住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化にした上で、エコキュートを導入するのと、発電するエコウィルかエネファームを併用するのはどちらがお得?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化にした上で、エコキュートを導入するのと、発電するエコウィルかエネファームを併用するのはどちらがお得?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-07 08:09:00

オール電化にした上で、エコキュートを導入するのと、発電するエコウィルかエネファームを併用するのはどちらがお得なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-05-17 21:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化にした上で、エコキュートを導入するのと、発電するエコウィルかエネファームを併用するのはどちらがお得?

  1. 12 匿名さん 2009/05/20 05:06:00

    電力を買い取ってもらえないのは、争いが原因などという安っぽいものではないですよ。
    変な誤解を与え、無駄な論争を起こすだけなので勘違いしないようにしましょう。

    電力の買取は「自然エネルギーによる発電の促進」を目的とした法律を根拠としています。
    というか、電力会社にとって旨みのない事業を、法律で「命令」している状態。
    (売値と同じ値段で仕入れる、などという仕事を誰がやりたがるでしょうか?
     太陽電池発電の電力にいたっては、売値の2倍で仕入れろ、と命令しています)

    化石燃料ではないエネルギーの利用を促進することが目的なので、化石燃料である天然ガスを使用した発電から電気の買取をしてしまうと、目的を推進できないことになります。
    なので、電力会社が買い取らないでよい、ということを法的に明記しています。

    実際には「売値で買い取る」ことが法律に規定されていないだけで、頼めば買い取ってくれるそうです。
    ただし、仕入れ値は売値よりも相当安い、という当たり前の商売になりますので、買い取ってもらうメリットはほとんどありません。

  2. 13 匿名はん1 2009/05/21 02:50:00

    >>11
    >つまりガス陣営と電気陣営の争いが原因みたいです。
    そんなつまらない争いを売電と結び付けようとしても意味がない。

    現実を言うよ。
    普通の生活してる人が、耐久性(買い替えなど)・機能性(最大で約1kw発電)などを考慮して、
    ガスも電源も必要なエネファーム(燃料電池)での売電利得はあまり考えない方がいい。
    (まあ、その前に元が取れる・取れないと争うだろうが...笑)
    ガス派でエコを本気で考える人が導入可能ならいいと思うよ。

    でもこれから、家も車も電気利用の太陽光発電の時代は間違いないね!

  3. 14 匿名さん 2009/05/21 03:36:00

    > 太陽電池発電の電力にいたっては、売値の2倍で仕入れろ、と命令しています)
    誤解があるといかんから一応突っ込んどくけど、まだ命令されてないよ。

  4. 15 Mr.導入済 2009/05/22 00:46:00

    エネファームを導入したものです。確かにエネファームで発電した余剰電力は理由は分かりませんが買い取ってもらえません。ただ、オール電化でないと買い取らないというのは間違いです。太陽光発電も併設していますが、こちらは買い取ってもらってます。エネファームのおかげで先月は電気代はマイナス(受取超)になりました。来年からさらに高い値段で買い取ってくれるならば、エネファームとかエコウィルに特別なガス料金ですので、太陽光発電の償却年数がさらに短くすることができるかもしれません。ガスも使い方次第だと思います。

  5. 16 匿名はん1 2009/05/22 04:22:00

    >>15
    参考のために、その導入代(太陽光発電など工事費も含めて)はいくらかかったの?
    普通の生活してたらエネファームだけで電気代のマイナスは無理だよ。太陽光発電のお陰だと思うよ。

  6. 17 匿名さん 2009/05/22 04:41:00

    >>15 の人は自宅消費分はエネファームで大分賄えるから、
    太陽光で発電した分は殆ど売電に回せると言いたいのでは?
    エコウィルレベルなら、金額的に導入検討はしても良いかもね。
    実際何年で償却できるか分からないけど。

    災害時に太陽光発電のコンセントにエコウィルやエネファームを繋げると、動作するか知りたいなぁ。

  7. 18 匿名はん1 2009/05/22 05:35:00

    >>17
    >自宅消費分はエネファームで大分賄えるから、
    現実、一般家庭消費分の半分も賄えないよ。
    貯湯タンクのお湯が沸ききると発電を止める仕組みのため、お湯の使用量が少ない季節は発電量が減少するし。

    ガス好きな人なら工事費込みの約100万円のエコウィルのほうが導入しやすいのは確かかな。

    >災害時に太陽光発電のコンセントにエコウィルやエネファームを繋げると、動作するか知りたいなぁ。
    もし、停電等で太陽光発電の専用コンセントに繋げられたとしても、メーカーはしないと思う。
    やっても日によって使えたり使えなかったりするだろうし、ガス機器だからね。

    それよりも導入代(太陽光発電など工事費も含めて)が知りたい。

  8. 19 匿名はん1 2009/05/25 09:30:00

    荏原バラード製のエネファームが発売中止に 事業の見直しのため燃料電池事業から撤退
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_170042.html
    ここは関連スレだから一応、報告しとくよ。

  9. 20 匿名さん 2009/07/28 14:29:00

    オール電化よりエコウィルの方がトータルコストが安いですよ。オール電化はIHもいれるから100万以上は確実で、エコウィルなら床暖房か浴室暖房つけても100万前後と思う。(家の規模によるが)
    それにエコキューとは床暖房とか浴室暖房とか色々つけると湯切れの心配もあるからお客がどうしてもと言わない限り業者は進めないと聞いた。(メーカーの人談)昼間の割高の電気料金で沸き増ししてたら意味ないし。

    でも昼間ほとんど家にいないような家庭ならメリットもあると思う。普通に子供とかいる一般家庭なら初期投資の割にはあまりオール電化のメリットはでないですよ。てか深夜電力が安くなるプランはオール電化にしなくても変更できるから、別に夜しかいない家はオール電化にしなくても料金プランを変えればいいような気もしますが。

    エネファームは元はとれないので、住むだけで環境に優しい暮しをしたい人にお勧めですかね。エネファームは発電が0.3~1キロワットと幅があるので長い時間発電できる分、光熱費削減ができるというのがエコウィルと違います。エコウィルは常に発電するときは1キロワット。

    ちなみに太陽光の電力買い取りが倍になるらしいから、なおさらエコウィルにして家庭の電気はエコウィル、太陽光の発電分は売電したほうがメリットはでますよね。

  10. 21 匿名さん 2009/07/29 00:03:00

    ま、全て都市ガス前提の話
    田舎の高額LPガスではまったく意味のないシステム
    地方格差だんべ
    おらが村でもエネファームのCMガンガン流れてるけんども
    都市部限定でいいよなあれ
    田舎モンはオール電化しか道がないだべさ

  11. 22 匿名はん1 2009/07/29 02:49:00

    >>20 君の言ってることは間違いだらけだね。もっと勉強しなさい。

    「東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)は17年度に初めて10%を突破、
    18年度も目標としていた15%を超えた」
    http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html

    [住宅用「エコキュート」2014年度 市場5割増、今年3月末時点の普及台数は174万台を突破し、電気事業連合会では20年度に1000万台との目標を掲げる。人気が高まっているハイブリッド車では、搭載するカーエアコンにヒートポンプを採用する例が増えている]
    http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907250084a.nwc

    エコキュートとIHだけなら、100万もかからないよ(笑)
    で、あのエコキュートのタンクの熱湯を湯切れするぐらいの使う量の計算ならガスと水道代の方が凄いよ。
    370ℓタイプで40度設定の場合、約700ℓ使えるからね。

    料金はこれを参考にしてね。
    http://www.tepco-switch.com/know/rate/jozu-j.html
    で、昼間の料金が気に入らなければ、通常の契約でもOKね。(幅広い選択ができるといことだから)

  12. 23 契約済みさん 2009/07/30 00:43:00

    太陽光4K エコウィル 床暖房約25畳 ミストシャワー 浴室暖房乾燥機
    約300万でした(補助金含まず)
    エネファームはもう数年先なら導入したかもね。

    こんなものただの満足度を満たすだけのもの。損得なんて考えてないな。
    元なんか取れると思ってないし・・・エコ?
    3Lターボ車を乗りながら言うセリフじゃありませんな。

  13. 24 Sクラス 2009/07/31 03:48:00

    3Lターボ、妙に納得。

    損得だけ考えて導入するのなら、どれを選んでも期待には程遠いかもしれませんね。
    余裕のない人はエコよりも自分のメシを考えろってことですかね。

  14. 25 匿名さん 2009/08/03 13:42:00

    >>21
    プロパンでもエコウィル価格というのがある筈だから、
    ある程度は検討できる単価だったよ。

  15. 26 匿名さん 2009/08/03 23:44:00

    田舎のLP屋ではエコウイル単価でガスを売ると利益がまったくでないのです
    なので田舎でエコウィル勧める業者はごくまれ

    http://www.cosmogas.co.jp/member/clipping/default.aspx?id=1013

    無理に導入しようとしても地域によって価格設定勝手に変えるから
    大人しい家庭はボッタクられる恐れが濃厚

  16. 27 匿名さん 2009/08/05 10:56:00

    関東でLPガスの業者変更に伴うボッタクリが流行っているようです。
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090709_2.html

    ただ、本当に安い業者が出てきたときにも切り替えを躊躇させるための
    自作自演かもしれませんが(既存業者が今までどおり高値でも売れるように)。

  17. 28 匿名さん 2009/08/05 23:40:00

    これ 嫁の実家がやられた手口だ
    契約書よくみるとちっちゃーい文字で価格の改正はありますみたいなことが書いてあんだよ
    悪徳リフォーム業者とかわらん
    おやじさんガス屋は信用ならん!って リフォーム時期でもあったからオール電化にしちゃったよ
    リフォーム業者は悪徳でなくてよかった

  18. 29 匿名さん 2009/08/06 04:39:00

    >>28 最終的にはガス屋が自分で自分の首をしめちゃったって事ですね。
    こんな事が横行したらガス離れが余計に進むのに。

    LPガス屋は末期症状ですね。
    LPだった家が建て替えでオール電化仕様にするのもよく見ますし。

  19. 30 匿名さん 2009/08/06 12:35:00

    プロパンガス地域では、オール電化のアパートも増えているようですね。
    やはり経営リスクが無視できないのと、高いプロパンガスを避けたい人が
    それだけ多いのでしょう。
    http://www.el-navi.jp/tintai/point3/index.html

  20. 31 匿名さん 2009/08/06 23:09:00

    オール電化賃貸
    火事は恐いし、賃貸特有のガス屋のキックバックとかなくていいですね
    賃貸のプロパンは特に高額、個別に他のガス屋と契約するわけにもいかないから
    嘗められてるのでしょうね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸