横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 加賀原
  8. 川和町駅
  9. ヴィスタシア港北の丘
入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ヴィスタシア港北の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィスタシア港北の丘口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居予定さん

    9月度入居者向け入居説明会も無事終了しました。

    ところで、下記のタイミングが分からないんですが、
    皆さんはどうされます?

    ・タカギの会員申込み(引っ越してから?)
    ・インターネットの申込み(引越日決まってから?)

  2. 3 入居予定さん

    住民版のスレ立て、ありがとうございます。
    これから、いよいよ入居ですが、皆様よろしくお願いいたします。

    浄水器は1本無料と言うことでしたので、
    入居してからでも遅くないのではないでしょうか?
    型番も実物を見なくては分かりませんし。

    インターネットは入居日が決まり次第の申し込みでいいと思います。
    ネットor郵送で申し込みでしたよね。
    入居後すぐに使う予定が無い方は入居してからでも遅くないとは思いますが、
    この板を見ている方々はすぐ使いたい方がほとんどでしょう。
    それより、基本が1.5Mというのが懸念事項です、ADSLより遅いです。いまどき…
    ほとんどの方はオプションをつけて高速化を図るのでしょうか?

    ところで、スカパーの説明で少し疑問なんですが、
    基本料金とチューナーレンタル料が毎月必要な感じで説明してましたが、
    あれはCSを見る場合ですよね。
    地上波とBSだけでいいという家はチューナーのレンタル料は掛からないですよね?
    重説の文言を確認してもチューナーは要らない風に書いてありますので。

  3. 4 入居予定さん

    >03さん

    そのとおり、普通にTV見るだけならスカパーの契約は要りませんよ〜。
    地デジ、BSデジ、アナログはチューナーも要らないし、
    ケーブル繋げばタダで見られます。

    ちょっと、スカパーの人の説明はイケてなかったですよね。

  4. 5 入居予定さん

    ↑ あ、当たり前ですがNHK受信料は要りますね、あしからず。

  5. 6 入居予定さん

    ところで素朴な疑問ですが
    ヴィスタシアって名前の由来は何なんでしょうかね?

    デベが大手でないだけにシリーズ名とも思えませんが・・・。
    どなたかご存知?

    入居前の今頃になってちょっと気になります(^^;

  6. 7 入居予定さん

    スカパー光のサイトにBSデジタルはアップコンバーターのレンタルが必要とあり、
    重説の時に貰った資料にも、視聴可能なチャンネルの中にBSアナログとしか記載されていなかったように記憶していたんですが、
    よく確認してみると、アップコンバーターが必要なのはホームタイプの方で、マンションタイプは必要無さそうですね。
    と言うわけでBSデジタルも問題無く見れるのかな?

    うちのテレビはCSデジタルチューナーも付いているのですが、スカパー光の場合は別途専用チューナーが必要なんだろうか?
    契約だけなら考えても良いけど、これ以上機械が増えるのは勘弁して欲しい。

  7. 8 入居予定さん

    >>06さん

    東新住販は元々アドグランデというシリーズ名で販売してますよね。
    今回は大規模&神奈川物件ということでイメージ変更のため新シリーズを立ち上げたのではないでしょうか?

    今回の販売が成功すれば、同じような物件の冠名にヴィスタシアと付けると読んでいます。

  8. 9 入居予定さん

    >08さん

    06です。
    なるほど、確かにココがうまくいけばシリーズ化するかもしれませんね。
    ヴィスタシア、個人的にはシンプルで響きがいいので気に入ってます。

    「なんとかグランデ」とか「グランドなんとか」とかだと
    賃貸物件でもよく名前が被るし、姉歯や六会絡みの物件も連想させて
    ちょっとイメージ悪いですよね。

    東新には独自ブランドを育てる意味でも完売まで頑張ってほしいです。

  9. 10 入居予定さん

    08です。

    vistaって単語調べてみたら、展望って意味ですね。

    展望はまさに当物件の売りですし、最初はビスタ港北の丘という命名だったかもしれません。
    イマイチ締まりが無いのでヴィスタシアに改名したとか?
    という訳で、シリーズ名ではないかもしれませんね。

  10. 11 入居予定さん

    そうですね、本当のところは売主でないと分かりませんが、

    展望、眺望の意の「vista」にいい感じの語尾をつけたというところでしょうか。

    語尾の「シア」はバレンシア、マレーシア、アンダルシア、とか地名に多いみたい。

    リズムと語感で造った造語でしょうか。

    あと、多分売主が3社あるので、これまでのシリーズ名は踏襲できなかったものと考えられます。

    つまり、今回限りということでしょう。

  11. 12 契約済みさん

    ん?でも、うちは契約の際に「ヴィスタシア」の冠で今後も物件は販売したいって
    言ってましたけどねぇ。シリーズ化ありとうちは読んでますけど。まあ、いいか。

  12. 13 入居予定さん

    以前もらった資金計画の資料をチェックしたところ、
    インターネット使用料945円
    スカパー!光施設利用料420円
    というのがしっかり計上されているんですが、、、
    これはオプションとして申し込んだことを想定してなのかな?
    (その割にCSチューナー代が計上されてないけど)

    ひょっとして、スカパー!光の方は無条件に契約として420円取られるのでは!?

  13. 14 入居予定さん

    420円は全戸無条件で支払うはずですよ。
    (オプションではありません、デフォルトです)
    で、更にスカパーのCSチャンネルを見たい方は別途オプション契約が必要で、
    この場合にはレンタルチューナー代と視聴料が別途発生するという仕組みだと思います。

  14. 15 入居予定さん

    >14さん

    04です。
    普通にTV見るだけなら個別にスカパーと契約する必要はないという意味でタダと書きました。

    14さんが仰るとおり、マンション全体としてアンテナを立てる代わりに
    スカパー光経由で電波を得ているので全戸の管理費の中に頭割りで\420が含まれますね。

    舌足らずでスイマセン・・・。

  15. 16 入居予定さん

    間取り図見てみると収納の中にHUBと言うのがあると思いますが、
    これって所謂ネットワークのHUBのことなんでしょうか?

    我が家は無線LANを導入しているので、収納に収まったらスッキリして良いなと思うのですが…

    それとも建築用語で違う代物なのかな?

  16. 17 入居予定さん

    ヴィスタシアの意味ですが
    一番始めのDMの最後に意味が書いてありますよ。
    vistacia=vista(眺め、光景、視野、将来への展望)+social(社会的な、社会的地位)

  17. 18 入居予定さん

    駐車場抽選会の案内が来ましたね。
    私はバイク持ちなのですが、バイクのサイズが区画内に収まりきらないので、
    どうしようかと悩みが増えてしまいました。
    バイク区画に入るサイズって原付or小型バイク位では?と思うのですが、
    バイクをお持ちの方で区画内に入らない方っていらっしゃいますか?
    (そもそも月額使用料も高いのですが・・・)

  18. 19 入居予定さん

    駐車場区画選び、かなり悩ましくないですか?!

    ちなみに、機械式駐車場の動きが把握できません。
    非駐車スペース箇所と、全車の入出庫可能ということから考えられなくはないんですが。
    ただ、その導き出された仕様(私の脳内で)となると、かなり複雑(厳密)な動き取ることになります。
    そうなると、操作もかなり面倒?

    あの手の大型な機械式駐車場をご利用になったことある方いらっしゃいますか?
    時間はともかく、一番出しづらい駐車場所でも、単純な操作で入出庫できるものなのでしょうか?(たとえば駐車No.入力で、後はボタン1つ押すだけみたいな・・)

    金額の設定も個々に細かくされていて、選択枝が非常に多いので迷いに迷っています。。
    (機械式の仕様が分からない限り、決めるに決められない・・)

    >18さん

    バイクの件、悩ましいですね。
    私は250㏄以下なので問題ありませんが、以前バイク置き場がない物件なんかを検討したときなんかに、どうしたものかと頭を抱えましたよ。
    管理会社?組合?と折り合いつかせて、なんとか置けるor近くに駐車場所あれば良いんですけどね。なかなかどちらも難しいですかね・・(すいません、なんのお役にもたってません。。)

  19. 20 入居予定さん

    機械式駐車場ですが、いわゆるパズル式というやつですね。
    メーカーは分かりませんが、以下のものがイメージが近いと思います。
    http://eng.lexel.co.jp/pdf/rittai_35.pdf

    友人が同じような形式の駐車場で地下2階を契約しましたが、
    出庫するとそのままの配置になっていることがあるらしく、
    入出庫が少ないマンションであれば不便は無いと言ってました。
    (逆を言えば、地上1階で契約しても、常に地上にあるとは限らない?)

    普通の昇降型はシャッターが付いてないため、
    昇降ボタンを押しっぱなしにする必要がありますが、
    パズル式では一度押せばいいので、雨の日なんかは便利ですね。

    最初は駐車場かなり悩みましたが、サンデードライバーなので、
    今ではどこでも良いかなと開き直ってます。
    (むしろ平置きになると毎月の支払いが多くなるので、ちょっと嫌かも)

  20. 21 入居予定さん

    >18さん

    私もバイク持ってます。大型なのでこのサイズの区画はちょっと厳しいですね。
    60センチだと原付〜250までかな。入らないことはないと思いますが(笑)

    今住んでいるマンションのバイク置き場は、大型用の区画があって幅90センチです。
    当初バイク置き場はなかったのですが、所有者がふえたので意見を聞きながら作りました。
    ですから今後改善されていく可能性はあると思いますが。

    とりあえず抽選には申し込みます。で・・・なんとかなるでしょう(笑い)

    今度の内覧会で区画の件を話してみようと思います。

  21. 22 入居予定

    渋谷方面が職場のため、通勤はグリーンラインかバスで市が尾まで出ようか悩んでいます。
    もし通勤時間帯のバスの混み具合をご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?

    同じ方面の方は少なからずいるのではないかと思うのですが、
    皆さんはグリーンラインを使われますか?

  22. 23 入居予定

    渋谷方面が職場なので通勤をグリーンラインかバスで市が尾まで出て東急を使うか迷っています。
    渋谷方面の方も少なからずいるのではないかと思うのですが皆さんはどうされますか?

    あと通勤時間帯の市が尾行きのバスの混み具合をご存知の方いましたら教えてください!

  23. 24 入居予定

    インターネットの契約を確認しましたが、光接続のマンションタイプ(LAN配線方式)の契約で100Mbpsを共同で使用する形のようです。各住居に割り振られるIPアドレスはプライベートIPアドレスということで、グローバルIPアドレスにしたい場合(例えばPS3などでウイニングイレブンのネットワーク対戦がやりたい場合など)、プラス月額500円程度で契約できるようです。

  24. 25 入居予定さん

    18 です。

    19 さん、21 さんお返事ありがとうございます。

    今日、管理会社の方へ連絡を取った所、紙に記載されていたサイズに必ずしも入らなければいけないというわけではなく、常識的に判断して、突拍子もなく大きくなければ大丈夫という回答でした。

    私が持っているバイクは 250cc なので、車体自体はそんなに大きい方ではないのですが、ハンドルの幅や長さが数センチ大きいのですが、どうも問題なさそうなので、抽選には申し込もうと思います。

  25. 26 入居予定さん

    みなさん、引越日決まりましたか?
    うちは提携のアークさんにお願いすることにしました。
    当日、雨が降らないことを祈るばかりです。

    ところで、最近の我が家の悩みと言えば、エアコンなんですが。
    リビングのエアコン用コンセントの形を確認されている方、いらっしゃいますか?
    IL型などいろんな形があるのを最近知って、モデルルームも無い今、確認出来ずに困ってます。
    リビングの広さにもよるんですかね?

    あとボルト数も知りたいです。
    100Vだと電源工事も考えないといけないですね。

    エアコンなんて、まだ先でもいいやと思っていたのですが、秋口より家電が値上げすると聞き、少し焦ってます。

    ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  26. 27 入居予定さん

    >19です

    >20さん

    ありがとうございます!
    とても参考になりました!!
    とは言え、やはり悩みますね。。
    確かに、長所・短所考えると、どこでもいいかなって気になっちゃいます(^^;)

    でも、提出期限も近いのでそろそろ決めねば・・・

    >25さん

    解決したようで、良かったですね!

  27. 28 契約済みさん

    今日確認をとったのですが、バイクの区画は本当に小さいみたいですね・・・ 250ccクラスは多分きついんじゃないでしょうか。
    60センチ幅って、原付くらいしかおさまりませんよね(汗)
    となりのバイクも大きかったらどこかがきつくなってしまいます。入居したあとみなさんで話し合って、大き目のバイク同士は隣り合わないようにするなど、なんとか調整しなければですね。

  28. 29 匿名さん

    う〜ん、駐車場悩ましいですね。
    平置きの利便性 機械式のコストパフォーマンス
    大多数を占める機械式も場所によってずいぶんとわずらわしさは違っていそうですね。
    車の出し入れに関して、
    どの場所がどの程度の時間がかかるのか営業マンに確認された方いますか?
    場所柄車所有者が多そうですが、
    果たしてどこが人気なのでしょうか?

    ところで、疑問なのですが、希望のところが申し込み多数で残念ながら当選しなかった場合、
    また改めて希望を募るのでしょうか?

  29. 30 匿名さん


    すいません、すべての場所の希望順位を書くんですね。。。失礼しました

  30. 31 入居予定さん

    駐車場どーなるのでしょう。平置きは多いみたいです。すべてのところ記入できなかったのですが・・東急から電話ありました。すべて記入してくださいと・・・今、マンションの立体駐車場にはいらないので平置きを希望したのですが・・駄目みたいです。立体が抽選で当たった場合、解約してくださいっと言われました。近くに駐車場はあるのでしょうか?せめて車種とか大きさを聞いて欲しかった・・・抽選はどんな形でやるのかちょっと不安です。

  31. 32 入居予定さん

    >31さま
    そんなに大きな車なんですか? 幅1850、高さ2100を超える国産車はまずないですよ。
    ここの立体は3ナンバーでもはいる大きさですよ。 それとも今流行のハマーみたいな大きな外車ですか?
    この規格に入らないのであれば、基本的にどこいっても無理だと思いますよ。

    抽選方法もきちんと書面にかかれてますよ。仮に31さまのお部屋の玉が最後に出た場合、人気の区画はすべて埋まってしまっているので、最終的に空きのある区画まで、希望順位がさがってくのです。なので順位はすべて書くのが原則ですね。

  32. 33 匿名さん

    >31
    書面はきちんとよみましょう

  33. 34 匿名さん

    いくら分譲マンションでマイホームといっても、駐車場は共用スペースです。大きすぎて平置きしか無理なんていうのはわがままですよ。 仮にギリギリ平置きに入ったとしても、隣の車の方はいい迷惑です。
    あくまでも共用部に関してはお互いモラルをもって使用すべきです。
    ちなみに外に月極め駐車場はくさるほどあります。

  34. 35 入居予定さん

    >34さん

    まあまあ、そんなにトゲトゲしなくても。

    31さんは、これから大きな車を買いたいっていうんじゃなくて
    今持ってる車の大きさのことで困ってるって言ってるわけで。

    そういう意味では155制限のパレットに入らない車をお持ちの方と同じですよ。

    でもホントにそんなに大きい車なのかなぁ〜?

  35. 36 入居予定さん

    こんにちは。
    皆さん、まもなくの入居非常に楽しみですね。
    さて、入居に際し、いろいろ準備が始まっているかと思いますが、皆さんカーテンはどうされてますか?
    カーテンって、物も値段もピンきりだと思いますが、皆さんがどのようなところで購入されるのか、参考にしたいと思っています。
    内覧会で採寸、その後選定発注という段取りで行きたいので、情報いただけると助かります。当方も週末使っていろいろ調べてみま〜す。
    よろしくお願いします。

  36. 37 入居予定さん

    >36さん

    内覧会の採寸はご自身でされるのですか?
    お店によっては採寸を無料でしてくれるところもあるので、
    先にカーテン決めて、内覧会時に採寸をお願いするのが良いかと思いますよ。

    うちは奮発してフジエテキスタイルのリビングカーテンにしました。
    予算遙かにオーバーでしたが、
    リビングカーテンは家の中で一番大きなアートになるので、
    妥協はしたくないですよね。

  37. 38 入居予定さん

    話を戻しますが、駐車場の件
    ハマーでなくても、BMWやAudi、VOLVOでちょっと上のクラスだと全幅1850超えです。
    すべての人が国産車に乗ってるってわけじゃないと思うのですが…。
    うちも平置きが外れたら、車を買い替えかるか外に借りるしかないです(泣)

  38. 39 入居予定さん

    内覧会終わりました。
    マンションは予想以上に素敵に仕上がっていてうれしかったです。
    (あとは自分の部屋の指摘した不備箇所が、ちゃんと修復されれば文句なし)

    ところで、追加重説でBフレッツが使えるようになりましたが、
    正直、つなぐと比べてBフレッツの良いところがピンと来ません。

    Bフレッツにするメリットって何でしょう?

  39. 40 入居予定さん

    >>16です

    自己レスします。
    昨日内覧会の時に確認しましたが、やはり収納の中に部屋内のLAN端子に分岐するハブが設置されていました。
    コンセントも用意されていたので、収納の中に無線LANのアクセスポイントを設置しようと思います。

  40. 41 契約済みさん

    >>39
    これまでBフレッツを使ってきた人へ便宜を図ったのでは?
    結局つなぐネットの方にも基本料金を払う必要があるので、
    新規に入るケースはあまりメリットは感じませんねぇ

  41. 42 入居予定さん

    >>41

    なるほど。そういうことですか。
    確かに+4000円ほど払うメリットがあまりありませんね。
    私はつなぐで契約しようと思います。

  42. 43 入居予定さん

    内覧会行ってきました。1つびっくりした事が部屋で携帯の電波が全然入りませんでした。ドコモだとかろうじて1本。au、ソフトバンクは圏外。IPPONEを検討中ですがメールが利用できないので困ってしまっています。上層階の方、方角的にアンテナの受信を受けられるお部屋の方は問題なく利用できると思いますが…あの地区自体アンテナの数が非常に少ないそうです

  43. 44 入居予定さん

    うちも内覧会いってきました。 携帯は気にしてみませんでしたが全然入らないんですか? アンテナというよりマンション特有のコンクリートだらけだからもあるのでしょうか。
    携帯の中継塔は近くに何本かあるんですけどね。
    ただし、携帯の中継アンテナをマンションの屋上に設置すると、マイクロ波被害で人によっては吐き気やめまい、またがんの原因になるなど問題が多いと聞きますので、それだけは避けたいです。

  44. 45 契約済みさん

    ソフバンですが普通に通話できましたよ。
    住戸の位置にもよるのでしょうか?

  45. 46 入居予定さん

    >>43さん

    うちは、
    通路側洋室は二部屋ともアンテナ3本
    キッチン辺りで圏外
    リビングでアンテナ1〜2本
    バルコニーで3本
    でした。

    コンクリに包まれた部屋では仕方なしかと納得してます。

  46. 47 内覧前さん

    >>39さん
    うちは今、Bフレッツなので、つなぐネットの基本料は
    無駄になってしまいますが、Bフレッツにしようかと思っています。
    (BフレッツはVDSLでしょうけど…)

    つなぐネットも初期1.5Mで、これを100Mとグローバルアドレスに変更すると、
    基本+2625円くらい追加だった憶えがあります。

    まぁ、41さんの言われている通り、新規で入られる方のメリットはあまり無いですが、
    プロバイダの色々なサービスとか、セット割引とか、
    選択肢が増える事は良い事だと思います。

  47. 48 匿名さん

    NTTが関連会社なので、後から圧力がかかったらしいですよ。

  48. 49 10月入居予定です

    初めて投稿します。皆様ご近所としてどうぞよろしくお願い致します。
    さて、31日に内覧会予定なのですが、ここはチェックしておいた方がいい等のアドバイスがあれば、教えていただきたくお願いします。
    昨日一昨日の内覧会で皆様が感じたことや、目立たないけどここはよかったなどもあれば、合わせてお願いします。
    実家の両親も同席するので、事前情報収拾が重要なもので。

  49. 50 入居予定さん

    ちょうど検討版でいろいろ話題になってますよ!

  50. 51 10月入居予定

    50様。ご丁寧にありがとうございます。31日にお会いできる方はよろしくお願い致します。今はとても楽しみにしています。

  51. 52 入居予定さん

    健さんのブログUPされてますね。
    依頼された方いたんですね。今日前編らしいです。

  52. 53 入居予定さん

    そういえば、ヴィスタシアブログの更新止まっちゃいましたね。
    まだ、これから販売も続いていくのに、夏休み取ったらやる気が無くなっちゃったのかな。

    ちょっと寂しいですね。

  53. 54 入居予定さん

    >>53さん

    もうすぐ構内モデルルーム公開のお知らせがUpされるでしょうね。
    今度の再確認会のときにでものぞいてみよっかな。

  54. 55 入居予定さん

    バルコニーの防水処理等は、新しいモデルルームがオープンしたら
    営業と一緒に確認しましょう。買主としてどんどん意見をいいましょうよ。
    今のうちに多くの買主が声をあげれば改善される可能性があると思います。

    ところで、駐車場は平置きを希望したんですが優先順位が150番目以降なので
    機械式ですね。残念です。現在私が住んでるマンションは3年に1度入れ替えのため
    抽選をします。シャッフルするかは我々住民しだいですが、私は何年かに一度抽選を
    行い入れ替えをしてほしいと思います。

  55. 56 入居予定さん

    健ちゃんが指摘してる巾木とフローリングの隙間が必要ってくだりは、他の内覧業者やチェックシートとかをネットで色々調べても、「隙間があるのは良くないが、少しくらいの隙間は仕方ない」って論調ばっかなんですけど・・。健ちゃんの指摘がが全て正しいって事も無さそうに思うなぁ。個人的には見た目的にも隙間が無いほうが嬉しいと思うし・・。全てを鵜呑みにしないで内覧会で聞いてみます。

  56. 57 入居予定さん

    >55さん
    なぜ150番目ってわかるのですか? 抽選会にいかれたんですか?

  57. 58 入居予定さん

    とりあえず今日の内覧会は雨も上がって良かったですね〜(笑)
    一日中はもたないかもしれませんが…


    やっぱり気になったので担当営業に先週末の内覧会の件を聞いてみたのですが、俗に内覧業者って言われる人たちと同行された方が20組以上はいたみたいですよ。でも何でもダメ出しみたいなのは健さんチーム一組だけとの事みたいですね。
    まあ建築士とは言っても現役じゃ無い方なのでしょうし、人それぞれ自分が常識だと思ってる見方や考え方が全て完璧って事は有り得ないわけで、私は確認すべき事は確認しますがやっぱり内覧会を楽しんできたいと思います。
    人には笑顔で接したら笑顔で返してもらえるものですから(笑)

  58. 59 匿名さん

    56さん

    こちらもどうぞ。
    http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/nairankai.html

    >巾木と床の取り合い、巾木と壁のビニールクロスの取り合いも問題があります。
    >巾木と床の取り合いは二重床全盛の今は隙間を設けるのが一般的です。
    >二重床自体が動くので競ったときのきしみ音の発生を防ぐためには、目地逃げが理想です。

  59. 60 匿名さん

    もうひとつどうぞ。
    図入りでわかりやすいですよ。

    http://www.fujimori.co.jp/news/images/nijyuu_kaisetu(07.07.03).pdf

  60. 61 入居予定さん

    >59さん
    >二重床自体が動くので競ったときのきしみ音の発生を防ぐためには、目地逃げが理想です。

    健さんの指摘理由と根拠が全く違うと思うのですが・・。


    >60さん

    見ることができません。

  61. 62 入居予定さん

    >57さん

    55です。

    はい。抽選会に行きました。私を含めて15人程いたと思います。

    駐車場希望者は214人で、2台目の希望者は18人でした。私の部屋に付された
    番号の玉が出たのが156番目(汗)
    (そういえば150番目以降としか書いてませんでしたね、失礼しました)

    したがって優先順位は156番目となりました。利用区画は9月8日までに郵送で
    知らせるとなっていますのでどこの区画になるのか・・・。私の前に155人も
    いますので平置きは無理だと思います。

  62. 63 契約済みさん

    いや、意外に利用料の安い機械式の方が先に埋まるかもしれませんよ〜

  63. 64 入居予定さん

    私は204番。。。はあ〜、あまり乗らないので一番安いところが希望なのですが。。
    平置きになってしまったら車売るかな。。

  64. 65 入居予定さん

    >>55さんの駐車場希望者数から察すると、契約率はまだ9割は届いてなさそうですね。
    立地を考えると、駐車場希望されない方はほとんどいないでしょうしね。
    ところで、2台目希望の方は確保できるんですか?各戸1台が一応原則?

  65. 66 入居予定さん

    >>65さん

    2台目申し込んだ方が18名いましたが、
    その台数を足しても全駐車スペースより少ないので、
    場所を気にしなければ確保出来そうですよ。

  66. 67 匿名さん

    61さん

    二番目のは、pdfの部分までコピーしてペーストして下さい。
    騒音防止のために巾木と床、床と壁は絶縁することが図で示してあります。
    二重床のマンションに住んでいる友人がいれば、そのお宅でもどう施工されているか
    見せてもらうといいですよ。

    集合住宅で一番問題になる騒音よりも、見た目を重視したいということであれば、
    巾木と床をぴったりくっつけて施工してもらってもいいでしょう。

  67. 68 入居予定さん

    >>66さん。

    ありがとうございます。私の言葉が足りてませんでしたね。すいません。
    聞きたいのは、そうではなく全262戸分の駐車スペースで、現状希望者が214、
    2台目希望が18、としますと計232。仮に30戸以上の未契約戸がある場合、しかも
    完売したとしてその契約者様が全員駐車場を希望した場合、あふれませんか?
    ということです。その場合は2台目を希望される方が優先なのか、それともこれから
    契約される方が優先なのか、どうなんだろう?という意味で書き込んだつもり
    でした。

    言葉足らずだったこと、重ねてお詫び申し上げます。

  68. 69 入居予定者

    一家に一台が原則じゃなかったでしたっけ。それで不要な方の台数分だけ二台目希望者に割り当てられるのでは。未契約者分は確保しておくんじゃないかなぁ。

  69. 70 入居前さん

    健さんや他の内覧業者のブログで大騒ぎはしたくないですが、「共用廊下とバルコニーの排水溝は防水なしの仕様」とか「構造スリットは仕様変更で無くした」というのが気になります。
    詳しく無いのですが、こういう仕様もありなのでしょうか?
    建物の寿命にもろに影響しそうなのですが...。

  70. 71 入居予定さん

    NO.68さん
    どこぞの資料に書いてありましたが、一家に一台が原則で、空いている場合に希望者は2台目を借りれますが(抽選)、1台も借りていない家族から希望があった際には、3ヶ月の猶予期間をもって、出なくてはなりません。バイク(1台まで)、自転車(3台まで)もそんな感じです。
    ですので、後から契約される方は場所が選べないという不利益しかありません。

  71. 72 入居予定さん

    70さん

    恐らく住民板よりも検討板の方が適切なアドバイスを頂けるのだと思いますが、コンクリは時間が経つとヒビ割れを起こずものなので、常に水を通す箇所は防水処理されるのが一般的だと言う指摘は正しいようです。何年かすると必ず補修が必要になりますが、『修繕費は管理組合で』ということでしょうね。

    構造スリットについては、無い事を前提とした情報が探せなかったので、分かる方がいらっしゃればフォローをお願いします。

  72. 73 入居予定さん

    >>60さん
    今さらですが、PDFいただきました。分かりやすかったです。
    ありがとうございました!

  73. 74 入居予定さん

    ここは住民版なのでまだ良いですが、一人の方の個人的な見解を発表しているブログだけで色々議論するのはどうかなって思いますよ。

    私も当然今回の健さんの指摘事項については気になったので一昨日の内覧会の時に直接ゼネコンの詳しい方に話を伺いました。
    70さんや72さんの書き方だと、有るべき構造スリットが全て無くなっているかのように受け取れますが(実は健さんの指摘だけを見ていた時は私もそう思っていましたが・・・)、当然ちゃんと構造上の安全を確認の上、構造スリットが無い方が周りの壁部分等の施工品質が良くなる場所だけのスリットを無くした旨とか、排水溝の防水塗装等に対する飛島さん側の考え方を聞いてみて、素人なりに非常に納得も出来ましたし、真面目に造って頂いたという感触も得ましたし誠意も感じましたよ。物造りにはこれが絶対という物も無いのでしょうし、例えばAがベスト、Bがベター、Cもベターというような時に、非常な高価格を覚悟してAのベストを求めるのも一つの選択肢ですが、構造上問題が無い範囲であればBとかCのようにベターな物でも良しとするかは個人個人の予算や考え方も有るので一概には言えない事なのかもしれませんが・・・。

    只、いかんせん私は素人なので、ここでゼネコンさんのような分かり易い説明までは書ききれませんので、もし、本当に不安に感じていらっしゃる方は、自分たちがこれから暮らしていくはずのマンションなのですから、この場で一方向の情報だけによる憶測だとかで質問したり勝手に答えたりするのでは無くて、これからある確認会の時にでも直接ゼネコンさんに質問してみた方がスッキリして良いと思いますよ。

    ちなみに余談なのですが、他の内覧業者さん達も皆さん納得されて帰られたと言う話も言われていましたし、Hさん達に設計図書を見せられないと言う対応をしてしまった件に対しては、大規模な内覧会であったために、売主とゼネコンとゼネコン社員の内部での意思統一がちゃんとはかれていなかったことによる不手際で、変な憶測をよぶような結果になり心配をおかけして申し訳ありませんでした。と謝ってもいただきました。(ちなみに設計図書は会場のテーブルの上に置いてあって、自由に閲覧できました! 只、あくまで参考図面ですとも言われましたが。)

    まあ不安な方は是非とも直接お聞きになられてスッキリされる事をお勧めします。
    それで皆で新しく楽しく快適なヴィスタシア生活を始めましょう!

    入居を楽しみにしている者の一人として変なアラシの的にされやすそうな憶測中心での議論が続く事が嫌でしたので書き込ませていただきました。

    長文失礼いたしました。

  74. 75 入居予定さん

    今度の週末は再内覧会(確認会)ですが、具体的な日程って決まっているのでしょうか?
    勝手に行っていいのか、それとも案内が来るのか分からず、週末の予定がたてられず困っています。内覧会の時に確認された方いらっしゃいますか?

  75. 76 入居予定さん

    >>75さん

    内覧会の時に確認会の日時は決めましたよ。
    もし不明なら売主さんに確認されてみてはいかがですか?

  76. 77 入居予定さん

    もともと個人的な見解の集まりなので、私は情報が得られる良い傾向だなと思って読んでましたが、有名人が故にキャラクターに目が向いて憶測が先行してしまうのも事実ですね。
    健さん以外の他の内覧業者が納得されて帰ったというトークには疑問が残りますが(アーキスケットさんは別物件?)、結局のところは買主から指摘を受けても構造的に問題が無いことを説明できないばかりか、他の物件のように『持ち帰って検討します』と言えば良かったところをあれこれつじつま合わせの回答をしようとしてボロが出た、ということでしょうからデベはきちんと反省して、接客と建築のスキルを学ぶべきなんでしょう。
    デベ寄りに考えると、経験の浅さに尽きる不手際だったのかも知れません。

  77. 78 入居予定さん

    >>74さん
    健さんのブログを読んだ頃には、すでに内覧会が終わっていたので非常にショックでした。
    けれど、私も前向きに考え、確認会で直接聞いてスッキリしようと思います。
    書き込みありがとうございます。

    >>75さん
    確認会の日程は内覧会時に決めました。
    その時、確認会は内覧会の曜日時間をそのまま移行する形になりますがよろしいですか?
    と言われました。
    確認はとった方が良いかと思いますが、参考までに書き込ませていただきました。

  78. 79 入居予定さん

    >>75です。

    先ほどデベに確認して日程調整しました。
    お騒がせしました。

  79. 80 入居前さん

    >>70でございます。
    皆様早速のアドバイスありがとうございます。
    検討版で色々言われていたのは存じておりましたが、契約済み入居者の方々がどのようにとらえていらっしゃるのか?また、昨日の内覧会でこの点を確認された方がいたのか?が気になり、書き込みました。No.74さん、詳細な情報ありがとうございます。
    私も今度の確認会で直接ゼネコンに聞くつもりです。
    そして納得した上で残金を気持ちよく支払いたいですね。

  80. 81 入居予定さん

    80さん
    ホントその通りですね。
    私もデベさんとゼネコンさんの説明を聞いてスッキリした組です(笑)

    もうすぐですから、スッキリしてちゃんと引っ越してみんなで仲良く楽しく生活したいですねぇ。

  81. 82 入居予定さん

    本当に皆さんヴィスタシアのことを真剣に考えてるからこそたくさんの意見交換ができていると感じます。もうすぐ入居ですし、色々と不安や希望に溢れていますが、皆さん協力してもっともっと盛り上げてこのヴィスタシア港北の丘をセンター北や南にも劣らない物件にしていきましょう!皆さんの力を合わせればきっといいマンションライフになりそうで今から入居が待ち遠しいです♪

  82. 83 入居予定さん

    今週末から確認会が始まりますね。
    指摘事項がきちんと直されているか、そして自分が不安に感じていることもしっかり確認してこようと思っています。
    入居ももうすぐで待ち遠しいです!

    うちは来年4月に小学校入学の子供がいるんですが、
    同じ学年の方はいらっしゃるのでしょうか…?
    説明会や内覧会の様子だと、もっと小さいお子さんが多い気がしたもので。

  83. 84 入居予定さん

    共用部も含めて周辺環境は申し分ないのだけれど、
    うちみたいに小さい子がいる世帯にとって保育園不足は深刻な問題。

    都筑区南部はひよこと川和以外そもそも園がほとんどないし、
    センター南北含めてほとんど空きがない状況。

    幼稚園組はともかく、共働き保育園組にとっては
    少ない空きをめぐっての争奪戦状態が続きますね・・・

  84. 85 契約者

    ちなみに保育園に入れない時はどうされるんですか?

  85. 86 入居予定さん

    >>85さん

    空きが出で選考通るまで一時的に仕事辞めて待つしかないです。
    横浜市はこのへんのサポートが弱いですねよね。

    これでは少子化が進むばかりと思います。

  86. 87 匿名さん

    何げに内覧会とか確認会とかよかったですねぇ!

  87. 88 入居予定さん

    なんか検討版の方に書き込みが増えてますね。
    でもなんだか契約者とは思えない怪しい内容が多いですけど…

    私も子供達も新しい生活が始まるのが楽しみでワクワクしてます(笑)

  88. 89 入居予定さん

    そうですね。何だか過剰反応ですね。
    内容読んでいると、半分ぐらいは明らかに釣りっぽいです。
    不安を煽って、釣れた人の反応を見て楽しんでいるのでしょう。

    ここの87さんも釣りっぽいですけど。業者の方?


    うちは昨日から引越しの荷造りを始めました。
    引越し前の最後の大仕事ですが、中々捗らず、結構億劫です…

  89. 90 入居予定さん

    家を購入するってことは引越をはじめエネルギーが必要ですよね
    でももうすぐですね〜

  90. 91 契約済みさん

    本当、引越しもうすぐです。

    ところでベランダのタイルをオプションもしくはリフォーム会社に頼まれた方いらっしゃいます??
    旧モデルルーム(今のは行ってないので分からないのですが)のナチュラルタイプの方に
    弾いてあったタイルがいいなと思っています。

    でもあのタイプって業者に頼まないとだめですよね?
    4分割や9分割されているタイプのタイルなら自分でカットできると思うのですが・・・

    すでに頼まれて決めている方や
    また、ご自身で貼ろうと思われている方がいらっしゃいましたら
    どのようなタイプを検討されているのか教えてくださいませ。

  91. 92 入居予定

    ちなみに今月入居予定の方はいつ鍵の引き渡しでしょうか?私は来月で10/18です。準備は本当に大変ですよね。

  92. 93 契約済みさん

    こっちに書き込んでるみなさんはあまり不安ではないのですかね?
    あの仕上がりで問題なしと思っていらっしゃいますか?

    エアコン配管の問題や、コンクリートむき出しのことは
    みんなで声を揃えて入居前に訴えていきたいと思っています。
    無理ですか?

    今指摘すれば、入居前に工事が完了できます。
    入居してからではエアコン配管は我慢するしかなくなります。

  93. 94 入居予定

    ≫92さん
    9月20日ですよ!鍵の引き渡しは、引越しの準備がたいへんです。

  94. 95 入居予定さん

    93さん
    エアコンの穴を開け直すって希望を出すって事ですか?
    私は壁の強度を犠牲にしてまではどうかと思ってます。
    コンクリートむき出しの件はまだ確認してないので今度確認してみようかと思っています。

  95. 96 入居予定さん

    先日エアコンの穴を確認してきました。
    我が家の場合、洋室はどちらとも窓の下でした…。
    位置を変えられないか廊下側から確認したところ、
    窓の両脇は片方が表札で、もう片方は柱。
    もう一つの洋室は片方がメーターボックスで、もう片方がやっぱり柱でした。
    これでは下に穴をあけるしかないですよね…。
    もしエアコンの穴を上に作っていたら、窓がもっと小さくなっていたでしょうし。
    もちろん強度も低くなりますよね。

  96. 97 入居予定さん

    鍵引き渡し後、即入居って方はさすがにいないですかね?
    うちは9月入居組ですが、引越しは月末か10月初旬で調整中です。

  97. 98 入居予定さん

    穴の位置をかえるかどうかを交渉しても、あまり意味は無いでしょうね。
    私もそれは期待しません。
    なぜ勝手に設計を変えたのか、それによってどんなデメリットが出るのかを想定できなかったのかを問いただしたいです。

    なが〜く伸びた部分を化粧するコストが買い主には余分にかかるのですから、軽微な変更とは言えないでしょう。

  98. 99 入居予定さん

    >>93さん

    そんなに問題を大きくしたいですか?

    検討版の流れを見ていると、私には交渉すべき内容とそうでない内容の
    線引きがだんだんぐちゃぐちゃになってきているように見えます。

    おそらく実際の物件を見る前の期待値と出来上がったものとの差を
    なかなか受け入れられない感情論が混じってきているからでしょう。

    そこにきて売主が説明下手ときた。
    だからますます疑い深くなり、ちょっと気になることがあると
    「ほらやっぱりココも!」と、猫も杓子も・・・という感じ。

    こうした悪循環が起こっていると思います。

  99. 100 入居予定さん

    >>98さん
    参考図面というのを確認会の時に見せてもらいましたが、穴の位置は最初から下の方にある設定でしたよ。
    私のタイプだけのことかもしれませんが。
    良く確認されてみてからの方が良いのではないでしょうか。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸