千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 637 匿名さん

    実籾に負けられないからね。

  2. 638 匿名

    >>636
    それって7階か9階のいい場所の所かな?でも、もう少し頑張れば、後300万円位値引きするでしょう?

  3. 639 匿名さん

    頑張るのは売主。
    休みの日に向こうから電話掛けてきますから、余裕の態度で接してやればいい。

  4. 640 匿名さん 

    駅が目の前さらに大きなショッピングセンターがあり周りの環境も自転車や徒歩
    でも行ける距離にあるのに値引きをしないと売れない原因はなんだろう
    やっぱり東葉高速の運賃か高いからなのかと思いました。
    ですが今この物件を購入考えている人は値引き交渉など強めにでてもいいかもしれません。

  5. 642 匿名さん

    「イオン以外は何もいらないよ!」
    と強がってみる。

  6. 644 匿名さん

    イオンで買えないものは無い。
    この地域で手に入れる事の出来ないものは夢だけ。

  7. 645 匿名さん

    >643
    あなたの住んでいるところは、イオンよりさぞかし立派な商業施設が乱立しているのですね。
    都心が遠いとか、学校とか、奥地とかネガしていますが。

    世間を騒がしている津○沼ですか?それとも南○橋ですか?

  8. 646 匿名さん

    また、イオンの話題ですか(笑)
    ブランドさえこだわらなければ、イオンさんで十分生活用品足りますね。

    でも、定期的におんなじ話題振られて愚直に反応する人って、
    逆に「頭大丈夫か?」って思う。

  9. 648 匿名

    >629

    西船橋・村上間と西船橋・東葉勝田台間の料金は同じなので、村上の人は東葉勝田台まで定期を買っている人が多いと思います。

    常識的に考えて99%の乗客は無賃乗車というのは、私の感触とは違います。

  10. 649 匿名さん


    中にはマジメな人もいるってことですね。
    違法な折り返し乗車を取り締まろうと思ったら
    駅員何人必要? 監視カメラ何台設置する? その費用はどっから出すの?
    マジメに運賃払ってる人を疑ったら人権侵害(かな?)で逆に訴えられるでしょ。
     結局、乗客同士のトラブルを起こさないように、穏やかに流すしか無いんだよね。

  11. 650 匿名さん




    東葉勝田台で降りない人に乗車券を見せて貰えば済むことです。

    定期券であれば券面を見れば分かるし、パスモ・切符・回数券であれば、一度改札から出ないと違反になります。

    新幹線等の長距離に乗れば、車内検札は当たり前だし、実在する不正乗車防止のために行うことを顧客にアナウンスすれば、問題ないと思われ、人権侵害などには当たらないと思います。

    時々調べていて、見つかると過去に遡って請求されると思えば、不正乗車は激減すると考えられます。



  12. 651 匿名さん

    >650

    >東葉勝田台で降りない人に乗車券を見せて貰えば済むことです。

    始発に座る為に勝田台まで下った人も、整列乗車の為に一旦全員ホームに追い出されるのでは?
    だから「一旦ホームに降りたのに、またすぐに始発乗車の列に並んだ人」に乗車券を見せて貰う必要があると思います。でもそれって、朝の通勤時間帯の混雑時は、無理かと思います。


  13. 653 匿名さん

    村上の人は定期持ってても緑が丘の人は違法な折り返し乗車ですね
    >>648 あなたを含めた多くの人は緑が丘から違法な折り返し乗車をしているので触れられたくないのでしょう。私の感触とは違います。

  14. 654 周辺住民さん

    いつのまにか公園がタイムズに変わっててビックリ!

  15. 655 匿名さん

    >650
    何故、不可能だという事に気が付かない?

    電車のドアごとに駅員一人つけないと無理でしょー!
    それに、一旦降りてから再乗車してるから、朝の混雑時には取り締まれないよ。
    しかも電車は数分おきに発着してる・・・
    現状把握出来てない人が、理想論だけじゃどうにもならない事を提案してもねぇ・・・

  16. 656 匿名さん

    >652
    現実はそんなにキレイじゃない。
    毎日、通勤ラッシュの電車に立たされる事を考えると、
    ちょっと戻って座れた方が良いって思うのは当然。
    (じゃあ都心近くに住めば?っていう返しはなしね!)

  17. 657 匿名さん

    >656
    じゃあ始発駅近くに住めば?

  18. 660 匿名さん

    「パークタワー八千代緑が丘」を購入出来ない人の妬み投稿ですよね?
    ホントに可哀想な人たちだと思います。

    でも、逆に考えると ココがいかにすばらしいマンションかという事も言えます。

  19. 662 匿名

    >655

    勝田台から通勤で利用している者です。

    サンプル的にやれば充分です。1輛あたり、ピーク時だって10人もいないのでは?

    まずは、10日くらい前から事前アナウンスしておいて、1日に1輛でもやれば効果あると思います。最初はビーク時間を少し外せば良いと思います。

  20. 663 匿名

    勿論、アナウンスなしの抜き打ちですよ。
    鉄道会社も放置しているわけではないというところを見せなければ
    こんなに話題になっているのにまずいですよ。
    最初は正規料金の徴収。
    定期をその際読み取り保存。
    何回か引っ掛かれば常習性ありと、罰則料金。

  21. 664 匿名さん

    >662さん、

    勝田台まで来て、始発の列に並ぶ人は車両あたり10人も居ないかも知れません。でもどうやってその人達を見つけるのかが大変でしょうね。

    案1
    村上駅を出た直後、勝田台到着前までに車内検札を実施。でも「カードや電子マネーで精算したい」と主張されると面倒。また、全車両実施はとても無理でしょうから、ランダムに車両を選んで実施するしか無い。
    さらに、村上あたりから京成勝田台経由で都心に通勤する人も多そう。通勤の混雑時、車内検札なんて出来るかなぁ?

    案2
    勝田台に到着した車両の、全てのドアに駅員さんが張り付いて、その場で臨時検札。でも降車客も多そう、さらにホームのドアの所は始発乗車待ちの列でごった返して居るので、臨時検札実施する場所なんて確保出来ないかな?
    +++

    結局、降車口ホームと乗車口ホームとを分けるとかして、降車口ホームの出口に臨時改札を設けるとかしない限り、折り返しの人への検札なんて無理なんでは?

    なお私は>655さんではありません。

  22. 665 匿名さん

    結局はモラルの問題に行きつくのでしょうね。
    違法行為と認識してやっているか
    どうかですね。違法ということをしっかり周知すべきですね。

  23. 666 匿名さん

    >>662さんは良い案をお持ちなのでしょうから、662さんの具体的な案を聞きましょうよ。

  24. 667 周辺住民さん

    どうでもいいでしょ!東葉高速線のスレにみんな行けば?パークタワーいいじゃん‼

  25. 668 匿名さん

    実籾・ユーカリ・千葉ニュータウンしか買えないクズが素晴らしいパークタワーを妬んでるだけでしょうから無視しましょう。首都圏で最もいいマンションですから敵は多いですよ。
    完売するまで数年間我慢すればいいだけです。

  26. 669 匿名さん

    正直にいって車の便は、成田街道の渋滞で台無し。
    嫌ってる千葉ニュー方面なら渋滞無いと思いきや、16号で渋滞。電車は通勤時間帯は快速が無く通勤快速は
    昼間の普通より遅く便が良い東西線直通でマシと思うと、実は混雑-遅延が激しくよっぽど東西線の勤務先
    じゃないと、敵対視してい所より便が良いとは思いません。大体ただのタワーなのにまだ完売して無い時点で話になりまへん。大規模でもないのに。。。
    それに実籾よりは街並み綺麗だけど、千葉ニュー、ユーカリには及びません。また車の便は実籾の方が良い。電車の便は同じ。それでいて京成沿線の方が電車代も安く賢い選択でしょ。何十年も開業出来なかった割りを払わされてるだけ…会社が払う定期は会社が払うから良いってのも賢くないし、第一家族で住むなら
    高い運賃は結局自腹だし。とは言っても住み良さそうな街ではあるし好きになった人は別に買うななんて言わないけど、他の所に喧嘩売れるほど良いとこではないです。

  27. 671 匿名さん

    メリットばかりですよ。
    別にメリットといってもシャンプーではないですから。

  28. 672 匿名

    八千代緑が丘周辺で、ホームレス風の人を見かけないのは、東葉高速の高い運賃と無関係では、なさそうです。

    東葉高速の乗客は、品が良いように思えます。

  29. 673 匿名さん

    街に少しぐらいはホームレスがいたって運賃が安いほうがいいな。

  30. 675 匿名さん

    では>>672の高運賃を是認する発言は全くのデタラメなんですね。
    信じない事にします。

  31. 676 購入経験者さん

    あと 何部屋 残っているのでしょうか?
    小振りの小さなお部屋のみとの推測です。

  32. 678 購入経験者さん

    狭いのに値段が高い お買い得感が無い。

  33. 679 匿名

    もー支払不能で中古物件出てるし、無理して買ったらダメだね…

  34. 681 匿名

    アパ側の部屋も残ってたよー

  35. 682 匿名さん

    完売はしませんよ。新古物件でリハウスで売りに出ますよ。
    三井はアホだよ、タワマンなんか千葉にいらないよ。
    千葉で家買うなら戸建だよ。

  36. 684 匿名さん

    だから八千代のマンションなんだから全戸南向きの自走式駐車場でないと常識的な人には見向きもされないんだよな。
    無意味とか言われ放題じゃないか。

  37. 685 匿名さん

    ラウンジのある1階部分が水没してソファーが使えない状態でした。施工ミスか管理が悪いのか、どちらにしても三井です。三井のマンションは危なさそうです。

  38. 687 匿名さん

    >>685
    浦安の物件みたく設計図通りに作られてないんじゃないのかな?
    販売にも影響するから三井と関係無い人か会社にきちんと調べてもらっとくのがいい。

  39. 688 匿名さん

    >>685
    こんな事故を起こす三井に住民は平気なのかな?
    1階部分が使えないのかな?使えるものが使えないんだから賠償責任が発生するんじゃないだろうか?

  40. 689 匿名さん

    だから三井の地方タワーマンションなんて本当にパークホームズクラスのマンションにも関わらず、値段をタワーだからと上げる。これはタワー信者がいるから。無駄な買い物ですよ。

  41. 690 匿名さん

    完全に手抜き工事の『欠陥マンション』ですよね?

    >688
    住民は平気か?って言われても、1Fは何の使いみちもないからねぇ

  42. 693 匿名

    >690
    って、言うかそういう問題じゃないだろうよ!
    だから売れ残ってるんだろうね…

  43. 694 購入経験者さん

    集中豪雨は最近半端ないけど、もともとここの場所は、廻りより低く
    下水容量が厳しいだよね。 APAも毎年被害にあってるよ。

  44. 695 購入経験者さん

    3650万円 高いね。2980 がいいところ

  45. 696 匿名

    >695
    いやいや¥2880万円ですよ・・・?あはは(笑)

  46. 697 匿名さん

    もともと埋め立ての造成地だからね。

  47. 698 匿名さん

    営業の人に聞いたときは、緑が丘は地盤がしっかりしてるから大丈夫だって言ってましたけど。
    違うんですかね?

  48. 699 匿名さん

    >693
    買ってしまった以上、住民はどうすることもできないよね?
    抗議しても直すの三井でしょ??
    時が過ぎて、忘れられるのを待つしかない(^_^;)

  49. 700 匿名さん

    >>698
    697は埋め立てた造成地だと言っているが西側と東側で地面の高さが微妙に違うって矛盾が...
    もともとここの付近は昔牧場だった頃から東側向かってなだらかな下り坂でした。
    多少の凹凸は均したかもしれないけど、この建物付近の地形は殆ど変わっていませんよ。

  50. 701 匿名

    パークタワー八千代緑が丘は大暴落だwwwwww

  51. 703 匿名さん

    三井のように実績豊富な会社が、何故こんなことになるのでしょうか。

  52. 705 匿名さん

    ここは練習台かな。認められれば都内を任される。
    でもダメだった。

  53. 706 匿名さん

    熊谷組のタワーマンションなんて都内にもいくらでもあるよ

  54. 707 匿名さん

    ではここは孫請けが建てたんだな?
    熊谷組は何もしないで巨額の利益を得たのでしょう。

  55. 709 匿名さん

    熊谷組って言ったらなんたって黒部ダムだね!マンションなんてちょろいんもんだろ。

  56. 710 匿名さん

    タワーの大規模修繕って、やっぱり割高になるの?

  57. 711 契約済み

    わー安くなったら検討しようかと思ってたらこんなことになってるのか!
    その後、どう対応してるのかも知りたいところだが。

  58. 712 入居済み住民さん

    会社が東西線なのでちょっと興味がありましたが、水没って。。。

  59. 713 購入経験者さん

    水没は地形的な問題で予想できたはず。

  60. 714 匿名さん

    駅近のタワマンが売れないのは聞いた事がない。タワマンは住めばわかるが、はっきり言って不便な住宅。都内で土地が無く
    くロケーションが良いところ以外は住宅の価値としては低い。普段の生活や災害時の事を考えてみなよ。八千代が悪い街とは思わないけど、ここに住むなら戸建てか低層マンションでしょう。

  61. 715 匿名さん

    >>714
    戸建て、低層マンションと比べて具体的にどんなところが不便ですか?

  62. 716 匿名さん

    高層階に住んでたときは、エレベーターで下に降りるのも大変だった。朝の通勤時間帯はどこの家も同時に外出するわけですからね。誰とも顔合わせたくない時にエレベーターで一緒になったりするしね。地震の時はよく揺れたよ。また、私は経験したことないが停電の時はエレベーターは止まるし水も止まる。大地震の時はインフラが復旧するまで、めちゃくちゃ大変だったという話を聞いたことがあります。その人は小さい子供がいてエレベーターが動かない時は子供を連れて家まで何往復も出来ずに、近くの親戚宅に暫く避難していました。不便さなんか住めばすぐわかります。

  63. 718 ご近所の奥さま

    こちらのマンションは、眺望の素晴らしさと駅近の交通利便性、買物・銀行・郵便局等の利便性等、当エリアでは抜群と思います。入居された友人の奥様といつも話すのですが、タワーマンションを否定されるような不便さはほとんど感じないとの事です。

  64. 719 匿名

    >718
    本当に良い物件と思います。ただ、この八千代市で他のマンションと比べると1000万円位い高すぎると思います…?もう少し安ければ欲しいですよ…

  65. 720 匿名さん

    ウソは良くないですね。
    震災時には、既に20数階まで出来上がってました。

  66. 722 匿名さん

    柏の葉も同じ。三井は意味わからん。

  67. 723 匿名さん

    あの大震災を「あほな耐震」で耐えられたわけだから(しかも未完成な状態で)、それで充分なのでは?

  68. 725 匿名さん

    直下で千葉にきたらアウトだよ。

  69. 726 匿名さん

    >715
    ここのマンションにかぎったことではないですが、水道が止まったので飲料水確保のため、あのただでも重いペットボトルをもって、あの階段登っていくのは難行苦行だったらしいです。あと私は低層でしたがエレベーターに暫く怖くて乗れずに、荷物だけいれてボタン押してダッシュで階段かけ上がったことあります。それができる構造でしたが

  70. 727 匿名さん

    直下で千葉に来たら湾岸は全アウトじゃない。

  71. 728 匿名さん

    ずいぶん契約数が増えて安心しました。
    もう少しですね。
    浸水は本当ですか?

  72. 729 購入検討中さん

    あと50戸ちょいですね!

  73. 730 周辺住民さん

    今週来た案内状を見ると、モデルルームや事務所などを含めると残り42戸のようですね

  74. 731 匿名さん

    >>728
    浸水だなんて大げさです。
    エントランスを月に1回ホースで水撒いて清掃してるようなもんですよ。

  75. 732 匿名さん

    値下げ裏でしてますから。
    あとはプラウド船橋外れ組み少し流れてますからね。

  76. 733 匿名

    >732
    ですよね~じゃないとこんな物件売れませんよ!
    4~5百万円は引いてるんじゃないかな・・・

  77. 735 物件比較中さん

    現在の値引きは1割りみたいだね。
    思ってたより少ない。
    完売はまだまだかな。

    マンションマニアのブログに書いてありました。

  78. 736 匿名さん

    >>734
    値下げしても売れないとか嘘は止めて下さい。
    400値下げして売れ行きが悪ければ600値下げしてでも売るので心配いりません。どんな手法を使ってでも絶対に完売はしますから。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸