、どうもみたいな。握手できるかな。ちょっと困るな。最上階の方には関係ない話ですけどね。
    ちなみに、北側の電信柱は綺麗に撤去するのでしょうか?

  78. 161 匿名さん

    二人に交渉するならマンション建てるのは容易かもしんないけど、地権者二人分の土地で300m2以上の土地になるかなー?そもそも、それ以上ないと建てらんないんじゃなかったっけ?
    それに、南ブロックの内側の土地なら、接する道路が狭いから
    10階は難しいんじゃないのかな?

  79. 162 匿名さん

    東にはマンション既に建っているし、そう簡単にプラウド規模や半分規模のものは建たないと思います。
    個人的には三菱とかのマンションが建ったら、植栽も少しできて綺麗になっていいなくらいに思っています。
    建っても全く気になりません。

    コインパーキングなら、ひらけていい!
    一歩入った所に小さな戸建て建つことありますよ。子供に継がせてるのではなくてね。

  80. 163 匿名さん

    相続税対策で不動産を買うというのはわかるけど、子供に負担かけないように売るというのはどういう意図?
    遺産相続でもめないようにするため不動産より分けやすい金融資産にするってこと?
    そうだとしたら、控除額の引き下げは関係ないし、まして不動産より相続税負担重くなるし。

  81. 164 匿名さん

    セカンドでたまに利用する位だから、周りに何が建とうが個人的には関係ない。
    希望も二階か三階だし。

  82. 165 匿名さん

    コインパーキングだったら最高!でも一方通行だから、あそこにはコインパーキング作らないでしょ。道路が狭すぎる。やっぱり真ん中みないなビルが有力候補かな。

    セカンドっていう概念が不思議。世帯年収いくらくらいあれば持とうかなって話になるんだろう。子供の数にもよると思うけど。結構持っている人って多いものなのでしょうか。

  83. 166 匿名さん

    控除額引き下がった上に、相続人の要件満たさない場合には、土地の相続評価額の減額受けられなくなるよね?
    その場合、一人3600万じゃ、すまない可能性あるよね?
    相続人が同居してりゃ、別だけど。

  84. 167 匿名さん

    世帯年収4000万とかあれば、3000万台の1LDKくらいはセカンドで買えるんじゃないの?

  85. 168 匿名さん

    相続税対策で土地を買うと言ったって、
    将来の相続税は更に厳しくなってるかもしれないし。
    今の対策、が永久に対策になるとは限らない。
    自民も民主も、相続税には厳しい。

  86. 169 購入検討中さん

    ここをセカンドハウスにしようとしている人たちは
    ファーストが郊外にある人が多いんだと想像しています。
    東京駅、徒歩圏内への食いつき方からもそうなんだろうなと。
    新聞に郊外に一軒家を買い何十年も一時間以上かけて
    通勤してきたが、退職目前にもっと時間を有意義に
    使いたくてセカンドを中央区にする人が増えているとかかれていました。
    郊外なら一軒家でも4000万もあれば買えるだろうし、
    セカンドとして1LDKを買ってもトータルではここの3LDKを買うより安いかと。
    だから年収が4000万なくてもいけるでしょ。

  87. 170 匿名

    セカンド買おうっと思うような人はもともとの家は郊外にあったとしても1億以上する家二住んでいますよ。郊外なら4000万・・・って・・どんだけ狭い家!

  88. 171 匿名さん

    郊外だから4000万って、確かにバカにしすぎですよね。
    自分が中央区に住んでいることが、そんなに自慢なのかしら。
    外からくる人間をバカにしたいのでしょうね。

  89. 172 匿名さん

    郊外でも広い敷地に大きな家だと、1億くらいは軽く行く。
    わが家は日本橋まで1時間位の郊外に戸建だけど、近所の建て売りは土地90坪で延べ床40坪の家が8000万円です。
    うちもセカンドで、ココ考えてます。

  90. 173 購入検討中さん

    え?東京23区内じゃなく千葉や埼玉、神奈川でも一億もするの?
    どんだけ豪邸?

  91. 174 購入検討中さん

    都内だと15坪で1.5億はするんではないですか?
    友達の家が目黒で駅から徒歩15分でその値段でしたよ。

  92. 175 匿名さん

    鎌倉から日本橋まで1時間。

  93. 176 購入検討中さん

    鎌倉はある意味ブランドだから高いのわかりますけど。

  94. 177 購入検討者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  95. 178 匿名

    土地が90坪もあって家が40坪で8000万なら、それこそ、千葉や埼玉、神奈川で23区じゃありませんよ。


    宍戸錠の家が世田谷で坪250万って言ってたわ

  96. 179 購入検討中さん

    ですよね。都内で90平米なんて広大な土地
    元々持っていない限りそもそも探すの難しいし、土地代だけで2.5億は
    しますよね。上物いれたら軽く3億はこえてきますよね。
    そういう都内の豪邸に住んでいる人はこの辺りにセカンドハウスを
    探さないと思うんです。
    いくらの物件かは別としてやはり郊外の広大な土地に建っている豪邸?に
    お住まいの方がセカンドハウスにと考えるのではないでしょうか。

    あるいは都内住まいでも意外に都心に出るには時間がかかる
    場所、例えば目黒や世田谷にお住まいで忙しくしている方は
    時短のためにセカンドハウスという
    お考えになるんでしょうね。
    ホテルでは味気ないでしょうし。

  97. 180 購入検討中さん


    90平米ではなく90坪の間違いです。

スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸