東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. ローレルコート三鷹ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-25 12:06:23

ローレルコート三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目312番25(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.07平米~64.35平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-mitaka/
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-06 21:21:46

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    西向きだと夏場暑いなんて話を聞きますよ

    でも200さんによるとそうでもないみたいな感じに受け取れましたが…

    窓の断熱もしっかりしているとあまり影響はないんだろうか

    どちらにしてもあまり日中に家にいる人でないならば、あまり関係なさそうな気もします

  2. 202 匿名さん

    以前、住んでいたところは西向きでした。
    ただ、建物が白い色で室内も白がベースだったからか、それほど日差しも感じませんでした。
    午前中も暗くはなかったです。電気もつけませんでした。
    2階でしたが。
    周辺に戸建てがあったからかな。

  3. 203 匿名さん

    西日が暑いのは、夕方ぐらいで、それ以外は特に問題はないです。
    他になにか要因がある訳でもありませんので、どちらかというと西日は避けたいかな。
    といったレベルですね。個人的な感覚ですが。
    まあ、部屋には太陽の光が差し込むのが良いです。出来れば朝日が。

  4. 204 匿名さん

    西ってどちらかというと夏は暑すぎるみたいな書かれ方をされますが203氏の書き込みを拝見するにそこまでではないということなのでしょうか しかも勤めに出ていて昼間に家にいることが少ない人だと西日の直接の影響は受けにくい、と そういう方だと朝日の方が重要になってくるのかな? ライフスタイルとかによって方向がどこがいいのかも変わってきそうに思いました

  5. 205 匿名さん

    太陽は東から昇って西に沈むので
    西向きだと午後あたりから日差しがあたります。
    特に夏などは、熱い日差しが部屋の奥まではいるので
    暑いですね。ただカーテン、よしず、簾など日除け対策をしたり
    クーラーをかけることで負担は減らせます。
    そして午後の日照時間が長いので
    冬の暖房の節約などもできるメリットもあります。
    あとは価格が南向きよりも西向きの部屋などが
    安くなるとことが多いのもメリットです。

  6. 206 匿名さん

    西日の熱が夜になっても少し室内に残るという話はありますね。大きく気にすることじゃないと思いますけど念のため。

    たとえ西を向いていてもダイレクトに日が入る部屋、そうでない部屋というのは、階と位置で違うはずです。シミュレーションをじっくり行うことでなるべく西日を避けられる部屋は見えてくると思います。

    ちなみにここのメリットに言及しておくと、複数の部屋にお日様が当たることです。
    雰囲気は明るそうでいいと思う。

  7. 207 匿名さん

    確か、この辺は三鷹の森、ジブリ美術館が近いですよね。
    あそこのはまだ行ったことがありませんが、今も予約制なんですかね。
    偶々、それを思い出してしまいました。
    その三鷹の森も良いところなんですか?行ってみようかなと思っていますが。

  8. 208 匿名さん

    ジブリ美術館はここから歩いていける距離じゃないです。
    南口からバスですね。
    この辺便利ですが、ちょっとゴミゴミしてますよね

  9. 209 匿名さん

    ジブリの森は近くはないけれど、まあ遠くもないほどほどの距離かな

    でも確か予約制だったんですよね??

    思い立ったら気軽に行けるとかそういう感じではないのは実に残念!

    行った友達によると混みすぎなくてよろしいという話でしたが…

    ホームページを見てみると、カフェのメニューが夢があってそして何と言っても美味しそうなのがいいな~って思っちゃいましたっ!!

  10. 210 匿名さん

    5200万円台からになってる
    どの辺の部屋がやすいのかな

  11. 211 匿名さん

    もう少し広ければ。
    駅から近いですが。
    ここだったら、駅から近いし1LDKあたりを購入して賃貸に出す人もいそうですね。
    せまいけど、ワイドスパンなのとワンフロアーの住戸数が少ないのは落ち着けます。
    このレイアウトだとリビングダイニングが狭く感じるかも。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  12. 212 匿名さん

    もう少しどころか、かなり狭い。

  13. 213 匿名さん

    図面上の印象なのか実際に暮らしやすいのか、住んだことがないのでわからないですが、
    ワイドスパンて良さそうですね。
    各部屋の採光が良いのが何よりです。
    これが南向きなら文句なしなのですが。
    皆さんのご意見を拝見して、思ったほどではないのかもなあと思っても、西日がやはり気になります。
    実際に部屋に行ってどの程度なのか確認してみたいです。
    午後からはカーテン閉めっぱなしなんてことになると、ワイドスパンの恩恵もないですものね。

  14. 214 匿名さん

    メニュープランにすれば、リビングダイニングが広くとれそうでいいなって思いました。
    普通のプランはワイドスパンっがあまり活かされてないかな。
    10畳のリビングダイニングはすこし狭いかもしれないです。
    借地権なので、いろいろ考慮して選び必要もありそうですね。

  15. 215 匿名さん

    プライバシー性が低くなってもいいからBの部屋の東側に窓が欲しかったな
    同じ向きにしか窓がないのは風の通りが悪すぎる
    角部屋の住居も、せっかくの角部屋なのに窓が少ないのが残念
    そこをカバーするためのワイドスパンなのかな

    仕様と駅からの距離はすごくいいと思うけど、間取りがなー

  16. 216 匿名さん

    三鷹駅北口の東急ストアーの周辺と市営駐輪場の所を住友不動産が入札したみたい。再開発で商業施設とマンションを作るらしい。
    南口は相鉄不動産と細田工務店で駅直結のマンションが17年迄に出来る。
    又、UR団地と駐車場の周辺も来年再開発認可がおりるらしい、ただしここはURの建て替え計画だからどこが入札するかは分からない。噂では2棟のURタワーマンションらしいげど。

  17. 217 匿名さん

    そうなると駅の駐輪場の数が減ってしまうという事ですかね。結構いまでも
    いっぱいなのに違法駐輪などが増えないといいのですが。
    違法駐輪が多いと駅周辺があまりいい印象でなくなってしまいますからね。
    ここは駅から徒歩3分といい立地ですよね。3分までくれば駅周辺の混雑感も
    若干は解消されますからね。

  18. 218 匿名さん

    >216さん
    初めて知りましたが、市営の駐輪場もマンション用地として入札できるんですか・・・
    そうなると駅前の公共施設がどんどん潰れてマンションが建ってしまいそうですね。
    三鷹は駅への自転車乗り入れ台数が都内1位だそうなのに、そのようなデータを無視して
    駐輪場を減らすのは得策じゃありませんよね。

  19. 219 匿名さん

    駐輪場を確保しているだけで、ずいぶんと使い方が違います。
    そのあたりは事前に確保しておくほうが不便がなくていいです。
    後は、自分の希望する条件なのか、ということが影響してしまいそうです。

  20. 220 匿名さん

    事前確保ですか。
    そもそもすぐに入れるかどうかわからないので、列に並ぶくらいの気持ちでもいいのかもしれないですね。
    自転車を停められる場所、もっと増えればいいのにと思っていましたが
    逆に減っていく方向であるならばなおさら。
    勉強になります。

  21. 221 匿名さん

    駐輪場が減ってしまうと、自転車で駅まで行っている方にとっては不便になってしまいますね。
    駐輪場が減れば、違法駐輪はますます増えそうですけどね
    しかし、このマンションは駅から近いので余り関係ないですね。

  22. 222 匿名さん

    見に行ってきました。
    1階の商業施設はコンビニ、飲食店は禁止となっているそうです。やはり騒音を考慮したみたいです。
    西日が気になりましたが、ベランダが広く奥行きが175センチもあり幅も広く、ちょっとしたテーブルやイスも置けるしガーデニングも楽しめそうでした。
    ペアグラスを採用してありカーテンとかを遮熱効果ありで選べばかなり緩和されそうな予感。
    実際にはやはり住んでみないとわからないですが。。
    11月末に入居となると冬に向かってなので、西日の暖かさを知って貰ってから段々暑くなるのを感じながら夏に向うということになるのかな。。
    モデルハウスだけを観た感じでは設備など良かったかですよ。若干、収納など、オプションで後付けが多いのが気になりましたが全体的には好印象でした。
    とはいえマンション選び初心者マークなのですが。。

  23. 223 匿名さん

    >216
    住友はどこまでの範囲の土地を確保したのでしょうか?

    東急裏の駐輪場はかなり広さありますよね?
    あそこは地主から市が場所を借りてるんだと思ってました。

  24. 224 ご近所さん

    ここ1,2年で三鷹徒歩10分内の物件がいくつも販売されたけど、ここだけ苦戦気味なのは何故?
    三鷹通りに面してるとは言え、決して悪い場所じゃないように思うけど。

  25. 225 匿名さん

    借地権だからでしょう。テラスも同じです。あちらはそろそろ完売しそうですが。

  26. 226 匿名さん

    場所は良いと思うのですが、やはり借地権というのがひっかかるのでしょうかね。
    借地権に関してはあまり良く理解できていないのですが、将来のことを考えるとどうなのかなと思います。
    こちらはあと7戸でしょうか?もう少しで完成ですね。実際の部屋が見られるまで残っているでしょうかね。

  27. 227 匿名さん

    借地権、西向き、大通り沿い…というのがネックで、
    かなり悩みましたが結局他の所有権物件に決めてしまいました。
    設備も良いし、駅から近いし気に入ってはいたんですがね。

  28. 228 匿名さん

    駅から近いですよね。
    これは、魅力ですね。
    都心だとやはり、車がなくても大丈夫な立地のマンションを検討したいです。
    広さもこだわりたいですが、逆にこの広さだとファミリー層が少ないと思うので良いかな。
    個人的には、静かな環境で生活したいので。

  29. 229 匿名さん

    三鷹通りの車がうるさそう。
    それに、三鷹を通過する特急電車もかなりうるさいとか。

  30. 230 匿名さん

    バルコニーは西側で道路に向いているんですね。
    防音サッシを謳っているので、窓を閉めたら大丈夫かと思ったのですが
    どうなんでしょうか?

  31. 231 匿名さん

    テラス、完売した模様。
    ここも頑張れ。

    スミフが北口東急から三鷹通りに跨るエリアを一括で入手したみたいね。
    北口はタワーズ以来の大型開発か。

    南口も中央通り西側再開発が徐々に動き出してるし、数年後にはまた駅前の様相が変わるね。
    目玉の中央通り東側再開発が計画が進むと面白いんだけど、まだまだ掛かりそうだね。

  32. 232 匿名さん

    No.215さんが言うように、東側に窓が1個でもあると、風の通りがかなり違いそうですよね。
    キッチンなどがあるので、窓があると、食器棚をおけなかったり、洗面所やお風呂ではプライバシーの問題があったりで、難しい点はあるかもしれませんが。
    せめて、玄関ドアに風が通るような工夫があると良いと思うのですが。

  33. 233 匿名さん

    アトラス三鷹、グランドメゾン三鷹、パークホームズ三鷹ザ・レジデンス、同じ借地権のイニシア三鷹下連雀は完売しているのに、ここはなかなか完売しないですよね設備仕様も良いのに何故なんですかね?
    今後三鷹駅徒歩圏にパークハウス三鷹上連雀、新日鉄興和は(所有権か借地権か賃貸か分からないげど)マンション販売の予定も有るみたいだし。

  34. 234 匿名さん

    とはいっても、あと数戸みたい
    いつのまにか結構売れてた

  35. 235 匿名さん

    そうなんですよね
    何だかんだであと7戸

    濃く普通に駅まですごく近いっていうのがあってここまで売れているのではないかなって思っちゃいます。

    旧借地法という部分だけよく判らない分、どうなのだろうとも思いますけれど、
    その疑問がクリアできれば、ね。

  36. 236 匿名さん

    三鷹は他の地域に比べ、借地権のマンションが多いと聞いた覚えがありますが、その理由はどうしてなのでしょう。
    地主さんが多く、土地を手放したがらないからなのでしょうか。
    ここは転売に苦労しそうなので、転勤の心配がない方が永住目的で買うには良いマンションでしょうね。

  37. 237 周辺住民さん

    ヒント:お寺さん

  38. 238 匿名さん

    ヒントじゃなくてもお寺さん。
    北口方面は地主が土地活用に積極的じゃなかったので開発が遅れた。
    東急ストアから三鷹通りまでの土地を住友が取得したので、いずれ動き出すだろうけど。

  39. 239 匿名さん

    三鷹のお寺さんを検索してみると、ざっくり探しただけでも17件見つかりました。
    この辺りはお寺が多いエリアなので、マンション用地として土地を売る事はしなかったのですね。
    借地権のマンションは所有権に比べて割安なので三鷹のような土地の高い立地でもマンションを持つことができるのが利点ですが、運用は不向きなので悩ましいですよね。

  40. 240 匿名さん

    お寺は多いなって体感的には思っていたけれど、そんなにこの辺多かったんですか(汗)
    借地権の場合、賃貸に出そうと思うと土地の所有権者の承認を得なければならないんですっけ?
    理由はたしか又貸しみたいになってしまうから。
    OKしてもらえる可能性はそもそもあるのでしょうか。
    あるのなら賃貸にっていう人もいるとは思うけれど多くはないのかなぁ。
    でも1つ言えることは、賃貸比率が高くなりにくいという事なので
    人の出入りは少な目になるのでは?

  41. 241 買い換え検討中

    240さんの言っていることは、何もかも間違っていますよ。

  42. 242 匿名さん

    とても素敵な部屋だった。出来上がったみたいなので見学をしたけど、窓からの眺めも良くて、南西に窓があって日当たり良くて暖かかったです。大理石の廊下高級感あったし、収納たっぷりだし、ここは特快が停まる三鷹だし、何と言っても駅から徒歩2.3分の立地。はー…。買いたい…。

  43. 243 匿名さん

    >>242
    収納たっぷり?!
    かなり少ない方じゃないか?
    ここは収納の少なさがネックで他のマンションに決めてしまった。(収納だけじゃないが)

  44. 244 匿名さん

    そうなの?見せてもらった部屋は収納結構あったけどオプションなのかもね。確かに写真とはまた違った作りだったかも。うちは諦めます。

  45. 245 匿名さん

    ここまで売れ残ってるのが何よりの証拠

  46. 246 匿名さん

    三鷹3分か。いいな。持ってる人は持ってるね。金持ち多いな…とほほ

  47. 247 周辺住民さん

    静かに暮らしたい人には39邸はかなり魅力です。

  48. 248 匿名さん

    三鷹駅近でここまで残るのは珍しいね。
    三鷹通りがネック?

  49. 249 匿名さん

    もうそろそろ入居が始まるんですね。
    シングル・DINKS向け、三鷹駅徒歩3分、全39戸、三鷹通沿い、
    少しずつ何かがズレてる感じなのでしょうか?

  50. 250 匿名さん

    借地権だしね

  51. 251 周辺住民さん

    この辺はほとんど借地権マンションですよね。400年も前からある、歴史あるお寺さんの土地ですからね。買い上げるにもやはり難しいんでしょうね。しかし三鷹3分の住まいはいいね。羨ましい。お、そろそろ入居始まりそうですか?素敵な三鷹駅前ライフを送ってください。

  52. 252 周辺住民さん

    北は三鷹駅(玉川上水かも)から南は禅林寺まで、東は禅林寺通りから西は三鷹通りまで、に囲まれた土地が禅林寺の所有だったように記憶しています。三鷹駅も禅林寺が土地を寄進したことで作られました。

  53. 253 匿名さん

    ペデストリアンデッキがけっこう長いです。

    私の好きな駅前の仕様なんですよ。

    あとは上にベンチとかあるかどうか、かなあ。

    晴れている日は座って日向ぼっこなんて気持ちいいものですよ。

    軽食を持って佇むのも快適。

  54. 254 周辺住民さん

    残念ながらこちらのデッキはもっぱら建物の北側なので佇むって感じじゃないと思うけど・・・

    HPだと残り4戸?
    頑張ってください。

  55. 255 匿名さん

    何だかんだでここまで来ましたね>残戸4

    借地権ってここだけじゃなくって、
    この辺り一帯のところが借地権マンションだったんですか
    知らなかった
    お寺さんもいい場所に土地があるなら手放さないで有効活用したいですもんねぇ

  56. 256 匿名さん

    三鷹駅周辺は借地権マンション多いから珍しくも無く大抵は順調に売れていく。

    ここの不幸は同時期に所有権マンションがここ数年見ないほどに一度に供給されたことかな。

    自分が知ってるだけでも北口で三菱2件、御殿山で4件、南口でも3件。さらに同じ借地権だと北口のテラスも。
    大手デベは価格帯も違うけどどうしてもこれだけ一度に供給があると埋もれてしまう状況だったね。

  57. 257 元周辺住民さん

    以前下連雀に住んでいましたが、あの辺りは怖い雰囲気で、あまり行きたくなかったです。
    開発されて、感じもかわったんでしょうか?

  58. 258 匿名さん

    今の残っている間取りは狭いので
    夫婦のみ世帯や単身者向けとなるかと思います。
    となると、すぐには完売状態にはならないかもしれませんね。

  59. 259 匿名さん

    もともと広くはないし
    初めからそういう人向けでしょ

  60. 260 匿名さん

    三鷹駅徒歩圏に、南口リビオ三鷹、北口はベンジュールかネクステージ中町、パークハウス三鷹上連雀の3件建築中ですね。
    将来南口は駅直結のタワー、北口は住友不動産のマンションも有る。
    南口のUR住宅と駐車場部分の再開発計画は来年にも認可が下りるみたい。

  61. 261 匿名さん

    随分とこのエリアに人口がまた増えていく感じではあるのですよね
    もともと駅の周辺自体はお店が多くて、その周りに住宅という構図でしたけれど
    駅周辺にもマンションができることで、もっと何かしら生活が便利になるようなものが出来たりするといいなと思ったり。
    街全体が盛り上がると良いですね。

  62. 262 匿名さん

    ≫256さん
    借地権の売れ行きはどうなんだろうと考えてしまいましたが、
    三鷹であればそれがマイナス要因にならないという事ですね。
    しかしこの供給数は過剰すぎますねぇ。
    リセールの需要が全くないとは言い切れませんが、期待は
    できないと考えた方がいいかもしれませんね。

  63. 263 匿名さん

    家具つき販売しているみたいですね

  64. 264 匿名さん

    家具つきの住戸が1邸(モデルルームの部屋)で、
    300ポイント分の家具と家電のオプションがつく部屋が3邸
    あるみたいですね。
    モデルルームは201号室だそうですが、間取りのタイプは
    どれにあたりますか?

  65. 265 匿名さん

    三鷹で4000万は高過ぎる。

  66. 266 購入検討中さん

    5000万ね…。三鷹駅徒歩3分。それくらい行っちゃうのは仕方ないのか。一階に何が入るかは気になる。知っている人いませんか?

  67. 267 匿名さん

    同じ借地権なら次に出てくるリビオの方が立地はいいかもね。

  68. 268 周辺住民さん [男性 40代]

    この物件、不人気すぎる

  69. 269 匿名さん

    借地権だとものすごく将来的な事を考えた場合、返って気楽な部分もありますが
    資産価値などを考えると難しかったりもするのですよね
    利便性最優先で考えるのならば
    良い場所だと思うし、
    借地権だから安く済んでいるという部分はあると思われます。

  70. 270 匿名さん

    家具つきモデルルームはもう売れちゃったでしょうか。2LDKですがリビングが広いので
    広く感じるのでは。借地権は身軽な感じもしますがどうでしょう。固定資産税もかかるんですよね

  71. 271 匿名さん

     固定資産税は建物部分にかかるんじゃないですっけ、借地権だと。
    土地部分の方はかからないかと。
    その分、賃料がかかってくるのだと思います。
    土地部分の固定資産税と賃料、どちらの方がお得なんでしょうね?
    その点から考えていくのもいいかもしれない。

  72. 272 匿名さん

    完売したようですね。
    おめでとうございます。

  73. 273 匿名さん

    時間掛かったけどリビオ販売開始前に捌けて良かったね

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸