東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 787 匿名

    誹謗中傷の書き込みは控えて下さい。

  2. 788 匿名さん

    >>768
    神奈川で人が死ぬほどの爆弾低気圧をネタにするなんてね。
    正月早々めでたい人ですね。


    日本海側で発達した低気圧の影響で、県内は2日、各地で強い風が吹き、
    転倒により1人が死亡するなど負傷者が相次いだ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130102-00000016-kana-l14

  3. 789 匿名さん

    大震災の被害者に塩を塗るようなことを平気で繰り返す輩ですから非国民と呼ばざるを得ません

  4. 790 匿名

    酷い酷すぎる

  5. 791 匿名さん

    東雲といえば豊洲の隣というイメージがあるけど、最寄り駅が辰巳なんだよね。パークタワー辰巳だったら不振だった気もします。

  6. 792 契約済みさん

    現住まいが近くなので暇さえあれば現地周辺を徘徊しています。
    今日、辰巳駅の改札出てからエントランスまでの時間を計ってみました。
    通勤時と同様の早歩きで7分台で到着できました。表記は10分ですが男性の早歩きなら7分台で到着できます。
    辰巳駅は1番口を地上に出るとすぐに運河を渡る橋に出ますので完成すればすぐにマンションが見える位置に出てきます。
    最寄の東雲駅からだったら5分で行けそうですね。こちらも改札でて階段下りればマンションは見える位置に出てきます。
    現在は年末年始休みで工事中断していますが8階まで伸びて来ました。また、今の季節でも午前中から夕方にかけて低層階でも常に日が指している状況です。あと、こればかりはその時期がこないと確実ではありませんが西側と北西の角はちょうど建物と建物の間が豊海ふ頭の方まで低層階でも眺望が抜けているのでその位置から東京湾の花火が綺麗に見えるかもしれないです。新豊洲にでかいの建ちますが花火の位置には影響なさそうですね。
    以上、現地偵察班の報告です。

  7. 793 匿名

    久しぶりに前向きなコメント見れてなんか安心しました。中には心無い書き込みが見受けられますからね。

  8. 794 匿名さん

    東雲駅までの徒歩時間は信号のタイミングによるね。

  9. 795 匿名さん

    東雲駅前の信号渡る時は注意してね。

    側道を猛烈な勢いでトラックが走ってるから。
    無理して渡らないように。

  10. 796 匿名さん

    都合のいい事ばかりじゃなくて、東雲駅前からの湾岸道路を渡る横断歩道の信号はダッシュしないと向こうまで渡りきれない事とか書かないとだめでしょう。
    本当の検討者なら知りたい事で、実際歩かないとわからない事だし。子供が渡ってるのはあまり見かけないよね。確かに危なそうだし。

  11. 797 匿名さん

    ○○事故現場の看板がありますよ。

    本気で注意してね。

  12. 798 匿名さん

    796は、何でそんなにムキになってるの?
    検討者が行けそうだって言ってるだけでしょ。
    何の違和感もないよ。

  13. 799 匿名さん

    東雲駅まで徒歩7分、競歩なら5分といったところでしょう。(ただし青信号ダッシュ含む)

  14. 800 匿名さん

    真ん中で止まればいいのです。

  15. 801 匿名さん

    青信号2つ、小走りで渡りきれるかどうかは実際にやってみては?

  16. 802 匿名さん

    信号の時刻表があるのでその通りに歩けばいいだけ

  17. 803 匿名さん

    信号なんてドーデモイーヨ

  18. 804 匿名

    なんで信号で意見交換してんの?意味あるの?

  19. 805 匿名さん

    え、何でマンション選びで信号見ないの?
    LEDじゃないと中古の評価下がるよ

  20. 806 匿名さん

    管理費高いのと、その他設備も含め色々と中途半端な物件だなぁ・・

  21. 807 匿名さん

    購入層を拡げるために部屋を狭くしたりして分譲価格を安くしたのだけど、さすがに管理費・修繕積立金は安くはできなかったっていう事でしょ。
    そうゆうところにちぐはぐさを感じますね。
    タワーパーキングを抱えたタワマンだから仕方ないのかもね。

    まあ、管理費・修繕積立金、駐車場利用料等はタワマンとしては普通だと思うけどね。

  22. 808 匿名さん

    高くも何ともないと思うけど
    何にもないサービスのアパートメントと誤解してない?
    トウタテキャナルの賃貸管理費知らないのかな?

  23. 809 匿名さん

    urも3万円近くするそうですよ、駐車料金

  24. 810 匿名さん

    高いですよねぇ。

  25. 811 匿名

    この物件の分譲価格が安いのは、坪単価も相場より大幅に下げたことによるものだよ。管理費等はタワマンだと普通。分譲価格を相場より下げたから管理費が高く感じるだけ。とてもお買い得な物件だと思います。

  26. 812 匿名さん

    東雲は熾烈な値引合戦をしているとの噂ですが本当ですか?

  27. 813 匿名さん

    消費税上げ前の駆け込み需要が見込めるのに値引き合戦なんかやるはず無いじゃん。完成在庫は宝の山w

  28. 814 匿名さん

    池袋のカメラ屋では値引きが当たり前みたいですからねぇ
    情弱からボッタくるのがデフォルトの街で育つと感覚違うみたいですね

  29. 815 匿名さん

    不動産にお買い得なし。

  30. 816 匿名さん

    811さん

    坪単価を相場より大幅に下げた理由は何かな?

    相場並か、若干安めであれば、競合相手もあり、理解できるんですけどね。

  31. 817 匿名

    近隣のマンションからの訴訟があるのと辰巳駅まで若干距離があるからだと思われます。

  32. 818 匿名さん

    そもそもここは相場並と思いますよ。パンダと最上階が安めだからその印象が先行しているのだと思うけど。

  33. 819 匿名さん

    ふむ。

    そうゆう部屋は1期高倍率で、もう残ってないのでしょうね。

    あとは相場並という事ですね。

  34. 820 匿名さん

    辰巳駅って、改札から出口まで結構距離がある。人波に乗って「普通に」歩くと、地上出口からWコンイーストの横まで6分、ウェストまで7分ぐらいだから、PT敷地までは8分、改札からだと9分半ってとこでしょう。

    東雲駅からは、大通り沿いだからとにかく排気ガスと騒音がひどい。特に湾岸道は普通に横断すると絶対に信号待ちにひっかかるから、ビュンビュン突っ走る20tトラック群の排ガスを、首都高の高架脇でわんわん反響する騒音に耐えながら1分間吸い続けるのよ、毎朝毎晩。

    まあ、これが物件選びを致命的に左右するってもんじゃないし、都心暮らしの人なら気にもならないでしょうけど。

  35. 821 周辺住民さん

    春海通り沿いだと低層階は粉塵が多くて窓が開けられないのでは?
    騒音に関しては窓を開けるとかなりうるさいよ。
    夏場が悲し過ぎる・・・。

    トラックなどの大型車が多いから安全面で気をつけるようにしています。

    揉め事のあるマンションとの距離は思っていた以上に近いです。
    窓からお互い”こんにちは”状態でしょうか。

    バーベキューなんてされると臭いが来るだろうから
    揉め事は確実ではないでしょうか。

    ドッグランなんかも響きそうで問題ありかな。

    何にしても安かろう悪かろうで
    ある程度のデメリットは気にしないという気持ちで
    買うべきでしょうね。

  36. 822 周辺住民さん

    ちなみに夏場は特に暴走族っぽい走り屋が多く出没します。
    これが窓を閉めていてもかなりうるさい。

    オートバックスが近いせいか運転が荒い連中も多い。

    マイナス面の指摘ばかりですが
    買ってから後悔されないために・・・。

  37. 823 匿名さん

    「グランドシップ」東雲1-10-22
     http://74880.p-world.jp
     駐車場316台完備の大型パチンコ店。イオンの目の前。



    「123+N 東雲店」東雲1-6-13
     http://j-sen.jp/h03102372/y
     2012年11月30日、グランドオープン。
     123グループが運営する大型郊外型パチンコ店。パークタワー東雲の目の前。

  38. 824 匿名さん

    いずれも大した問題でないかな。

  39. 825 匿名さん

    親戚・友達は、恥ずかしくて呼べないかな。

  40. 826 匿名さん

    パチンコ屋なんて、どこにでもあると思うが。
    東雲のは、外までうるさくないから、まだいい方だろ。

  41. 827 匿名さん

    たしかに。いま建て替えられている豊洲駅前のパチンコ屋は、音漏れがひどかった。

  42. 828 匿名

    パチンコ1、2、3はパークタワー東雲目の前じゃないよ

  43. 829 匿名さん

    正面じゃなく斜め前だね。北と西の窓から足元面前。パチンコ店view。

  44. 830 匿名さん

    パチンコファンの私にとって、歩いて3分のところにパチンコ屋さんがあるのは嬉しい。
    週末の暇つぶしができるからね。
    マンションに帰ってシガーバーで一服。
    なかなかいいと思う。

  45. 831 購入検討中さん

    ただ単に狭くても眺望や日当たりが悪くても安ければ売れるんだね。
    でも有明や新豊洲の詳細が出てくるまでにはデベもほとんど売り切りたいだろうね~。
    あっちのほうが、いかにも湾岸タワマンみたいな感じがして人気になりそうだし。
    ドッグランや茶室、畑なんかに高い管理費払ってもいいと思えるのは少数派だと思う。

  46. 833 匿名さん

    パチンコと工場がみえる場所って、夜景は貧弱だろうね。東雲の開発計画は終了してるし。
    辰巳団地の人の往来が、激しそう。

  47. 834 匿名さん

    畑はカラスが集まってくるから、対策が必要ですね。
    人に攻撃的なカラスも多いから注意が必要。

  48. 835 匿名

    東雲の工場地帯は将来開発される期待がある。辰巳団地も徐々に建て替えられる。パチンコ店は同じ敷地内にあるわけではないから気にならない。眺望は15階以上であればパチンコ店は視界から外れ見えるのは豊洲、月島以降の景色。畑・ドッグラン等の管理費はそんなに掛からない。犬飼ってる人は安心して遊ばせられる。考え方だよね。新豊洲は坪単価高いし変電所の近くだから私は検討外。

  49. 836 匿名さん

    豊洲ワンダフル計画と、どちらがお得でしょうか?

  50. 837 匿名さん

    >東雲の工場地帯は将来開発される期待がある。

    施策さえ存在しないが
    50年後か?

  51. 838 匿名さん

    豊洲はここより坪単価安いよ。
    不便だし変電所隣接だけど。

  52. 839 匿名さん

    豊洲のタワーマンションは坪290万らしいけどね。

  53. 840 匿名さん

    スペック比較してみたら?
    あっちのほうが3枚も4枚も上手だよ。
    当然価格も新豊洲のほうが高くなる。

  54. 841 匿名

    スペックより環境

  55. 842 匿名さん

    プラウド東雲→PT東雲→新豊洲 と順調に価格が下がってますね。
    立地、建物の総合評価はここが一番良いとは思いますが。

  56. 843 匿名さん

    住環境の総合評価としては、そうでもないかな。

  57. 844 匿名さん

    ここは共有施設が駄目駄目だよね。全部タワーパーキングなのも将来厳しそう。

  58. 845 匿名さん

    現地通ったんだけど、噂とおり晴海通りにかなり寄せて建ってるね。ギリギリだったよ。

  59. 846 匿名さん

    プラウドとココは坪単価でみると変わらんよ。
    ココの方が全体に狭いだけ。

  60. 847 匿名さん

    そうだね。
    部屋を狭くして分譲価格を安くしてるからね。

    タワマンライフも狭いとつまんないと思う。

  61. 848 匿名さん

    湾岸タワマン
    後発がいくらででるかで、相当影響うけるね。

    でも、幸いにも、アベノミクスでマンション価格は上昇基調だから、ここを買った人はタイミングよかったんでしょうね。

  62. 849 匿名さん

    専有面積は少し狭いけど、エコキュートが専有真ん中にあって無駄にしてあるよりましかな~
    スケルトンなのも良いポイント。
    販売して一月たらず?で300戸売れるってのは凄いと思う。

  63. 850 匿名さん

    848
    影響受けるのは、通勤に時間のかかる郊外物件だと思う。

  64. 851 匿名さん

    俺はこんなに狭い間取りにして安くしたのに、300戸程度しか売れなかったのかと思ったけど。
    今時珍しいパンダ部屋と狭いペントハウスは高倍率になるのも当然だし。

  65. 852 匿名さん

    残りは坪単価は相場並で、ただ狭いから安いって感じがするけど。
    それはそれで納得できれば問題はないのですが。

    収納とか広い方が何かと便利なんだけどね。

  66. 853 匿名さん

    この時期に300売れるのはすごいでしょう。モデルルーム見ましたが、設備などもオプション付ける必要がないぐらい細かい部分まで充実してました(野村と比較しても)。バルコニーも広いので、部屋はせまめの設定ですが、解放感はあるのではないでしょうか。近隣数件モデルルームも回りましたが、立地、設備、価格とのバランスではナンバーワンかもしれません。

  67. 854 匿名さん

    300戸程度と言ってるのは微妙だね、荒らし決定。
    いきなり全戸販売するんかいな?時世から考えてすごいっしょ
    ちなみに抽選ハズレた身。

  68. 856 匿名さん

    この立地でナンバーワンとか言ってるのは購入者かな。
    幹線道路沿いなのが立地が良いなんて初めて聞きました。

  69. 857 匿名

    私も立地いいと思います。広い道路に面するほうが価値があるからね。

  70. 858 匿名さん

    広い道路沿いと線路沿いはリセールとしてはマイナスポイントですよ。

  71. 859 匿名

    道路沿いに何の価値があるか分かりません。雰囲気が良ければ別なんでしょうけど道路を挟んで建っている現状を見たら魅力無しです。

  72. 860 匿名さん

    キリン本社が新川から中野に移転する。
    こういう動きはこれからどんどん出てくるよ。湾岸からどんどん企業は逃げていくのではないか。

  73. 861 匿名さん

    考えすぎ

  74. 862 匿名さん

    立地は、正直、キャナルコートでは駅距離があるけどプラウドが一番好みかな。
    内装は、断然こっちだろうね。

  75. 863 匿名

    プラウドと単価が一緒とか言ってる奴は割り算から勉強し直したら?

  76. 864 匿名さん

    好き嫌いはあるとは思いますが、外観は自分としては好きになれないです。

    毛虫が這っているような模様がちょっと受け付けません。

    また、実際に正面からダミーバルコニーを眺めると異様さを感じると思います。
    マンションに帰る度にその窓もなく無機質で生活感のないバルコニーが目に入ってくるのは気分が落ち込むほど嫌になるような気がします。

  77. 865 匿名さん

    巨大な壁のままの方が良かったとか?
    まさかね。

  78. 866 匿名

    毛虫が這ってる模様とは酷いネガですね。こんな書き込みされる方もいるんですね。それにタワーパークタワーをわざわざビジュアルを良くする為配慮しているのにそれを否定するとは。何しにきたのかな。

  79. 868 匿名さん

    あのシマシマは大木を抱きかかえてるイメージらしいが、そうは見えないですよね。
    ただ、見慣れてきたせいか初見よりも良く感じます。
    ダミーバルコニーはできてみないと分からないですね。なにしろ初物ですから…
    一応ライトアップはして、無機質な雰囲気はなくすみたいです。

  80. 869 匿名

    プラウドなめんな。絶対三井より野村やし。

  81. 870 匿名

    いやいや三井のほうが上でしょう。

  82. 871 匿名さん

    少なくとも側面か裏面がタワーパーキングだったらよかったのにね。ダミーなんてしなくて壁でも、そうは気にならなかったかと。
    正面だから最悪なのです。

    当初計画では壁だったのを周辺住民の苦情を受けてダミーバルコニーにしたって話だけど近くから見れば無機質な壁と似たようなものです。

    駐車場をマンションに抱き込むから台形のようないびつな形にせざるを得なかったというのも残念な事です。

  83. 872 匿名さん

    デザインに関して素人個人の見解はいらないんじゃない?
    例えば、コート内のタワマン1棟ずつ、外観評価しても人に依るし、それぞれとしか言いようないでしょう。

  84. 873 匿名さん

    デザインは玄人が作って、一般大衆が楽しみ評価するもの。デザインが玄人の、玄人による、玄人のためのものであったら本末転倒。

  85. 874 匿名さん

    873
    君の評価する外観はどこのMSなの? 笑。

  86. 875 匿名さん

    外観が気になる人は、広告等で遠目の建物画像を見て判断するより、ある程度形が出来てから実物のダミーバルコニーを目視で確認してから検討した方がよいという提案です。

    後悔しなくて済むからね。
    1期でめぼしい部屋は売れてしまったと思うから、これから検討なされる方はじっくりと判断できる余裕があるのではないでしょうか。
    入居してダミーバルコニーを見つめるたびにため息なんて事にならないようにね。

  87. 876 匿名

    たかがダミーバルコニー見てため息ついちゃうほど、ちっさな人間っているのかな。

  88. 877 匿名さん

    ここを貶したいだけの目的の人が、あーでもないこーでもないと難癖つけているだけでしょう。
    誰も気にしちゃいませんよ。

  89. 878 不動産業者さん

    プラウドも良いけど、ここは噂通り買いだね。

    無理やりなネガティブ発言が多いのもその裏付け。

  90. 879 匿名さん

    難癖のつもりではないんですけど。

    少なくとも低層部分はダミーと言えど周囲の住戸と同様に窓、サッシを配置するくらいの細やかな配慮が必要ではないでしょうか。
    デベに提案したい。

  91. 880 匿名さん

    今のままで十分売れているようです。
    早く決断しないと、なくなっちゃいますよ・・・

  92. 881 匿名

    ダミーバルコニーに窓とか付けたら管理費上がるでしょう。今ので満足して下さい。

  93. 882 匿名さん

    住んでない部屋にサッシが並ぶのもちょっと怖い…
    むしろガラス張りにして格納されてる車が見れたら面白いな。車好きにはたまらん。

  94. 883 匿名さん

    都心ではよくあるんだけど知らないとは愚かなり

  95. 884 匿名さん

    建設現場をみると、なぜか鉄製の非常階段を3階分ぐらい先に設置して、あとから駐車場部分のPC柱を組んでる。
    階段だけポツンとそびえてるのは、ちょっと滑稽。こういう組み立て方は初めて見たけど、何か理由があるのかね。

    あと免震だけあって、柱や梁が、規模の割りに細い感じ。

    ごめん、どうでもいい事で。

  96. 885 匿名さん

    パーキングかかえてるタワマンでダミーバルコニーにしてるのいくらでもあるじゃん
    無機質な壁よりも格段にデザイン性に優れてる
    ダミーバルコニーのタワマン、たしかキャナルコートにもあったよね

    日当たりの悪い北をパーキングにして、台形デザインにしたことで東、南、西と全てに少しでも長い時間日が入るような形、最高じゃないですかっ

    3LDKを検討している方は、これだけ70平米以下の3LDKが沢山あるタワマンはそうないから借りに今後、同じくらいの坪単価物件出てきても価格は上がってしまうから厳しいですよ~
    特に新豊洲の3LDKは最低でも72平米くらいでしょうし平均坪単価はここより上だろうからね~

  97. 886 匿名

    ないよ。
    全否定します。

  98. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸