東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-12 19:33:40

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312583/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 20:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 734 匿名さん

    パークタワーなんてブランドあるんだ。パークコート以下って、こと?麻布十番のタワーはパークコートブランドですよね?

  2. 735 匿名さん

    低層棟といっても30階建てだと言ってたよ。2棟目は超豪華仕様になるんじゃないかな。

  3. 737 周辺住民さん

    豊洲に今欲しいのは、パークコートレベルの豪華仕様だよ
    そういうのが出たら喜んで買い換える

    今あるタワー物件はどれもしょぼい仕様だからね

  4. 738 匿名さん

    734
    五反田にも好評発売中のパークタワーはあるし、上野池之端にもあるのに。

  5. 739 匿名さん

    「坪180から坪210」なんて言ってる奴は、さっさと千葉や埼玉にでも行ってください。
    このグレードのマンションがその価格で買えるのは、そういうエリアです。

    もう三井が坪260万以上になるって宣言してるんだから、諦めたらいかが?

  6. 740 匿名さん

    そういう低収入層が入ってくるのは防止してほしい。
    大規模マンションでは、住民層が大事。

  7. 741 匿名さん

    坪いくらとか気にしたことないわ
    130平米なら豊洲なら1億5000くらいがフェアかな

  8. 742 匿名さん

    坪180から坪210で欲しいなら、以下のようにしたら良いよ。

    1.豪華タワーマンションを諦める。 チープな団地型なら1000万から2000万は安く買える。

    2.ブランドとなった豊洲を諦める。 枝川や辰巳なら1000万は安く買える。

    3.眺望を諦める。 お見合いの部屋なら500万は安く買える。

    4.スーパーゼネコンを諦める。 5流・無名会社なら500万は安く買える。

    5.財閥系デベを諦める。 3流・5流・無名デベなら500万は安く買える。

    6.内廊下を諦める。 チープな外廊下なら500万は安く買える。

    デベに騙されずに、このくらいの事で安く買えるのですよ。

  9. 743 物件比較中さん

    んー、新豊洲がどういうとこか見に行けば普通に@180程度だと感じると思うんだけど。

    あと自分が致命的だと感じているのは交通網。
    この周辺の交通網は正直言って無計画で、街区の開発と全く連携がとれていない。
    豊洲は交通網整備の谷間にたまたま空地が開いていたという感じだよね。
    どうやっても便利になりそうもない立地。

    地方の人はどう思うか分らないけど、すでに都心(東日本橋)在住の自分からすると、
    評価基準が東日本橋(@230前後)になるから、新豊洲に@200以上の評価を下すのは正直難しい。

  10. 744 匿名さん

    江東区豊洲のハズレの新豊洲だよ?土地にブランド価値なんかないよww

  11. 745 匿名さん

    743
    加えて商業施設の無さ、変電所隣接によるリセール困難、なども考えると…

    坪単価190万くらいでも1100戸売り切るのはきついでしょうね。

  12. 746 匿名さん

    東日本橋も、都心のハズレ。隅田川の直ぐ近く。

  13. 747 購入検討中さん

    低層棟ってどんな感じ?
    何年後?
    気になるな?

  14. 748 匿名さん

    >742のコピペをしつこく貼っているのは
    スミフのツインを高値で買ってしまった
    哀しい御近所さんです

  15. 749 匿名さん

    高輪、南麻布、麻布台、神宮前、六本木1丁目、西麻布、六本木6丁目、佃、豊洲と移り住んだが、豊洲が一番暮らしやすいし、便利だと思う。住環境の割には、どの物件もかなり安いと思うよ。素直な感想として。

  16. 750 匿名さん

    豊洲カーニバルに行ってみましたけど、そんなに悪い環境ではないと思いましたけどねぇ。
    明らかにパークタワー豊洲よりは格上に感じました。
    私は安値煽るような人は千葉や埼玉に行ってほしいなぁ。相場観完全に壊れてるっぽいし。
    @260というのは妥当な価格付けだと思いますよ。

  17. 751 匿名さん

    立地だけでいうと安そうだけど、躯体や共有施設などの建物のグレード感だと最高レベルだと思うよ。
    立地だけで良いのなら、チープな団地型で無名デベの耐震物件でも買えばいいんじゃないかな。安いと思うよ。

  18. 752 匿名さん

    マンションの価値は立地で8割が決まる。

    そういう意味で適正価格坪150万円という某住宅ジャーナリストの意見もあながち間違ってはいないと思う。

  19. 753 匿名さん

    立地が云々ってことは、3Aとかの話よ
    湾岸ではあまり関係なく、車所有であれば何の問題もないっす

  20. 754 匿名さん

    トライスター型の先輩タワーは芝浦アイランドにあるが、
    芝浦の中ではグレードが低いと思われている。

  21. 755 匿名さん

    それ、ちゃんと考えないと判断誤るよ。

    芝浦の中では断然駅から遠いからそうなる。
    物件のグレードはなかなかですよ。

  22. 756 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 757 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  24. 758 匿名さん

    予測じゃなくて「適正価格」が150万円といっているみたい。
    予測は坪200万円前半だってさ。
    中古の下落率が大きそう。

  25. 759 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 760 匿名さん

    755
    豊洲の中では断然駅から遠いここ。
    同じだね。

  27. 761 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 762 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  29. 765 匿名さん

    この形(トライスター)を見る度に、芝浦のケープタワーの抽選にはずれたことを思い出します。

    ここの形状が発表された時に、その記憶がよみがえってしまいました(汗)

    ここも抽選になるような物件ですかね。
    そうなって欲しいような、欲しくないような・・・(笑)
    南側希望ですが、他の方角とどれくらいの価格差があるかが気になります。

  30. 766 匿名さん

    南側いいですね~
    低層でも永久眺望ですし
    あとはお値段次第って感じです

  31. 767 匿名さん

    坪150万円なら抽選になるでしょうね。
    坪200万円以上なら多かれ少なかれ完成在庫が発生すると思います。

  32. 768 匿名さん

    倍率1倍で完売の絶妙な値付けを期待してます。
    抽選外れるの嫌。

    南西角、坪300の部屋、買います。

  33. 770 匿名さん

    坪300出せるなら、川を渡れば?

  34. 771 匿名さん

    ゆりかもめはバスと同レベル。地下鉄が使えるかどうかが物件価格を左右する。
    晴海が苦戦してるのだからここは晴海より1~2割は下げないと厳しいでしょう。

  35. 772 匿名さん

    リビングのエアコンは天カセだといいな

  36. 773 匿名さん

    間取図見れば分るだろ。天カセはプレミアム住戸のみ。

  37. 774 匿名さん

    豊洲で、そここだわる必要ないだろ。

  38. 775 匿名さん

    >ゆりかもめはバスと同レベル。
    違います。
    渋滞と無縁なので、輸送能の観点から明確な相違点あり。
    なめんなよbyゆりかもめ

    >晴海より1~2割は下げないと厳しいでしょう。
    地価から考えなよ。
    マンションの価格の内訳って知ってる?
    1〜2割の“1”と“2”とで、どれだけの差になると思ってる?
    考え方が軟弱地盤でぶれ過ぎ。

    考え方が素人すぎで呆れる。
    典型的な文系頭脳ってやつかな(笑)

  39. 776 匿名さん

    安く買いたいのは皆さん同じですからねぇ(笑

    でも、パークタワー豊洲と同じ価格だったら私は断然Skyzだな。

  40. 777 住まいに詳しい人

    >地価から考えなよ。

    同じ豊洲6丁目である市場用地の売却価格は坪192万円
    容積率を実質450%として1種あたり坪43万円

    地価から検討したら@170になっちゃうなw

  41. 778 匿名さん

    何とかカーニバルとかの費用も全て販売価格に転嫁されてる訳ですね。適正価格にそれらが乗って坪210万円ということでしょうか。

    ところで駅やイオンに近いパークタワー豊洲とでは全く比べ物にならないのでは?
    ここの比較対象は東雲のパークタワーでしょう。

  42. 779 匿名さん

    パークタワー東雲はイオンに歩いて買物にいける。
    渋谷新宿直通のりんかい線東雲駅徒歩7分、新橋止まりのゆりかもめとは大違い。

  43. 780 匿名さん

    みんなは千里ちゃんと会ったら会釈だけ?それとも声掛ける?

  44. 781 匿名さん

    >778
    カーニバルの費用はデベが全額負担に決まってるだろ?
    何を言ってるんだ??

  45. 782 匿名さん

    @290を下回る金額で出てきたら奇跡。即日完売

  46. 783 匿名さん

    晴海のときも似たような事を書いてた人がいたなあ。
    完売までまだ遠い晴海。

  47. 784 匿名

    @290
    よし!もうこれで行っちゃおう!

  48. 785 匿名

    >>784
    290でいってもいいけど、完成までに半分くらいしか売れないと思うよ。
    豊洲から徒歩12分はいただけないよ。

  49. 786 周辺住民さん

    モデルルームだいぶできました

    1. モデルルームだいぶできました
  50. 787 物件比較中さん

    まあ、湾岸の場合、未来の発展見込みを含めた価格設定になってるからどうしても割高に感じるよね。
    “現状”に関して言えば@150-180が適正価格なのだろうけど、
    そこに発展見込みが上乗せされて@260という価格設定になっているのだと思う。

    なので、判断基準は「その発展見込みは正しいのか?」という点になると提言するよ。
    あと、すでに明らかな点としては交通網を見る限り新豊洲での生活は"車必須"だということ。
    この点は「車を持たない東京人」のライフスタイルと合っていないと思う。

    晴海が苦戦しているのも同じ理由だよね。車必須物件は確実に苦戦する傾向がある。

  51. 788 匿名さん

    ゆりかもめ5分だということを忘れているのでは?

  52. 789 匿名さん

    ゆりかもめ駅まで歩きホームに上がり、豊洲駅まで1駅乗って地上に降りる、なんて面倒臭い。

  53. 790 匿名さん

    俺の職場は日比谷だから、新橋まで行って徒歩かな~。

    皆が豊洲方面に行くわけではありませんぞ。(笑)

  54. 791 匿名さん

    昨日の新豊洲カーニバルで三井の人と話した感じでは坪290万という価格では出ない感じでしたねー。
    あくまでも「パークタワー豊洲より高い」と言った感じであって、坪290万ほどではない感じ。
    坪250から坪260といった感じでしょうか?

    榊淳司が坪単価100万円の大外しという、素人以下の相場観の無さを魅せつけてしまったわけですが、今後の言い訳が楽しみになってきました(笑)

  55. 792 匿名さん

    >>790
    日比谷に行くなら豊洲まで歩いて有楽町線で有楽町でしょう。
    ゆりかもめはめちゃ遅い。

  56. 793 匿名さん

    >坪単価100万円の大外し
    そうなんだけど、150万を鵜呑み又は期待する者は一人もいなかった。

    パークタワー豊洲と同等以上の平均単価となると、もうちょっと頑張って、2・3丁目の新古・中古と比較検討するのが良さそう。
    ただ、個人的には耐震は避けたい。

  57. 794 匿名さん

    ゆりかもめで新橋なら20分程度では?しかも、ゆったり座っていけるよね。

  58. 795 匿名さん

    新橋が職場の人はやっぱりゆりかもめ

  59. 796 匿名

    そりゃ、運賃に370円も払うんだから、ユッタリでなくちゃ。

  60. 797 匿名さん

    パーク東雲は立地はここよりは良いし、共用施設もひけをとらなそう。
    同価格くらいなら東雲、坪10万以上安ければここも考えてもいいかな~

    結構ここの価格待ちの東雲検討者は多いよ。

  61. 798 匿名さん

    2-3丁目の耐震制震ってどうなっているんですか。中古と比較検討したいけど結局どれがよいのかわかりません。

  62. 799 匿名さん

    @200ぐらいかな。

    芝浦のケープタワーも中古安いしね。
    あそこは田町11分。ここは豊洲12分。
    有楽町線よりは山手線でしょ。

  63. 800 匿名さん

    昨日聞いてきた感じだと270万くらいだってさ。

    200と言い張る人、何度も来てるけど、都内で200万くらいで売られてるところって、他にどんなところか、どんなグレードの建物があるのかな知らないのかな。

    普通に考えたら有り得ない価格なのは分かると思うのだけど。

  64. 801 匿名さん

    東雲の立地が良い?
    地盤も悪いし、海抜も低いのを知らないのかな?
    幹線道路沿いで空気も悪い。

  65. 802 匿名さん

    270するなら
    3丁目の物件買います。

  66. 803 匿名さん

    あっちはもう古すぎるでしょ(笑)

    俺だったら新築のこっちが良い

  67. 804 匿名さん

    3丁目にまともな間取りが残っているならそうだろうけど。

    今からなら断然スカイズでしょ。(笑)

  68. 805 匿名さん

    三丁目は、築4年になるのに290万。仕様も古くなっている。

    スカイズはスーパーゼネコンの最新技術の免震制震マンション。
    共有施設だって洗練されている。
    間取りもワイドスパンで使いやすい。

    わざわざ割高な三丁目を買う意味はもうないと思う。

  69. 806 匿名さん

    三丁目って、シティタワーとかのこと?

    一時期中古で坪220で売り出しがありましたよ。売れたのか、仮に売れたとしていくらで売れたのか知りませんが。

  70. 807 匿名さん

    本当に270なら晴海の東向きより高いじゃないか 。そこまで強気でくるかな。

  71. 808 匿名さん

    そういうのが稀に出てくるのは富裕層が多いエリアでは普通ですよ。
    庶民のエリアだと、ローン一括で返済できないので出て来ません。

    時間が経過するにつれて、そういう激安物件は出なくなるもんですよ。

    相場を見るなら、売れてる物件の平均とらなきゃ判断誤るよ。

  72. 809 匿名さん

    激安物件は瞬間蒸発してしまうし、220万で出てきていても結果的に坪250万まで買い上がる事も多い。
    ららぽーとの三井のリハウスに行けば、レインズ見せてもらえるよ。そんな上手い話なんてそうそう無い事がわかるよ。

  73. 810 匿名さん

    晴海より高いことは無いでしょう。
    豊洲もまだまだタワマン建つしね。全部で10本ぐらいだっけ?

  74. 811 匿名さん

    昨日の新豊洲カーニバルで三井さんからの情報では「パークタワー豊洲より高い程度」という話でしたね。
    坪270万かどうかまでは言及ありませんでした。

    まぁ、最近の景気動向も考えれば妥当な値付けだとは思いますが、こうなると東雲の安さが際立ちますねぇ。
    あっちに流れる人も多いかな?

  75. 812 匿名さん

    豊洲はほとんどが市場なので、タワーマンションは立ちませんよー。
    お隣に30階程度のタワーが立つ程度。

  76. 813 匿名さん

    811
    それは嘘ですね。価格水準に関しては箝口令が敷かれていましたよ。
    なぜそんな嘘をつくんですか?

  77. 814 匿名さん

    よく見るこれによると
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

    今後続々建つよね
    この図のとおりなら、がすってなぁ~~にの前、ヤマトの横のタワーが立地的にはよさそうだな

  78. 815 匿名さん

    過剰供給………

  79. 816 匿名さん

    ということなんで、
    仮にSKYZ落選しても、続々建つので心配ないし
    三井単独プロジェクトの登場待つのもいいかのしんない

  80. 817 匿名さん

    一回で1000戸、デベは、とんでもなく楽だよね。

    やめられないでしょ。

  81. 818 匿名さん

    >一時期中古で坪220
    それって、パンダ部屋ではないにしろ、ツインの中でもかなり条件が悪い部屋だったはず。
    売れ筋は26〜270万くらいの部屋。
    なので、skyzと比較検討するのが良さそう。

    耐震が嫌なら、隣の免震豊洲タワーだね。

  82. 820 匿名さん

    売主がこれだけ参加したプロジェクトでは、
    周辺の自社物件の販売に影響するような価格設定はしにくいので
    必然的に設定できる価格帯は絞られる、

    という説明が説得力がある。
    すると平均で@250ぐらいかなあ。

  83. 821 物件比較中さん

    >>788
    乗ったことないのか知らないけど、新交通ってバスと変わらんぞ。

    東京の新交通と言えば「ゆりかもめ」と「日暮里舎人ライナー」だけど、
    ちょっとしたことで運休になっちゃうしさ。

    こんなのがあるうちにカウントしてる人って一体、どこに住んでる人なのよ?
    これが評価額より@80も加算されている理由だとしたら「馬鹿にすんな!」だよ。

  84. 822 匿名

    @290で売り出して、伝説になってほしい。

  85. 823 匿名さん

    豊洲のポテンシャル考えれば坪250以下はありえないのでは?
    そんな価格で出たら庶民が殺到してしまいますよ。
    坪270~坪290あたりが新豊洲の最適な価格帯でしょうね。

  86. 824 匿名さん

    豊洲の最先端の再開発エリアですからね。
    これからは、豊洲の再開発エリアと言えば6丁目。

  87. 825 匿名さん

    資産価値倍増計画、着々と進行中

  88. 826 匿名さん

    オリンピック当選したらどうなるの?

    楽しみだね。

  89. 827 匿名さん

    どちらにせよ、晴海通りか環状二号経由でインフラ整備されるでしょ、路面電車やバスでもいいじゃん、
    されなきゃ観光客がどうやつわて市場に来るのさ?
    問題は始発、終電時間。

  90. 829 匿名さん

    250以下じゃないと誰も買わない気がする。250だすなら、2,3丁目の中古探します。

  91. 830 豊洲在住者

    発表会も決まったので、あらためて不動産に勤める兄弟にSKYZの件を聞いてきました。

    価格はこれまでと変わらず、@240万/坪想定です。これは今後のアンケートでもほとんど変わらないだろう、とのこと。間取りで調整していくことになる。

    中心価格帯としては80m2で5800万。上下差はさほど無い、ただしパンダ部屋多い、プレミアム住戸も多い。ので安いのから高いのまで幅は広くなる。

    この辺もこれまでと変わりないですね。

    あと、新豊洲カーニバルのような場所で、身分を明かし、何処そこより高いだの、安いだの言うことは、絶対にない、そうです。いま1番センシティブに調整をしているとこだし、そもそも何処より高い安い、みたいな事は言えないだろうとのことでした。

    発表会はもうすぐだし、そこで明らかになりますが。

  92. 831 匿名さん

    パンダ部屋って言えば聞こえは良いけど、条件が悪いから安い部屋、でしょう。

  93. 832 豊洲在住者

    ちなみに、ゆりかもめは、ほとんど運休はありません。他の風に弱いのは確かですが、運休するのは他の交通機関も影響を受けるような台風の時などです。遅れもほとんどありません。
    本数を調べていただければわかりますが、通勤時間帯は3〜5分に1本来ます。有楽町線とほとんど変本数は変わりません。また、接続はしてませんが、有楽町線終電到着後に、ゆりかもめ終電が発車します。
    車体も小さいし、新交通という名前ですが、立派に公共交通としての役割をはたしているの思います。

  94. 833 匿名さん

    タワマンが立ちまくる新豊洲はデベにとってまたとない鉱脈ということね。

    なんて不思議な世界でしょう!はデベの歓喜の声だったのか。

  95. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸