千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    東葉高速は、先日高運賃の裁判で住民が敗訴になった北総線と同じ位の運賃です。

    前の方も書かれていますが、家族4人で都心まで往復すると約6000円掛かります。

    子供の通学定期代もバカには出来ない金額です。

    現実を認識した上で判断すべきで、退職後に時々夫婦でどこかに出掛けるのとは、重みが異なります。

    車で都心まで出ようとして、武石インターか花輪インターを利用すると1時間は掛からないとしても、30分では到底着かないと思います。

    寧ろ、勝田台に住んでいる人のほうが、車で都心に出るのに時間が掛からないと思われます。


    私はこのマンション購入を検討する上で、高い電車賃と渋滞が引っ掛かるのです。

    本当に購入を検討されている方はどのようにお考えでしょうか。

  2. 302 匿名さん

    家族で都心に出かける機会ってどのくらいある?
    今はなんでも千葉にあるから。
    美術館くらいかな。ここにも296を使うけれど佐倉に川村美術館、歴史博物館と近距離にある。
    昔と違って東京でなければというものもないし。
    年に数回いくなら、高運賃だってここの住民は少しも気にしないと思う。
    食事だって幕張のホテルいけばそこそこのレベルのものが食べられるしね

  3. 303 匿名

    >302

    「家族4人で都心まで往復すると約6000円掛かります」以外については、どのようにお考えでしょうか。

  4. 304 購入経験者さん

    家族で電車を使い都内に行くことは、10年いて1回もないです。
    車を使います。

  5. 305 匿名

    そうね、車だね。高速のってしまえば近い

  6. 306 匿名さん

    高速に乗るまで、何分くらいなの。

  7. 308 匿名さん

    まあほぼ駅直結のタワーなのに、今この時点で完売していないって事実が全てじゃないですか。
    他所の駅直結を謳ってるマンションの売れ行きを見てみればいいよ。

  8. 309 購入経験者さん

    まず、永遠に発展するところはないです。
    完売しないのは、値段が今は高いからです。
    みんな大幅値引き待っているのです。

  9. 310 匿名さん

    千葉の内陸の奥の方の人は都心に近い総武エリアに家を買うと言います。

    下町や都心に実家がある人は、直通できる千葉ニュータウンに広い家(戸建)を買うと言います。

    茨城や埼玉方面に地縁や職場がある人は内陸に融通の利く常磐エリアに家を買うと言います。

    南房総や関東にゆかりの無い人は新興住宅で入りやすい幕張や浦安に家を買うと言います。

    この辺でたとえるならどのような人が住むのか興味はあります。

  10. 311 匿名さん

    >>309
    もう未入居中古マンションですからマンションギャラリーへどうぞ!期待に添えると思います。

  11. 312 匿名さん

    ここを批判する人って、まずなんと言っても都心のアクセスを第一に考えるんですね?
    都心に行く用のない人もかなりいると思いますけどね?

  12. 314 よその人

    八千代全体はどうか知れないけれど、ここ八千代緑が丘と八千代中央はかなり
    良い街ですよ。東葉高速とは言え都内に通いやすい、
    街は整備されている、高運賃のため住民の質が良い、普段の物ならなんでも揃う。
    車は渋滞するといっても、船橋ほどの渋滞なく各商業施設も楽々いかれる。
    近くにはアンデルセン公園と言ってアスレチックもある子供が喜ぶ施設もある。
    学校も近い

  13. 315 匿名さん

    >313
    都心へ行く人だけが八千代にマンションを買うのでしょうか?
    まったく意味がわかりません。
    都心での勤務者だけが購入力のある層なの?
    勤め先は県内にいくらでもあるし、購入できるだけのお金もってる層もいっぱいいるしねぇ
    ネガってすごい偏見あるから面白い(^_^;)

  14. 316 匿名さん

    都心に行くのに遠いとか高いとか言いながら、「都心に行く用がない人が八千代にマンションを買う意味がわからない」というのもおかしいね。

    八千代は都心に行くのに適してると言いたいのか、適してないと言いたいのか…。もはや、支離滅裂。

  15. 317 匿名さん


    同一人物が全部書き込んでるワケぢゃないですよ!
    いろんな考えを持った人が、それぞれの意見を語ってるのデス。

  16. 318 購入経験者さん

    八千代に住む理由は他と比べて安いからです。
    田園都市線 中央線 東海道線 の駅前マンション
    買えないでしょ?

  17. 319 匿名さん

    でもタワーマンションじゃなくていいからもっと便の良い場所にある資産価値の下がりにくいマンションがいい。

  18. 321 匿名さん

    >320
    >県内勤務だとしても八千代には住まないでしょ。
    って?
    それはあなた個人の考えね。

  19. 324 匿名さん

    >>323
    そんなハッキリ言わなくても・・・。
    マンションは建てちゃったんだし、住んでる人もいるんだから。

  20. 326 匿名さん

    自然が中途半端って。
    大自然じゃ困るでしょ。
    どの辺りならちょうど良い自然と言えるんでしょうか?

    うちは夫婦とも八千代市ではない千葉県勤務ですよ。

  21. 328 契約済みさん

    昔から八千代に住んでいますが、電車のアクセス、買い物便、新川も今は桜満開で、利便と自然がありとても住みやすいです。
    気にしているのは地震だけです。この間の地震でもかなり揺れました。免震だったら更に良かったです。

  22. 329 匿名さん

    この一か月拝見していますが、かなりの確率で同じ人がネガってます。
    笑えますよ、あの手この手で・・・
    相当嫉妬しているんでしょう。
    頑張ってください。
    どういわれようと、住んでみればわかりますよ。
    普通に住みやすいです。以上。

  23. 331 匿名さん

    オール電化。あり得ない!電気代は上がる一方なのに。

  24. 332 ご近所さん

    引っ越しで関東近県を含め何カ所か移動してますが、緑が丘は今までで一番住みやすいです

    平坦な道で街並みがキレイし商業施設、金融機関、医療関係、図書館、塾なども徒歩圏にあります

    1人暮らしやファミリー世帯・通勤、通学場所・実家が近いなどそれぞれのライフスタイルが

    違うので便利な人にとっては便利だと思います

    100人居て100人が同じライフスタイルってありえないですよね^^;

    不便だと感じる方はその方が便利だと思う地域に住めばいいだけのことです



  25. 333 匿名

    地方から出てきて、都内の大学に通うために下宿や安アパートを借りるのだったら、八千代はあり得ないと私も思います。

    そんな人は、住環境は関係ありませんからね。

  26. 334 ご近所さん

    >333さん

    333さんのような方は学校の近くに住めばいいのではないですか

    電車賃も通学時間も要りませんから

    何故このトピに書き込みするのが不思議です

  27. 336 住まいに詳しい人

    相当八千代嫌いがいるみたい (笑)
    No.330 331は同じ人。完全に三井嫌いの不動産業者です。
    ネガ書き込みダントツトップ。笑える・・・

    オール電化快適です。
    ガス電気併用時代より格段に安くなりましたから満足です。
    電気代上がる一方ですがガスも上がる一方ですよ。
    私から言わせればオール電化はあり得る!
    ま、どんだけ電気が上がってもさほど影響ないですがね。
    そのくらい予算におりこみ済みよ。

  28. 337 匿名

    八千代だけじゃなく目立つスレ行って、的外れのネガしてますよ。ほっときましょ

  29. 338 匿名さん

    No.335
    薬園台高校行きますよ。
    まずまずの高校です。
    塾は、駅前のスクールIEか小太郎塾で十分です。

  30. 340 匿名

    >334

    333ですが、書き込みをしっかり読んでから回答してください。

    私は330の人物像を思い浮かべながら書き込みしたまでです。

  31. 341 匿名さん

    まだ売れてないの?

  32. 342 匿名さん

    No.341
    もういいよ。君は・・・

  33. 344 匿名さん

    じゃあオール電化なんか選ばず、
    ガス使ってればいいぢゃん!
    あんたばか?

  34. 345 匿名さん

    こらえ性の無い八千代LOVEな住民が多いですね。
    その中の一人は船橋プラウド、ユーカリ、千葉ニュータウンといったここよりもレベルの高い地域を見下した書き込みをして荒らしてしまった残念な人物です。

  35. 347 購入経験者さん

    薬円台高校って偏差値60以上です。
    普通では入れません。

  36. 348 匿名さん

    薬円台、うちの馬鹿息子には夢のまた夢。

  37. 350 匿名さん

    >336 住まいに詳しい人
    >ガスも上がる一方ですよ。

    日経とかニュースとか見てます?

  38. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸