千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛 <その2>
匿名さん [更新日時] 2013-03-05 09:24:41

早くもその2となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-18 11:54:50

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 293 匿名

    292
    エスティマは上にもとめられるって?
    営業さんですね。本当ですか?

  2. 294 匿名さん

    >292
    遅くまでお仕事、お疲れ様です。
    アルファードは一階しか無理、という書き込みをありがとうございます。
    これで、ウェリスの駐車場は2トン対応だ、ということがはっきりしました。

    エスティマを一緒にしちゃダメですよ。
    オデッセイ、ヴォクシィ、ノアの間違いですね。

    10年前ならまだしも、今は、2.5トン対応の立体駐車場が造れるはず。
    でも、ウェリスの売り主は
    「コストがかかるから、2.5トン対応にしなかった」
    私がウェリスをダメだな、と思った理由がここにあります。

  3. 295 匿名

    292を要約すると、車両総重量2キロの駐車場で、アルファードは2キロを大きく超えるから1階以外無理だけど、その他は2トンちょい超えだから運用上OKにしてる。ただし、責任は全て管理組合が負う。
    ですね。

  4. 296 匿名さん

    いやー参ったね。
    マンション買うのに車の重さと天秤掛けないといけないなんてひどすぎ。
    駐車場の建設費ケチったというより、ここのデベ車の重さ知らなかったのと違う?

  5. 297 匿名さん

    駐車場問題、貧乏なうちは軽だけど、プラウドタワーは値段の高い部屋の人から優先で使えたみたいですね。
    ここは抽選なら安い部屋しか買えないうちにもチャンスがありますね。
    でも6000万円の角部屋などを買う富裕層の方々からしたら抽選で落ちたらたまったもんじゃないですね。
    抽選とは言いつつ優先順位が本当はあるんでしょうか?


  6. 298 匿名さん

    あるよ。

  7. 299 匿名さん

    普通は2.5tまでが一般的だけど
    コストダウンで2tまでにしちゃったんだろう。

    重量超えて停めようと思えば停めれるけど
    後々問題になることは間違いなし!

  8. 300 匿名さん

    >292
    情報は正確に。ヴォクシーも8人乗りだと2トン超えますね。どこにも停められません。いずれにしても、2トンだと、色んな制約を受ける事になるということです。ここの営業マンが誠意を持って、総来重量が2トンを超える車を持つ客に、その情報を伝え、しっかりと排除してくれるのか。そうでなければ、入居後、管理組合は大変ですね。

  9. 302 匿名さん

    最初に駐車場の件、問題提起していただいた方、ありがとうございます。マンション購入検討したての初心者の私には考えもしなかったことです(まあウチの車はセーフですけどね)。

    ウェリスの営業マンがこのサイトをチェックしてないはずがないと思うんです。なので、こういう書き込みがあるので、こう対処しろと申し送りされてると思います。
    勝手な想像ですが、「お客様に駐車場の件はしっかり説明するように」、と言われてるはずです。「他に流れるといけないので、聞かれない限りは黙っておけ」 なんて言われてると怖いですね。

    少なくとも駐車場絡みの話題出た時に、「お客様の車は2t以下ですか?」って向こうから話題振って欲しいですよね。

  10. 303 匿名さん

    駐車場の耐震強度を気にしている方へ

    2階以上を2.5tで造ったとしても、基礎工事がその基準に適合していて(基礎工事も含めて建築許可を取る)、なおかつ工事がその基準どおりに施工されて、はじめて2.5t対応が満足ということになる。
    基礎工事自体が大切であると同時に、最終的には現場監督の良心性がどの程度高いかが重要。

    管理組合の責任は、住居棟、駐車場を含む全ての建築物、所有している土地の管理、樹木の管理、屋上のアンテナ等を含む全ての付帯物や設備の管理、責任を負う所有者が特定できない傘や物品等の飛散 落下時の被害者への保証など全てに及ぶ。
    施工者責任は瑕疵(かし)があった場合に敵用され、またアフターサービス契約に基づき修理等が行われる。

    いかに管理組合がしっかりしなければいけないかを理解しておくこと。
    管理組合すなわち所有者全員は、責任から逃れられない。

    これがマンションというものである。
    この点を充分に理解 納得して購入すること。

    原則、駐車場の建物には地震保険は掛けられない。
    個々の車は掛けられている地震保険の保証範囲のみ。
    全損でも50万円限度。

    話しは少しそれるが、
    住居棟が地震で全損となった場合は、専有部分については各所有者が掛けている地震保険の額までは出る。
    但し、地震の場合は火災全焼時よりもずっと小さな額となる。

    発生の可能性を含め、「有効なマンション保険は火災時の家財保険のみだな」といわれるのは本当である。
    この点は、各個人が保険の詳細を理解し、自己責任で対応する内容である。

    共有部は管理組合が保険を掛ける。

    マンションは、基本的に自己責任で管理するものである。
    管理組合がしっかりするということは、個々の所有者がしっかりとするということになる。
    総会に参加し、将来を見据えキチンと管理していかなければならない。

    この参画意識のない人は、分譲マンションを購入する資格がないといえる。




  11. 304 匿名さん

    駐車場の1階は重量制限ないはず。
    だから販売時にあえて駐車場の話はする必要ないから、率先して話をすることしないと思うね。
    入居決定で駐車場抽選の段階で初めて車の重さを聞かれて、あなたの車はこの範囲でお願いしますなんて、
    言われるのがおちかな。
    1階は便利だから人気が集中しそうだけど、2t以下の車の人はもしかしたら1階の抽選権ないかも。

  12. 305 匿名さん

    >302
    住友の営業は歩合色が強いと聞くので、結局は各営業マンは取り敢えず自分の成績を優先するでしょう。駐車場の件は、何も言ってこないと思うよ。

  13. 306 匿名さん

    >304
    1階も2.5tの制限を受けます。資料に書いてあります。

  14. 307 匿名

    高かろう悪かろうじゃ売れないから、安かろう良かろうのプラウド船橋を見習って、2300万円位からの価格設定が妥当ではないかと思う。

  15. 308 匿名さん

    302さんへ

    不動産の世界に「千三つ屋」という言葉があります。
    これは不動産屋が喋ることは、千の内三つが本当で残りの997は嘘である。
    という意味です。

    実際に、ここまで嘘をつくことは無いにしても、顧客の実知識に応じた対応をします。

    つまり聞かれない限りは、全く問題のないことであっても自分からは言わない。
    ましてや、デメリットには絶対に触れない。

    顧客が、メリットに酔うように誘導し話しを進めていく。
    そして顧客にメリットに対する質問をさせる。
    「こんなところに住みたい」という気持ちを「買いたい」「今買わないと」と高揚させ誘導していく。

    重要事項は別の人が説明する。

    不動産を買う時は「真剣に深く勉強する」これが絶対に必要です。
    そして、こちらから担当セールスの性格や癖、営業成績を見抜き、「相手につい本音を口にさせてしまう」ことです。

    最終的には、載せられた振りをして載せるぐらいのテクニックを身につけるべきです。

    良心的なセールスもいますが、何故かこの世界では大成しないのです。

  16. 309 匿名さん

    駐車場の車両重量制限の話題で盛り上がっていますね。

    この際ですから「軽自動車」に買い換えたらいいと思いますよ。

    道も狭いことですしね。エコだし( ´艸`)

  17. 310 物件比較中さん

    >308
    千三つ、聞いたことがあります。確かにそうですね、こちらが尋ねない限り、マイナス要因はしゃべらない。マンコミュのスレを活用して賢くならなければ。

  18. 312 匿名さん

    文教都市なんて言っても、このマンションは駐車場のコストダウンのせいで、ミニバンも停められないし、子どものいる家族は厳しいですね。誰かの言うように、道も狭いし、軽自動車でないと特に女性は運転しにくいかもですね。

  19. 313 匿名さん

    千三つ屋はさておき、口頭での説明は言った言わないになるのがオチだから、検討に重要な情報は書面で確認が鉄則。

  20. 315 匿名さん

    マンションの営業マンの説明をうける時は、1万円以下で購入できるSONYとかOLYMPUS等の録音機は、必ず持っていき録音しておくのが今の常識です。


スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸