千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 204 匿名さん

    ほんと、あそこだけのエリアなら申し分ないんだけど。
    未だに完売してない理由って、緑ヶ丘が不便だから?

    物件自体に欠陥があるわけではないよね?

  2. 205 匿名さん

    それは三井さんに聞いてみて下さい。

    三井不動産 東雲マンション建設問題を考える
    http://www.shinonome-design.net/

    三井不動産の欠陥マンションで困っています
    http://www.geocities.jp/sweethome7505/

    浦安の液状化訴訟三井不動産は逃げ切れない
    http://dream333.seesaa.net/article/277153781.html

    リコール隠しを何度もする三菱の自動車なんか欲しいと思わない人がいるのと一緒で、マンションが良いとか悪い以前に信用の無い会社と思われたら終わり。

  3. 206 匿名

    物件が悪いとか、八千代緑ヶ丘が悪いとかじゃなく、三井に問題がありということですね…。

  4. 208 匿名さん

    緑が丘にも売主にも問題があるのならどうしたらいいのですか?

  5. 209 購入経験者さん

    買わないが正解。 

  6. 210 匿名さん

    何処を買ったら良いのかな?教えて(・・?)

  7. 214 匿名

    そこに出てこない総武線が一番ダサイとおもうけどな 汗

    大学時代秋葉原から
    初めて総武線のったとき、同じ日本かと思ったよ

  8. 217 匿名さん

    常磐線の人はあーだこーだ言わないけど、松戸や柏なんて個性があって良いわ。いっつも混んでそうなのが嫌だけど。


    総武線はよくまあ鉄板路線だ最大幹線だ人気路線だ言えるよね。電車古いし、沿線はあか抜けない。駅前も中途半端。
    行ったことないのに他地域批判する。
    京葉線の方が人気でしょ。

    と釣られてみる。

  9. 218 匿名さん

    車両は古いのかもしれないけど、総武線は本数が多くて便利だと思う。
    沿線も地味だけど不便なく生活できるし。
    所詮千葉なんだから、垢抜けないのはどこも似たようなものでしょう。

  10. 220 匿名さん

    東葉高速は東西線直通なんだから、同じ路線も一緒でしょ?

  11. 222 匿名さん

    常磐線も行商のばーさん乗ってたり車内でビールのんでイカ食って臭いオヤジがいるイメージ。
    TXなら柏より手前ね。

    両方ともココより良いけど。

  12. 223 匿名さん

    >>221
    人生に絶望したり疲れた人や夢破れた人々が集まる街があったって別にいいじゃないか。
    人間だもの

  13. 231 匿名さん

    総武線など在来線沿線住民は新線沿線の住みよさはわからない。
    ごちゃごちゃしているのが便利と勘違いしている。

    新線沿線の街は新しい街だからきちんと区画された街が
    きちんと歩道を広くとって整備されている。

    何をするにも、他人と肩触れ合うことなくできるのはストレスがない。

    住宅地周辺に風俗がないのは凄く良い。

    それに日常品は便利の一言。

    緑が丘、中央、良い街です。見に来てみれば

  14. 232 匿名さん

    風俗無いと何がいいの?
    あってもなくても関係無いでしょ?後付け理由?

  15. 234 匿名

    えー、風俗肯定する人っているんだ。
    自分の住居の近くで
    そんなことしてるの
    嫌じゃない

  16. 236 匿名さん

    経済成長期だったらいいけど、これからの日本を考えるとここみたいな新興住宅地は不安。
    ゴーストタウン化しそう。

  17. 238 購入経験者さん

    No.235さん
    東西線で西船橋駅で降りずに車内に残ってる人って哀れだよね。

    逆ですよ。ここに住めば 西船橋駅で降りる人が哀れと思うようになります。
    家族がいれば、なおさらね。

    No.235さんはどこ住んでるの? 

  18. 240 購入経験者さん

    遠いといったて成田国際空港には近いし、国際派には悪くないよ。

  19. 248 購入経験者さん

    プラウド船橋の方が、安い感じがして お買い得感はありますし、家族向けですね。 913戸完売といっても、最終的には1500でしょ。 

    こちらはタワーで、割高感がありますね。  APAに近すぎる強引な建設が、ファミリー層には敬遠され
    割高なマンションを買う気になれない。 10分県内で一戸建てが買える値段ですからね。

    年寄り夫婦、DINKSをターゲットにした間取りも 間違ってはいないが、完売とまでは行かない。

     

  20. 249 匿名さん

    繁忙期も過ぎて暇になるんでびっくり価格で勝負して完売しますよ。
    営業トークも消費税・ローン減税・低金利・・・。これで売れなきゃ打つ手なし。

  21. 250 購入経験者さん

    三井は体力あるから、値引かないんじゃない..
    ブランドイメージも有るし. グループで儲かっているから,マンションは赤字でもいいんだろ

  22. 251 匿名さん

    東武野田線。柏か船橋以外にも春日部に行けます!

  23. 253 匿名さん

    ユーカリや千葉ニュータウンに対する近親憎悪、劣等感、妬みのような下品な書き込みをしてた人いたのに民度が高いの?
    明らかに上の地域を見下す事により相対的に緑が丘が良く感じるといった作戦だったのですかね?

  24. 254 匿名さん

    近くのメガセンタートライアルは八千代店?
    細かいことだけど金曜日がポイント3倍だそうです。
    ヨークマートとかもそういうサービスありますかね。

    ここはさすが駅近マンションだけあって何でも近くです、重い物の宅配サービスもあるみたいですがそんな必要もないぐらいの近接。町の中である程度完結できる生活は嬉しい限りですね。

  25. 255 匿名さん

    マンション赤字でいいなら値引くってことでしょ!
    もう一年経つから新築じゃないし、値引いてあたりまえか!

  26. 256 匿名

    244~246
    プラウドは近年マンションブランドNO1でしたが、2012年のマンション販売数ではついに、プラウドの野村不動産がトップになりましたよ。
    野村不動産6000戸超で二位の三井不動産5000戸に大差。

  27. 257 匿名さん

    >256
    やっぱ天下御免の財閥系と景気と人の欲に敏感な株屋の違いだね。CSに対する姿勢も自ずと違ってくる。
    我々末端の消費者にとってどちらが良いかは答えが出つつあるかな。

  28. 259 匿名さん

    そういうコメントは住民板でやったら良いと思いますよ。
    そのコメントでここの印象が良くなるとでも思っています?はっきり言って逆効果です。

  29. 260 マンコミュファンさん

    >>256

    プラウドは稲毛などかなり安価な物件売ってますから

  30. 262 匿名さん

    入居者が検討スレに書き込んでもいいと思うけど、>258は検討者にとって有意義とは思えない。

  31. 264 匿名さん

    >>263さん

    検討したいので、素晴らしさを具体的に教えてください。

  32. 266 購入経験者さん

    朝の通勤時でも結構座れるようになりました。
    会社勤めが、減っているのか?

  33. 270 匿名さん

    荒れてますね。

    八千代市は県内では人口も多い方なのですから頑張って。

  34. 271 匿名さん

    称賛の書き込みが削除されてる。
    これではこのマンションと八千代の素晴らしさを伝える人がいなくなってしまいます。

  35. 273 匿名さん

    >>266さん

    ありがとうございます。
    本気で検討してるので、具体的な情報ありがたいです。

  36. 274 ご近所さん

    >266さん
    春休みになったからじゃないですか・・・

  37. 275 匿名

    時間帯、乗車車輛にもよると思います。

    あとすぐ後の快速に追い越されてる各駅停車とか・・・

  38. 276 匿名さん

    田舎のローカル線って学生と年寄しか乗車してないじゃないですか。
    いつの日か東葉高速も都内に勤める通勤客だらけになる事でしょうね。

  39. 277 匿名

    東葉高速は運賃が高いので、学生や高齢者は他の線と比較して、かなり少ないと思います。

  40. 278 匿名

    >277
    会社勤めのうちは定期代が支給されるけど、定年になって仕事辞めたら自腹だもんね。
    私はその点を考慮して緑が丘を去りました。

  41. 279 匿名さん

    定年後の電車賃を考えて緑が丘を去るか去らないかは、人それぞれです。

    しかし、千葉ニュータウンでは高校問題(=通学定期代問題)というのが、
    あるそうです。

    八千代緑が丘 ⇒ 日本橋  760円
    八千代台   ⇒ 東京   630円
    立川     ⇒ 新宿   450円
    町田     ⇒ 新宿   360円
    大宮     ⇒ 新宿   450円
    千葉ニュータウン中央⇒ 日本橋 1,070円



  42. 282 購入検討中さん

    平均世帯 年収800万とひところ書かれていました。
    低くはないと思いますが、1000万あっても、ローンと車と子供がいたら、
    楽では無いです。税金も高くなりますから

  43. 283 周辺住民さん

    東葉高速開業前はバスで津田沼まで出ていたから、電車賃が高くても時短になったから我慢できるんだよね〜。
    他から引っ越して来た人や、検討中の人は悩む所だけど。

  44. 284 ご近所さん

    定年になってもそんなに都内に出かけるものなんでしょうか

    土休券を使えば490円が約377円になります

    それでも11㎞5駅では高いですがーー;


    北総線の行政訴訟の判決は明日ですが、どうなるでしょうね
    http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201303220242.html

  45. 285 匿名

    いらぬお世話ですが、長男が早稲田大学、次男が八千代高校だったら、他の場所に住んでいたら・・・くらいは、想定しておいたほうが良さそうです。

    東葉高速は、運賃が高い上に定期券の割引率が低いのです。

    でも駅前は整備されているし、スーパーはあるし、自然はあるし、環境的には良い所だと思います。

  46. 286 匿名さん

    電車賃気になりませんよ。まったく。
    そんなに頻繁にプライベートで電車使いませんから。
    通勤以外で都内に出ることめったにありませんから。
    いずれにしても徒歩圏内でなんでも揃いますからね。
    車でも近所には飲食、スーパー系はわんさかあるし。
    最高の環境です。私的には。

  47. 287 匿名さん

    都内、そんなに遠いでしょうか?津田沼とたいして変わりませんよ。
    千葉北西部はどこも似たようなものでしょう。
    車も誰かが言っていた千葉ナンバーのような信号無視や煽り運転、
    改造車の割合が多いマナーの悪い地域ではないことが救いですね。

    確かに土浦や千葉ナンバーは信号無視やすぴーと超過が多い気がしますね。

  48. 288 匿名さん

    >>286
    そうですよね。ここは田舎ですから車社会です。
    電車に乗ってる人は通勤や通学で使ってる定期の持った人がほとんどです。
    プライベートでは利用したくない沿線。

  49. 289 匿名さん

    確かにプライベートでは、電車は使わないよ。
    ていうか周辺でほとんど事足りてしまうから電車に乗る必要がない。。

  50. 290 匿名さん

    駅前なんだから、電車での移動がメインでしょ!
    車も持ってますし、たま~に運転しますが、はっきり言って深夜以外は朝昼晩ず~っと渋滞が絶えない。
    クルマ乗るなんて馬鹿げてるよ
    時間とガソリンの無駄!

  51. 291 匿名さん

    電車賃が高いと言ってる連中は、可哀想だな。電車賃ぐらい普通に払えるようになるぐらい頑張って、としか言えない。

  52. 292 匿名さん

    No.290

    嘘はいけませんね。
    このあたりに住んでますが渋滞は別に気になりませんよ。
    まあこの程度を気にするなら都会には住めないってことですね。

    電車賃については、片道数百円高いだけで全く気になりません。
    仮に頻繁に電車に乗ったとして何か生活に影響しますかね??
    理解に苦しみます。。

    この数百円がどうしても気になる人は、他探しまsyoね。笑

  53. 293 ご近所さん

    平日はあまり気になりませんが、土日祝日の雨の日、特に20日30日の5%オフのイオン感謝デーと重なると
    周辺は大渋滞になりますね

    例えば渋谷や日本橋に出るのに回数券を使わなかったら往復1520円
    家族大人4人だったら1回で6000円
    数百円ではすみませんーー;

  54. 294 匿名

    だから財力ある人が住めばよいの

  55. 295 匿名さん


    No.292 

    嘘はいけませんね。 
    このあたりに住んでますが、渋滞がひどくてとてもストレスに感じますねぇ。 
    まーこの程度でも気になるから電車利用をメインにして駅前のタワマンになるんですけどねー。
    交通渋滞許容して都会に住むのはちょっと・・・ 

    っていうか、都会には住めないって? スゴイ勘違い。
    電車使えばいぃでしょ?

  56. 296 匿名さん

    印西方面は楽だけど、津田沼や幕張、佐倉方面となると混むのでとても時間がかかります。

    296なんとかなりませんか。

    なんかこう、八方塞がりみたいな。

  57. 297 匿名さん

    わかります。
    R296、結局使わなくてはいけないんだが、幹線道路として・・・。
    昔の街道のまま建物が建ってしまって、今更どうすることもできなそう。
    右折レーンでも増えれば御の字というかんじ。
    千葉県船橋市八千代市の道路政策のお粗末さが恨めしい。

  58. 298 匿名さん

    緑が丘嫌い?
    だったらここを買わなければいい。
    それだけ。
    私は渋滞ストレス感じないし、東葉高速も高いとも思いませんから。

    ちなみになぜ緑が丘に否定的なスレかく? 
    なんか恨みでもあるのかな。 嘘もかなり多いし。。
    意味不明

  59. 299 匿名さん

    目立つ地区にはどこもひどいネガがあるよ。
    それだけ現状不満族が多いんだろうな。
    不満族という人種

  60. 300 匿名さん

    幕張、船橋のららぽーとも、印西方面の商業施設もよく行きます。R14とR296は混むので避けるようにしてます。

  61. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸