東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 626 匿名さん

    城西、城北の中古マンションの下げが大きいみたい。
    内陸部は人気薄。

  2. 629 住まいに詳しい人

    城北の中古マンション成約状況
    12月、築年19.30年、㎡単価51.25万円
    1月、築年17.19年、㎡単価48.86万円
    築年が2年も新しくなったのに㎡単価は2万円超の下落。
    成約数も188件から176件に減少。

  3. 630 匿名さん

    近郊アパート地帯では、人口増加で保育園不足。大騒ぎみたいです。

    杉並区に母親ら60人
    今春、認可保育園への入園を希望したのに認められなかったのは不当だとして、杉並区内に住む母親ら60人が22日、行政不服審査法に基づき、同区に異議申し立てを行った。
    足立区でも近く母親らが同様に集団で異議申し立てを行う方針。
    杉並区内の認可保育園では、今春の募集定員計1135人に対し、応募者は2・6倍の計2968人。
    昨年より定員枠を86人拡大したが、応募者も408人増え、状況は悪化している。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130223-OYT8T00114.htm

  4. 631 匿名さん

    >>629
    スレ違い。ここ、新築マンションの価格について。

  5. 632 匿名さん

    人口が増えるのは良いが
    高所得の高齢層が次々と引退して税収が急速に減少している中で
    税金使って子育て支援施設を充実させて行くのは至難の業。

    財政の悪化がすごいスピードで進みそうだ。

  6. 633 匿名さん

    行政も住民も大変!

    小雨や雪の降る路上で認可保育所へ入れない苦しさを訴えた母親たちの行動が、行政を動かした。
    東京都杉並区で希望者の三分の二に当たる約1800人が認可保育所に入れない問題で、区は22日、二次選考の受け入れ人数を40人から100人に増やす緊急対策を発表した。
    区長が記者会見で発表した緊急対策は、各認可保育所の定員を増やし四月までに100人分、さらに新年度の早い時期に認可外施設で百人の保育定員増を図るという内容。
    1800人から見ればわずかな数字である上、保育所の詰め込みにつながる懸念も大きいが、母親たちの訴えに耳を傾けたのは確かだ。
    区保育室や都認証保育所など認可外施設への入所や、一時保育、家庭保育で、見かけ上、待機児童数が減る「隠れ待機児」の問題も残る。

  7. 634 匿名さん

    やっぱり そうだったのか・・・
    行政が大変な
    杉並区足立区・・・

  8. 635 住まいに詳しい人

    中古マンションは非課税ではあるが、
    消費税上げで新築が値上がりすると連れて上がる可能性が高い。

    住宅減税の拡大は中古の場合関係ないので、
    来年の4月前までに購入しようとする動きがすでに出てきている。

  9. 636 匿名さん

    購入する動きなんか出てねーよw

  10. 637 匿名さん

    東京都中古マンション成約数対前年比
    11月 1,260戸、 10.2%増
    12月 1,166戸、 9.3%増
    1月  1,236戸、 9.6%増
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201301.pdf

  11. 638 匿名さん

    成約率増えても、実質の引き渡し入居はまーったく増えない。

    住宅業界の不思議。笑

  12. 639 匿名さん

    架空売買?

  13. 640 匿名さん

    >635
    ググって調べたが、
    築20年以内の中古ならローン減税に該当しそうだけど?

  14. 641 匿名さん

    米国は円安容認のようです。
    やっぱ自民党じゃないとだめですね。

    「アベノミクス、大胆な政策」と米大統領歓迎
    読売新聞 2月23日(土)13時24分配信
     【ワシントン=小川聡】安倍首相はオバマ大統領との首脳会談で、自身が主導する経済政策「アベノミクス」への理解を求めた。
     首相は、金融緩和、財政出動、成長戦略というアベノミクスの「3本の矢」を説明。大統領は「安倍政権がとった大胆な政策が日本国民に評価されていると認識している」と応じた。関係者によると、会談で為替に関する言及はなかった。
     首相は会談後の内外記者会見で、「日本経済の再生を成し遂げることが安倍内閣の優先課題だ。(大統領から)3本の矢を歓迎し、『強いリーダーシップを期待している』と話があった」と述べた。

  15. 642 匿名さん

    目を覚まそう
    もっと情報強者に
    毎日なぜ湾岸タワマンが売れ行き好調の報道がなされるのか

    みのもんたもモーニングバードも見てるか
    早く勝ち組に来いよ

  16. 643 匿名さん

    デベの営業員が言ってたよ。
    埋め立て地のタワマン、全然売れなくなったって。

  17. 644 匿名さん

    東京圏の2012年転入超過人口は6万7209人となり、1996年以来17年連続して転入超過、また減少が続いていた転入超過数も5年ぶりに増加しました。

    東京都の転入超
    2010年48,331人
    2011年44,482人
    2012年56,497人
    2013年 ?

  18. 645 匿名さん

    東京で持ち家の夢が叶わなかった高齢者は田舎にUターン。
    都会の厳しい現実です。

    人口移動に占める、60歳以上の高齢層の転入超過数をみると、東京都において突出して転出超過となっており大阪府がそれに続いています。
    特に東京都においては転入超過数が今回5年ぶりに増加している中で、「高齢層は転出超過」になっていて、その数もわずかながら増加傾向にあります。約9千人。

  19. 646 匿名さん

    つまり若い世代の東京への流入超は2012年で約6万5千人となります。

  20. 647 匿名さん

    2000年以降貯まり続けた上京者の持ち家需要。

    さて、
    どんなタイミングで
    どんな形で爆発するか楽しみです。

  21. 648 匿名さん

    恐らく
    都心部で坪200万円を切るような中古マンションに需要が集まり、
    2割程度の値上がりが起こるでしょう。
    但し、81年以前の旧耐震マンションは避けられるでしょう。

    高額な物は値が下がるので、
    都心部全体の中古マンションの平均で見ると逆に下がったように見えるかもしれません。

  22. 649 匿名さん

    中古マンションの売れ筋は
    東京駅から半径5km圏内
    築年15年前後、坪単価200万円前後。

    こんな感じになるでしょう。

  23. 650 匿名さん

    70㎡で4800万円、築15年
    こんな都心部の中古マンションがスタンダードになりそうです。

  24. 651 匿名さん

    訂正します

    70㎡で4200万円、築15年
    こんな都心部の中古マンションがスタンダードになりそうです。

  25. 652 匿名さん

    マンションが増え
    地域ブランドの希少性が無くなって来たので
    超高額な中古マンションはあまり売れなくなるよ。
    値段も下がるだろう。

  26. 654 匿名さん

    >653
    日本の富裕層は限られているし、
    中国と違って減る傾向なんだよ。

    郊外の土地成金もかつての勢いがなくなっているし、

    真面目にブランドを信じるのなら中古を買ってみなさい。
    あれだけマンションが増えるとブランドとは呼べないんじゃない?

  27. 655 匿名さん

    中古を買う層は
    やっぱ総額で4千万円前後ってとこかな?

    5千万円超えると新築になるだろうし。

  28. 658 匿名さん

    >東京で持ち家の夢が叶わなかった高齢者は田舎にUターン。
    俺は東京23区内にマンションを買って住んでますが、退職後は売って実家のある地方都市へ引っ越します。
    土地は実家の土地がいくらかあるのでその中で好きな場所に建てるつもり。
    低地は嫌いなので高台の畑をつぶしてゆったりした戸建てを建てようと思ってますね。東京ではまともな戸建ては無理ですが地方ならできます。
    定年退職後も東京に残るって意味がないですね。
    観たいイベントがあれば東京まで飛行機で来てもLCCがありますので片道1万円で済むし、友達と会うのも飛行機で来ればいい。
    コストのかかる東京に住む意味はまったくないです。
    医療にしても地方にも大学病院も総合病院もあります。
    マンション営業の餌食になって東京都心や埋立地のボッタクリマンションを買うなんてアホですよ。

  29. 659 匿名さん

    広尾はブランドだからね。買う人がいる限りは値崩れはない>
    つまりそう言うことなんだよね。
    今の中国は昔の日本みたい。
    今の日本は????w

  30. 660 匿名さん

    業者の購入者無視のブランドの押し売りには悲壮感を感じるね。

  31. 662 匿名さん

    富裕層の数は有限

    高額マンションがボコボコ都心に出来る

    買える人とはいるの?

    値崩れ必至。

  32. 664 匿名さん

    まあ夢見るのは勝手だけど。

  33. 665 匿名さん

    そんな事より
    2000年以降増えて来た上京者の
    持ち家需要の今後を考えたほうが有意義じゃない?

    近隣3県以外の道府県からの流入超人口推移
    1996年+19,808人
    1997年+31,350人
    1998年+41,405人
    1999年+43,522人
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2000年+51,629人
    2001年+63,128人
    2002年+63,912人
    2003年+59,276人
    2004年+58,516人
    2005年+76,821人
    2006年+77,067人
    2007年+87,703人
    2008年+81,147人
    2009年+59,984人
    2010年+51,306人
    2011年+35,452人(震災による一時的なもの)

  34. 669 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要が終わって、
    耳目は割安な都心部エリアに一極集中する傾向が強まっているようですね。

    近郊のお国自慢もほとんど聞かれなくなりました。

  35. 670 匿名さん

    ブームの自転車関連本、小説やマンガでも続々登場
    ダ・ヴィンチ電子ナビ 2月23日(土)7時20分配信
    都内を車で走っていると、次々と自転車に追い越される。渋滞も関係なく、交差点を除いて信号もあんまり関係ない。駐禁も切られないし、健康にも良さそうだし、何しろ風をきって走る姿が気持ちよさそうだ。自転車にハマる人が増えるのもわかる気がする。知人には10万円ほどもする自転車を持っている人もちらほら。ちょっと乗らせてもらうと、軽くてスムーズでママチャリとは明らかに別の乗り物。いつかは自分も……そう考えながら、なかなか手が出ない人も多いのでは? 初心者には専門的世界に見え、入りづらい印象があるのだ。
    しかし、自転車人口は着々と増えている。あるいは定着したということだろうか。書店に行くと、自転車関連の書籍や専門誌を多数見かける。女性向けのものやコミックエッセイなど、面白おかしく自転車ライフの魅力を語った本もあったりして、確実に間口も広がっているようだ。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130223-00001727-davinci-ent

  36. 671 匿名さん

    >670
    ヘルメットは女だろうが絶対かぶれよ。
    事故で死なれたら運転手も気の毒だわ。

  37. 672 匿名さん

    きょう東京マラソン
     3万人超のランナーが都心を駆け抜ける国内最大の市民マラソン「東京マラソン2013」(読売新聞社など共催)が24日、開催される。都心の主要道路は最大6時間を超える大規模な交通規制が実施され、混雑が予想される。
     警視庁は午前6時から靖国通りや外堀通り、日比谷通りなど、コースとなる都心部の主要道路や首都高で交通規制を順次実施。ゴールの東京ビッグサイト周辺の規制が解除されるのは午後4時半前になる見込みだ。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130224-OYT8T00071.htm

  38. 673 匿名さん

    >660
    城東教授の購入者無視の江東墨田の押し売りには悲壮感を感じるね。

  39. 674 住まいに詳しい人

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要はほぼ終わり、
    消費税前の駆け込み需要を狙った郊外の中小規模マンションは空振りに終わり、
    来年の4月には売れ残りが投げ売られるでしょう。

  40. 675 匿名さん

    東京マラソン観戦スポット5選
    ・芝公園前
    ・東雲交差点から有明までの沿道
    東京都
    ・東京ビッグサイト前
    ・浅草雷門前
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130221-00028345-r25&am...

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸