横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【44】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【44】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-27 22:50:27
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート44です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
【43】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296175/

[スレ作成日時]2013-01-12 08:15:32

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【44】

  1. 182 匿名さん

    山手線の外側は都心でも副都心でもないし、多摩川の向こうのムサコスは論外。
    住民以外ムサコスに用ないよ。
    川崎市のハズレの中原区の中核ってことでいいんじゃない?
    あ、まだ元住吉が格上か。

  2. 183 匿名

    二子が都心も憧れるんだったら、武蔵小杉も同じようなものじゃない。

  3. 184 匿名

    二子だったらムサコ選ぶな。

  4. 185 匿名さん

    >179

    大田区にありますよ

  5. 186 匿名さん

    >177
    私、建築のプロですが日本がビル高層化の法整備遅れていたということはないと想いますが、どのことをおっしゃっているのですか?
    また建築的、まちづくり的に、再開発手法、都市計画の例としても武蔵小杉が先端を走っているとはとても思えません。
    特にタワーマンション群のデザインは2流と認識されています。(住んでる方すみません、だが事実です)
    他をご存知ないだけでしょうけど。

  6. 187 匿名さん

    大田区は23区の中でも川崎寄りだよね。
    でも食べログみたら飲食だけなら案外武蔵小杉よりレベル高そうじゃないか。
    http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131714/R10354/

    駅前にスーパーもドラッグストアもあるし、
    中原街道もあって車出しやすそうだから車持ちには武蔵小杉より便利なんじゃないの。

    池上線は電車が空いてて途中駅によっては始発があるから座って通勤できるし。

  7. 188 匿名さん

    友達が東横沿線で家さがしてたんだけど
    「ムサコスがよかったけどムサコスは高すぎて諦めた」って言ってました。
    結局元住吉にしたらしいですけど商店街が充実しててかえって良かったって。
    ムサコスでは降りたことないらしいです。

  8. 189 匿名さん

    住まいサーフィンの本かって読みましたよ。武蔵小杉よりも都心を買うことをおすすめしてました。10年ごとに住み替えましょうとのこと。

  9. 190 匿名

    何でネガがこんなに多いいのでしょう。
    気になってしょうがないのですね。
    武蔵小杉は最高ですよ。

  10. 191 親同居さん

    なんすか?ムサコスって。

  11. 192 匿名さん

    ネガだと思ってなくて事実を言ってるだけのつもりだから。

  12. 193 匿名さん

    雪が谷大塚に住めるならそっちの方がいいと思うけどな
    まあ人それぞれだけど

  13. 194 匿名

    え~雪谷大塚のどこがいいの??
    道は狭いしお店屋はないし、車なんかすれ違えないですよ。

  14. 195 匿名

    >188
    元住吉は元住吉でよい町ですからね。
    武蔵小杉とは隣同士ですぐに行ける距離ですし、元住吉も今の魅力を維持・伸長していって欲しいです。

  15. 196 匿名さん

    >194
    それ今の武蔵小杉と同じだよね。

  16. 197 匿名

    武蔵小杉ってすごく時流に乗ってますね。
    なんだか武蔵小杉に住んでるって聞くと羨ましいって感じ。
    なんだか生活パターンが新しい世代の過ごし方って感じ。

  17. 198 匿名さん

    これ、ネガさんでしょ

  18. 199 匿名

    ネガがいるから心底楽しい、優越感が味わえるのもネガのおかげです。
    武蔵小杉優位性はそんじゃそこらの所と比べても不動のものだから、ネガが嫉妬や僻みに聞こえるのは俺だけじゃないと思う。

  19. 200 匿名さん

    事実を言っただけで、ネガ扱いされる不思議

  20. 201 匿名さん

    ポジの振りした単なる荒らし。
    他の板にはいないのになぜ武蔵小杉板にだけ住みつくのかね。

  21. 202 物件比較中さん

    武蔵小杉勤めの自分が冷静な意見を。
    これから小杉のタワーを買うのは高値掴みだと思うよ。
    5、6年前ぐらいの三井のタワーが既に7%ぐらい下落してるし。
    その当時はタワーってだけである種の羨望があって付加価値があった。
    今はタワーの希少価値は年々薄れてきている。
    何より小杉は建ちすぎているしこれからもどんどん建つ。
    横浜のタワーなんてナビューレとパークタワー2本しかないから
    今でも新築時より20%以上高い値で取引されている。
    横浜駅近くにこの先タワーが建つ見込みがないから希少価値が高い。

    駅力 横浜駅>>>武蔵小杉駅
    希少価値 横浜タワー>>>武蔵小杉タワー

    今小杉の新築タワー買うなら横浜の中古タワー買ったほうが良い。
    小杉をどんなに開発してもブランド含め横浜に追いつくことはないわけで。
    これはあくまで希少性からの資産価値についての比較なので
    地元民でどうしても小杉が好きってのなら別ね。

  22. 203 匿名さん

    武蔵小杉の売りは何たって交通利便性。
    そのため開発方針は高密度ベッドタウン。街自体の魅力はたいしたことないし、そんなことは百も承知。
    都心へのアクセスは横浜よりいいから武蔵小杉選んでるわけでしょ。
    休日は電車に乗ってお買い物が、ムサコススタイル。

  23. 204 匿名さん

    煽りの横浜駅と武蔵小杉駅は、比較する対象ではないですね。
    住みたがる人のニーズがまったく違いますし、駅に求められる機能が異なるからね。

    駅力自体は、横浜駅がはるかに上なのは当然。神奈川県の中心駅として、長い歴史の中、横浜駅へ向けて線路が敷かれてきた。結果、乗り入れ鉄道会社数が全国最大。
    そもそも、横浜駅は東京駅や新宿駅などと同じく駅力で殿堂入りの別格扱いされてますね。

  24. 205 匿名さん

    同感。
    武蔵小杉勤務だったら横浜中古タワーは最高だけど、
    都内勤務だったら横浜は遠い。

    あと横浜中古タワーいま買うと高値掴みじゃない?

  25. 206 匿名さん

    203さんに同感です。

  26. 207 匿名さん

    高機能、コンパクト、便利な都市生活。
    これが武蔵小杉生活。

  27. 208 匿名さん

    タワーも12本建ったらそれ以上建たないが全てのタワーが絶妙な立地。
    日本中こんなところ有りません。

  28. 209 匿名さん

    横浜は東海道線使えるから遠いといっても10分くらいの違いだよ。通勤場所にもよるけどそこまでの違いは感じないはず。
    武蔵小杉が一本でいけるとこ以上に横浜のほうが多いわけだし。YCATの存在は大きい。

    横浜タワー買うなら本当は維持費があがる三年後くらいの相場がいいけど、人気があって下がりにくいので眺望が多少抜け出て賃貸だったら買ってもいいかもしれない。まぁそんな部屋なかなか売りにでないけど。

  29. 210 匿名さん

    209の続きだけど、横浜駅でもいいけどファミリータイプならそれでも武蔵小杉のほうがいいと思うんだよね。

    横浜駅タワーはリタイアかDINKS向け。

  30. 211 匿名さん

    >201 ヒント:ニコタマ関連のスレ

  31. 212 匿名さん

    12本建つこと自体が駄目。
    売りがひっきりなしだから安定した資産価値を維持しにくい。

  32. 213 匿名さん

    確かに二子玉買ったIQの低い奴が悔しがって貼りついてる。

  33. 214 物件比較中さん

    要は横浜タワーは街のブランドと希少価値で安泰ってことでしょ。
    小杉タワーはいずれ需要供給のバランスが崩れて暴落すると思うよ。
    小杉という街自体に魅力感じてる人が少なすぎるから。
    都心に行きやすいというだけじゃこの先先細りでしょ。
    今の価格はバブルすぎる。

  34. 215 物件比較中さん

    人口減ったらいずれ今の八王子みたいになるだろうね。
    都心に住めばいいだけだから。
    横浜なら横浜に住みたい一定の需要がある。
    小杉には小杉でなければならない理由がない。
    タワー12本も建てば希少価値もない。
    ここじゃなきゃ、このマンションじゃなきゃという価値がない。
    強いて価値を見いだすなら駅直結物件かな。
    それ以外のタワーは年数重ねるほどあとは
    下がるだけだよ。

  35. 216 匿名さん

    まあ確かに既存のタワーに住んでいる住民にとったらもうタワーはいらないでしょう。将来的に中古が多くなりすぎる。小杉のタワーはこれからも建つから20本ぐらいになるんじゃないかな。タワーは土地が狭いから古くなって建て替えるとしても、タワーマンションに建て替えるしかないんだよね。商業施設は1フロアが広い方がいいから向いていないし。

  36. 217 匿名さん

    早とちりのアホがいる。残念。

  37. 218 匿名さん

    江戸時代には神奈川県内最大の繁華街となった宿場町 神奈川宿(現横浜駅辺り)、同じく東海道 宿場町の川崎。
    そして、中原街道 宿場町 武蔵小杉、大山街道 宿場町 溝ノ口。
    昔から交通の要所であったことは変わりないので、これからもそうでしょう。
    衰退リスクの小さい場所だと思う。

  38. 219 匿名さん

    小杉よりやっぱり川崎駅周辺のがいいのかね。


    なんだかんだで川崎駅って店揃ってるし交通も不便じゃないし。


    何よりシャレオツだしな!

  39. 220 匿名さん

    武蔵小杉も溝ノ口も宿場町だったのですね。勉強になりました。

  40. 221 匿名さん

    川崎駅も宿場町だYO!!

  41. 222 周辺住民さん

    これまたあからさまなタゲそらしだな。

  42. 223 匿名さ

    都民が選ぶ住みたい街ベスト20
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000305-dime-soci
    このスレの盛り上がりようから、そろそろ武蔵小杉が出てくるかと思って期待してみたが、やっぱり代わり映えしないね。

  43. 224 匿名さん

    >223
    『東京の』住みたい街、に関するアンケート結果なので、神奈川はそもそも対象外ですよ。

  44. 225 匿名さん

    東京都で住みたい街でしょ。
    いつから東京都になったんだw

  45. 226 匿名さん

    まあ、お近くの自由が丘、田園調布がランク上位で何より。
    人によっては大きな違いに見える場所でも、人によっては大差無い場所。
    価値観って恐ろしい。

  46. 227 匿名さん

    武蔵小杉はもはや東京24区といわれており住みたい街ベスト20に決して負けていませんから。

  47. 228 匿名さん

    川崎市民が選ぶ住みたい街では1位ですね。

  48. 229 匿名さん

    おい、ムサコス君!
    小杉住民の前で日常会話としてその通称使ってたら、
    表向きはみんな優しいのでスルーしてくれるかもしれないが、
    心の中では煙たがられてつまはじきになってる可能性があるから注意しなよ~。


  49. 230 匿名さん

    ムサ子?

  50. 231 購入検討中さん

    むさ苦しく、狡いって事だね

  51. 232 匿名さん

    むさ苦しそうな名前だこと

  52. 233 匿名さん

    あ、かぶった・・・

  53. 234 匿名さん

    東京都に限定しないで、首都圏とかを対象にすると入るかもね。
    こういうのってイメージ先行だから、神奈川県では横浜、川崎、鎌倉なんかの下くらい、トータルでももはや15位くらいにはランクインしそう。

  54. 235 匿名さん

    SUMOのランキングでは武蔵小杉は15位だったよ。16位が川崎。
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/

    神奈川では横浜と鎌倉に次いで3位だね。
    さらに武蔵小杉はファミリーに限定すれば9位。
    そのわりに独身、カップルの人気はいまひとつ。
    マンションの売れ筋をあらわしてるなと思う。

  55. 236 匿名


    武蔵小杉は日本有数の期待できる街。
    皆それわわかってる。
    皆、さらに今後に期待してる。

  56. 237 匿名さん

    東京24区なんて初めて聞いたけど、東京都ですらないのにその名称は恥ずかしすぎるぞ。

  57. 238 匿名さん

    なるほどね。でも通勤利便性こそが最強だから、今後はファミリーというよりは共働きカップルとか独身スーパーサラリーマンから支持されそうだね。

  58. 239 物件比較中さん

    本気で検討している人は202~216のレスをしっかり読んだほうがいいよ。
    高い買い物だから後悔しないようにね。

    新築価格6000万以下で首都圏で儲かった物件ランキングを教えるよ。
    プラウド南青山なんかの億ションは小杉検討者には手が出ないだろうから。

    1.横浜ポートサイド
    2.ナビューレ横浜
    3.豊洲シエルタワー
    4.パークタワー横浜
    5.パークシティ豊洲

    202でも書いたけど横浜のタワマンが突出してるよね。
    これは1にも2にも希少価値なわけですよ。
    小杉も立地は悪くないよ。目の付け所は悪くない。
    しかし乱立した先に未来はないんです。
    将来的には十数本のタワマンで激しい価格競争の叩き合いが目に見えている。
    それでもどうしても小杉を買いたいなら215で書いたように駅直結は必須。
    しかも眺望、角部屋なども高くても妥協せず選ぶこと。
    叩き合いになった時に条件の悪い部屋は間違いなく暴落するから。

  59. 240 匿名さん

    >237さん、下調べもなく
    そのような発言をするあなたこそ、恥ずかしい人間。
    武蔵小杉=東京24区は
    有名な例え話ですよ。

    スミフが言ってるの
    知らないの(笑)?

  60. 241 匿名さん

    共働きカップルと独身なら都心でしょう。
    小杉は外食環境が悪すぎる。

  61. 242 匿名さん

    >237
    初めて聞いたんすか
    アンテナ低いっすねー

  62. 243 匿名さん

    >240 スミフの喩えが恥ずかしい。
    人を小馬鹿にしたような表現で果たしてヒョイヒョイと買い手が捕まるのだろうか?
    スミフ検討してた人にとってもマイナスとも取れるキャッチ?コピーだと思うがね。
    まあそれだけ23区に憧れる人が多いってことなのか。
    憧れた結果、東京24区と称される場所に住むのってどんな気分だよ。
    まったく迷惑なキャッチコピーだ。いやリリースコピーだな。



  63. 244 匿名さん

    >243さん
    まったく同感です。
    住民にとっても、スミフ検討者にとっても、プラスに感じませんね。
    私は少なくとも23区へのこだわりは無かったし、
    都内であるとか川崎市であるとかハッキリ言ってどうでも良いと思える。
    もう少しマシなキャッチコピーは無かったのかと呆れます。

  64. 245 匿名さん

    東京へのアクセス利便性を端的に表現しただけで、別に憧れとかが表現されてるようには思えないけど

  65. 246 匿名さん

    わかりやすいといえばわかりやすいけど恰好悪いよね。とりあえず。

    スミフはただでさえ安かった広告宣伝費をさらにコンペで削ったので今は素人同然の業者が担当してるらしいよ。だからだね。

  66. 247 匿名さん

    賄賂とか業者と行政の間にあったり・・

  67. 248 匿名さん

    そこらの23区よりダイレクトアクセス、
    くらいのストレートな表現になぜ出来なかったのか。
    「ここは中原区」とか、「気付けば武蔵小杉」とか。

  68. 249 匿名さん

    東京24区じゃなくて、首都圏24区ね。
    いずれにしても超かっこ悪いし恥ずかしい。
    マジで頭おかしいんじゃないのか…。

    間取りも狭小で選択肢が少なく、スミフ商売で長期間大量の売れ残り。
    スミフタワーは武蔵小杉のガンになりそう。

  69. 250 匿名さん

    >240>242
    たかがマンションのキャッチコピーなんか皆が知るわけない。
    知ってるのは購入検討者くらいだろ。
    普通に考えてわからないの?残念!!

  70. 251 匿名さ

    確かに、どこに行くにも便利ってだけでは、訴求力に欠ける。小杉じゃなきゃダメ、どうしても小杉ってこだわる魅力みたいなのが無いかも。タワマン12本って、希少性もないなー。

  71. 252 匿名さん

    新キャッチコピーが決まりました。
    「多摩川の向こう川崎アドレスに棲む、東京24区。ザ・ムサコス シティー」

  72. 253 匿名さん

    >251
    東横線タワマンとしては、12本でも希少価値があります。

  73. 256 匿名さん

    とにかく東京という言葉に吸い寄せられる人は、田舎ものしかいないよ。
    スミフがそれを使うということは、小杉検討者には田舎ものが多いという見解なのだろう。

  74. 257 匿名

    >256
    正解だが、
    ないものはアドレスだけ。利便性は首都圏最高峰です。 成り上がり者もあつまる

  75. 258 匿名さん

    53階建ての超高層免震タワーって凄いな。
    免震なのに逆に心配になる高さ。

  76. 259 匿名さん

    midは57階マンションでは日本一高層だぞ。

  77. 260 匿名さん

    SFTの天空風呂も41階も恐らく日本一高層風呂。

  78. 261 匿名さん

    いや、53階建の免震構造は大丈夫なのかという心配です。

  79. 262 匿名

    南武線に嬉しいニュース(半分妄想でも可)ってないですか?

    八王子とか山梨方面へ行くとき、結局新宿廻りになる。
    立川まですぐ行ければいいのに。

  80. 263 匿名

    不動産評論家榊氏の評論にこんな論評がありました。
    目の肥えた専門家の意見、なるほどと思わせます。

    それにしても、この街・・・・・
    首都圏では数少ない「発展のポテンシャル」を秘めていますね。
    まだまだ用地はありそうです。
    現に再開発は、まだ途中段階。
    今後も多くのタワーマンションが計画されています。
    東側は新街区、西側は旧市街、という見事な棲み分けもできそうです。

    私の大好きな、街としての生命力は東側に宿り、
    人工的な都市計画は西側で開花しています。
    例えば、新宿の副都心は、猥雑な歌舞伎町と余りにも離れています。
    タクシー移動なら、渋谷へ出るのと大差ありません。
    それに比べて、武蔵小杉の新旧街区の接近感は徒歩5分以内。
    まさに「指呼の間」といえるほどです。

    それでいて、横須賀、南武という縦横のJR線と、
    首都圏で最も「格式」が高い私鉄ラインの東横線が交差。
    都市としての発展の条件をこれほど兼ね備えた街は
    ちょっと他では見当たりませんね。

    ただ、田園調布や成城のような「静寂の住宅地」として熟成するのではなく、
    吉祥寺や自由ヶ丘の猥雑性と、幕張や豊洲の人工都市観が同居するという
    世にも珍しい発展形態を辿るように思えます。
    だからといって、「川崎市」であることには違いなく、
    そのステイタス性は山手線沿線よりもワンランクは下にあるべきです

  81. 264 匿名さん

    >>262
    南武線は放っておいても大儲けの超優良路線。速達性なんてこれ以上上がんないよ。
    何で待避線やらホーム新設やらに金使わなきゃならんのさ。
    地下鉄の話が具体化でもしない限り、南武線はずーっとこのままだよ。

  82. 265 匿名

    今一番のねらい目は南武線ですね、都心から近くまだ値段的にかなり安い。

  83. 266 検討者

    こんな必死な討論になるって事は、それだけ武蔵小杉は田舎者の集まる場所ってことか

  84. 267 検討者

    >266
    仕方無ぇーだろ、結局はムサコは地方なんだから。
    ポツン駅前だけ歪な開発して典型的な過疎化ろせん

  85. 268 匿名

    266,267
    ほほ~、悔しいのね、悔しいのね。
    この近辺買って武蔵小杉のほうが内心よかったけど、がっかりだね。

  86. 269 匿名さん

    ムサコスの何がよいのかといえば、川崎にしては電車の便がよいということに尽きるが
    東横線横須賀線はすげー離れているので、真の意味で価値あるタワーはたったの2,3本じゃないのか。
    横須賀線は本数少ないしな。東横に遠いタワーは価値ないよね。

  87. 270 匿名

    その2-3本ってどれですか?
    私もそう思うけど。

  88. 271 検討者

    川崎市武蔵小杉って、全国的にかなりマイナーだよ

    逆に、横浜ならまだあるいみ大都市だしお洒落なのも分かるけど

  89. 272 匿名さん

    マイナーで結構。
    街並み綺麗だし。

  90. 273 匿名さん

    >吉祥寺や自由ヶ丘の猥雑性と、幕張や豊洲の人工都市観が同居

    夢見すぎ。ドリーマー?

    武蔵小杉の東側に、どうやったら吉祥寺や自由が丘のような町ができあがるのかね?
    今からそんな町ができるスペースはないし、ポテンシャルもないと思う。
    武蔵小杉の魅力、それはずばり公共交通機関の利便性が高いところ。
    それしかないでしょ。

  91. 274 検討者

    ひと地域規模で、2~3棟のマンションしか値打ち無いって、どんなに田舎なのよ(笑

  92. 275 匿名さん

    >>273
    榊さんはNECが小杉から撤退するのを知っているとか。
    それだったらまだ理解出来なくもないが。

  93. 276 匿名さん

    東横線東横線っていうけど、武蔵小杉は東横線の中でも、
    いちばん東横線カラーの薄い町なんだけどな。
    武蔵小杉っていったらやっぱり南武線だよね?

  94. 277 匿名

    人の希望や夢や喜びを妬ましくしか思えない不幸な人間が大集合。

  95. 278 匿名さん

    武蔵小杉東急スクエアの全店舗が発表になったようですね。

    http://www.kosugi-square.com/
    http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130116-1.pdf

  96. 279 検討者

    こんど、検討するなら、武蔵小杉か 三ツ境か
    どっちも同ランクで甲乙決めるの難しいので、
    皆様からの意見も参考にさせて下さい。

  97. 280 匿名さ

    昔から南武線のイメージは強い。武蔵溝の口、武蔵新城、武蔵中原、ときて武蔵小杉。駅名が似てるのが続くから違いがわかなかった。東横線も多摩川からくると新丸子と武蔵小杉だけ異質な雰囲気を感じて、元住吉で東横らしくなった。いまは違うけども。

  98. 281 検討者

    川崎市武蔵小杉か、横浜市瀬谷区三ツ境か
    路線でなく、町のランクで決めるなら確かに難しい!
    永住地ならこりゃ迷うでしょ?たしかに。

  99. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸