横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居予定さん

    すいません、いきなり名前を間違えました。
    誤:入居済み住民さん
    正:入居予定さん

  2. 3 匿名さん

    スレ立てありがとうございます。
    オプション話等はこちらですね。

    早速ですが、駐車場の希望状況とかご存知の方いらっしゃいますか?
    出来ればFIXしている360戸の車種別希望状況が知りたいですよね。倍率把握の為にも。

  3. 4 契約済みさん

    我が家もAKATSUKIにしました。
    AKATSUKIのモデルルームはムーディーで生活感がなく、
    最初違和感があったのですが、フローリングの色に惹かれて。
    いまの住まいはアルモニアに近いので、気分一新になりそうです。

  4. 5 契約済みさん

    02さま
    ありがとうございました。駐車場の事ですが、基本的に全戸分あるので大丈夫なんじゃないのですか? 02さんの車は普通車ではないのかな?  
    空きがある場合は複数台借りれるらしいのですが、もし新たに駐車場を借りたい人が出てきたら、1ヶ月以内に引き渡さなければならないと聞きました。あと、プレミア住居の方は場所等の優先権があると聞きました。 
    すみません・・これくらいの情報しかなくて。

  5. 6 契約済みさん

    02さんすみません!03さんの間違いでした。
    05より。

  6. 7 契約済みさん

    05さん
    駐車場の件は、重説に書いてあった気がします。
    駅前かつ1LDKの部屋もあるので、駐車場が全部埋まることは無いのではないかと思います。

    スタイルオーダーは難しいですね。

  7. 8 契約済みさん

    スタイルオーダー、お金の振込みまで終わりました!!
    ヤマギワの担当者さんが、あまりしっかりしていないおばちゃんで、見積もりにミスがあったりとイマイチな感じでしたが・・・無事に仕上がることを祈るのみ。

  8. 9 契約済みさん

    AKATSUKIの床いいですよね。床だけだったら迷わずAKATSUKIですね。
    ですが、我が家は玄関と廊下の大理石が捨てられず、アルモニアにする予定です。いろいろ組み合わせできればいいのですが、おそらくどのパターンを選んでも、トータル金額が同じになるように調整されているのでしょうね。残念です。
    我が家も、ようやくスタイルオーダー始まりますが、今さらながら節約して、後付けできるものは後付けする方向で行こうかと思ってます。
    ローンの事前申し込み会があったりでにわかに忙しくなってきそうです。

  9. 10 契約済みさん

    うちもスタイルオーダーの契約が終了しました。
    うちもヤマギワの担当のおばちゃんが質問にも答えられず、自分でメーカーに確認して下さい的な回答するのでモリモトの営業さん経由で回答させました。
    これからオプション契約する人も何か疑問点があったら、ヤマギワよりもモリモトの人に言った方が確実ですよ。
    後付けした方がエントリー費用がかからないものがある事もヤマギワの担当者は説明しなかったし。

  10. 11 契約済みさん

    うちはまだスタイルオーダーの案内が届いていないのですが、現在何階くらいまで済んでいるのでしょうか。

  11. 12 契約済みさん

    こんばんは、
    どなたか、洋室(和室)とリビングの壁を取り外して、引き戸にするか、リビングを拡張した方いらっしゃいますか?
    どれくらいの費用がかかったか、教えて頂けませんか?
    設計変更になるかと思うのですが・・・

  12. 13 契約済みさん

    スタイルオーダーですが、聞いた所によると7月13日が6階から9階までの締め切りだと言われました。なのでスタイルオーダーの案内の方は、もう10階以上まで行ってると思いますよ。

  13. 14 契約済みさん

    モリモトから住宅ローンの正式申込会の案内が来ました。

    提携ローンは利用をせず財形転貸融資を自己手配する予定なのですが、
    この正式申込会はどういう位置付けのものなんでしょう?

    契約前に事前審査は済んでいるし
    実際にローンの契約をするのは1年半後、引渡しの数ヶ月前頃のはず。

    別で資金調達するつもりで利用予定がない住宅ローンの
    「正式申込」といわれても・・・という感じなのですが。。

  14. 15 契約済みさん

    14さん>そうそうローンの正式って変ですよね。そう思って担当者に聞いたところ、はっきりとはしないのですが、実際にそこで申し込む必要はなく、おそらくは提携する三井住友銀行がなんらかの優遇を持って案内するのではないかと思われます。とりあえず担当者は「今回正式と言ってもそこで決める必要はない」ということは言いましたので。7月29日にその申込会があるので、一応行って来ますからまた情報お伝えします。

  15. 16 契約済みさん

    11さん>すでに15階以上が始まってます。中層階なのですが本日スタイルオーダーの第一回目の打ち合わせ行きましたので。

  16. 17 契約済みさん

    11です。
    13さん、16さん情報有り難うございました。まだ案内さえ来ないのでちょっと不安になってしまいました。うちはもう少し上の階なので、もう少し先になりますね。

  17. 18 契約済みさん

    11さん!私は、30F〜以上ですが、日にちはまだですけれど・・・パンフレットとスタイルオーダーの簡単なパンフは来ました!・・・ご心配でしたら、営業の係りの方にお聞きしたら如何ですか?・・・もっとも、前に相談会は、9月位と営業の方は、言ってらっしゃいましたけれど・・

  18. 19 契約済みさん

    うちもローンについて15さんと同じようなこと担当さんに言われました。で、29日申込み会に行く予定です。

    ローンなんてまだまだ先だと思ってたので、最初は行く気なかったのですが、担当さんに、必ずしてもらうことになってます。と言われたので行くことにしました。
    けど正式といいながらも、2年後別に違うところでローンしてもいいわけでやる意味あるのかな。と思ってしまいます。ローンを一つ抑えて安心でしょ。ってことなのでしょうか。。
    今回初めて家を買うので、必要な手続きなのかよく分かりません。

  19. 20 契約済みさん

    ローンは早く決めると銀行としても、お客さんを確保できるし
    (一部の人は後で抜けるでしょうけど)お互いにいい面もある
    からでしょう。他の物件のときも同じような流れでしたよ。もちろん
    拘束性はありませんよ。

  20. 21 契約済みさん

    ローンを早めには、金額の目安がつくという意味では我々としても良いかも知れませんが、それ以上のメリットは感じ無いですね。
    それを正式と言われるとちょっと?ですね。
    この先の金利も読めないし。

    ということで思い返して重要事項説明書をひっくり返してみました。

    抵当権設定仮登記ってところに、権利者三井住友銀行とあります。

    つまり本物件推進に関わる費用を三井住友から借りてまして、、、って話ですね。
    お互いのメリットって言うのは、三井住友とモリモトさんのメリットですかね。
    ま、こんな事は、我々は考えなくても良い話だと思いますけど。

    借入については、本当に三井住友だと有利なのか、自分の返済プランに適しているのはどの銀行から、どういう条件で借りた場合なのかを冷静に考えた方が良いと思います。

  21. 22 14

    >20,19,15さん

    やっぱりなんか中途半端な位置付けですね。。
    うーん。

    今日モリモトに電話で確認しようと思っていたのですが
    「全員参加です」という回答が予想できて面倒です。

    早く決めた方がメリットあると思う人はそうすればいいと思うんだけど
    事前に聞いてる金利-1.3%がそのメリットなら選択する理由が(私には)ないんです。

    ただ単に手間がかかるだけというなら行くのは構わないんだけど、
    「正式申込」というのがひっかかるのは
    コレ、申し込むと提携ローン取扱手数料とられるんじゃないのかな?
    4万円くらい。

  22. 23 契約済みさん

    提携ローン取り扱い手数料取られそうですよね。

    結局、2年後個人で探して決めると思うのであまりメリットを感じないのですが・・・今、申込みしたところで、どうせ金利は今のではなく2年後の金利ですし。
    しないといけない的な解答だったので行くつもりだったのですが。

  23. 24 契約済みさん

    15です。ローンの件はもうちょっと確認必要ですかね。正式という言い方と手数料を取られるというのはひっかかりますよね。
    結局モリモトとしては提携している(自分のところが借金してる)三井住友に顧客を斡旋する的な手法ですよね。ちょっと解せませんね。やっぱり・・・。皆さん29日なんでしょうかね?別日の人います?

  24. 25 匿名さん

    ▲1.3%って三井住友との提携ローンのお話ですか?
    それなら繰上返済手数料も無料だし三井住友にしようかな。

    うちの営業はローンのことは全く不親切です。29日の案内も来てないので不安・・・。

  25. 26 契約済みさん

    うちはローンの正式申込み日程は7月8日か29日の2日間で案内が来ました。
    やはり、この段階でもう「正式申込み」?と思い、営業さんに確認したら
    2年後に別の銀行に変えることも可能という返事でした。
    とりあえず29日に行く予定にしていますが、何が何でも今正式申込み
    しないといけないのか、聞いてみようかと…。
    もし銀行を変えたら、源泉徴収票や印鑑証明書、住民票など、
    また手配しなおさないといけないし。

    8日に行かれた方がいらっしゃったら、ぜひ情報をお願いしたいです。

  26. 27 契約済みさん

    うちもまだローンの話は来ていないはずです。
    恐らくオプション契約の話が終わらないと、総額が決まらないので、ローン総額が固まらないと言う事かと。
    365軒いっきにまとめてローンの話も出来ないでしょうしね。
    合同契約会も何度かに分かれていましたし。

    いずれにせよ、既に行かれた方がいらっしゃいましたら、情報をゼヒ。

  27. 28 匿名さん

    8日に行きました。

    私も疑問に思って担当窓口に聞いた所、今回の申し込みで二年後の金利上昇があったとしても、今回の融資金額は保証されると言われました。

    つまり金利が上がれば返済額から逆算した融資額は減少しますが、今の仮申し込みをしておけば、融資額が減ることがありませんよとのことみたいです。

    内容は普通の融資申し込みの手続きそのまんまです。
    特に変わったことはありません。

  28. 29 匿名さん

    28さん

    ということは「正式」申込みというより、希望者による「仮」申込みという感じでしょうか?
    でも、今手続きをするメリットが、融資額の固定ぐらいだとすると、正直、あまり魅力的じゃないですね。

  29. 30 01

    うちもまだローンの話は来ていないです。
    一度だけローン相談会というのがありましたが。
    そのとき三井住友の人が、事前審査がOKなら、約2年後の
    ローン契約の本審査の時もよっぽどのことがない限り大丈夫だ
    と言ってくれたので安心してましたが。

    融資金額の固定をしてくれても、金利が上がるということは、
    融資金額全体もあげてもらう必要があると思うのですが。
    それとも、金額ではなく融資自体を保証してくれるという事ですかね。

  30. 31 契約済みさん

    スタイルオーダーの見積もりが来ました。
    やっぱり高いですね。

    ところでグレードアップの代金について、
    重要事項説明書によると住宅譲渡価格(つまり住宅ローン)に
    組み込むという契約変更をすることができるとあります。
    条件としては、売主が住宅ローンに組み込むことを認めた場合
    と書いてありますが。
    この契約変更した方(予定の方)っています?

    メリットは、代金支払いが先延ばしできること
    デメリットは、金利や消費税がUPしたの影響を受けること
    かなと思ってます。

  31. 32 14

    うちには速達でローン正式申込会の案内が来ました。
    日程は7/29です。

    来てる人、来てない人の違いはなんでしょうね?
    うちも7/8の案内はもらってません・・・

    選択の余地があればいいのですが、、、
    まだモリモトには連絡してないので。

    ただまぁ・・・繰上げ返済手数料がかからないのであれば選択肢には入ります。財形転貸融資で足りない僅かな額ですけどね。
    入るんですけど、なんか、問答無用で「正式申込」ってのに反発したい感もあり^^;

  32. 33 契約済みさん

    確かに三井住友信託の繰上返済手数料無料や優遇金利等、魅力はあります。
    しかし、保証料・繰上返済手数料無料の新生銀行も気になります。

    何はともあれ、実際金利が確定しローンを組む時点にならないと。
    今の時点では決めかねてしまいます。
    この段階で、組まない可能性のあるローンの手数料を払うことに抵抗もあります。

  33. 34 匿名さん

    住宅ローンは正式申込しても実行しなければ手数料は取られませんよ。だから私は何行かで正式申込をする予定です。

  34. 35 14

    >34さん

    なるほど、手数料は取られないんですね。(実行するまでは)
    安心しました。

  35. 36 契約済みさん

    ローンの話・・・ウチには何も来てないですよー!

    営業さんから「休みを取ります」ってメールは来ましたが(笑)

  36. 37 契約済みさん

    うちにもローン申し込み会案内が来ていません。物件契約の前だったか後だったかいわゆる事前審査というのはやりましてOKになってますけど。

  37. 38 契約済みさん

    以前、こういう板をみつけてしまい気になっていました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30714/
    モリモトを通してするとデベにも手数料を払うことになるのでしょうか?

  38. 39 14

    >38さん
    多分、提携ローンだと手数料は払うことになると思います。

    以前別で購入した時は、予め諸費用で手数料がのっかっていて
    提携ローンを使わず自分で手配すればその分は¥0で精算、という感じでした。

    今回もらってる諸費用計算書(概算)では
    「事務代行手数料」という名目の\42000が該当すると思いますが・・・
    今確認したらローンのとは明記されてないので微妙に自信がなくなりました^^;

    >36さん、37さん
    案内が行ってない方もちらほらいるんですね。なんででしょう?
    資金計画に余裕がなく売主からみて心配なヒトだけ先に申込させとこう、ってことかも?^^;

    あとは、契約する際に記載した資金計画の内訳を
    提携住宅ローン以外で借りる予定にしていませんか?

  39. 40 匿名さん

    自分で申込するよりも、業者提携でやった方が優遇幅が大きい(恐らく0.2〜0.3%は安いのでは)と思いますよ。手数料の4〜5万円なんて1年で回収できるはずです。

    ちなみに自分でやると一括登記のルートに乗らないので登記の手続きも面倒だし、その他の手続きも平日に休みとって銀行行ったりしたりと何かと大変だと思います。

    なので私は業者提携でお願いするつもりです。

  40. 41 契約済みさん

    住民板勉強になります。
    今回、正式申込みに行くか悩み中です。結局銀行って1社しか案内してもらえないのでしょうか?ちなみにうちは、三井住友ではなかったです。
    事前審査で、優遇が1番よかったとかそういう理由でモリモトさんが選んでくれているのでしょうか。
    最終的には、やっぱり自分でいろいろ銀行めぐりして決めるものなのでしょうか?
    初心者でローンについてよくわかりません。住宅ローンについての本買ったりして読んではいるのですが。。
    質問攻めですみません。

  41. 42 14

    >40さん
    以前のマンションでは自分で手配しても一括登記でしたよ?
    登記にかかる費用は諸費用の項目も別に計上されてるし、
    引渡し前後の入金確認→登記変更の流れは提携ローンでもそうでなくても大差ないと思います。
    そこで差をつけると売主側に余計な手間が生じるし、
    登記業者は指定のとこでまとめてやる事になっていたと思います。

    違いとしてはつなぎ融資の必要有無でしょうか?
    38さんの紹介されてるスレッドでは提携ローンだと必要ないようなコメントも見受けられたので、もしこれが事実であれば
    繋ぎ融資にかかる費用と提携ローンにかかる手数料を比較するのがいいかもしれませんね。

    手間はまぁ、自己手配の方が多少はかかりますが
    提携ローンだからといって完全にお任せできるわけでもないので
    個人差あるとは思いますが、私にはそんなに負担ではなかったです。

    >41さん
    事前審査でいくつか銀行を選べたと思うのですが、
    事前審査した銀行でそのまま案内がきてるんじゃないでしょうか?
    私はどこにしたのかよく覚えてませんがたしか三井住友だったような^^;

  42. 43 契約済みさん

    我が家も三井住友でした。あと相談会のときですが中央三井さんが
    来られていたようです。スレの上に三井住友信託とありましたが
    そちらも大きなメリットがありますか。

  43. 44 契約済みさん

    No36です。

    そういえば、営業さんに「会社で住宅財形やってるなら、そちらの方がいいかも知れません」的な事は言われたような・・・
    事前の審査は、三井住友ではない銀行(住宅財形をやっている銀行)でやっているので案内が来ないのでしょうか?
    とりあえず、正式にローン組むまでに勉強して一番自分にいいやり方でローン組めたらなぁ・・・

    とりあえず、自分で勉強しなくては☆ですね!!

  44. 45 匿名さん

    そだね☆

  45. 46 匿名さん

    三井住友信託という銀行はありませんよ。
    三井住友銀行か、中央三井信託銀行のどちらかでは?

  46. 47 匿名さん

    あるいは住友信託銀行ですね。

  47. 48 契約済みさん

    ローンについては、
    長期固定からはじまって、いろいろあるので、自分で勉強して、自分の返済プランを作るしかないですよね。
    その人のライフスタイルに応じて、最初は支払い抑え目とか、短い期間で返済完了したいとか、いろいろでしょうし。
    かくいう私は、まだ真面目に考えてません、そろそろ考えないと。
    今出来るのは、とりあえず頑張って頭金を増やすことでしょうか。

    デベの営業さんに相談しても、詳しくは分かってないと思いますよ。

  48. 49 匿名さん

    通期の優遇幅について
    三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は▲1.2%
    中央三井信託銀行は▲1.3%と聞いています。

  49. 50 契約済みさん

    それから、繰上げ返済がしやすいかどうかも検討に入れたら良いと思います。ボーナスを考えずにローンを組んで、たまにボーナスで繰り上げ返済するのも手だと思います。
    その際に、繰上げ返済手数料が無料とか、有償とか、インターネットで繰り上げ返済処理できるとか、できないとか。
    銀行によって、特色があると思います。

  50. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸