東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. シティテラス武蔵境ってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2018-05-15 13:58:46

シティテラス武蔵境について情報交換をする場です。その3となりました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222581/

前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-11-28 14:25:12

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    高層建築許可と駐輪場スペースの無償貸与は交換条件と思っていますが…違いますかね

  2. 302 匿名

    ご近所さん、周辺住人さん

    この聳え立つマンションの建設説明会後に、地域の方の反対はなかったのですか?

    ネットの書き込みでも建設反対がある等、なかったように思います。

    多くの強い反対意見があれば、もう少し階数が低くなったのかもしれませんね
    今更ですけれど…。

  3. 303 周辺住民さん

    駐輪場問題の方が切実だったんじゃないのかな。日照とかで揉める場所でもないしなぁ。
    多くの人にとっては、建ってみて初めて威圧感やビル風に気付かされたんだと思います。

  4. 304 匿名さん

    本日武蔵境駅nonowa口にクイーンズ伊勢丹と神戸屋キッチンがオープンしましたよ。かなり混んでたようですが、ここのマンションなら歩いて3分で行けていいですね。踏切のあった時の武蔵境を知ってる私からすると最近の武蔵境はかなり変化しました。やっぱ高架したのと武蔵野プレイスが大きい気がします。

    「住みたい街」赤丸急上昇?地味な街・武蔵境は何が変わったのか
    http://rothatokyo.main.jp/map/archives/3905

  5. 305 匿名さん

    たぶん、ホームページのあのよく見えない「間取り」という文字はこのままで終わりそうだな・・・。
    間取りという項目が要らないんじゃない。

  6. 306 不動産業者さん

    住宅ローン金利がジリジリと上昇中、来年は路線価も連動するでしょう。駅近も利便性大だけれど金利と税金のダブル受章はいただけないし、銀行と税政が潤うだけ。

  7. 307 ビギナーさん

    各フロアごみ出しができる、トランクルームがあるのはかなりうれしいです
    ただ、ダブルオートロックは安全性がたかく、よさそうですが宅配便などのときは少し不便を感じそうですね。

    しかし、利便性は良さそうだし住みやすそうなのは良いですね。

  8. 308 匿名さん

    >304さん
    踏切があった時代は不便でしたよねー。
    武蔵境は駅を挟んで南と北が分断されているイメージがありました。
    リンク先の記事を拝読させていただきましたが、地味な街(笑)・・・。
    でも確かに武蔵野プレイスができてから人の流れが変わりましたし、武蔵境の株がぐっと上がった気がします。

  9. 309 匿名さん

    一見さんには間取りは見せねーよ的な殿様商売に、デベロッパーに対する印象が最悪になった

  10. 310 匿名さん

    同じ住友不動産でも別の分譲マンションは間取りを公開していました。
    公開時期に何か決まりごとがあるものなのか?マンションのグレードでも異なるのか?
    一体どのタイミングなのでしょうね!?
    モデルルームに行けば価格・間取り全て教えていただけるのでしょうが、本気で検討
    しているからこそ事前情報は必要じゃないかと感じますね。

  11. 311 匿名さん

    間取りがまだ公開されていないんですね。
    どんな部屋なのか楽しみですね。

  12. 312 物件比較中さん

    ここってHPは相当前からあるんですけど間取りがいつになったら・・・と思ってたら実は販売がこれからだったんですね(汗

    じゃあそろそろ公開されるかな、楽しみだな~。

    そもそも駅前ですからね、度々チェックしてましたよ。

    デザインや室内イメージが中々のもの、この商業に囲まれて人の多い環境の中、どれだけ落ち着きある空間で住めるか、これに期待しています。

  13. 313 匿名さん

    残りは、あと10戸前後です。

  14. 314 匿名さん

    311-312はスミフのサクラ?
    残り10戸は値引きでもして一気に売り切るつもりですかね?最も、残りの物件は窓開けたら隣接ビルの壁面!→居室無窓階ニアリイコールとかの訳ありだとしたら妥当なのかもしれませんが・・・。

  15. 315 匿名さん

    低層階住戸ラスト一戸とHPトップに書いてあったのに消されてる。
    今書いてあるのは最上階ペントハウス住戸と2階事務所兼用住宅のみ。
    しつこく宣伝している事務所兼用住宅が売れてなさそう。
    あとモデルルームに使ってる部屋があることを考えたらまともな部屋は僅かしか残ってないのかな。
    何年も値引きなしで売り続けるのが当たり前のスミフにしては完成後4か月の時点で170戸中160戸を売り切っているのはペースが速い。

  16. 316 匿名さん

    とにかく場所はいいですからねえ。

  17. 317 匿名

    >315
    モデルルームは2階。ほとんど売れちゃってるのかも。

  18. 318 匿名さん

    SOHOプランの間取りがなかなか良かった事から事務所兼自宅用に
    購入を検討しているのですが、注意書きに「事務所・SOHOとしての
    ご利用については業種及び時間等「使用細則」により制限がございます」と
    書かれているんですよね。
    業種はともかく営業時間帯に制限を設けられてしまうと仕事の性質上効率が悪くなりますよね。

  19. 319 匿名さん

    スミフは他の物件でもマドリを見せないですよ。
    公式サイトでマドリを見せないってどういう考えなのでしょうか?

  20. 320 匿名

    1階はドコモショップみたいですね。

  21. 321 匿名さん

    店舗はドコモが入るんですか。
    現地ではすでにオープン準備に入っているとか?
    衛生上心配な食品関係でもありませんし、携帯関連企業でしたら当面つぶれる心配もなさそうです。
    考えてみれば、マンションのテナントとしては最適な気がしますね。

  22. 322 周辺住民さん

    ドコモは北口にもありますよね。こっちにも必要ですか?

  23. 323 匿名さん

    北口から移転ね。あとは高架下にスープストックとかフレッシュネスバーガーあたりがくると、オシャレになるのになあ

  24. 324 匿名さん

    駅前が栄えているので暮らしやすそうですね
    駅から近いのはとても魅力的です。
    日ごろの買い物もスーパーが近いので良いですね。

  25. 325 匿名さん

    プレイスは人気ですけど、近くのベンチにはホームレスの集団がいますね。奇声を上げて怖かったです。
    同じかはわかりませんが、ヨーカ堂の地下にも集団がいます。駅前だからしょうがないのでしょうが。

  26. 326 匿名さん

    今日も武蔵野プレイス前を通りましたが、家族連れや若い人ばかりでした。
    警備員がいつも立っているのでホームレスが居座るようでしたら対応するはずですが。

  27. 327 325

    326さんは見たことないですか?
    毎週末は子供と行くのですが、周りではたまに噂になります。目の大きな男性がリーダー格のようです。
    警備員というか、自転車整理の方はただ見ているだけでしたよ。
    プレイスの中ではないですし、なかなか注意し辛いのでしょうが。今日午後も、一人二人ですがそれらしき人はいました。
    でもほぼスレチなので、これで終わりますね。

  28. 328 匿名さん

    そのホームレス集団はどこを寝場所にしているのでしょうか?
    よく通るのですが、本当に一度もそれらしき人を見たことがないので。

  29. 329 匿名

    あれは地元のおっさんたちじゃないですかね?ビールとかよく飲んでるのは見ます。まあ、人に危害を加えるような感じではないんですが、煙草を平気で吸っているのはいかがなものかという感じはします。警備員さんに注意してほしいですが。

  30. 330 ご近所さん

    競艇帰りの人たちかもしれませんね。

  31. 331 周辺住民さん

    ヨーカ堂のフードコートでも見かける人達ですよね。側を通ると臭いで分かります。不況だし、しょうがないとも思います。

  32. 332 匿名さん

    スーパーが23時までやっているので帰りが遅い方でも大丈夫そうですね。
    イトーヨーカ堂がすぐ近くにあるのはかなり便利ですね。

  33. 333 匿名さん

    盛り上がりませんね…残念です。

  34. 334 匿名さん

    駅前のヨーカドーは便利ですよね
    フードコートもたまに利用しています
    子供を連れていると食事をする場所に困ることがあるので助かります

    駅に近い事でデメリットもありますが
    メリットも十分にあるのではないかと思います

  35. 335 匿名さん

    武蔵境でホームレスの方々は見たことがなかったので驚きましたが、主に週末に見かけるのですか?
    マンション敷地内に入らなければ問題なさそうですが、お酒を飲んだり奇声を上げたりするのは怖いですね。
    ヨーカドーの地下はたまに行きますが、中華や回転寿司などもあって便利ですよね。
    回転寿司は少し割高ですが、気軽に高級感のあるお寿司を味わえるので気に入っています。

  36. 336 匿名さん

    電車通勤する人にとっては駅から近いのは便利なのと会社帰りに買い物できる
    ショッピングセンターのイトーヨーカドーが近くにあるのは便利です。
    そして線路脇ではないので電車走行音などの騒音もほとんど気になる程でもないです。
    ただロータリーに向かうバスや送り迎えの一般車など多く通るので
    時によっては騒音など気になる事もたまにあるかもしれません。

    ロータリーからでている「ムーバス」も運賃100円のお手軽運賃で
    7路線9ルート市内一円にいけるのはとても便利です。

  37. 337 入居済み住民さん

    居住者です。
    個人的には、ここに住んでとてもよかったと思っています。
    【良かった点】
    ・駅近:とくに疲れて帰ってきたとき、飲み会からの帰宅時などにはとても便利です
        おそらく値崩れはあまりしないと思います(少なくとも駅遠に比べて。わたしは資産の意味もかねて購入しました)
        吉祥寺に近く(自転車でも充分に行けますが)美味しいお店、ヨドバシカメラなどに行くのに便利
        立川にも4月にIKEAができそうで、立川の大型店や駅デパートに行くのにも便利

    ・立地:上記にも重なりますが、
        イトーヨーカドーが目の前
        コンビニも西側に細い道路ひとつ隔ててあり、雨でもひどくなければそのまま行けます
        ちなみにこのコンビニの隣に惣菜屋さんもあり、何度か使いました
        ヨーカドーもコンビニも冷蔵庫代わりですらあります(すぐに買いに行ける)
        プレイス、という図書館も対角線上で、ここでは食事もできますし、すばらしい施設です
        プレイスは公園に隣接しており子供も遊べます
        近くに信頼できる小児科、歯科などの診療所があります。大病院も近いです
        その大病院に行くのにはムーバスという地域バスで100円であり、マンションのほぼ目の前に
       バス停(中央商店街前)があります
        おいしいレストランも近くにそれなりにあります
        大手銀行もすぐ近くにあります(うちは東京三菱ですが、りそな、三井住友もすぐです)
        電車を含め、騒音はほぼ感じません(わたしは音には敏感なほうなので、多くの人にとって大丈夫と思います)
        武蔵野市は財政状態もよく、市民もちゃんとしている人が多く、公立の小中学校の教育レベルもかなり高いです
        このマンションの住民の方々もちゃんとした方ばかりの印象です(これはかなり重要かと思います。管理組合がしっかりと   運営されますので)

    ・南向き:冬でもエアコンが不要な時もあります。日中にカーテンを開けておくと帰宅時には
         部屋がけっこう温かいです(うちは高めの階に住んでいるので、これが可能です)
         富士山もきれいに見えますし、夜景もきれいです
         夏はテラスでビールを飲んだりするといい気分になります

    ・アフターサービス:
        自分たち自身や親兄弟がマンションに住んだことがないので、比較できませんが、
       大手だけあって、アフターサービスが充実していると思います。
        具体的には、ハウスクリニーングサービスが特別価格(ダス○○などなどより安い)であったり、住戸内の壁クロスや
       フローリングの修繕などもやってもらえます


    【イマイチかもしれない点】
    あまり思いつきませんが、

    ・狭め:大きい子供がふたりだと厳しいかもしれません
    ・マンション内にサロンやジムなどがない。これがあると住民どうしの交流が深まると思います
    ・来客用駐車場が1つのみで、しかも半日とか駐車するのは気が引けます(ただし近くにコインパーキングはたくさんあります)


    以上、購入を考えておられる方々のご参考になればと思います。

  38. 339 匿名さん

    入居済み住人さんのお話は具体的でたいへん参考になりました!
    特に大きな病院(日赤ですよね?)へのルート、冬の過ごしやすさ、
    マンション住民の様子(これが最重要ではないかと思います)など
    入居後の気がかりを解消するような情報に感謝いたします。

  39. 340 匿名さん

    武蔵境は時間がゆっくり流れる感じで好きですよ私。住んだことはないですけど昔友人が住んでた時に訪れたことがあります。使った路線が西武多摩川線だったものですから、なーんて不便な交通なんでしょ、と思ってたら到着したら実は中央線沿い。しかも吉祥寺近し。不満がひっくり返ったのを今でも覚えています。

  40. 341 匿名さん

    338さん、実感を投稿していただいてありがとうございます。
    マンションだと住民同士の交流ってなかなか難しいものになってくるのですね。
    管理会社主催でイベントとかを行わない限り難しいのでしょう。
    ジムなどはあると管理費の無駄みたいに言われてしまいますが、
    住民の交流のためにはそういうものもあってもいいのでしょうねぇ。

  41. 342 OLさん

    最近中央線の遅延が多いですよね。総武線が境まで延びる可能性はないのでしょうか。

  42. 343 入居済み住民さん

    339さん、皆様
    2/16に投稿した住民です。

    ・はい、大きな病院というのは武蔵野日赤です。実際、わたしも先日、親戚(武蔵境から少し遠いところに住んではいますが)に入院してもらったり、外来に通ってもらったりしました。
    ・子供の場合は、重病の場合は、府中の都立小児総合医療センター(日本でトップクラスの小児病院だそうです)がそれなりに近くにあります
    ・夏も風通しが良い(住戸の南北に風が流れます)ので、過ごしやすいです
    ・住民の方々は、余裕、教養、経験などが豊かな方が多い印象です。したがって、管理組合の資産管理(うまくリスク分散をしたり)や業者の選定(マンションではいろいろなものの維持管理が必要で業者も選定しますが、その際にネットなどで信頼はできるけど高くない業者や相場を調べてくださる住民がけっこうおられます)もうまくいっている印象です。こちらは助かっています
    ・小さいお子さんや若めのご夫婦も見ます。住民の世代はバランスが取れている印象です。ひとつの世代に固まっていると将来ゴーストマンションになったりするかもしれませんが(当マンションは駅近ですので、それはそもそも可能性低いとは思いますが)、それは大丈夫だろうと思っています(こんなことは入居するまで考えたことありませんでしたが)。
    ・武蔵境や三鷹は一度住むと戻ってきたくなる、と言われています。ICU(国際基督教大学)で学生時代を過ごした人は、学生時代に住んだ、武蔵境や三鷹に戻ってきたがるそうです。実際、武蔵境に住んでみて、それが分かりました。住みやすいです。地盤が悪くなく、地震や津波があっても大丈夫そうだと思います(学者ではないので何とも言えませんが、23区内や湾岸エリアよりはそうだと思います)。
    中央線の遅延は以前から多いような気がします(個人的には気になるほどではありませんが)。帰宅時であれば、吉祥寺からバス、という手もあるかと思います。出勤時は職場が厳しいと遅延は困りますね。その場合は、複数の線が乗り入れている駅から通う生活がいいかもしれませんね。

  43. 344 匿名さん

    確かこの辺りは東北大震災の計画停電でも停電しなかった地域なのですよね。
    津波の心配は勿論ありませんし、表層地盤増幅率1.20(一般に「1.5」を超えれば要注意で、
    「2.0」以上の場合は強い揺れへの備えが必要)と地盤も固いので災害には強い街と言えそうですね。
    住人も意識の高い方が多いようで、その辺も安心材料となりました。

  44. 345 匿名さん

    あくまで一般論ですが、マンション価格が高いと自治組織もうまく回るのではないでしょうかね。343さんのお話を伺うと住民の皆さんは自治組織に積極的に関わろうとされているようで好感が持てました。ところで、今回最上階の部屋が分譲されたようですが、どの間取りが最上階になるのでしょう?現在残っている全4戸、2LDK・3LDK共に19階なのでしょうか?

  45. 346 周辺住民さん

    >343
    残念ながら無いです
    立川まで高架複々線の計画が国鉄時代にありましたが、
    総武線埼京線京葉線などの方が人口増加が著しいのに比べて
    地価が高くて人口が頭打ちになった中央線は見送りになっています。
    同様に西武新宿線の複々線も見送りなっています。

  46. 347 匿名さん

    武蔵境駅のすぐそばの立地だから中央線が遅延する時は痛手。
    でも普段は本当に便利。特に都心へのアクセス環境は中央線は強いと思います。もっと駅から南へ離れた立地なら京王線も乗れるという感じで駅遠であっても別のメリットを見出せますけどね。所要時間の違い、買い物環境、いろいろ変ってきますから基本は中央線が遅れる時があることを前提に考えても駅近強し、だと思っています。

  47. 348 匿名さん

    周辺には、JRの他、西武鉄道京王電鉄、ちょっと南に小田急と鉄道網が沢山あるから便利は便利な方だと思いますよ。
    また、武蔵境から都心までは、30分も掛からないくらいの位置にありますからね。

    場所としては良いですね。私はマンションも良いですけどね、土も弄りたいです(草むしりも面倒なんだけどね)。

  48. 349 匿名

    まぁ中央線と心中すると思いましょ そんな不便じゃないですよ

    都心のように徒歩10分以内に地下鉄の駅が3つとかは夢のまた夢です

  49. 350 匿名さん

    値段が高いですが。JR沿線なので仕方ないのでしょうか。しかも近いですし。
    JR沿線の物件は資産価値が高いと聞きました。
    こじまりとした感じがしますが、窓が北と南にしかないので、通気性がどうなのか気にはなりますね。
    地下のトランクルームも使えるんですね。

  50. 351 匿名さん

    ゴミが各フロアで捨てられるのは便利ですね。1階までわざわざ降りて捨てに行かなくてもいいので、
    ポイント高いです。
    トランクルームもあるので、収納にはこまらなそうです。
    趣味がある方は利用価値大ですね

  51. 352 匿名さん

    一々下までごみをもって降りてかなくて済むのはいいのですけれど、
    夏場は特にきちんと時間をみんな守らないとにおいとか大丈夫なのかなと心配。

    なるべくごみを各階に出している時間は短くて済むように
    お互いが気を付けていかないといけないのではないかと思いました。

  52. 353 匿名さん

    ゴミに関しての匂いですが、ゴミが捨てられるところはドアが付いているんですよね?
    それならゴミの匂いはそこまでしないような。
    それとも、BOXかなにかに、置いておくのでしょうか?

    確かに夏場は匂いがきになります。でも外だったらそこまで気にならないのかな。

  53. 354 匿名

    完売しましたね。おめでとうございます。

  54. 355 匿名

    ようやく完売しましたね。おめでとうございます。

  55. 356 匿名

    最後はどのぐらい値引きしたのか気になる

  56. 357 買い換え検討中

    住友だから値引きはしないでしょ
    この会社は数年掛かっても値引かない事で有名です
    販売経費が長期掛かっても良い価格設定ですよ

  57. 358 匿名

    だから一旦子会社に売却し、そのご転売するんですよ

  58. 359 匿名さん

    ホームページに暮らし実感インタビューがあります。

    こういうのを読むと、どういった点がよくて決めたのか、どのお店がおいしくておすすめなのかがわかっていいですね。自分が行ったことがあるお店もありました。
    夫婦、親子など色んな家族が住んでいることもわかりますし。

    花屋さんはノーチェックだったので、今度、チェックしてみたいと思わされました。

  59. 360 よいちゃん
  60. 361 評判気になるさん

    二階の部屋が7500万円位で売りに出されて気になっていますが、住み心地はどうでしょうか?武蔵境の地価が上がっているとは言え、かなり強気な価格だと思います。でも、欲しい…。

  61. 362 居住者

    居住者です。居住マンションをネットで調べたら、このサイトに出くわしました。361さんへの回答です。住み心地はよいですよ。

    ①駅に近いので便利です。上層階に住んでいますが、中央線は、発車時刻の6~8分前に自宅を出れば間に合います。エレベーターが来るタイミングにもよりますが
    ②各戸用の物置(地下)、駐車場、宅配ボックス(これでクリーニングを依頼できるのも便利です)、各階にゴミ捨て場、があり便利です
    ③向かいにイトーヨーカドー、隣にコンビニや総菜屋、対角線に図書館(プレイス)とその前の広場(プレイス前偉広場)があり便利です
    ④自転車で行ける距離に、小金井公園や野川公園があり、子供と一緒に行くのもよいです。他にも小さい公園は近くに多くあります
    ⑤大きな病院が徒歩10分くらいの場所にあり、夜間休日の救急外来もやっています。マンション前のバス停(100円のコミュニティーバスのムーバス、中央商店街)からバスに乗ると3分くらいです
    ⑥境南小学校というよい小学校が直線で行ける位置関係で、数分の距離です。マンションの子供たちの中には集団で通っている子供もいるようです(朝、マンションロビーで出くわすことがあります)
    ⑦居住者の方々も、すれ違うと皆さん挨拶してくださいます
    ⑧管理組合もしっかりしています

    思春期の男の子と女の子のお子さんがおられる場合などは、少し狭いかもしれませんが、二人以上の子持ちの世帯も多い印象です。

    ご参考になれば。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸