東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮西町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中マークスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中マークス口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    購入要望書を相当早い段階で出してますし
    今のところ競合しているとの話は聞いておりませんが
    契約についての具体的な動きや手続などはありません。
    毎週のように様々なセミナーの案内はいただきますが
    全部出られるわけでも無いですし。

    営業の人は、事前に要望書を出すことのメリットをいろいろと言いますけれど
    こんなものは、いわばセールストークだと思っています。
    「正式な申込期間に他の人から申込が来るのは止められない」とも
    さりげなくですが、言われました。

    普通に考えれば、それは当たり前のことです。
    仮に事前の要望書がすべての部屋に出されたとしても
    正式な申込期間は「ありません」とは言えないし
    「要望書未提出者からの申込は受け付けません」などとは
    間違っても言えないでしょう。

  2. 142 匿名さん

    なんか難しい話ですね。
    それだけ人気物件ってことなんでしょう。
    駅近ですが国際通りと、あと交通量の多い通り沿いがネックですか。
    それでもプラウドだし、順調に売れていくんでしょうね。

  3. 143 匿名さん

    他のプラウドでも早い段階で要望書を提出し、抽選はないって言われていたのに、締切直前に申し込みがあったとかで結局抽選になり、挙げ句ハズれて野村の陰謀だと文句言ってる人がいましたね…
    しかも1人や2人じゃなかったですね。
    ここはどうなんでしょうね?

  4. 144 匿名さん

    この手の話は、最終的には「言った」「言わない」と
    水掛け論のまま、押しきられてしまう。

    >130>134も、いざとなったら、
    そうなる可能性があることをわかってないから
    「決まりました」などと言っていられる。

    書面でもらえれば良いのだけれど、
    それは絶対に出してくれない。

  5. 145 匿名さん

    要望書の段階で売約決定なんて聞いたことないです。

    間取りを見ると、共用廊下側の外壁が一部乾式壁になっていますが
    普通なんですか?

  6. 146 匿名さん

    そんなに必死になるほど良い物件?
    デメリットもあると思うけど。
    もちろん、駅近、大規模、ブランドと、資産価値を残す条件は揃ってるけど。

  7. 147 匿名さん

    十分じゃないかw
    懸念は場所だけかなぁ

  8. 148 検討中

    良い物件かは別として需要はあるのでは?
    駅近、南向き、大規模って条件が揃っているし。
    国際通りや府中街道を気にする人は選ばないだろうけど、
    そこまで気にしない人にとっては魅力的。
    すべてがすべて良い条件のマンションなんてそうそうないからね。
    思ったより高級感がなかったのは残念だけど。
    ファミリー向けならこんなもんかな。

  9. 149 購入検討中さん

    ほんとマンションとしての条件は十分にそろってるでしょ。
    家の周りが静かで、駅までの道程がおとなしいのがいいのなら、それってもはやニーズが違うんじゃないの?

    あと私は無駄に高級感出して管理費が高くなるよりはいいと思ってます。
    管理が割安というのもこのマンションのメリットと感じてます。

    ま、なんにしても、もうすぐ申し込みが始まるからか、ネガも増えてにわかに盛り上がってきてますね。

  10. 150 匿名さん

    府中の新築マンションでいろいろ悩んで、
    結局、プラウドとライオンズ府中駅前とで最後まで迷っています。
    みなさんはどう思いますか?

  11. 151 検討中

    私達は南向きが前提条件なので、ライオンズかプラウドならプラウドです。
    ライオンズも端の部屋は南面に面していますが、南にモノを干せないし、
    南側の目の前にマンションが建つ可能性が高いし、最初から検討していません。
    西の部屋は朝が暗いっていうし、西日を気にするのも嫌なので。
    後、部屋の広さもプラウドより狭いと思うので…
    ただ、プラウドの部屋の仕様は大した事ないし
    府中街道がうるさそうなのでそこは微妙です。

  12. 152 匿名さん

    >>151
    なるほど、参考になりました。
    ありがとうございました。
    プラウドは価格帯がライオンズより高く、駅までの距離、国際通り、府中街道がマイナスですね。

    ライオンズはいくらか安いけど狭く、収納がなく、陽当たりが悪いんですよね。
    ただ、北向きの角部屋だと二面採光で、
    最近の猛暑を考えると北向きもありかなと思い、
    共用部が必要ないと考えていた自分には魅了的でした。
    5000万で駅近最上階に近い角部屋なので、まずまずかなと。
    ほぼ雨に濡れずに駅まで行けるのも面白い。
    プラウドだとプラウド府中宮西という中古物件が気になりました。
    国際通りにあまり入らないし、さらに駅に近いですよね。
    ただプラウド府中マークスは間違いなく駅近、大規模、ブランドのある
    優良物件だと思います。
    部屋の仕様の違いはあまり気になりませんでした。
    そんなに差がありますかね?

  13. 153 購入検討中さん

    ここなんだかんだ言っても人気らしい。

  14. 154 匿名

    そりゃ人気あるでしょ。
    プラウドブランドだし、駅近だもん。

  15. 155 匿名さん

    10階以下だと目の前はビルの壁ですよね。
    南は将来高層マンションかもしれないし。
    西の高層階がベストですかね。

  16. 156 匿名さん

    西側にはマンションだから、建て替えは考えにくいですね。
    ただ、同じ事を考える人が多いのか
    西側の上層階は、人気があるようです。

  17. 157 匿名さん

    南の高層マンションとは、コナミがなくなってからの事ですか?
    なかなか予想できないですね。

  18. 158 匿名さん

    南側も(東側も)商業地域なので
    可能性としては否定できない。

  19. 159 物件比較中さん

    >150

    明確に条件が違うのできっちり分かれそうに思うのですが迷われてる方もいらっしゃるんですね。

    あちらはやはり駅前が利点ですか?

    自分は間取り面積と日当たりや今後の隣の建物などの情報を見て、あ、ここプラウドのほうが自分的には納得できるなと。

    府中街道沿いということだけですね、気になる点は。

    間取り面積は満足です、3LDKの80平米超え、これに絞りました。

  20. 160 150

    >>159
    ありがとうございます。
    勿論、予算があれば私も80平米を越える3LDKを選びたいですけど。
    でもポイントがまた絞れました。
    ありがとうございます。
    ライオンズは駅の近さ、また駅前にしては静かな雰囲気に惹かれています。
    プラウドは広さ、設備、ブランド全て良いですね。
    大規模のメリットもありますし。

  21. 161 申込予定さん

    もう購入確定と本気で思っている不動産取引が分からないのにネットに書き込んでいるレベルの低い連中と同じマンションは、嫌だ。
    でも、俺が狙うのは要望書の出ている部屋だ。抽選で勝負

  22. 162 購入検討中さん

    敢えて言うならプラウドとライオンズはターゲットが違う。
    どっちが人気かということなら、超駅近なのにライオンズの現状を見ればわかるでしょう。

  23. 163 購入検討中さん

    >>161
    矛盾www
    わざわざ煽る必要はないと思うけど、どの部屋狙ってんの?

    ここ部屋のバリエーション多くて悩みますね。
    他の方はどのタイプ狙ってんのかな?

  24. 164 150

    >>162
    ライオンズの現状って、売れてないんですか?
    あの南向きの角部屋は隣接マンションからの圧迫感と
    隣地パーキングが確かにマイナスですけど、他の間取りはなかなかですよ。
    勿論、プラウドみたいにモデルルーム来場者が記事になるような人気はないみたいですけど。
    プラウドは部屋の取り合いになるほど良い物件なんですね。
    そういう話を聞けば、さすがに気になってしまいます。

  25. 165 匿名さん

    公式ホームページに第1期で契約するメリットが提示されていますが、
    ・カラーセレクト対応可能
    ・間取りプランセレクト対応可能
    ・全21タイプの間取りプランから検討可能
    ・落選者倍率優遇制度あり(3倍)
    だそうです。
    カラーセレクト、間取りプランセレクトは第2期以降も猶予があるかもしれませんが、
    全ての間取りから検討と3倍優遇は良いかも・・・

  26. 166 匿名さん

    >163さん
    私は3LDKで検討していますが、それでも6タイプですからね。
    面積は広々して満足度が高そうですが、Gのような変形はどうなんでしょうね。
    全ての部屋に採光確保されているので意外に良いのだろうか・・・。
    モデルルームはG・Eの2タイプのみなのですよね。

  27. 167 匿名さん

    いよいよ6月下旬より販売(予定)!ですか。
    野村さんはどのような売り方をされるのでしょう。
    現在の物件概要は予告広告ですが、販売時には本広告に切り替わり
    価格も全て公開されますか?

  28. 168 匿名さん

    モデルルームに行って聞いてみましょう。
    ちゃんと教えてくれます。

  29. 169 匿名さん

    付け加えますと、
    ここに限らず、すでに販売中のマンションでも
    どの住戸を販売しているとか
    販売しているすべての住戸の価格を
    HPやチラシなどで全て公開しているところはありません。

  30. 170 物件比較中さん

    >>169
    ありがとうございます。

    じゃあ公開されてない間取りもあるのかな、それがいい間取りだとしたら気になりますね。

    マークスラウンジの使用例が出ていますね。
    これ上映会というのは自分達で諸々の映像機材は用意するものなのでしょうか。
    それとも最初から備わっていて自由に住人が利用できるのでしょうか。

  31. 171 匿名さん

    モデルルームに行けばいいのに。

  32. 172 匿名さん

    第一期は146戸の販売ですね。
    要望書が146件集まったのでしょうか。
    集まった分だけ販売して第一期即日完売ってことですね。

  33. 173 匿名さん

    府中はマンションラッシュだから完売は難しいかも。

  34. 174 匿名さん

    確かに府中の物件は完売が少ないですね。
    だけどここはプラウドブランドですぐ完売する気がします。

  35. 175 ご近所さん

    まあプラウドにしては安いからね。それなりには売れるでしょう。
    立地が微妙なのと、その後もいいマンションが出てくる可能性が高いので
    (空き地たくさん)いい買い物になるかどうかは微妙だけれども。

  36. 176 購入検討中さん

    既に2倍以上の部屋が結構あるらしい。
    立地に対してお得感あるので当然かな。

    しかも国際通りが整備されるとの風の噂を聞きましたがどうなんですかね。
    私は今の国際通りの方が哀愁を感じているので、どっちでもいいんですが。

    なんにしても楽しみです。

  37. 177 匿名さん

    10階以上は人気でしょうね。
    リセールバリューを考えると低層階は厳しいでしょう。

  38. 178 匿名

    第一期販売を当初50にしてたのを希望者多数のため、100に増やしたと聞きました。
    それが146戸とは当初の予定の約3倍にしたんですね。
    既に薔薇の花がいっぱいでしたね。最上階の辺りは抽選になりそう…。

  39. 179 匿名さん

    >>177
    リセールバリュー語るなら逆。
    数人の不動産業界の人から聞いたけど、業界の人ほど低層階を買うらしい。

    高層階だろうが低階層だろうがコストは同じだけど、
    売る側が眺望などの理由で差をつけるために、上の方を高くして儲けてるだけらしい。

    中古を見ると分かるが、タワマン程の階層差がある物件以外のマンションに大した差はない。

  40. 180 匿名さん

    中層階はまずまずだけれど、やっぱり低層階のリセールバリューはそれなりですよ。
    高層階が好きな客層は間違いなく存在しているので、高額でも売れるわけでそれは
    中古でも同じ事。ポジショントークに騙されないようにしましょう。

  41. 181 匿名さん

    >175
    ここのプラウドが、良い買い物になるかどうかは別として
    府中駅から徒歩5分以内で
    この規模のマンションが建てられる土地って
    ほかにあるのかな?
    1カ所ぐらいしか思い浮かばないが
    そこは、ここ以上に「難あり」の立地だし。
    北口側にも、「ここにできたら」という立地は一つあるが
    実際には難しいだろう。

    南口再開発第一地区にできるマンションは
    下に商業施設などが入る「下駄履き」。
    価格を抑えるためにも部屋も少し狭くなるでしょう。

    あとは、宮町に「ひょろ長い」マンションが
    隣mのビルと接するようにして、いくつか建つ程度じゃないかね。

  42. 182 匿名さん

    府中街道沿いで一番渋滞する地点
    日中はうるさくて窓は開けられない。
    目の前20mには建物がどんとあるし。
    ライオンズと比べて一長一短だと思います。

  43. 183 匿名さん

    >180
    府中のとある築浅マンションは間取りが同じの部屋が高層、中層、低層と中古で出てましたけど、高層だけ売れ残ってますよ

  44. 184 匿名さん

    >>180
    ポジショントークでなく事実買われてる人が多いので。
    ま、何でもいいんですが、高いとこがいいなら上層階買えばいいんじゃないですか。

  45. 185 匿名さん

    >>183 そりゃ単純に価格が高いから購入出来ない人が多いからでしょ。時間がかかっても
    売れるっていうのは、上層の音がうるさいのが嫌だっていう人や、眺望重視する人、再販時
    にアピールしやすいからでしょうね。ちなみに私の知っている複数物件では即売れていましたが。
    確かなのは高層階じゃなきゃ嫌だという層が確実にいるから、現況の価格帯政策が成立している
    わけで、予算をふんだんにもっている見込み客にはあなたと真逆のセールストークをされている
    と考えたほうが良いでしょうね。間違いなくポジショントークです。

    不動産関係者が低層階を購入するのは、管理組合などの人間関係や、自社物件の場合に周囲に
    対しての配慮があるという要素もあります。

    >>181  緑町や府中町を歩けば余地はいっぱいあるのが分かるよ。心配しなくてもまだまだ
    たくさん建つでしょうね。 府中は今後もそういう意味では発展要素が大きいとも言えます。

  46. 186 匿名さん

    >185
    付近をいっぱい歩いているから、
    「府中駅から徒歩5分以内で
     この規模のマンションが建てられる土地って
     ほかにあるのかな? 」と言っているんだけど・・・。

    徒歩5分という条件だと、緑町はほとんど圏外。
    1丁目が若干、5分圏内に入る程度。
    府中町も桜通りを越えたら「徒歩5分」からほとんど外れる。

    ああ、年金事務所のあたり、特に南側の駐車場や、
    その手前の立体駐車場は、ある程度の大規模マンションを
    建てる余地はあるのか。

    駅近だとセントラルハイツを建て替えるようだが、
    どんなものになるのか、ちょっと興味はある。
    ただ、地権者が多そう。

  47. 187 購入検討中さん

    国際通り、整備されるんですか?もし、本当なら購入検討の度合いがかなり変わります。
    子育て世代にはあの環境はネックなので。

  48. 188 匿名さん

    >185
    それが価格は100万も変わらないんですよ。

  49. 189 匿名さん

    >>185
    みなさん事実を語られてるのに、自分の意見に同調させようとするから集中砲火食らうんですよね。
    的外れなことは仰られてないですが、事実は違うこともありますよ。

  50. 190 匿名さん

    >>189 集中って同じ方が連投してるだけのようですが、意見の相違は大歓迎なので、
    紳士的な感じでぜひぜひ盛り上がればと思います。

    さて徒歩5分圏内でいくと、まず庚申通りの一角がまるごとプラウド大規模物件に建て替
    えられますね。(マロコには再度入って欲しいです)書かれている緑町1丁目エリアも
    空き地と畑作地だらけで、相続等の状況(固定資産税で売られるケースが多いです)で
    流動性があれば、即マンション候補地になるでしょう。(プラウドMRの場所も含め)
    宮町にも駐車場が多いけれど、同じく転換される可能性はあります。ちなみにマークス
    も駐車場でしたからね。この数年で比較的大規模のマンション開発が府中では非常に
    好調(比較的速く完売)していますので、デベさんも余地あれば大募集というところ
    でしょう。こうして府中の人口が増えて行くのは、とても良い事だと思います。

    国際通りの再整備は噂としては確かにありますね。道路の拡張って出来るのでしょうか。
    先日も欅タワーの工事車両が手前の四叉路を曲がりきれず、困ってました。あそこは
    ホントに危険なのでなんとか整備はして欲しいなあ。

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸