東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-23 05:20:44

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288083/

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokyoh/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/
プラウド東京八丁堀で良い出物あり! 世帯年収2000万円前後で出勤多めのディンクス・子育てファミリーにおすすめです!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60274/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:36:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 718 匿名さん

    野村の即日完売戦法ごときでコロっとはいかないと思うよ。マンション買える人はちゃんとした情報仕入れて吟味して買うから。

  2. 719 匿名さん

    不要な共用施設。
    これって管理費から支払われるのですよね?

  3. 720 匿名さん

    そう、共用施設は管理費から支払われます。余計な出費が増えるだけです。

  4. 721 匿名さん

    なんだかもったいないなあ。

  5. 722 契約済みさん

    コワーキングスタジオは余分ですが、たいして管理費かかっていません。

  6. 723 匿名さん

    >たいして管理費はかかっていません。

    管理費は、毎月数千だとしても、年間で数万円の出費になる。表面的に安く見えても結構な金額だよ。

    デベ営業は軽々しく言う奴が多いが購入者はそんなにあまくないよ、「契約済みさん」(笑)

  7. 724 匿名さん

    コワーキングって24時間使用できますか?
    夜23時くらいに、ちょっと仕事とかで使用したいです。
    家落ち着かないから。

  8. 725 匿名さん

    コワーキングの管理費は月数百円だったような。

    必要なければ理事会で止められるでしょう。

  9. 726 匿名さん

    コワーキングは築年数が経てば利用価値が広がるでしょうね。商業地域でもあるのでリフォームして賃貸など管理積立て修繕費の補足費の一部になったりするのではないでしょうか。

  10. 727 匿名さん

    コワーキングスタジオ、何のために作ったの?

  11. 728 匿名さん

    子供禁止マンションだったら良かったのにと思います。

  12. 729 匿名さん

    コワーキング何のために作ったって、パンフレットにあるとおりですよね。

  13. 730 匿名さん

    だから、必要?
    そんなに使う人いるかしらん?

  14. 731 匿名さん

    共用施設はムダに管理費吊り上げるだけ。月々数千円でも年間数万円の出費になる。

  15. 732 匿名さん

    結論から言うと、コワーキングはあった方がおもしろい。

    朝は、図書館の共有読書スペースみたいなイメージになるのでないでしょうか。
    昼は奥様方のコミュニケーションの場。
    夕方は、DSを持った子供たちの場。
    夜は、仕事、勉強スペース。
    こんな感じではないかイメージしています。

    むしろラグジュアリースペース(?)の方が、何に使うのかわからない。
    まったくイメージつかない。

  16. 733 契約済みさん

    私もコワーキングスタジオ作るくらいなら駐輪場を
    広くして欲しかったんですが…
    でも理事会の会合やマンション内の人同士が集まる場所と
    して使えるならまあいいかと。
    全然使われないが豪華設備のために高い管理費払うより
    実用的かもです。

  17. 734 匿名さん

    コワーキングスタジオに集うほど、住民同士の付き合いってあるのでしょうか?
    お付き合いが面倒になりそうで今から心配です。

  18. 735 契約者

    今住んでいるマンションではあまりというかほとんど交流がないので、
    もう少し交流が合っても良いのではと思ってます。

    なので、コワーキングスペースを交流の場として活用出来るのではと思ってます。
    もちろん交流をしてみたいと思う方だけが参加という形が一番良いと思います。

    交流の場としてだけでなく、PC作業をする時にも使いたいと思ってます。
    気分転換になりますから。

  19. 736 匿名さん

    その人にとって程よい交流でいいと思います。

    マンションの方々、町会方々といい関係が築きたいです。

  20. 737 匿名さん

    しかし若い人の中では、人付き合いが面倒だからマンション、と言う人も多いと思う。
    管理人・管理会社がある程度対応してくれるマンション。
    共有施設は、まったく使わない人にとっては無駄。

  21. 738 匿名さん

    今となっては羨ましい。
    100戸のマンションでこれだけ盛り上がるのも珍しい。
    今後も見守ります。

  22. 739 匿名さん

    セキュリティーがショボいから住人同士で守らないとね。

  23. 740 匿名さん

    ここは、共用スペースはシンプルな方。
    ゲストルームもないし、ジムもない。共益費もそれほど高い印象はない。

    コワーキングって言葉が聞き慣れないから怪しい感じがするが、ただの集会所プラス多目的スペースってことでしょ。一般的なマンションの施設です。

  24. 741 契約済みさん

    セキュリティにうるさい人は檻の中にでもいてください。
    中の人も外の人も安全ですから。

  25. 742 匿名さん


    そうは言いきれない。

  26. 743 匿名さん

    鍵をなくしたらどうすればいいの?
    全戸分、弁償?????

  27. 744 匿名さん

    私のマンションではカードキーですが、拾った人はそれを使って誰でも入れますから、結論誰かが無くせば、自動ドアは誰でも入れるということではないでしょうか。

  28. 745 匿名さん

    無くしちゃったら黙っていれば良いのね。

  29. 746 匿名さん

    拾った人は、無くした人の部屋に自由に入れますよ。
    それでも良ければ黙っていれば。

  30. 747 匿名さん

    鍵見ただけでどの部屋かわかるのですか?

  31. 748 匿名さん

    確かにそうですね。失礼しました。
    相当悪意をもって調べなければわからないですね。
    どこのマンションも同じですね。

  32. 749 匿名さん

    鍵を紛失する人もいると思いますが、どうなるのでしょうか?

  33. 750 匿名さん

    今の玄関鍵は、数回アップデートできます。
    メーカーに新しいキーを依頼して、玄関の錠前に差し込むだけで、
    古いキーは使えなくなります。
    ただ、新しいキーが届くまでは不安ですけど。

    オートロックはどうでしたっけ?紛失したキーの無効化が出来るかどうかは知りません。

  34. 751 匿名さん

    購入した人が可哀相

  35. 752 匿名さん

    んだんだ

  36. 753 匿名さん

    あと何年かしたら、顔認証セキュリティに変わるでしょうね。

  37. 754 匿名さん

    整形できない

  38. 755 匿名さん

    3か所で顔認識?

  39. 756 匿名さん

    整形とかそういうレベルではないですね。新しい技術を見てきたんですが、瞳とかの形で認識したりしますから。指紋もありますし。あと10年したらカードキーとか古い技術になると思います。

    私はまったくもって必要としませんが、どうしてもというならば、管理費を上げて、設備増強か、有人警備で対応すればいいでしょうね。

  40. 757 匿名さん

    此方はカードキーですか?

  41. 758 匿名さん

    オートロックの設備増強は、結構コストが掛かると聞きますよ。
    まあ、古い技術のままでかなり将来まで変えないでしょうね。

  42. 759 匿名さん

    暗証番号方式の電子キーがいいなあ~
    鍵を持たないから紛失する心配もない。

  43. 760 匿名さん

    転売には良い物件らしい。

  44. 761 匿名さん

    転売ですか。今の市況ではどうなんでしょうか。このマンションだけの話ではないと思いますが、今後の不動産市場がどうなるかわかりませんし、他に物件出てくれば価値としてどうなるかわかりませんが、転売で利益を出せる可能性があるのは少なくとも、一番大きい面積を持っている最上階3LDKと、2階の1LDKくらいじゃないかと。

  45. 762 匿名さん

    ここの管理費は相場より高めなんでしょうか。私が比較検討した中では安い方だったんですが。中央区エリアでは一番安いのではないでしょうか。

  46. 763 匿名さん

    管理費は高くも安くも無いです。

  47. 764 匿名さん

    共用施設が無ければもっと安いんでしょうけど。

  48. 765 匿名さん

    やはりラグジュアリーを減らして、駐輪場にして欲しかった。
    でもここは太陽光ついていて、独自システムで電気代が安くなるそうなので嬉しいですね。
    神奈川みたいに固定資産税も安くなってくれれば嬉しいな。

    ちっさい話で申し訳ないですが。

  49. 766 匿名さん

    できれば駐車場の台数も増やしてほしかったです。
    105世帯で30台は欲しかった。

  50. 767 匿名さん

    マンションの評価は高いですがね。

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/list/102_chuo.html

    ちなみに、
    30台の敷地確保はこの場所では厳しい。。。
    車を所有している方は、皆売って引っ越しされるのでしょうか。

  51. 768 匿名さん

    評価は普通だよ。今時のレベルからしたら。
    むしろセキュリティーがヘボいのはマイナスかな。特に都心エリアでは。

  52. 769 匿名さん

    つまり、立地の良い、普通のマンションというところでしょうか。

  53. 770 匿名さん

    105世帯のうち、駐車場を借りる事が出来ない世帯はどれくらいでしょうか?
    マンションの至近距離に安く借りられる屋根付きパーキングってあるのかな?

  54. 771 匿名さん

    駐車場の抽選もしたんですよね?倍率発表されてたんじゃないでしょうか。

  55. 772 匿名さん

    もう買えないの???????

  56. 773 契約済みさん

    もう完売しましたよ。
    なのでセキュリティをずっと気にされている方は
    ここでもう何を言っても意味がありませんよ。

  57. 774 匿名さん

    本当に完売したなら管理人にスレッド閉鎖申請しろよww
    他社物件は管理人が完売を確認したためスレッドは閉鎖しましたってちゃんと処理されてるよ。
    なんで野村プラウドは完売したと言いながら閉鎖しないの?買い煽りの必要ないだろうよww
    プラウド東京八丁堀スレも常にスレ番号が上位50以内ww

  58. 775 匿名さん

    されてないところも結構あるよ。

  59. 776 匿名さん

    ここは立地重視のマンション。
    駅近で、エントランスまで明るいし、コンビニ、スーパー近い、閑静という、東京駅1キロ圏内と日比谷線で働く夫婦向けマンションで、徒歩勤務、自転車勤務の方にはこの上ないマンション。

    その層においては、ものすごい需要があると思いました。

    プラウド好きな人や、豊洲らへんにマンション買おうとしている人なんか、ここを買おうと思ってない人も集まって書き込まれていたんだと思います。

  60. 777 匿名さん

    現地見に行って、駅の不便さや京葉線日比谷線が利便性イマイチなのを知ったり、
    南側の建物を見て、
    買う気は失せながらズルズルと書き込んでた人達もいるとおもいますよ。

  61. 778 匿名さん

    閑静な街並みに建つ豪華コンパクトマンション

  62. 779 買い換え検討中

    北側の建物大丈夫?
    凄い怖いんだけどお。

  63. 780 匿名さん

    どんな?

    わいは南側のこ汚い店舗が嫌だ。

  64. 781 匿名

    私も・・・・

    南側気になった。


    北側って?

  65. 782 匿名さん

    全面南向きがウリで買ったはずなのに、南側が気になって仕方ない。
    野村が買い上げて綺麗にしてほしいわ。

  66. 783 契約済みさん

    もう購入できないんだから、ごちゃごちゃ言っても
    全く意味がないんですけどね。
    あと南側が気になったなら何で買われたんでしょうかね…?
    買わなきゃよかったのに。

  67. 784 匿名さん

    購入していない人もいまだにこのスレ見ているんですね。
    すごい人気なのでしょう。

  68. 785 匿名さん

    ただの怖いもの見たさ

  69. 786 契約済みさん

    いや、ただの暇人でしょ。

  70. 787 匿名さん

    近くに自転車屋ありますか?

  71. 788 匿名さん

    公式HPが完売に変わりました。
    閉鎖依頼したいけど、どうやるか分かりません。

  72. 789 匿名さん

    安かったからね。
    完売当然か。

  73. 790 物件比較中さん

    日当たり悪いのに第二期で完売はプラウド九段南と全く同じ展開ですな。

  74. 791 匿名さん

    飲食店が周りにたくさんあるから毎日の食事が楽しみです。
    買えた良かった。
    売却も高値で売れそうですしね。

  75. 792 匿名さん

    高値で売れるかはまだわかりませんよ。
    但し、今の経済状況のまま上がってくれれば、期待は持てます。

    というか、今から価格を公開してくる注目物件が高値で出してきてますね。
    強気だが、ゴールデンウィークに検討者が増えて、苦戦しながら完売する勢い。

    おもしろくなってきましたね。

    この物件の場合は、立地は問題ありませんので、経済状況と、本当にまわりの再開発次第だと思います。

  76. 793 匿名さん

    ここの所長さんが月島の例の物件のモデルルームにいてらして、
    抽選外れて残念でしたという内容で声かけをしてくれました。
    複雑な気分でした。

  77. 794 匿名さん

    それは複雑。
    私も2回落ちてますが、抽選はしょうがないですね。

  78. 795 匿名さん

    周辺の古い建物は壊してほしいわ。

  79. 796 契約済みさん

    壊して高い建物たったら嫌です。
    うちは北も南も視界に入らない階を選んだので
    問題ないし、前から住んでいる住民に対して
    新参者が壊して欲しいというのは高飛車な発想ですね。
    気になるなら買わなきゃよかったんですよ。

  80. 797 匿名さん

    北側のロープかかってる一番古いところは、誰も住んでないのではないでしょうか。
    壊してしまうのも秒読みではないでしょうか。
    壊す費用がなければあのままにしとくのでしょうか。

    これ以上飲食店はやめてほしいですね。

  81. 798 匿名さん

    同じようなマンションだって建つ可能性もあるよね。

  82. 799 匿名さん

    これから2、3年は間違いなく、土地代、人件費、材料費が上がっているので値段が上がるでしょう。値段はなかなかあげられないから、仕様を落とすとか、広さを狭くするかの対応になるでしょうが。ここを買われた方はタイミングよかったと言えそうですね。

  83. 800 匿名さん

    ここは普通の仕様ですよ。
    ですから安く買えたんです。

  84. 801 匿名さん

    消費税アップなんだし物価2%アップもあるので、間違いなく上がるでしょう。
    でもその上がった価格で売れるかどうかは別です。売れ残り在庫が増えるか値引きすることになるか。

  85. 802 匿名さん

    リセールバリュー107%。これくらいいけると予想。

    しかし、大手不動産株が少し下がりました。実体から離れて、過度な期待が不動産にかかっています。
    まだまだ期待レベルですね。
    東京オリンピックか、長期成長戦略に期待。

    住宅ローンが難しいですね。変動と固定の比率と期間をどのようにするかで、結構差が出そうですね。

  86. 803 契約済みさん

    完成があまりにも先すぎて、実感がわかない。
    1年後の日本も様変わりしてそうで、よめない。

  87. 804 匿名さん

    もっとおしゃれな飲食店が増えれば良いのに。
    そうしたら毎日、違うお店でランチやディナーができる。
    キッチン汚したくないから、料理しないしね。

  88. 805 匿名さん

    ディスポーザーが宝の持ち腐れじゃないですか

    私は初ディスポーザーなので、この機会に料理しようかなと。
    ディスポーザー10年くらいで壊れたりしないですよね?

  89. 806 匿名さん

    今のマンションがディスポーザーだけど、玉ねぎの皮で壊れた。。。。
    有り得ない。
    あと子供が楊枝を流して壊れた。

  90. 807 匿名さん

    やっぱり壊れるんですか。壊れた場合、修理は業者に依頼するのですか?修理代どれくらいでしょうか?
    賃貸時に壊れた場合、借り主ふたん?オーナー負担?

  91. 808 匿名さん

    そりゃ使い方間違えば壊れるでしょ。

  92. 809 匿名さん

    間違えれば、って言うのは簡単だが、洗い物をして
    気が付かずに流れ込んでしまうこともある。
    皿の裏側に付いてたワイヤー系のゴミが落ちてカッターに絡まった時は泣けた。

  93. 810 匿名さん

    うちは借り上げ社宅のマンションだけどディスポーザーは使ってないよ。
    2回、壊して泣いたから。
    子供用の箸が引っかかった時は、ものすごい音がして急停止。
    それ以来使ってない・・・・。
    だからこちらに引越しても使わないつもり。

  94. 811 匿名さん

    結構皆さん、ディスポーザー壊しているんですね。
    ウチも壊しましたよ~。
    カキの殻を入れちゃって。
    あれ、便利なようで不便ですよね。
    おおざっぱな私には不要っぽいですぅ。

  95. 812 匿名さん

    美味しい焼き鳥屋さんとか、近くにできないかな。

  96. 813 匿名さん

    子供連れでも来てくれるような、落ち着いた、奇麗なカフェや、飲食店が増えてくれると雰囲気ができていいんですけどね。

    八丁堀にそういった一区画を三井が作ってくれないかなー。
    大手町側は本当に奇麗なんですけどね。

    マンションとビルと居酒屋しかなければおもしろくないですね。

  97. 814 匿名さん

    805です。
    ディスポーザーの体験談有難うございました。参考になりました。

    自分でも調べてみたんですが、何でもかんでも食べ物だったら入れていいというわけではないんですね。
    壊れて交換となれば、5万円はかかりそうですね。

  98. 815 匿名さん

    だから結構面倒なんですよね、ディスポーザー。
    結局は分別めんどくさくなって、三角コーナーに捨ててます。
    こちらに来てもそうするつもり。

  99. 816 匿名さん

    お好み焼屋とかたこ焼き屋ができれば良いです。
    あの匂いがたまらん。

  100. 817 匿名さん

    アジアン料理店も大賛成!
    スパイスの効いたパンチある料理を毎日食べたい。

スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸