東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 81 匿名さん

    なぜ新宿や渋谷ではなく東京駅が重要なのかわかってますか?

  2. 84 匿名さん

    82
    共稼ぎで両方が丸の内や霞ヶ関勤務なら、
    東京駅に近い街が女性にも好かれるってわけね。

  3. 87 匿名さん

    丸の内に通勤する人のほうが新宿より収入が高いからですよ、

  4. 91 匿名さん

    豊洲は電柱もなく街がきれいですからね。
    こういうところで生まれ育ったらもう電柱のある街とかきたない個人商店があるような街には嫌悪感を感じるようになってしまうのでは?

  5. 92 匿名さん

    共働きになっても夫婦同じ場所に通うわけではありません。
    場合によって反対方向に通勤する可能性もあるわけです。
    となるとなるべく東京の中心部近くに住むことがリスクヘッジ
    となります。

  6. 95 匿名さん

    5日のNY外国為替市場でドル・円は堅調に推移しそうだ。各種メディアで日銀の白川方明総裁が3月19日に辞職すると安倍晋三首相に伝えたと報じられ、5日の欧州市場は円売りが急速に進み一気に93円台に乗せた。

  7. 96 匿名さん

    デフレ脱却がマジ早まりそうな情勢だよ。

    後はオリンピックが決まれば盤石じゃん。

  8. 97 匿名さん

    郊外にある空き家住宅を購入する場合の注意点を弁護士が解説
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130205-00000019-pseven-life

  9. 98 匿名さん

    でも豊洲をはじめとした湾岸は人気あるんだなあ。嬉しい誤算でした。

  10. 99 匿名さん

    豊洲のタワーマンションはイノベーションなんだよ。従来の価値観で考えないほうがいいよ。

  11. 100 匿名さん

    70歳定年制を見据えて求められる40代のスキルアップ
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130205-00000306-dime-soci

  12. 101 匿名さん

    迷走、低迷の時代もやっと終わりか・・・

    死屍累々、
    沢山の企業が苦境に見舞われたけど、
    超円安・デフレ時代も終わった。

    これからは前向きに生きましょう!

    じっとしていると損する時代になるよ。

  13. 102 匿名さん

    選択と集中ガンガン行きましょう。

    雇用・所得増大へ政府・経営者・労働者が協力すべき=経済財政諮問会議
    19時50分配信 ロイター
    具体的には、企業がグローバル市場で勝てる分野に事業を集中・集約するとともに、新事業の創出に努力する。
    一方で、業績の改善している業界・企業における報酬引き上げの環境作りなどに取り組む必要があるとしている。
    さらに若者や女性の活用などの人的投資拡大、正規・非正規労働者の二元的な雇用システムではなく、多元的な雇用システムを目指す労働市場改革が必要などとした。

  14. 103 匿名さん

    豊洲が人気あるのは、平米70万円を下回ったからでしょ。
    かなりの低所得層でも買えるようになってきた。

  15. 104 匿名さん

    2015年から上京者の一時取得需要が本格化。
    2020年はオリンピック。
    慌ただしくなっていきまっせ(笑)

  16. 105 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみですね。

    http://www.jpnsport.com/

  17. 108 匿名さん

    北京五輪では中国バブル崩壊、ロンドン五輪ではユーロ危機。次はリオだけどブラジルは不況真っ只中。東京は果たして。

  18. 109 匿名さん

    埋立地住民最後の希望の光を踏みにじるな。

  19. 111 匿名さん

    リーマンショックの後に土地を仕入れたところに建つマンションってどこにあるんだろう?
    そこがコストパフォーマンスが最も高いと思う

  20. 112 匿名さん

    それは、もう販売終了か、今販売してるくらいの物件だね。今年の不動産各社のマンション事業が高収益なのは、そのせいだと思います。

  21. 113 匿名さん

    マンション購入適齢層は減る一方。
    山手線内側などの希少立地を除けば価格は下がっていくと考えるのが自然。

  22. 114 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要は終わって、
    首都圏出身者は相続による家余り時代。

    需要の中心は地縁、血縁が関係ない上京者の持ち家需要に大きくシフトする。

  23. 115 匿名さん

    [五輪の舞台に]2020年東京の夢
    水泳の殿堂2万人が歓声
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130206-OYT8T00006.htm

  24. 117 匿名さん

    いくら田舎の人でも、これだけ情報が広まったら埋立地はもう厳しいんじゃないかな。

  25. 118 匿名さん

    買う人が減る以上、価格は下がる。
    特に既に完成在庫多数の上に今後さらに怒濤の勢いでタワマンの建つ湾岸エリアは過剰供給でどんどん価格は下がるだろうね。

  26. 120 匿名さん

    タワマンの新築予定が湾岸エリアだけ、だと思っているのかねえ。
    内陸にも完成在庫多数の上に次々とタワマン供給。

  27. 121 匿名さん

    希少性のなさという点では、埋立地は他の追随を許さない。

  28. 122 匿名さん

    テナントの流出に歯止めが効くか?

    東京・西新宿の超高層ビルで、地震の際の揺れを抑えるために「制振装置」(ダンパー)を導入する動きが広がっている。高い建物を長時間振り子のように揺らす「長周期地震動」でビルが損傷するのを防ぐ狙いがある。西新宿では完成から長い年月がたち、地震対策が万全でないビルも残る。対策の強化で地震に強い街づくりにもつなげる。

  29. 123 匿名さん

    今、TBSで立川断層の話をしている。
    都内でハッキリ分かっている活断層は立川断層だけ、だってさ。

  30. 124 匿名さん

    四ツ谷にも活断層ある

  31. 125 匿名さん

    築地にも活断層がみつかりましたね。

  32. 126 匿名さん

    新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
    東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

    まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
    1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
    2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
    3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
    4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
    5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
    10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
    10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

    揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
    1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
    2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
    3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
    4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
    8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
    9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
    10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地

  33. 127 匿名さん

    東京都内の2012年の新設住宅着工戸数は前年比8%増の14万862戸と3年連続で増加した。
    東日本大震災後に買い控えていた層の需要が堅調なほか、低金利の住宅ローンが購入を後押しした。
    湾岸地域で大型マンションの着工が目立った。
    不動産調査会社の東京カンテイは14年4月の消費税率引き上げ前の駆け込み需要で「13年はさらに着工が増える可能性が高い」とみている。
    東京都によると、分譲住宅は7%増の6万5610戸と3年連続で増えた。
    分譲住宅に含まれる分譲マンション、建売住宅も3年連続で増えた。
    不動産各社は震災後マンションの防災に力を入れ、「湾岸地域の大型マンションも人気を保っている」(東京カンテイ)。

    賃貸マンションを含む貸家は12%増の5万4718戸で2年連続の増加。

    持ち家は2%増の1万9512戸と2年ぶりに増えた。

  34. 128 匿名さん

    若いほど持ち家志向なんて陳腐な感覚がない。
    しかも若者がいない。
    つまり、今、団地買って、将来は転売なんつーことは簡単ではない。

  35. 129 匿名さん

    都内住宅着工8%増 昨年、湾岸にマンション

    東京都内の2012年の新設住宅着工戸数は前年比8%増の14万862戸と3年連続で増加した。東日本大震災後に買い控えていた層の需要が堅調なほか、低金利の住宅ローンが購入を後押しした。湾岸地域で大型マンションの着工が目立った。不動産調査会社の東京カンテイは14年4月の消費税率引き上げ前の駆け込み需要で「13年はさらに着工が増える可能性が高い」とみている。
    東京都によると、分譲住宅は7%増の6万5610戸と3年連続で増えた。分譲住宅に含まれる分譲マンション、建売住宅も3年連続で増えた。不動産各社は震災後マンションの防災に力を入れ、「湾岸地域の大型マンションも人気を保っている」(東京カンテイ)。
    賃貸マンションを含む貸家は12%増の5万4718戸で2年連続の増加。持ち家は2%増の1万9512戸と2年ぶりに増えた。
    [2013/2/8 日本経済新聞 電子版]

  36. 130 匿名さん

    >128

    すぐ転売しなきゃいけなくなる可能性がある人は家を買っちゃ駄目だよ。
    昔みたいに右肩上がりの世界じゃ無いんだから。

    これからは、勝ち組以外はみんな賃貸だよ。

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸