横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3
入居済み住民さん [更新日時] 2017-03-02 09:56:22

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。


【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-05 20:44:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY口コミ掲示板・評判

  1. 413 匿名さん

    うちも今年の冬に交換しました。


    ゴミ捨て場に電池を捨てにいったら、同じ電池がたくさん捨ててあったので、みんな同じタイミングだなと思ったものです。

  2. 414 匿名さん

    コーギーの飼い主にそろそろ注意しようと思ってます。

  3. 415 マンション住民

    >>414
    今日とか好天なので遭遇するチャンスじゃないですか

  4. 416 マンション住民さん

    住民専用の掲示板ですが、賃貸で入居しているためパスワードがわかりません。
    うちのような住人は、専用掲示板には参加できないのでしょうか?

  5. 417 住民さんA

    >> 416

    住民である私もいまだにログインしたことがありません。
    パスワードとして使われている紙を紛失してしまいまして・・・。

  6. 418 マンション住民

    今年もGW中の車上荒らしに注意しましょう。

  7. 419 マンション住民さん

    駐車場のことについて質問です。

    車を所持していなかった為、駐車場をかりていなかったのですが、
    そろそろ車を購入しようと考えております。

    確か契約の時に後から車を購入した場合、駐車場の希望階に空きがなかった場合はどうなるのかと質問した際に、 
    あくまで1台目の方が優先となる為、2台目をかりていらっしゃるかたに2ヶ月か3ヶ月の猶予を与えて、
    退去して頂くことができると聞いたのですが、先日フロントに聞いたら、現在は2階に空きがあるので、
    2階しか借りれないと言われました。3階から上で2台目をかりている人はいないのでしょうか?と聞いたら、
    空きがある限り、そちらの方にうつって頂くことはできないと言われました。

    もともと3年以内に車を購入予定だったので、駐車場をはじめから借りて、購入まで空でもお金を払って
    区画だけとって置こうと思っていたところ、デベの方にその必要はありませんよと言われたので辞めたので、
    今更こんなことを言われても納得がいかないのです。
    もともと1戸に1区画の割り当てのはずで、2台目は基本はマンション外に駐車場を借りることが基本で、
    空きがあった場合のみ可能ということだったので、2台目を借りてる方は、あくまで特例だと思うので、
    後から場所を移って頂くというリスクがあっても、それは当然だと思うのですが・・・。

    どなたか、このことで質問された方はいらっしゃらないでしょうか?

  8. 420 入居済みさん

    419さん
    契約のときの質問事項を規約で確認しなかったのですか?
    つまり「○○規約の第○条に書いてあるので、1台目の人が後からでも希望の階の駐車場を借りられる」
    といった根拠規定です。
    営業マンの苦し紛れの口頭の説明を鵜呑みにしただけだったら、軽率でしたね。

  9. 421 マンション住民さん

    420さん

    そうですね。規約で確認しなかった私も軽率でしたね。

    420さんにご指摘頂いたとおり、規約等と確認いたしましたら、
    「駐車場等を使用していない区分所有者が使用希望した場合、2台目以降の使用者は、2ヶ月以内に当該区画を引き渡すこと」という記載がありましたので、
    この事項でもう一度確認をしてみたいと思います。

  10. 422 マンション住民

    駐輪場の植栽に子供に小便をさせているのを見ました。
    親子4人連れ。
    天罰が下ればいいのに。

  11. 423 マンション住民さん

    小便小僧を含むそのダメ家族、必ずきっと外部者だよ。
    そう祈りましょう。

  12. 424 マンション住民さん

    420さん

    同じマンションの住民の方が質問しているのに、そのような言い方の回答の仕方はどうなのでしょう?
    もう少し親切な応え方があるのでは?

    同じ住民として読んでいて残念に思いました。

  13. 425 マンション住民

    >>423
    その親子4人連れは母親が駐輪場に自転車をとめている最中に、父親が子供にさせていましたからね。
    住民確定ですね。
    サブエントランスではマンション名が貼り付けてあるのと同じ壁に向かって大の大人が子供と一緒にサッカーボールをまじ蹴りしてますし、若い親はどうなってんでしょう。

  14. 426 マンション住民さん

    どうしようも無い親だな。まったく。
    一つ一つルールを追加していくしかないですね。
    敷地内では、犬・猫・小僧に、小便をさせない事。
    壁をぶち壊す行動を起こさない事と。壊したらその人個人負担で直すよう。

  15. 427 B級住民

    426さんに同意
    何でもルールとかは好きじゃないけど
    分からないなら仕方がないな。
    サブエントランスのソファーで態度悪い
    DS小僧(多分住民の小僧とそのダチ公)
    も罰として親子でソファー周辺の掃除1週間だな

  16. 428 マンション住民さん

    >419さん
    駐車場2台借りています。2台目を借りる時「これまで車を所有していなかった人が新たに駐車場を利用したいと申請し、空きがなかった場合は、契約月が古いほうの区画を譲る」という話でした。うちは1台目も2台目も同じ月に契約したので、どちらを譲るか選べるということでした。

    「空きがない」は「駐車場全体に空きがない」のか「希望の階に空きがない」のか、定かでないです。「希望の階に空きがない」でなければ不公平な気がしますけど、該当者が複数いる場合はどうするんでしょう。誰が譲るか、くじ引きで決めるんですかね。

  17. 429 住民さん

    先日、一階の通路を自転車に乗っている年配の方を見かけたので「ここは廊下ですよ」と声をかけてみたのですが…
    「大丈夫♪」と言われてしまいました。丁度自動ドアから出入りする人と危うく接触しそうだったのに大丈夫なわけないのですが。
    想定外のお返事で驚いてしまいました。子供ならまだしも大の大人なのに…。その方はそのまま自転車で軽快に去って行きました。
    いちいちエントランスに禁止事項で貼らなくちゃわからないのだろうかと悲しくなりました。

  18. 430 マンション住民さん

    それは認○症で、お外に出てはいけない人が、プリズンブレイクしただけで、
    看守が捕まえに戻りましたよ、きっと。マホーンも加わって。。

    通路を自転車で走るなんて、、頼むよ。
    IQ200のマイケルスコフィールドが相手じゃ、これからも目撃しそうだな。
    警報システムを強化せねば。。

    仕方ないですけど、一個一個、潰していくしか無いですね。。

  19. 431 住民さんB

    昨日WBSで見ましたが、

    最近、各業者と直接契約するなどして、管理費の適正化・見直しをするマンションが増えているみたいです。最大で40%は下げられるとのことでしたが、
    一回、コンサルしてもらうのはいかがでしょうか。
    住民さんのなかでその方面に詳しい方がいらっしゃればいいですが。

    管理組合で積極的に検討してもらいたいです。
    (総会のたびに管理業者が同席するので、あまり発言しにくいので、
     管理業者抜きに場を設定したほうがいいと思います。)

  20. 432 住民さんB

    431ですが、もうひとつ

    北街区ができたら、
    そっちと合わせて契約できれば、もっと下げられるかも知れません。

  21. 433 マンション住民さん

    428さん

    419です。

    駐車場の件、ありがとうございます。
    管理事務所にもう一度話をしたところ、理事会で検討して頂けるとのことでした。
    3台分かりていらっしゃる方がいるようで、その場合はまずはその方から対象になるだろうと言われました。

    2台目をかりている方は多数いらっしゃるようなので、
    もし対象者がでた場合は、契約月が古い方の中から抽選になるのでしょうか。

  22. 434 住民

    5階には使用されてない駐車区画が多数あるのですがどういうことなのでしょう?実際には車を所有してないのに所有しているふりをして確保しているのかな?

  23. 435 マンション住民さん

    >434さん
    419さんは、3階、4階を希望されているのではないでしょうか。5階も空いていると思いますよ。

  24. 436 住民

    435さん。5階は区画に車が止まってないのに、なぜか一杯なんですよ。

  25. 437 マンション住民さん

    419です。

    駐車場ですが、3階~5階は空きなしで、5階については、キャンセル待ちが5組とおっしゃってました。
    3階も何組かいらっしゃるようです。

    たぶん5階があいているのは、車を持っていらっしゃらなくてもお値段が500円~900円ですから、
    車を購入するまでの間、月々支払いをし続けてもたいしたことないからだと思います。

    実は我が家も購入時はそれでいこうと思っていたのですが、
    デベの方に1台目の方が優先になるので、2台目以降の方に退去して頂くことができますし、
    原則は車を所持している(又は入居までに購入予定)ことが条件になりますからと
    言われたのであらかじめ借りるのをやめてしまったのですが、
    実際には所持していなくても区画を押さえる為に借りていらっしゃる方が結構いるようなので、
    我が家もやっぱりそうしとけば良かったなぁと後悔してます。。。

  26. 438 住民さんA

    駐車場の5階は、月に500円だから、来客用に一日駐車するよりはるかに安い。
    2台持っていない人でも、会社の車で通勤してるひととか、来客用に予備で抑えてる人多いよ。いつも
    5階は半分くらいしか停まってないんじゃない?

    確か半年前くらいにはまだ5階空いてたので、もう一度車検証チェックすれば、これから一台目買う人も含めた
    「仮押さえ」の人たちはある程度わかるんじゃない?(仮押さえが複数いたらどうやって選ぶんだろ?)

    2階が空いてるんだから、これから一台目用を取る人は2階で良いんじゃないの?


    「どかされた人」は駐車位置で「どかした人」が分かっちゃうから気をつけてね。

  27. 439 マンション住民さんC

    気をつけてねって・・・
    438さんがどかされた場合、どかした人に何かするのですか?
    ヒドイですね。。。

    1戸に1台確約されているマンションですから、私はしょうがないと思いますけど。
    私が家は1台しかかりていないですが、もし仮に2台目をもっていたとして、
    他にうつって下さいと言われて高いところになったとしてもしょうがないなと思います。
    それでも、外にかりるよりは安いですから。

    一番最初から駐車場をかりている人は希望の区画をだしているわけですし、
    これから1台目を購入する方も、希望の階数等をだすというのは公平な考え方だと思います。
    もし、2台目を停めていらっしゃる方がいなければ、希望の階に停められるわけですからね。
    はじめの抽選の時も1台目の抽選を行ってから、2台目でしたよね。
    だから、同じことではないですか?

    2台目の駐車場をかりるということは、「他の方の権利を今は譲って頂いている」という
    謙虚な気持ちが必要だと思います。

  28. 440 住民

    上の方の理論で言えば一台しか車を所有してなくても一階に停めている普通乗用車の方は新たに2トンオーバーの車を購入された方に無条件で区画を譲るということでオーケーですね?

  29. 441 マンション住民さん

    1台しか駐車場を借りていない方は、何階に停めていようが、そもそも譲る必要ないですよね。しかも「1階の区画は空きがないから、以降に車を所有する人は重量に注意してください」って通達ありましたし。1階の方に譲ってもらうという議論には全くならないのでは。 

    駐車場を複数台借りている方は、2台目以降を借りる時に「1台目を借りる人が希望したら区画を譲る」という約束で借りているのだから、譲るのが当たり前なのでは? それこそ2階の区画が空いているのだから、複数台所有されている方がそちらに移ればいいと思います。「どかした」のではなく、本来、他人が使うべき場所を使わせてもらっていたのですから。譲るのが嫌ならば、複数台借りる資格がないと思いますよ。

  30. 442 マンション住民さんC

    440さん

    439です。

    1台のみしかかりていない方は全く譲る必要はないと思いますよ。
    1台目が優先される権利は、皆が平等にもっていますから。

    あくまで複数台かりている方の場合です。

    もし、2台目を1・2階でかりていて、後から2.5トン以上の車を購入した1台目の方がいた場合は、
    やはり譲らないといけないと思いますが、それはしょうがないことだと思います。
    本来は「2台目以降はマンション外に停める」ということになっていますから。

    441さんの「譲るのが嫌ならば、複数台借りる資格がない」という意見、私も賛成です。

    419さんの書き込みをみると理事会で検討されるようなので、
    きっとあとから車を購入される方にも平等な権利を与えられる判断がされるとは思います。

  31. 443 入居済みさん

    駐車場が欲しけりゃ車を持っていなくても契約しておくべしたね。普通の人はそうしています。
    入居が始まってから2台分の駐車場代を払っていた人と、権利?の上にアグラをかいてカネを払わなかった人
    とでは、前者の方が保護されるべきと思います。カネを払わずにいたくせに今頃車を買ったからといって、
    既に使用している駐車場を出て行けというのはどうかと思いますよ。何でも「早いもの勝ち」ですから。

  32. 444 マンション住民

    みえみえの荒らしはスルーでお願いします。

  33. 445 住民

    じゃあなんですか?一階の方だけに既得権を認めるということですか?今一階に区画を確保してない人は一生大きな車を持てないってことなんですね?小さな車の人は困っている人に一階の区画を譲るぐらいの寛容さがあってもいいと思うけどね。当然2台目借りているユーザーもね!そもそも車を持って無い方が区画確保自体あってはいけない事だと思うし、車検証はどうしてるの?2階が空いているなら短期駐車を無料にすればわざわざ確保する必要性も減るのにね!なぜあんなに駐車料金が高いのかな?宿泊したら外の駐車場の方が安いしね。2階に4ナンバーの車の業者を平気で入れてしまう管理人にも呆れてしまうし、週末の車寄せに駐車する人も問題だし、業者が長時間駐車するのも問題だと思います。管理人にももっと注意して欲しいよ。いつになったら車寄せが車寄せになるんだろう。長谷工ルールは管理会社を含め今考えるといい加減。とても残念です。

  34. 446 他のマンション住民

    長谷工さんじゃないマンションにすんでますが、同じような状況ですから(車寄せとか)どこもおんなじだよ

  35. 447 匿名さん

    ガンダムマンションでは 窓からタバコの灰落としてる人とかいるんだね。車の後ろにバイクとめたり…
    下見たらキリないけど すごすぎてびっくりだ

  36. 448 住民さん

    443さん

    重要事項説明書をしっかりと読んだ方が良いですよ。
    そこにきちっと書いてありますから。
    「1台目を新規に購入した住民がいた場合、2台目以降の所有者は区画を明け渡す」とありますから。
    それを了承してマンションを購入しているのではないですか?

    そもそも駐車場を所有する条件は、「車を所持していること」という条件がありましたので、
    419さんのようにいなかった方が正当だと思います。

    443さんのように2台目の方も先に借りていれば1台目の方より優先されるという意見は
    そもそも「1戸1台保証」という権利が崩れますよね。

  37. 449 マンション住民さん

    駐車場についてずーっと思っていたのですが、1階は2.5トン以上の車と身障者の車のみ駐車可に規約変更できないんでしょうかね。1階の区画が空いたら、その都度、利用希望者を公募して抽選で決めて、当選者は3か月以内に該当する車の車検証を提示しないといけない、とか。

    あと、連絡通路で建物に直結している3階の方が不便な2階よりも駐車料金が安いのは腑に落ちません。料金設定をスイッチすればいいのに。

    もう1つ、3階の連絡通路両脇の駐車スペースを荷降ろし場にできないものでしょうか。サブエントランスの混雑が緩和されるのでは。でも、この案だと駐車場が100%確保できなくなってしまうのかな。

    総会終わったばっかりなのに、言っても仕方ない話ですよね、きっと。

  38. 450 マンション住民さん

    駐車場の件で、ついでにもう1つ。来客者用の駐車場、タイムズみたいに「1日最大○○○円! 1泊○○○円」みたいにできないんでしょうかね。

  39. 451 住民さんE

    住居とのアクセスと駐車場出入口からのアクセス、駐車場の中をグルグル走らなくて良い、
    のどちらを重視するかということですよね。
    普通は駐車場出入口から距離の近い方が高いのではないでしょうか?
    F1でもピットの入口に一番近いのが優遇された場所です、関係ないか。

  40. 452 住民さん

    そもそも1階のに普通乗用車を停めていらっしゃる方は、
    駐車場料金が高いのにあえてそこを選んでいるわけですから、何らかの事情がある気もします。
    たとえば、「足腰が弱くて昇り降りが大変だ」とか、「そもそも住まいが1階だ」とか
    「その時はたまたま1階しか空きがなかった」とかです。

    もし停めていらっしゃる1台目の方他の階にうつってもいいよという方もいらっしゃるかも
    しれませんので、当人同士で話し合えば良い気がします。
    1階から他のどの階にうつられても、駐車場料金は下がるわけですから、
    よっぽどの理由がない限りは、問題ない気がします。

    ちなみに我が家は2台目を借りていますが、
    1台目の方が優先されるという意見、当然だと思っていますので、
    もし他にうつって下さいと言われても、全く抵抗はないです。
    あくまで今は空いているからお借りしているだけですし、
    一番高いところでも、外に停めるより半額以下のお値段なので、十分ありがたいです。

  41. 453 匿名

    ここよりはガンダムの方がいいかな

  42. 454 住民たん

    そうですね、どちらも良い所、悪い所ありますからね!

  43. 455 住民さんA

    北の住民板に新川崎駅までの歩道橋の話が出ていました。いいお知らせです。
    今の歩道橋部分は狭いので早く完成して欲しいですね。

  44. 456 住民さんA

    いまだにアラシちゃんが粘着しているようです。
    できれば下記の掲示板にお越しくださいませ。

    以下コピペです。
    住人専用の掲示板を作成しました。
    入室するためのパスワードは少々面倒ですが以下のとおりです。
    ********************************************************
    重要事項説明書の1ページ目に売主等項目があります。
    その一番左上の会社の免許番号の数字(〇〇〇)〇〇〇〇〇号と
    一番右上の会社の免許番号(〇〇〇)〇〇〇〇〇号
    を順番に入力した数字にします。なお〇と実際の数字の桁数は
    一致しません。
    *******************************************************
    新たに出来た掲示板のアドレスは
    http://0bbs.jp/shinkawasaki6-1/
    となります。

  45. 457 マンション住民さん

    専用掲示板のパスワード、いちいち重要事項説明書を開くのが面倒で…。カードキー裏の電話番号など、気軽に見られるものに変更できないでしょうか? これなら賃貸で入居されている方もアクセスできると思うし、外部の方は入手できない番号だと思うのですが。ご検討いただけるとうれしいです。

  46. 458 マンション住民さん

    たしかに専用掲示板に参加してる人、実質4~5人程度ですかね
    パスワードの敷居が高くて閑古鳥がないているんじゃしょうがないですね

  47. 459 マンション住民さん

    パスワードの件ですが、カードキーばかりを使っている人ばかりではありません。
    キーホルダータイプのカギを使っている世帯もあります。
    そのためその文字列は不採用とした経緯があります。

    確かに利用者数はこの掲示板に比べればはるかに少ないです。
    しかし公式マンション住人専用掲示板に比べれば多いと思います。

    細々ではありますが続けていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
    ほかにいい案があればご連絡ください。

  48. 460 住民さんA

    最近、窓を開ける時期になりましたので、バルコニーからのタバコの臭いが気になります。
    タバコを吸われる方は、お部屋で吸われるか、バルコニーでは、風向きを考えて吸われる位置を変えるなど上下左右の部屋にもご配慮お願い致します。

  49. 461 マンション住民

    >>460
    ですよね。
    レジⅡですがほんとベランダでの喫煙迷惑しています。
    家族に気をつかって外で吸ってるのでしょうが隣室の住人がその代わりに被害被ってるんですよ。

  50. 462 マンション住民さん

    レジⅢですが、私もベランダでの喫煙で困っています。
    たばこの臭いがすると、窓をしめなければいけないので、大変です。
    これは、私が我慢するしかないのでしょうか?

  51. 463 マンション住民さん

    基本的はベランダ喫煙OKのはずですので、灰が飛んでくるとかで無ければ横?の吸われている方に
    、たまには家の中で吸って下さいとお願いする程度しか無いのでしょうか・・・
    この板を見ている人なら最初から近隣の方に注意されていると思いますよ。

  52. 464 マンション住民

    パイオニアのイベントって明日でしょうか。
    ちらしを紛失してしまいまして、ご存知の方教えてください。

  53. 465 マンション住民さん

    これのことですか?

    日吉まつり
    http://www.city.kawasaki.jp/press/info20090528_3/item4501.pdf
    http://www.city.kawasaki.jp/press/info20090528_3/item4500.pdf

    うちは、ちらしに気がつきませんでした。
    サーカスもあるとはびっくりです。

  54. 466 マンション住民

    >>465
    早速の情報ありがとうございます。
    天気もなんとかなりそうですね。

  55. 467 マンション住民

    近くで小児歯科がありましたら教えてください。

  56. 468 マンション住民

    >>467

    小児歯科と川崎市幸区で検索した結果だと鹿島田駅近辺にあるようです。

    市石歯科クリニック 川崎市幸区鹿島田1133-15
    さくらんぼ歯科   川崎市幸区鹿島田1006-202-1
    日高歯科クリニック 川崎市幸区新塚越201

    今回お探しの歯科は検索対象外なので使えませんが、以下のHPにある
    川崎市の医療機関 検索」で条件指定して検索することができますよ。
    http://www.kawasaki.kanagawa.med.or.jp/

    あとは、T-PECを使って教えてもらうのもよいかと思います。

  57. 469 マンション住民

    468さんありがとうございます。さっそく検索してみます。

  58. 470 マンション住民さん

    南加瀬のおおもち歯科、こどもの歯の定期健診で行っていますが、とても対応が丁寧でよいですよ。こども接し方がうまいです。

  59. 471 マンション住民

    467です。おおもち歯科医院さんですね!ありがとうございます。電話帳などでみるとたくさんありますが、やはり対応がよいとお墨付きがついていると安心します。ありがとうございました!!

  60. 472 マンション住民さん

    北街区の完成に近づき、色々と、整備が整いはじめましたね。

    そういった情報交換もして行ければと思います~!

  61. 473 北入居予定者

    北街区入居予定者です。南にお住まいの西向きの西日対策について、教えてください。ここ数日は涼しい日が続いておりますが、昨年の夏は西日の暑さ、人によって感じ方は違うでしょうが、どのように感じられてましたか?また、カーテン、ブラインドなどで、おすすめ情報、あったら教えていただけたら有難いです。

  62. 474 住民さんA

    今日、江が崎にある島忠ホームズ横の公園で7月放送の救命病棟の撮影をしていましたね。
    見に行った方いますか?

    江口洋介さんと松嶋奈々子さんがいて、ため息が出るほどに
    もう素敵すぎでした!!
    3歳の娘に優しい笑顔で快く握手してくれました。
    ますます大ファンになっちゃいました~~~~~

  63. 475 マンション住民さん

    救命病棟の撮影、やってたんですね。握手したなんて、うらやましいです。

    さて、赤ちゃんがいますが、まだ、児童センターに行ったことがありません。
    近くに「かんがるー」があるので行きたいなと思ってますが、いくつぐらいの子が
    遊びに来てますか?
    他にもどこかオススメのところがあったら、教えてください。

  64. 476 住民U

    近所の歯科ということで情報ですがあくまでも個人の感想ですが
    新川崎駅の近くの新川崎歯科は愛想がよくなく治療も雑で二度と行きたくありません。

  65. 477 マンション住民さん

    >>475さん

    うちにも赤ちゃんがいるので「かんがるー」気になってます。
    何かのプリントに「1歳前後の子が多い」みたいなことが書いてあった気がします。
    ネンネしていてふんずけられたら怖いので、うちはお座りで遊べるようになったら行ってみようかなと思ってます。

  66. 478 マンション住民さん

    かんがるー、1歳前後の小さなお子さんが多かったと思います。3か月くらいのネンネの赤ちゃん連れのお母さんもいらっしゃいましたよ。スリングで赤ちゃんを抱っこしたまま、その場に居合わせた他のママ達とおしゃべりしていました。気軽に出かけてみてはいかがですか?

  67. 479 マンション住民

    ダイニングテーブルの購入を検討していますが
    木製椅子の足でフローリングは傷つきませんか?
    敷物が必要でしょうか。
    お使いの方のご意見いただけると助かります。
    ちなみにリビングは拡張したものの配置にも悩んでます。

  68. 480 契約済みさん

    北契約者です。リビング拡張(納入戸タイプ)でオーダーしたものの、
    配置が難しそうで早くも悩んでいません。まずテレビをキッチン側か納戸側にするかで
    すべてが決まり、皆さまどうしているのでしょうか?
    前に南中古を見に行った時、そのお部屋はキッチン側でした。

  69. 481 マンション住民

    >>480
    ペンダントの位置が決まってますので自ずとその下にテーブルを置くのかな、とも思います。
    南の時はおすすめ家具配置のデザイン画のようなもの全戸に配られましたよ。
    テレビの位置はキッチンで調理しながら見れるようにするとなると納戸側では見切れてしまいますので
    うちはキッチン側にしました。

  70. 482 契約済みさん

    >481さん
     大変参考になりました。キッチン側に設置しようと思います。
     有難うございました。

  71. 483 契約済みさん

    北の者です。まず、アラシではありません。素朴な疑問です。

    本日、知人のライオ○ズマンションに訪問し、玄関網戸を体感してきました。
    風通しが良く、本当に気持ちが良かったです。

    消防法上の問題を始めとし、過敏になりやすいテーマと思いますが、
    参考までに、玄関網戸をつけてらっしゃる戸はありますでしょうか?

    いろいろ見ましたが、管理規定の解釈の仕方による管理組合次第というのが
    多かったです。

  72. 484 契約済みさん

    483ですが、こういうタイプです。
    http://lifeserviceamido.web.fc2.com/

  73. 485 マンション住民

    施設の予約を依頼する時、管理室の特定の男性に当たってしまうととても感じが悪くいつも嫌な思いをしているのですがどうにかならないでしょうか。
    「え?ゲストルーム?土曜日?」とあたかも予約することが不自然なことのようにいちいち驚いたように口に出し、億劫そうに予約表を開きます。
    その方がいるかと思うと施設の利用をためらってしまったりします。

  74. 486 マンション住民さん

    私も先日管理室に電話をした際、その男性が出て、かなり嫌な思いをしました。
    あまりにもひどい対応だったので、その男性のお名前を聞いておきました。
    その方が所属する会社に一言申し上げようと思っています。

  75. 487 マンション住民

    >>486さん
    同じ思いをされている方やはりいらっしゃいましたか。
    私が嫌な思いをしているのは苗字に『佐』のつく方です。何人もいるより同じ方ならまだ良いのですが。

  76. 488 マンション住民さん

    >477、478さん
     遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
    「かんがるー」、もう少ししっかりしたら、行ってみようかと思います。

    477さん、「かんがるー」でお会いできるかもしれませんね。
    そのときは、どうぞよろしくお願いします。

  77. 489 486

    >>478さん
    やっぱり…。私がお名前聞いたのと同じ男性です。
    フロントの女性やマネージャーの方達はとても感じが良いのに、
    ひとりでも対応の悪い方がいると嫌な気持ちになりますよね。残念ですよね。

  78. 490 住民さんA

    サブエントランスの白いソファー 背もたれの所とか鉛筆で刺して醜くなっていますね。

    小さいお子さんがサブエントランスで騒いでいらっしゃるのを目にします。そのお子さんの親御さんたちは共有部分の正しい使い方を子供さんに教えていらっしゃるのでしょうか?メインエントランスではそれほど見ませんが、ソファーの上に土足で上がったり、走り回ったり。

    ここの立地の良い所は近くに緑が多い事です、公園も5分位の位置にあるのですから、お子様に為にもそちらに行って十分遊ばしてあげて欲しいです。

  79. 491 マンション住民

    近隣からのタバコの臭いに困っていらっしゃる方で、
    「家の中で吸ってください」とお願いをした方はいらっしゃいますか?
    もしいらっしゃったら、どのような手段で伝え、相手はどんな反応だったか教えて頂けないでしょうか。

    我が家には毎日隣室からのタバコの臭いが流れ込んできて、本当に不快な思いをしています。
    大人だけなら何とか我慢しますが、幼い子どもが副流煙を吸ってしまっているのが心配です。
    家の中で吸っていただくようにお願いしたいのですが、今後のお付き合いのことを考えると悩みます。

  80. 492 マンション住民

    >>491
    タバコこの季節特に迷惑ですよね。
    ただうちの場合は上下左右どのお宅から煙が流れ込んでいるのか、わからないのです。
    もしかすると一軒先で吸っているかもしれないので、注意したくともできないのが現状です。

  81. 493 喫煙者

    喫煙者です。まだ注意を受けたことはありませんが、もし丁寧にお願いに来られれば、その方に迷惑をかけないよう細心の注意をしたいと思います。喧嘩腰に来られたらスルーします。また日頃から愛想の悪い隣人からの頼みだとしたらスルーだと思います。ましてや玄関などの共用部分に私物を放置している家庭なら完全スルーします。

  82. 494 マンション住民さん

    ルールを守らない人いますね。
    やっぱり生協利用者はだらしない人が多いみたい。
    昨日からずっと置いてあります。生協の保冷剤ですが、何をかんがえているのかな?
    (しっかりCOOPと書いてあるw)

    生協の箱は、不在時に生鮮食料品の受け渡しに限り、受け渡しを行う当日のみ一時的に置いてよいことになったははずです。
    しかもその生協利用届を出しているのはわずか30数世帯らしいし、その30数世帯のわがままのために動いた人たちってなんだか哀れ。

    1. ルールを守らない人いますね。やっぱり生協...
  83. 495 マンション住民さん

    ちなみにこれは生協の箱でも何でもないので、ただの物品の放置ですね。
    近くのお部屋の方も放置プレイ好きな方がいます。
    こんなことで類友しなくてもいいのにと苦笑します。

  84. 496 マンション住民さん

    >共用部分に私物を放置している家庭なら完全スルーします。

    燃料投下ですか…。
    ベランダ喫煙可を不可にする提案を出したらどうでしょう。

  85. 497 マンション住民さん

    493はネタか部外者では?
    放置に煙で応戦では同じレベルという事。
    現状ベランダ喫煙OKですから、自分の家より他の家に迷惑ではないか考えて吸えばいいんじゃないかな。
    逆に吸われる方にはそこは考慮して頂きたいです。

  86. 498 喫煙者

    497ルール違反と喫煙問題を同列に考えるとは嫌煙厨の方の思考はおもしろいですね。ルール違反より喫煙のほうが嫌煙厨には余程問題なのでしょう。日頃からの近所付き合いが大事で、お互いに気遣いするなかで解決できる事案だと思い、問題提起してみただけですが、釣りのつもりはなかったけどアンチ生協者と嫌煙厨が釣れちゃいました。喫煙問題は迷惑をかけている側とお願いする側との人間関係で解決する問題であって、そんなことも判らない嫌煙厨からの依頼は絶対スルーですね。規約を自己都合で変更させた上で遵守させようという発想もどうでしょう?

  87. 499 マンション住民さん

    なんだか中学生が大人ぶって書き込みしているような感じがします。
    喫煙は百害あって一利なしですからね。
    喫煙=中毒=病気という啓蒙活動もあります。
    ニコチン中毒の人の言うことを正面から受け止めることはありません。
    喫煙に関して正常な判断が出来ない状態だと思います。よってモラルを求めたり
    ルールを守ることを求めるのも無理な話だと思います。

  88. 500 マンション住民

    今歩道の整備で道が狭く歩き辛いですが、完成が楽しみですね。
    あわせてパイオニア前とイニシア北に公園がそれぞれできますし、交通広場に歩道橋、商業施設とこれからの楽しみ多いですね。
    あと鶴見川の花火も。

  89. 501 マンション住民

    499>まるで喫煙者は精神異常者か犯罪者のような扱いですね。少し言葉がすぎるかと。本当に中毒者に言っても無理だと思っているなら、わざわざ騒ぎ立てずに黙っていてください。収集つかなくなるので。

  90. 502 マンション住民さん

    中古の住戸が出るたびに、こういうおかしな書き込み増えませんか? バカバカしい。

    タバコの煙害云々はともかくとして、防火の観点からベランダ・バルコニーでの喫煙は不可にすれば良いのに。ベランダ・バルコニーでの喫煙による火の不始末で緊急事態になる可能性も高いのでは?

    その前に、そもそも何でベランダ・バルコニーで喫煙する必要があるのでしょう? 自分の家の中で喫煙しているならば、文句言われる筋合いがないでしょうに。部屋がヤニで汚れるから? 家族に副流煙を吸わせたくないから? 非喫煙者しかいない家庭から見ると、ベランダ・バルコニーでの喫煙って、たとえばベランダ・バルコニーでバーベキューしたり、魚を焼いたりするのと同じくらい非常識で周囲の住戸に迷惑をかける行為に思えますけどね。

  91. 503 喫煙者

    どうして嫌煙者は中立のふりをして自分の主義主張を変な理屈をつけ押しつけるのでしょうか?ご都合原理主義とでもいえばいいのかな?嫌嫌煙者になりました。

  92. 504 "管理人"

    非住民の方書き込み遠慮ください

  93. 505 匿名さん

    私は部屋の中で吸っています。502さんの言うとおりで外で吸うのは変だからです。
    中で吸うのも嫌になったら頑張って禁煙します。

  94. 506 マンション住民

    これまでこの掲示板に挙がった不満の数々から察するにこういうことでしょうか。
    相手に関わり合いたくないけど、不満はつのる。お互い折り合い着かずなら、屋外完全禁煙、室内外騒ぐ子供なし、生協禁止の規約のあるマンションになれば全ての不満が解決ってことですかね。
    何だか淋しいですね。

  95. 507 マンション住民

    でた、この手の話題になると原理主義と言いたがる輩が

    No.187 by 住民 2008/12/12(金) 01:06

    183 単純に納得出来て良かったですね!ただ殆んどのおとなしくしてるならいいじゃん派は子供の親ではなくクレーマーにたいして諭そうと大人の対応している人だと思いますよ。クレーマーは非常にクレーマーらしく勝手に決めつけた書き込みが目立ちますね。過去のレスからみてもどうでもいいことに対し原理主義的に書き込むのはいかがものでしょうか?どうでもいいことなんだから目くじらたてなさんなという意見の人と原理主義的クレーマーの対決の構図になってます。良識ある住民ばかりだと思っていますので規約を変更する事の無いよう切に願います。

  96. 508 マンション住民さん

    「自分くらい大丈夫…」「このくらい大丈夫…」という甘えが、周囲の迷惑につながっているのでは?

    生協の宅配ボックスは受け取り後速やかに室内で保管する、タバコは室内で吸う、子どもはサブエントランスなどの共用部分ではなく広場や公園、自宅で遊ばせる、深夜または長時間、騒音を発生させない。

    どれも容易に実行できることではないでしょうか? 周囲へのちょっとした気遣いがあればいいだけですよ。

  97. 509 マンション住民

    意味不明ですが、507さんはよっぽど悔しかったんですね。わかります。

  98. 510 マンション住民さん

    他人に迷惑にならない範囲で喫煙すればいいだけなんだけど。
    臭くて有害な煙をなぜ垂れ流しにしようとするのだろうか。
    垂れ流しにする理屈を知りたい。

    台所の換気扇の下でなんて言う輩もいるけど、なぜそんな場所ですうのか?
    臭い煙を部屋から追い出すためだと思う。
    だったらまず臭い煙を出さない方法を考えたらどうだろう。
    出さない方法がわからないなら、臭い煙を回収する機械を買えばいい。
    コンパクトな分煙装置も出てきているからぜひ試していただきたい。

  99. 511 匿名さん

    こんなに問題になるくらいなら、さっさとバルコニーでの喫煙禁止にすればいいのに。
    なんでしないの?

  100. 512 マンション住民

    ×問題になる
    〇問題にしようとしてる

  101. 513 マンション住民

    換気扇もダメですか?そまで気にするなら始めから完全禁煙マンションを買えば良かったのでは。

  102. 514 マンション住民票

    『煙が部屋にこもるのが嫌だから外に垂れ流す』というのが浅はかな考え方だということです。
    やましいことがないなら堂々と部屋で吸えば誰にも文句は言われません。

  103. 515 マンション住民

    514意味不明ですが、煙草を吸うときは換気扇を止めて窓を閉めて換気口を塞ぎ煙を吐かずに飲み込めばいいのですね!わかります。やましいことがあった時の対応がいまいちわかりません。

  104. 516 マンション住民

    515さんは読解力なさすぎなのでは。頭に血が上ると文字面だけ追ってしまって、行間を読むってことができないのですね。わかります。

  105. 517 匿名さん

    やましいことがないなら堂々とベランダで吸えばいいのさ。
    吸わない人より税金たくさん払ってタバコ買ってるんだし、パッケージに健康に注意しましょうとは書いてあっても、吸ってはいけないって法はないんだから。

  106. 518 マンション住民さん

    ただしその煙によってその近辺(上下左右その他)の住民が皆迷惑している事もお忘れなく

  107. 519 マンション住民さん

    >>517さんのネタフリにしてはお粗末ですな。
    税金は払っていてもそれ以上に無駄なお金がかかっている事をわざと書き込んでいない。
    いろいろ出ているが、タバコの葉を育てるところから始まって製造、流通、消費、税金といったお金の総額と下記にあげた喫煙による損失金額どちらが大きいと言われていると思いますか?

    喫煙による健康被害
    健康被害は喫煙本人や同居の家族にまで広がる
    つまり、病気になって余計な支出があるわけです。
    余計な支出とは病院で払うお金や健保組合が病院に払うお金、国民健康保険には税金だって投入されてますね。
    寝たばこによる火災
    つまり建物の消失や人の命が失われていますね。

    そんな余計な出費を強いている喫煙者が堂々と喫煙しなさいって無茶ぶりもいいところ。

  108. 520 マンション住民

    そうならない為のベランダ喫煙なんですね。家族への深い愛を感じます。

  109. 521 マンション住民さん

    520
    墓穴掘る投稿はおやめなさい。

  110. 522 住民

    契約時に長谷工の営業からベランダ喫煙OKとの説明があり、それでここのマンション購入を決めました。契約時に説明はありませんでしたか?

  111. 523 匿名さん

    OKとは言ってないはずですよ。
    勝手にOKと解釈したのでは?

  112. 524 マンション住民さん

    ベランダやバルコニーって、占有使用を認められた「共有部分」ですよね。共有部分って、そもそも火気OKなんですか?

  113. 525 マンション住民さん

    先日、マンション駐車場入り口の植え込みに
    立ちしょんをしている子供を見かけました。(夕方から夜にかけてだったと思います)
    エントランスのソファーもそうですが、
    子供は、玄関を一歩外に出ると、そこはもう公共の場所と考えてしまいます。
    共有部分も自分の家と同様に大切にしてほしいのですが、
    なかなかそういった考えになりません。(自分でローン払ってないし)
    親の方のご指導を願います。

  114. 526 マンション住民

    子供のマナー違反を見かけても見て見ぬ振りしてネットでぐちる人がいます。親の方のご指導を願います。

  115. 527 マンション住民

    先日はじめてきれいな奥さんを見かけました。
    キャップをかぶってました。
    貴重ですね。

  116. 528 入居済みさん

    >>525
    公共の場所だから大切にするというのが普通の考えでは?
    ソファーの件にしても朝たむろする多くの女性にしても公共の場所という概念を
    知らないんだとおもいます。
    そういう親がいるのはそう育てた親がいるわけで、家族三世代ダメダメなのかもしれませんね。

  117. 529 マンション住民さん

    サブエントランスの扱い方は確かにひどいと思います。

    ソファで寝転んでDSをする。
    その側を一輪車で猛スピードで駆け抜ける。
    テニスボールをエントランス内の壁で
    (張り紙のあるあたり)壁打ちしてる。

    この様子は本日の夕方見かけた一例です。
    小学校高学年らしき女の子4~5人が遊んでいました。

  118. 530 住民

    だから注意すればいいじゃん!

  119. 531 入居済みさん

    >>530
    テニスの壁打ちは見たことないけど一輪車は見たことあります。
    一輪車を持っているだけなら何も言わないけど乗っていたら毎回注意しています。
    いままで3回は注意したことありますよ。
    どうも一輪車で遊んでいる子供たち(女の子しか見たことないけど)は注意しても
    わからないみたいですね。それでも注意したらすぐに降りますけど、自分たちが
    悪いことをしているとは理解できていないみたいです。
    一番は家庭での躾がおかしい、つまり親もおかしいのかもしれません。

  120. 532 マンション住民

    管理規約の「使用規則 第1条(専有部分および専用使用部分の使用)」に、
    「発火、引火、爆発等のおそれのある危険物、および悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬等の持込、保管、製造」をしてはならないと記載されています。
    バルコニーでの喫煙は、これに当たらないのでしょうか?

  121. 533 マンション住民さん

    >532さん

    タバコが「発火、引火、爆発等のおそれのある危険物」に該当するかどうかでは? 「悪臭を発する」けど「不潔な物品」かどうかは微妙。

    規約云々の前に、タバコは室内で吸うのがマナーでしょう。JTに「ホタル族はマナー違反&ボヤの危険」というCMを流してもらわないと…。

  122. 534 マンション住民さん

    喫煙すれば部屋は臭くなるし壁は汚れる。
    煙が入ってくる近隣の部屋にとってもそれは同じです。
    つまり「悪臭を発する不潔な物品」なのではないですか?

    管理規約に則って強制力を持って排除するにはどうしたらいいのでしょうね。

    近隣に迷惑をかけているという認識が少しでもあるのであれば、
    自主的に部屋の中で吸ってもらいたいです。

  123. 535 マンション住民さん

    この掲示板を、はたしてどれほどの住人が見ているのでしょうか?
    いっそ、この掲示板の存在を、全住民に知らせればよいのではないでしょうか?

    目撃した不快な行為を書き込んで、その行為者を攻撃している気分にでもなっているのでしょうか?
    通路に置かれている生協の保冷剤の写真を撮影して載せたり、よくそこまでするものだ、と
    なんだか恐怖すら感じます。
    「天罰が下ればいい」などという書き込みもありましたが、最近の目を覆いたくなるような事件がネット掲示板に
    書き込みをしてから、実行に移していることもあり、そのような事件と似通ったものを感じます。
    子供の行儀の悪さを注意せずにネットで毒づいている書き込みもあります。


    様々な行為を不快に感じたり面と向かって注意できない気持ちは、確かに理解できます。
    ただ、この掲示板には薄気味悪さを感じます。

  124. 536 マンション住民

    一部の規約違反をする人とそれに対して異常な**質ある書き込み、どちらも**が疑われます。規約違反されている方は、この掲示板にはいないと思われますので無意味だとわからないのか、**質の方が張りついて、一方的な祭り状態になってます。特にベランダ喫煙に対しては規約に禁止されてないマンション購入をした以上契約者本人の自己責任もあるんじゃないのですか?他人を攻撃してばかりで、この掲示板で個人を特定しバカにした書き込みも重大なマナー違反だとわかっていますか?マナー違反規約違反を云々いう前に自分のことも振り返ってください。もう喫煙ネタと生協ネタにはうんざりです。**質の方はご遠慮願います。

  125. 537 マンション住民さん

    >536さん
    特にベランダ喫煙に対しては規約に禁止されてないマンション購入をした以上契約者本人の自己責任もあるんじゃないのですか?

    ビックリです。ベランダは喫煙するために設けられた場所ですか? 違うでしょう? マナー違反者がいるのは「契約者本人の自己責任」ですか? ベランダでの喫煙の可否も理事会に議題としてあげて住民全体の判断を仰げば、喫煙者も非喫煙者も納得できるのでは。

    それにしても、1年目には話題にもならなかったことが2年目になって出てくるのは何故でしょう? 536さんの認識にビックリして出てきましたが、少なくとも我が家の周りにはベランダで喫煙している家庭は皆無ですよ。

  126. 538 マンション住民

    これだけ正当性があると、マンション全体の総意だという自信と確信があるなら、自信を持って本人に言ったら?誰かが代わりに注意してくれるとでもまだ思ってるの?一人では心もとなければ、お仲間で徒党を組んで直接言いに行けば?相手も少しは代わるかもよ。ここでどれだけ吠えても、変わらないって、まだわからないのかな?

  127. 539 マンション住民

    537まだ**質に張り付くんですね。ベランダ禁煙のマンションを選択する自由があったはずだと言っているんです。購入の際確認しなかったんですか?承知の上で買ったんじゃないんですか?説明がなかったならまずは長谷工か双日を訴えたらいかがですか?そこに責任がないなんて驚きです。

  128. 540 匿名さん

    確かにここで話しても無意味ですね。
    理事会に上げましょう。

  129. 541 マンション住民さん

    536とかはまともな感じがしないね。
    ちょっと横ずれしているように感じます。
    似たようなものに環境右翼があるかな。

  130. 542 マンション住民さん

    近隣との付き合い、思いやりが大事じゃないでしょうか?
    そう考えればマナーとは何か自ずと見えてくるはず。

  131. 543 マンション住民

    541あああ、自分の考えと違う人はウヨですか?遂に化けの皮がw

  132. 544 マンション住民さん

    せっかく作ったルールを早くも守らない人がいます。
    きちんとルールを守っている人から見たら残念です。
    発砲スチロールの箱くらい部屋に置いておけばいいのに。
    これではせっかく使えるようになった生協が使えなくなってしまいます。

    1. せっかく作ったルールを早くも守らない人が...
  133. 545 マンション住民さん

    あ、ちなみに今日の様子です。
    いつから置いてあるか知らないけど、今日は生協の日じゃないんだけど。
    うちは金曜日です、たぶんこのお宅も金曜日だとおもうのですが。

  134. 546 匿名さん

    だから写真取って掲示板書き込むくらいならその場で注意したほうが早いってば。
    こんなことしているあなたのほうがよっぽどカンジ悪すぎだって!

  135. 547 マンション住民

    なんか右翼だの写真アップだの、同じマンションの隣人として仲良くする気が全く見られませんね!寂しいです。

  136. 548 匿名さん

    ここの住人は相変わらずレベルが低いですねぇ。
    こんな住人ばっかりじゃ中古も安くなっちゃう筈だよ…。

  137. 549 マンション住民

    別に生協関連のものが廊下に置いてあっても、通行の邪魔にならなければ特に気にしませんけどね。ちなみにうちは生協は使っていませんが。目くじら立てるほどのことでもないことに、どうしてそんなにこだわるかイマイチわからないんですよね。迷惑だと感じたこともないし。仮に風が強い日に廊下の方にずれていたら、治してあげれば済むだけの話で。
    それに、確かに多少なりともの嫌なことがあったにしても、そもそも各家庭で生活スタイルがあるわけで、相当な実害があれば別ですが、ある程度は我慢しますよ。
    自分の生活習慣だけではなく、自分以外の人たちの生活にも目を向けなければ、集合住宅で暮らすのはきついのでは?
    少なくとも写真をここにアップして文句言っているひとには、解決したいという意志が感じられません。

  138. 550 マンション住民

    今晩9時すぎにエレベーターを降りるときに一緒に乗り合わせた50代ぐらいの夫婦(もしもっと若かったらごめんなさい)にかなり大きな声で後ろからお休みなさい!と挨拶されました。こちらはちょっとびっくりしてしまいましたができるだけ大きな声でお休みなさい!と返しました。住むフロアーは違うけど気持ちよい挨拶が出来てちょっと幸せな気分でした。明日からは照れくさいけど自分から大きな声で挨拶をしたいと思います。小学生の作文みたいですいません。

  139. 551 ステーションスイート入居予定者

    こんばんは。はじめまして。

    レジデンシャルスクエアの住民ではありませんが、
    来年よりステーションスイートに入居予定です。
    宜しくお願い致します。

    現在、オプション販売会が実施されておりますが、
    冬場の結露はどうなのでしょうか?

    またこれは購入してよかった等あれば、
    参考にさせて頂きたいと考えております。

    話を割った形で申し訳ございませんが、ご教示願います。
    宜しくお願い致します。

  140. 552 住民さんA

    こんにちは
    それぞれのご家庭によって条件が違うとは思いますが、
    うちの場合、とても寒い日はガラスとサッシには軽く結露します。
    加湿器使用、ガラスは断熱フィルム付です。

  141. 553 マンション住民さん

    >551さん

    東向き在住です。東向きは二重窓のため、結露知らずの冬でした。

    オプションをつけてよかったなというものは、室内物干しです!
    玄関にミラーをつけましたが、出かける前に全身チェックできるので
    こちらもオススメです。

    北街区&シンカモール(特にTOKYU)の完成、楽しみですね。

  142. 554 北入居予定者

    ステーションスイート入居予定のものです。
    先日オプション会で、西日対策として、窓ガラスフィルム(断熱効果)を注文しましたが
    さらにカーテンレースを遮光タイプのものにするか、迷っています。 西向きリビングです。 遮光タイプにするべき!など アドバイスを頂けたら有難いです。よろしくお願いいたします。

  143. 555 ステーションスイート入居予定者

    551 のステーションスイート入居予定者です。

    552さん、553さん、貴重な情報有難うございました。
    参考にさせて頂きます。

    >北街区&シンカモール(特にTOKYU)の完成、楽しみですね。
    嬉しさ、楽しみと同時に
    昨今の景気等を考えると不安でもあります。

    これからもご意見や情報を賜ることもあるかと思いますが、
    その際は宜しくお願い致します。
    有難うございました。

  144. 556 マンション住民さん

    554さんこんにちは
    うちの場合は、西日対策でカーテンを閉めたときに暗くなりすぎないよう
    あえて光がほんのりすける素材にしました。
    直射日光の熱を避ける目的としてはこれで十分まにあってます。
    ご参考になれば幸いです。

  145. 557 マンション住民

    554さんうちも西向きなのですがやはり遮光カーテンはやめて正解だと思っています。朝の日当たりがあまりよくないので、遮光だと暗くなりすぎるかと思います。余談ですがステーションスイートの南向きはこちらのエレベーターホールから丸見えです。南向きだったら遮光カーテンお薦めでした。

  146. 558 マンション住民さん

    No.557 さん

    見えるからといって遮光カーテンにする必要は無いのでは・・。
    ミラーレースのカーテンなら外から見えなくて室内は明るいので良いと思いますよ。

  147. 559 マンション住民さん

    夜間のことを考えて遮光カーテンをすすめたのでは?

  148. 560 マンション住民さん

    遮光カーテンと普通のカーテンなら遮光カーテンをつけたほうがいいと思います。
    理由は簡単で、朝になったらカーテンは開けるからです。

    外からの光が入ってこないということは、部屋内の光も外に出ないということです。
    具体的には、夜間照明の明かりが外に漏れにくいです。窓際に人がいても遮光カーテンならそこに人がいるかどうかわかりません。また強い西日を遮りたい方にもおすすめです。
    ついでに遮光カーテンは普通のカーテンより目が細かいです。そのため熱を逃がしにくく省エネ、また防音も普通のカーテンより良いと言われています。

    道路や駐車棟にサッシが面していればヘッドライトの光が
    3階くらいまでの部屋なら街路灯の光が入り込んで来るかもしれません。
    また副産物として省エネ防音効果があるとすれば選んで損はないと思います。

  149. 561 マンション住民

    近所の祭りや花火大会などの情報お持ちの方おられましたら教えていただけませんでしょうか?

  150. 562 マンション住民さん

    直近だと杉山神社の盆踊りが今週土日かな
    花火は15日の六郷土手のが大きく見えますね
    鶴見川の花火も南向きの人だとよく見えると思います。
    二子玉と横浜港の花火は小さいけど一応見えます
    去年の慶応矢上祭では、慶応花火部(?)が花火をあげてました

  151. 563 北入居予定者

    556-560さん 西向きリビングに関してのカーテンのアドバイスありがとうございました。
    西向きに住んだ経験がないので、かなりの覚悟をしていましたが、そうでもないのかな、、、との印象を受けましたが、どうでしょうか、、。   遮光タイプでないふつうのカーテンは今とっても素敵なものがたくさんあって、
    値段もかなり張るのですが、、オプション会で見積もってます。う少し悩みます!!  ありがとうございました。

  152. 564 マンション住民

    562さん、貴重な情報ありがとうございました。また新しい情報などありましたら宜しくお願いします。

  153. 565 契約済みさん

    北契約者です。お教え頂きたい事があります。
    先の地震、インターフォンの地震速報機能は、機能しましたでしょうか?

  154. 566 マンション住民さん

    北街区の設備には南にはない新機能があったりするのですね。

  155. 567 住民でない人さん

    北にそんな機能あった?

  156. 568 契約済みさん

    すいません。
    てっきり付いていると思い込んでいましたが、付いていないのですね。
    フォレシアムでインタホンが盛り上がっていたので同じ長谷工だからと勘違いしてました。
    お騒がせしました。

  157. 569 住民U

    多摩川の花火大会が開催されていましたが、よく見えました。
    横浜の花火大会も見えますが、やはり多摩川が距離が一番近いので
    花火が大きく迫力がありますね。

    駐車場側の廊下や階段から多くの方が見物されていました。
    来年はもっと多くの方が見られるでしょうね。

  158. 570 マンション住民さん

    先日、廊下を滑走するキックボードの男の子に出くわし、かなりのスピードで、びっくりしました。
    サブエントランスでは、女の子が一輪車をこいでたので、さすがに危ないので注意をしました。
    エントランス前では、野球をしてる男の子たちがいたり、パパ・ママとボール遊び、
    バドミントンをしてる方もいますよね。

    いろんな考え方があると思いますが、近くに広場があるのに、なぜここで遊ぶのだろう?と思います。
    小さい子供がいるので、マンション内なのに、危ないなあと思うのですが、どう思いますか?

  159. 571 マンション住民さん

    ボール遊びや自転車に乗っている子供多いですよね。
    野球は危ないのでやめてほしいと思います。

  160. 572 レジ3住民

    早朝、深夜、ちょうど出勤、帰宅の時間帯、上階住民の足音がドンドンとかなり響くのですが、同じように困っているかた、いませんか?
    お仕事が大変なんだなあと最初は気にしないようにしていたのですが…

  161. 573 マンション住民さん

    メインエントランス自動ドアのすぐ横で野球やっていた小学生は、私も見かけました。
    出入りする人におかまいなく、プラスチックのボールを思い切り打っていたので、
    「ここは人がたくさん通って危ないので、少し場所をずらしてくれる?」
    とお願いしました。
    子供たちは素直に聞いてくれて、少し離れた人があまり通らない場所に移ってくれました。
    私のとった行動が、最良の行動だったかどうかはわかりませんが、
    メインエントランス前の公開広場の使い方に関しては、「○○禁止」というよりは、
    お互いの配慮と声かけが大事かなと私は思っています。

  162. 574 マンション住民さん

    >562さん
    花火大会の情報、ありがとうございました。
    おかげさまで、両親を呼んで、のんびりわがやで花火鑑賞しました。
    六郷土手の花火は、大田区主催で6000発、毎年8月15日開催なんですね。
    569さんの言うとおり、とてもキレイでした。

    以前は、いろんな花火を観に行ってたのですが、家から楽しめるので、今年から見にいくのをやめました。
    家から花火が見えると思わなかったので、とてもいい買い物をしたと満足です!

  163. 575 マンション住民さん

    日吉小学校の教育水準は近隣の市立と比較してどうでしょうか?

    中学受験させるなら私立小学校に行かせた方がいいのか考えています。。。

  164. 576 マンション住民さん

    我が家は子供が二人いるので、私立小学校は大変と思い断念しましたが、中学受験は二人ともする予定です。私立小学校に行けるのなら、私立小学校に行った方が絶対いいですよ。日吉小学校は他の小学校に比べて、ゆとり教育すぎて、とても残念です。

  165. 577 マンション住民さん

    他の小学校と比べて、特にどのあたりがゆとりと感じられたか、
    教えていただいてもいいですか?

  166. 578 マンション住民さん

    二人の子供を公立の小学校から中学受験させた経験から、最終的には受験は親と塾の二人三脚だと思います。荒れていなければ、近くの公立小学校の方が、通学時間や宿題の量など、こどもへの負担を考えると妥当な選択かと。

  167. 579 住民U

    インターネットサービスの変更案内がありましたが、
    そもそもこのサービス使っていますか?

    回線サービスは使っているとしても、付帯サービス、たとえばメールサービスは使っていますか。

    この通知をみてから久しぶりにメールを使ってみようと思ったのですが、メールの
    転送設定などをしても転送先にまったく転送されません。

    また、マンション管理HPにも久しぶりに入って見ました。こちらは施設利用状況は更新
    されているみたいですが、理事会の情報はまったく更新されてません。

    本当にTEPSYSが運用しているこれらのサービスは機能している
    のか疑問に思えてきました。

    住民が本当に使えるのはやはりこの掲示板しか使えないんでしょうか?

  168. 580 住民O

    >>579
    私も以前から同じことを感じていました。
    メールおよび個人ホームページサービスはまったく使用していません。
    マンションのホームページは施設予約等の確認で必要と思いますが
    メールおよび個人ホームページサービスは解約して少しでもランニングコストを下げることができればよいのにな、と感じます。

  169. 581 マンション住民さん

    この前、ポストに玄関の鏡が取り付け工事費込みで20000円というチラシが入っていたのですが、電話をしようと思ったらチラシがなくなってしまって、ご存知の方いらっしゃいましたら、社名と連絡先教えてください。よろしくお願いいたします。

  170. 582 マンション住民さん

    長く地元に住んでおり塾で仕事もしていますが、日吉小はいいんじゃないですか???
    もちろん、学年・クラスにもよるでしょうが。
    まぁ、お受験なら線路向こうの東小倉が有名ですけど。。。

  171. 583 マンション住民さん

    私は日吉小出身ですが、良い学校だと思いますよ。
    他の学校にはない、動物園での授業とかもありますし。

    確かに、私立にいく子は少なかったとは思いますが・・・。
    ちなみに私は私立に行きましたので、日吉小だから私立に行けないということはないと思います。

    私立にいった言う私がいうのも変ですが、
    日吉小最大のメリットは日吉中に行った時ですね。
    日吉中は日吉小からしかいきません。
    一校からしかいかない中学校は、一般的に、複数校集まる中学よりも荒れない
    ことが多いとい統計がでていますよ。

  172. 584 マンション住民さん

    車の話なのですが、トヨタのノアかVOXYの新車購入を考えています。

    現行のタイプは手動スライドドアなら車両総重量は1990キロ、片側電動スライドドアなら2000キロ。駐車場の重量規制が「車両総重量2000キロ以下」ということは、2000キロジャストの片側電動スライドドアはOKということですよね?

  173. 585 マンション住民さん

    新車選ぶのはいろいろ楽しいですよね。 
    ただ、実際に個々の車検証に記載される車両総重量が、カタログに載っている値と違うことがあるのでご注意ください。
    こまごましたオプションの有無で数kgの差はすぐついてします。
    ディーラーに相談したらいい知恵があるかもしれません。

  174. 586 住民さんE

    今朝のサブエントランスの消防車集結は何だったのでしょうか?
    サイレンの音で目が覚めたら5時頃でした。
    7時頃にはお巡りさんが二人来てました。

  175. 587 住民

    夕方エントランス前の広場で遊ぶ子供たちがかなり沢山いてびっくりしました。何か催しがあるのかと思いました。野球したり自転車乗ったりしてました。

  176. 588

    北街区が出来たらなおさら、サブエントランスで延々とたむろしたり ボール遊びしたりすれば 北街区の1階、(またそれ以上の階も然り)にお住まいの方にも迷惑になると思うんですがね…

    自然と理解して やらなくなるとは ちょっと思えなかったり…

  177. 589 マンション住民さん

    メインエントランス前の広場での遊びには、乳児のいる私も迷惑を感じます。
    とくに小さなお子さんとそのお母さんです。
    まだハンドル操作もおぼつかない幼児の自転車にぶつかられそうになったり、
    小さな子が急に飛び出してきたり・・・。
    近くでお母さん方がおしゃべりに興じていて、注意もしづらいです。

    一緒になってバドミントンしているお母さんも見かけました。
    メインエントランス前は車両の進入ができないので、「歩行者天国」とばかりに
    公園と化しているのでしょうか。



  178. 590 北街区入居予定者

    はじめまして!! こんにちは。
    北街区入居予定者です。

    北街区の掲示板と合わせて、
    南街区の掲示板は興味深く拝見させて頂いております。

    ・生協の件
    ・タバコの件
    ・エントランスの件
    など、どのように解決されているのでしょうか?
    総会でしょうか?
    管理会社に相談でしょうか?

  179. 591 住民さんA

    エントランス前やロビーは子供たちの遊び場、お母さんたちの社交場ですね。とても楽しそうです。でも、通行の邪魔になっています。ガラスにボールを投げていたり、ソファーに土足で乗ったりする子を見つけ注意したこともあります。大勢の人が利用する場所をどのように利用するべきか考えてほしいと思います。

  180. 592 住民さんA

    >>590
    残念ながらやったもん勝ちですかね。

    >・生協の件
    規約を無視した住民に対して管理会社が勝手にやってもいいという書類を作成し配布したそうです。
    後日活動を開始した理事会は何も言えず、1年後の総会で初めて住人に報告したみたいです。
    そんなことは一切伝えずに委任状や議決権行使書を配布してました。

    >・タバコの件
    バルコニーは共有部分なので火気厳禁にするようにすぐに理事会に掛け合ったほうが言ったほうがいいです。

    >・エントランスの件
    これは世間知らずの保護者(おもにママさんたち)がいるためでしょうね。公共の場所でどのようにふるまうか。でもね、子供たちに注意したら素直におとなしくなりますよ。だから普段そういったことを教えていない人がいっぱいいるということだと思います。

  181. 593 マンション住民さん

    こどもだけで遊んでいる小学生には注意もできるけれど、
    お母さんも一緒の幼児には、注意できますか?

    あと、線路側の歩道で遊んでいる方々、通行の妨げになっています。
    しゃべり声もけっこう響きます。

  182. 594 住民

    590放火行為はやめてください。ここは南の住民板ですので今後一切書き込みご遠慮願います。

  183. 595 マンション住民さん

    放火行為とはどういうことですか。
    意味がよくわからないのですが…。

  184. 596 住民e

    火をつけるだけつけて、逃げる?荒れそうな話題を置いて面白がることですかね。

  185. 597 マンション住民さん

    北街区の入居予定というのも本当かどうか。。。

  186. 598 マンション住民さん

    不動産取得税申告書が届きました。
    同封された説明書の最後のページのフローのうち
    「住宅と土地(マンションを含む)」、「住宅(マンションを含む)」
    のどちらが該当するのかがわかりません。
    もし「住宅と土地」だとすると、また全部事項証明書が必要になってしまうのですが
    全部事項証明書は確定申告で提出してしまったので手元に残っていません。
    神奈川県のHPを見てみたのですが、よくわかりませんでした。
    ご存知の方教えていただけませんでしょうか。

  187. 599 マンション住民さん

    >585さん
    車検証の総重量の件、ディーラーに確認したところ「メーカーオプションは重量に関係するものもあるが、ディーラーオプションは重量に入らない」ということでした。というわけで、メーカーオプションを何も付けなければ片側電動スライドドアのタイプでOKのようです。

    ミニバンへの買い替えは1階駐車場が空かない限り無理と思っていましたが、ノアとVOXYなら2階以上にも停められることが分かって良かったです。この2種以外にも車両総重量が2トン以下のミニバンってあるでしょうか。もうしばらく検討したいと思います。

  188. 600 匿名さん

    今後、2階以上の方は、安全法規改正やハイブリッド化で少し
    でも重量増になると全てのミニバンに乗れなく成りそうですね。
    今のうちに買い替えられる方が羨ましいです。

  189. 601 585

    599さん
    総重量の件、希望の条件でクリアしそうでよかったですね。

  190. 602 住民O

    サブエントランスの自動ドアのボタンの位置が悪くて気になってたんですが、直りました。
    同じように感じてた方いたんですね。
    よかった。

  191. 603 マンション住民さん

    久しぶりに掲示板を覗いたのですが・・・

    ノアとVOXYの総重量の件、たしか両方とも2000kgを超えていたと思います。

    重量じゃなくて『総』重量です。

    http://toyota.jp/noah/spec/spec/index.html

    まだ買ってないことを祈ります。

  192. 604 マンション住民さん

    603です。

    すみません。

    VOXYには総重量1990kgもありますね。失礼しました。

    http://toyota.jp/voxy/spec/spec/index.html


    VOXYいいですよね。うちもミニバン欲しいので検討してみようかな。

  193. 605 マンション住民さん

    もうすぐ幼稚園の願書配布&提出ですが、
    いまだに迷っています。

    元気いっぱいで小規模の 白山 か 日吉、
    もしくはしっかり躾をしてくれそうな こまどりかなぁ・・・。


    お子さんを通わせている方、通っていた方、
    園の雰囲気や先生の対応、
    園バスの時間など教えてください。

    よろしくお願いいたします。


  194. 606 住民さんA

    605さん
    もう幼稚園を決定されている頃かと思いますが、
    小倉にある小峰幼稚園も良いですよ。
    現在小学校高学年になる子供が以前お世話になっておりました。
    毎日園バスがサブエントランスの所まで来ているようですが、
    幼稚園まで自転車なら10分かからないで行ける位の所にあります。
    児童数は多いですが先生方の目もとても行き届いており、
    行事も多くて、子供も親もとても楽しく幼稚園生活を送りました。
    中でも運動会は鼓笛にリレーにとても盛り上がりました。
    参考までに・・・。

  195. 607 マンション住民さん

    >605さん
    このあたりの幼稚園事情、近年の住民増加後はかなり悪化しているようです。児童数が増えて先生方も手一杯なのでしょうね。遠足やイモ掘りなどの行事が削られている幼稚園もあります。

    白山、こまどり、小峰は、入園希望者が多かったからでしょうか、昨年の入園面接時に療育センターへの通所を勧められたり、入園を断られたりしたという話をそれぞれ耳にしました。実際に園に勧められて療育センターへ通所することにした友人がいますが、検査したところ心身ともに異常なく、通所の必要はないということで1年間を棒に振りました。発達障害児ではないと療育センターで判断されてもなお入園は拒否されたそうです。

    少子化なのに幼稚園入園が困難って、変ですよね。悪い話は聞き出しづらいでしょうが、園ママに面と向かって聞くのが一番だと思います。お子さんに合った幼稚園が見つかりますように。

  196. 608 入居予定さん

    歩道橋・商業施設の計画はどうなっているのでしょうか。
    状況・見込みなどご存じありましたらお教えいただきたく。

  197. 609 マンション住民さん

    歩道橋の完成時期についてはこちらに直接聞かれるのが一番かと思います。

    川崎市まちづくり局市街地開発部
    新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所
    電話 044-544-5241
    FAX 044-556-0777
    メールアドレス 50sinkaw@city.kawasaki.jp

  198. 610 住民O

    GEOがDVDレンタル年内100円ということで木月の店舗に行きまして、
    駐車場待ちしていたら車をどけろとチンピラ風に絡まれました。
    しかもチンピラ風は家族連れ。
    そういう街なんですかね。
    100円につられてやな思いしました。反省

  199. 611 入居済みさん

    610さん

     
    どこの街でもそういう輩はいます。
    運が悪かったと思ってあまりお気になさらずに。

  200. 612 住民O

    >>611

    フォローありがとうございます。
    と言うようなことを考えると駐輪場ができたときの懸念が大きくなります。
    14日には大勢の方の反対が出ることを期待して参加します。

  201. 613 マンション住民さん

    「南側空き地問題への対応について」という用紙が配布されましたが、まずこの件を「問題」化してはいけないと思いますが、住民の皆様はどうお考えでしょうか。
    空き地で何が問題なのでしょうか。誰も困っている人はいないはずで、現状で何も問題がなければ、そのままでいいのではないでしょうか。
    駐輪場か、ツリーサークルか、どちらか選択しろという行政の「うまい」やり方、土俵の上に乗ってしまうと、必要性もない仕事を公務員に与えてしまうだけで、マンション住民としては何のメリットも感じられません。もしかすると、管理費用の増大につながる可能性もあります。
    この場所に、わざわざ税金を投入してまで、駐輪場やツリーサークルを作る意味、目的はありませんが、万が一、どちらかが完成してしまうと、その後は大差はなくて、結局、不特定多数の人間がマンションに近づくことができるようになるだけです。
    それなら、現状のまま、柵で囲われているほうがいい。
    「景観が悪い」とか言い出す人が出てくるように思いますが、不特定多数の人間がマンションに近づくことによる不安、騒音と比べて、どちらを優先すべきか、答えは明白でしょう。

  202. 614 匿名さん

    シンカ住民のために税金でツリーサークル???
    そんな計画があるとは知りませんでした。
    確かに税金の無駄使いの極みですね。
    早く駐輪場にしてもらうように要望書を出したほうがよさそうですね。

  203. 615 マンション住民さん

    >>613
    あの空き地は、シンカの住民のためのものではなく、
    川崎市に提供した土地です。

    もともと、道路としてしようすると言われていたものを
    駐輪場にするとなったので「問題化」しているのです。

    駐輪場にはなって欲しくありませんが、あの土地はシンカのために使うものではなく、
    川崎市に提供されているので、空き地のままというわけにはいかないでしょう。

  204. 616 住民O

    >>613
    空き地のままでいいんじゃないですか?
    今回の動きがやぶへびにならないとよいのですが。

  205. 617 マンション住民さん

    南側空き地の件ですが、前々から駐輪場にはなって欲しくないと思っています。空き地のまま放置しておくと、いつか駐輪場になってしまうリスクが残りますが、今回の話し合いでツリーサークルに決定できれば良いなと個人的には考えています。

    配布された資料を見る限りでは、ツリーサークルはエントランス前と同じ感じだと思います。現状、エントランス前に不特定多数の人が集まっていないので、南側空き地をツリーサークルにしても、実際にそうする人はいないのではかと思います。考えが甘いのでしょうか?

    駐輪場ができるくらいなら、確かにそのまま空き地の方がいいですけど。

  206. 618 マンション住民さん

    エントランス前は私有地なので、非常識人間が少ないのは当たり前です。
    今、話題にしている空き地は公共の土地であり、現在建設中のショッピングセンターが完成すると、人通りは間違いなく増え、非常識人間もどんどんやってきます。
    駐輪場があろうがなかろうが、手ごろなスペースがあると、そこは自転車置き場、バイク置き場に変わっていきます。
    きれいに舗装なんかしてしまうと、絶好のスケボー場所にもなるでしょう。
    そのことが心配なのです。

  207. 619 マンション住民さん

    駐輪場かツリーサークルかの前に、道路用に提供した土地が道路にならず、事業主にも説明がないまま計画変更になったのは何故か、その経緯と見解を知りたいものです。

    個人的には、当初説明されていた計画通りの道路の形状に戻してもらうという3つ目の選択肢があっても良いと思います。その結果、日吉小学校へつながる十字路が変形になってしまうかもしれませんが、つながっているのは支所方面に行くのも北加瀬方面に行くにも通り抜けが難しい生活道路&通学路なのだから、アクセスしづらい方が却って安全なのでは。

  208. 620 マンション住民さん

    >>618
    昨夜サブエントランスンにマクドナルドの包装紙やビニールが散乱してました。
    今でも非常識人迷惑人が使用していますよね。

  209. 621 マンション住民さん

    あの場所をわざわざ工事する必要性、重要性、目的などないのですが、恐らく、行政と業者の癒着構造があって、行政は無理やり何かを作りたいのでしょう。そんなことのために、マンション住民が不愉快な思いをすることがあってはいけません。

  210. 622 マンション住民さん

    621は、まさか本気でそんなことを想像してる?
    まあ、「恐らく」とは書いてるけど・・・

  211. 623 マンション住民さん

    621は、まさか本気でそんなことを想像してる?
    まあ、「恐らく」とは書いてるけど・・・

  212. 624 住民さんE

    ありうること、かも?
    場所が中途半端すぎですよねー。
    それに交通広場を整備する、駅周辺の全体的なの再開発計画などなど。
    あわててこんな所にお金を掛ける理由がわからないです。
    それともテンポラリー?

  213. 625 入居予定さん

    ステーションスイート入居予定のものです。
    ハウスコ-ティング(特に水周り)についてお伺いしたいのですが、
    水周りのコ-ティングをされた方いらっしゃいますか?
    お勧めの施工場所・施工業者などございましたら教えていただければと思います。
    オプションの値段が高いのでどの部分を頼めばいいのか悩んでいます。
    よろしくお願いいたします。

  214. 626 マンション住民さん

    ツリーサークルの話題が多い中、全く関係ない話で申し訳ありませんが・・・
    最近部屋にゴキブリが立て続けに2回出て、新築マンションなのにもう?!と少しショックです。
    あまり、そのような話を聞かないので、うちだけなのでは?と不安になり、
    みなさんのお宅ではどうですか?
    うちは毎日掃除もしていますし、ゴミも毎日出しており、清潔にしているつもりなのですが。
    そろそろ現れてもおかしくないのでしょうか?

  215. 627 匿名さん

    ゴキは全く出ません。
    でも新築でも何でも出る時には出ますよ
    飛んでくるものですし、何処でも住みつくもんですから
    撲滅頑張って下さいませ!

  216. 628 マンション住民さん

    うちもゴキブリはでませんよ。
    ちなみに共働きなので、掃除は1週間に1回しかできません。

    お部屋の場所とかにもよるのですかね。

    ちなみに私は実家も新築、一人暮らしの時も新築、シンカの前の家も新築でしたが、
    かれこれ20年以上ゴキちゃんはみたことありませんよ。

  217. 629 あとは

    あとは引っ越し荷物に たまごなどが付着したまま新居でゴキになり出没するというのも聞いたことがありますね…

  218. 630 マンション住民さん

    ゴキブリの質問した者です。
    みなさんお答え下さってありがとうございます。
    が、やはりみなさんのお宅では出てないようで・・・ちょっと複雑な思いです。

    うちから隣家などに移動することもあると思うので、頑張って退治しないといけませんね!!

  219. 631 マンション住民さん

    >>630
    一階ではありませんか?
    すでに昨年レジ1の一階廊下でゴキブリを見かけてぎょっとしました。

  220. 632 マンション住民さん

    〉〉631
    うちは1階ではないです。
    ただ、うちに出たのは茶色くて小さいやつだったんですが・・・
    メインエントランス寄りのエレベーターホールで黒々とした巨大ゴキブリを見たことはあります!!
    しかも2回くらい。

    部屋はもちろん、共有スペースも出てほしくないですよね。


  221. 633 入居予定さん

    北街区の購入者です。
    南街区の住民のみなさま、教えてください。

    ・フロアコーティングを実施した方、成果はどうですか?
     オプション会で実物を見ましたが、キズはコーティングした方が目立ちやすいように感じました。
     担当者の説明では「水拭きができて掃除が楽」とのことですがいかがでしょうか?

    ・玄関に設置する大型鏡について
     イケアなどで自分で購入し、設置した方はいらっしゃいますでしょうか?
     壁の下地の有無によって、自分で設置(木ネジなどを打ち込む)ができるかどうかが決まるといわれました。
     シンカのマンションが可能かどうかご存知でしたら教えてください。

  222. 634 匿名さん

    北街区の購入者です。

    北街区と駅を結ぶペデストリアンデッキ工事と、東急ストア開業が再来年以降に延期するという話が
    出ているようですが、南街区の方は何かご存じですか?

    南街区にはあまり影響はないでしょうか?

  223. 635 匿名さん

    東急ストア開業延期って本当なんですか?建物はできあがってきてるのに。。

  224. 636 マンション住民さん

    東急ストア開業延期なんですか?!
    遠いスーパーまで買い物に行くのも
    もう少しの辛抱だと思って頑張ってきたのに…、あまりにもショックです…。

  225. 637 シンカ入居予定者

    シンカ入居予定者です。
    はじめまして。 宜しくお願いいたします。

    シンカの板では「歩道橋の着工時期」に関して意見、書き込みがあがっております。
    シンカの板/396にて、東急ストアの開業時期に触れた者ですが、
    南街区の方々には、歩道橋に関する説明会が開催されたとシンカの板に記載されておりました。
    ・歩道橋
    ・東急ストア
    に関する情報を教えて頂けないでしょうか?
    またどのようにして説明会に至ったのかという経緯も合わせてご教示頂けると幸いです。

    大変申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  226. 638 住民さんE

    説明会なんてありましたか?
    ひょっとして、駐輪場の説明会のことでしょうか。

    駐輪場の問題も入居直前からずーっと先送りされている案件です。
    こちらももう(入居者が知ってから)二年近くも中途半端なままです。
    ハセコーが知ってから3年かな?、多分。
    まあ、対応は良くないですね。

  227. 639 マンション住民さん

    ペデストリアンデッキが完成しないと、東急ストアへの駅側入り口が出来上がらないため
    開業が遅れるのだと聞きました。
    ペデストリアンデッキの工事はなぜ遅れているのでしょうね。

    北街区の入居予定者にはそういったお知らせが長谷工から書面で届いているのですよね?
    南の入居者には一切無いなんて不親切ですよね。
    せめて掲示板に貼り出すなどして知らせてもらいたいです。

  228. 640 シンカ入居予定者

    637にてカキコしたものです。

    歩道橋の工事遅延に関しては、長谷工からの説明は一切なく、契約者各自が川崎市に問い合わせした結果、分かった事なのです。


    東急ストアに関しては、2008.10.31付のお知らせにて、
    (下記抜粋)
    店舗の開業予定としては「2010年4月初旬」と記載されておりますが(重要事項説明書に)、跨線歩道橋階段と本建物(シンカモールのことでしょう)との接続後を予定しており、開業時期として確定しておりません。
    と重要事項説明書記載事項についての一部変更に関する報告がありました。
    (よくよく読めば、歩道橋の工事遅延とも読み取れますが・・・・)

  229. 641 マンション住民さん

    歩道橋や商業施設についての説明会や掲示は記憶にないですね。
    2年前に入居して以来、この二つの完成を首をなが~~~~~~~~~~くして待っているので、
    計画遅延についてはとても気になります。
    説明会が開かれたという情報は確かなんでしょうかね。
    掲示板の書き込みだから誰かの勘違いかもしれませんが、
    もし本当だとしたらいったいどういうことでしょう???

  230. 642 シンカ入居予定者

    640のシンカ入居予定者です。
    歩道橋の説明会に関しては、間違った記載をしてしまい誤解を生んでしまったようです。
    638、639、641さん、申し訳ございません。

    北街区(シンカシティー)の板、No.440に記載がありますが・・・・
    現在川崎市在住、来春シンカ入居の方がおられるようで、
    歩道橋に関して川崎市に問い合わせされた際に、

    >最後に川崎市に問い合わせしたのは10月中旬ごろであったと思います。
    >その時「最近、川崎市がレジに対し説明会を行った」と聞きました。
    >(住人全員に対してかは定かではありません。)
    >「タイムリーな質問です。」と言われた事を記憶しております。

    とのことです(">"付は No.440を抜粋)。

    私の投稿により、
    歩道橋に関する誤解を生んでしまい、大変申し訳ございませんでした。

  231. 643 匿名

    ストアー開業遅れが歩道橋側からの客足を考えてなら、既存の橋から仮の階段でも下ろせばいいと思います。
    JRとの話し合いなど今頃もめる話ではないと思いますがどうなんですかね〜

  232. 644 匿名さん

    ストアー開業延期ってのは、つまり、無期限延期で実質中止って事じゃないのか?

  233. 645 匿名さん

    商業施設は出来上がってもずーっと空っぽのままってことですかね?

  234. 646 とおりすがり

    政権交代で公共事業が大幅に削減されているのだから、地方の公共事業が見直されるのは当然のことでしょう。
    スーパーも集客が見込めない場所に出店するのを中止するのは当然の話。

  235. 647 匿名

    通りすがりなら余計なこと言わないでもらえない?
    あんたは関係なくても近隣住民には必要なものなんだから

  236. 648 シンカ入居予定者

    度々カキコさせて頂いておりますシンカ入居予定者です。
    まだ入居前ということもあり、北街区は歩道橋の件に関して、点で動いている感じです。

    南街区の方で理事会に挙げて頂くような事は可能でしょうか?
    シンカ(北・南)、イニシアを含め、大きな動きになることを望んでおります。



  237. 649 マンション住民さん

    みえみえ荒らしはスルーで。

  238. 650

    2011年3月まで絶対に歩道橋は完成されない、という川崎市計画で、何か手を打たないと危ういです。ここ2ヶ月が運命の時です。詳しくはステーションスイートとイニシアの住民版を見て下さい。ご関心とご参加を期待します。北より。

  239. 651 近隣住民

    政権変わったんだし、もうハコモノねだるのやめようよ。
    すでに歩道橋はあるわけだし、そんなものに市のゼニ使うなら、子供に回してもらおうよ。

  240. 652 住民さんA

     どなたか、この近くの美容室のよいところを教えてください。今まで、前の住まいの近くの美容室に行っていましたがそ、こが閉店してしまいました。ネットで調べたら、鹿嶋田駅近くにたくさんありますが、どこがいいかわかりません。よろしくお願いします。

  241. 653 私も近隣住民ですが

    『ハコモノ』の使い方違くないですか?今日も大漁ですか??。

  242. 654 住民

    では
    『ハコモノ』の説明を具体的にお願いします

  243. 655 マンション住民さん

    ストア延期って・・・。
    タダでさえ、入居後1年後にできるといっていたものが2年後に延期になっているのに。

    どうなっているんでしょう?

    ペデストリアンデッキと商業棟が徒歩圏内にあってのあの価格だと思って納得して購入したのに・・・。
    できないなら、あの購入価格には納得がいかないです。

  244. 657 マンション住民さん

    イニシアとシンカ南とシンカ北で力を合わせないとだめですね。
    3棟で約1000世帯もあります。
    どのマンションの方もペデストリアンデッキと商業棟のことは
    「物件の利点」として前面的に押し出されて説明されていたはずです。

    シンカの理事会の方、まずはイニシアの理事会とコンタクトをとることはできないのでしょうか?

  245. 659 マンション住民さん

    北街区の掲示板の最新情報によると少なくと無期延期ではないようです。

    No.635 by レジⅡ入居予定 2009-11-20 20:32
    595です。本日、再度川崎市まちづくり局に問い合わせて以下の事が確認できました。
    ・10月下旬頃、局に長谷工を呼んで延期を説明。延期が決まってすぐに長谷工に連絡したので
     それより前に長谷工が延期を知っていたという事はない。
    ・(597さんからもご質問がありましたが)22年度(つまり23年)3月までに出来ないのは確定か?
     →JRとの調整が難しく、工事の作業量からすると難しいが、現在少しでも早くなるよう市とJR
     調整中。つまり、22年度事業から「外した」のではなく、完成が「困難」という事。それまでに
     完成するかも知れないし、否かも知れない。
    ・昨日の話では1日作業時間が1時間ぐらいしか取れないのでかなりの時間を要するとの事だったが・・
    →現在、急ピッチでJRと作業時間の調整中。もう少し時間が取れそう。
    ・予算は既に取ってあるので事業量・作業量=かかる時間 が多い為に予定より遅れる、ということですね。

  246. 660 契約済みさん

    でも期限の定まっていない延期を無期延期と呼ぶのでは?

    デジタル大辞泉
    http://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%9C%9F%E5%BB%B6%E6%9C%9F

  247. 661 2012年秋

    2012年秋、三年後くらいが歩道橋完成が、現実的なとこでしょうね。

  248. 662 契約済みさん

    気の遠くなるような先のはなしですね...

  249. 663 2012年秋

    川崎市の能力からすれば、やはり2012年秋では早すぎるかな。皆で電話かけまくり、プレッシャーかけないと駄目ですね。人間、監視や圧力が無いと何処までも、堕落してしまうのですよ。何もしないで人任せだと、最低あと三年、スーパー開設も我慢ですね。

  250. 664 マンション住民さん

    >>660
    どこのどなたか存じませんがどうぞお自由に

  251. 665 マンション住民さん

    北街区の方は未だ住民でないけれども、すでに近隣住民である我々は、ただ黙って指を加えてこの状況を見ている訳には行かないと思います。もっともっと動向を観察すべきだったし... 

  252. 666

    動くの面倒なので、出来ようと出来まいが、待ちます。また仕事も忙しいので、他の人にやってもらう事に。

  253. 667 ストア

    ストアオープンまで、あと三年も待たされるの!!
    でも不思議。
    人間ってどんな環境にも慣れ、適合出来るんだよね。

  254. 668 マンション住民さん

    あれだけ大きな施設の建物のみ出来上がって3年間中身が入らないなんて考えにくい。
    そんな事例あります?

  255. 669 デモ

    詐欺の根本は、まさかにある。初事例になってからでは遅いので、何かしましょう。拡声器とプラカードですな。

  256. 670 デモ

    詐欺の根本は、まさかにある。初事例になってからでは遅いので、何かしましょう。拡声器とプラカードですな。

  257. 672 家畜

    確かに、例え何をされたとしても、順従そうな家畜系ですね。例えば100年後に橋が出来ますと言っても、はぁ、そうでっかと。

  258. 673 マンション住民さん

    >>652
    遅くなりましたが美容院
    C-LOOP UNITED KASHIMADA(シーループ ユナイテッド カシマダ)いかがですか?
    スタッフ若くてセンスあるのでお勧めします。

  259. 674 住民U

    シンカモールの件、がっかりですね。
    建物が完成した後、どうするのでしょうか?まさか幽霊ビル化するってことはないと
    信じますが・・・。

    話は変わりますが、
    最近インターネットがつながらなくなったり、遅くなったりします。
    うちだけの問題でしょうか。こういうマンションで個人「光」契約できるんでしょうか?

  260. 675 マンション住民さん

    674さん
    住民専用HPに理事会からその件についてお知らせがでてましたよ

  261. 676 ステーション

    すいません。ステーションに入居予定の者です。
    675さん、シンカモールについて、理事会からどのような、
    お知らせが出ていたのでしょうか?

  262. 677 匿名

    675さんの「その件」とは
    674さんのどちらの件(シンカモール? 通信?)

  263. 678 プレゼント

    ■請願と陳情
    どちらも住民(市外の方、法人も可)が市議会に要望を申し出ることです。
    請願は、文書で趣旨、理由、提出年月日、請願者の住所と氏名(法人は名称、代表者名)を記載、押印し、
    あわせて紹介議員の氏名を記載、押印し、議長あてに提出してください。紹介議員がない場合は、
    陳情書として提出できます。  議会事務局議事課 TEL:044-200-3371 FAX:044-200-3953

    ■市議会のこと
    選挙で選ばれた議員によって構成された議決機関です。条例や予算、請願など、市民生活にかかわりの深い案件を
    審議し、結論を出すなかで市民の代表として市の業務に関する監視をするとともに、市民の要望の実現のため市に
    具体的な提案をしたり、国などに意見を述べ、その実現を図ることを主な活動としています。
    議案などは年4回の定例会のほか、必要に応じて開かれる臨時会で審議されますが、その大部分は市の業務部門に
    対応して設置された5つの常任委員会で専門的かつ詳細に審査した後に、結論を出すことになっています。
    また常任委員会は、定例会閉会後も結論が出なかった案件を審査したり、その委員会に関係する事項についての
    調査などの活動を行なっています。特に市民生活に重要な影響を与える問題については、特別委員会を設置して
    審査することもあります。

    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2436/file1.pdf

  264. 679 市民意見募集
  265. 680 マンション住民さん

    675です
    失礼しました。
    理事会からのお知らせは 通信速度 についてです。

  266. 681 D

    陸橋に脚立をかけてみよう!

  267. 682 E

    ロープウェイはどう?

  268. 683

    島忠で木材買って、自作階段だな。

  269. 684 匿名さん

    シンカから鹿島田までの地下鉄を作ってはいかがでしょうか。

  270. 685 G

    武蔵小杉までの地下道。トロッコでも良いです。川崎市に相談てみよぉ!

  271. 686 H

    蔦を植え付け、昇るのはどうだろう。体力向上に良いと思う。軍隊訓練みたいだ!すごいぜ新川崎!

  272. 687

    コンクリート壁と石で、ロッククライミングみたいするのは?今流行してるしね。新川凄すぎ!

  273. 688 J

    ロッククライミング良いですね。そしたら墜落保険屋を開業します。あとチョーク屋とスクールも。
    誰かマジレスして、私たち二人を止めてください。皆さま、橋はもう良いのですか?

  274. 689

    連休最終日だし、掲示板に張り付くよりも、家族でお出かけでしょうね。

  275. 690 北街区契約者

    北街区契約者の者です。
    (北の板(775,781)に書き込みをしております。)

    日程はまだまだ詰める必要がございますが、
    歩道橋およびスーパーの件で、北街区契約者での打ち合わせを行いたいと考えております。
    大変申し訳ございませんが、南街区の会議室を土日の日中にお借りできないでしょうか?

    お借りするにあたり、
    必要事項等の記入が必要であれば伺います。
    検討の程、宜しくお願い致します。

    南街区の方、ご協力の程、宜しくお願い致します。

  276. 691 住民さんD

    南に会議室はないですよ。
    パーティールームかシアタールームならあります。

    こんな掲示板で誰か貸してくださいって言ってもどうかと。。

  277. 692 マンション住民さん

    >>690

    釣りですか?
    ここで聞いてもしょうがないでしょう。事務所へGO

  278. 693 北街区契約者

    690でカキコした者です。
    大変申し訳ございませんでした。 失礼致しました。
    (駅周辺の会議室をおさえる方向で再考いたします。)

  279. 694 マンション住民さん

    >690さんへ
    現在、南街区のパーティールームなら、11/28の午後,11/29なら午前,午後とも空いています。
    無料では有りませんが、10人程度なら十分集まって打ち合わせも可能です。
    南街区の理事会はいつもパーティールームでやっていますので。
    本件は、南街区の住民も関係ありますので、南街区のフロント経由で理事会に相談してみて下さい。
    そうすれば、南街区の理事会でも議題に上がると思います。

  280. 695 住民でない人さん

    レジデンサルさんは、橋、欲しいですか?

  281. 696 匿名はん

    690よ!!  その方が賢明です。
    既に入居した輩は飼い慣らされた羊ですので・・・・頼んでもダメ!ダメ!!

  282. 697 周辺住民

    戦おうとしている人たちを
    ここの人たちは協力どころか蔑むんですね・・・・悲しいね。

  283. 698 マンション住民さん

    どの辺りが蔑んでるんですか?
    そうは読み取れないんですが。

  284. 699 匿名A

    キャンセルっていう手も残されてる北の人が妬ましいんじゃない?
    ねっ!! 羊さん!?

  285. 700 契約済みさん

    何卒ご協力をお願いいたします。by 北

  286. 701 マンション住民さん

    先日は心のこもったお返事をありがとうございました。
    がんばって手付け金を取り返してどこかに素敵なお住まいを見つけてくださいね。

    No.731 by 周辺住民さん 2009-11-21 23:54
    南の住人です。
    歩道橋、スーパーももちろん魅力でしたが、少なくとも私はそれだけでは選んでないですよ。
    キャンセルが相当出るとは思えないけど。
    同じ住人としてあんまり、煽らないで欲しいですね。

    No.732 by 匿名さん 2009-11-22 00:04
    南はあきらめるしかないでしょうが、北にはキャンセルという選択肢が残っています。
    真剣に考える度合いが違いますので、悪しからず。

  287. 702 マンション住民さん

    歩道橋完成により商業施設も開業ということで期待していたので延期の話、残念です。

    南街区では、南側道路用途の問題があります。
    11/14の説明会の結果がどのようになったか、参加した方教えていただけますでしょうか。
    (説明会には参加できませんでした。)
    マンション専用HPに掲載している資料では、居住者全員アンケートをとり管理組合理事会の承認を
    今月中に実施する日程になっていましたが、アンケートを配られていないように思います。
    他の住民の皆様いかがでしょうか。

    これまで2年ほど放置されていて、いきなり2案(1案は当初から変更なく駐輪場案)を提示されて、
    短期間のアンケートで方針決定するというのは無謀だと思います。慎重に議論すべき問題だと思います。

  288. 703 羊たちの沈黙

    めぇ~

  289. 704 おまわりさん

    わんわんわわん わんわんわわん

  290. 705 マンション住民さん

    地元の議員のHPにようやくとりあげられました。
    東急ストアーのオープン時期は来年9月とあります。

    http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid95.html
    ちくま幸一活動報告
    新川崎地区歩行者専用デッキ完成遅れる
    2009/11/24 火
     2010年度末完成予定だった新川崎地区歩行者専用デッキの工事がJR東日本と貨物との協議が整わず、完成の年次も定かにできない状況だといいます。この影響で新たな交通広場の工事も遅れることになるとのことです。鹿島田こ線橋の南側が歩行者専用デッキの作業ヤードになるため。東急ストアーは来年9月オープンとのことですが、交通広場も遅れ、デッキからのアクセスも確保できないことがどのように影響するでしょうか。何よりもシンカシティー2期購入者の駅までの動線が大幅にくるってしまうことに川崎市はどう責任をとるのでしょうか。議員にもこうした事態について問いたださなければ何も情報提供がなかったことにも憤りを感じています。

  291. 706 マンション住民さん

    >>702
    >これまで2年ほど放置されていて、いきなり2案(1案は当初から変更なく駐輪場案)を提示されて、
    >短期間のアンケートで方針決定するというのは無謀だと思います。慎重に議論すべき問題だと思います。

    こっちの問題もありますね。

  292. 708 住民さんB

    先日、空き地問題で説明会に参加した者です。
    説明会においても慎重に議論すべきとの意見が多く、そのような方向に方針転換されました。
    理事会を経て、正式に通知があるんじゃないでしょうか?

    慎重に議論を重ねるのは良いのですが、その結果駐輪場を作ることに相当な合理性があると
    いう結論になったら、住民のみなさんは、駐輪場に賛成するのか?とか、税収不足で10年位
    塩漬けになったりしないのか?と不安も感じました。

    さっさと、ツリーサークルで進めた方が良かったとならないことを祈るばかりです。

  293. 710 住民U

    ■ツリーサークルでいいよ。
    これ以上伸ばしても何も変わらないでしょう。
    なんで「慎重に~」という結論になったんでしょうか?
    出席者だけではなく多数決できめたほうがよいのではないでしょうか。

    ■それより、最大の懸念は橋ですよ。
    イニシアは(駅までのアクセスが改善されず)困る、北も(メリットがなくなり)困る。
    南は(東急ストアがなくなるだけで)あまり困らないということはないと思います。
    http://www.shinka-css.com/pop_eki/index02.html
    まで宣伝されていたら、皆信じますよね。

  294. 711 北の者です

    川崎市在住の北入居予定者です。本日、川崎市に電話をし、メールで詳細の連絡を頂きました。

    「歩道橋は、川崎市民・我々の税金で造られるわけであり、言わばわたしの収めた税金で造られる事にもなり、
     予算や使い道を知りたい。」と、お願いしました。概算でご連絡いたします。

    ■総予算 24億7000万円
    ①歩道橋設計費 5,310万円
    ②交通広場設計費 690万円
    ③基礎杭設計費 310万円
    ④基礎杭工事費 3,010万円
    ⑤歩道橋部材費  2億2,702万円
    ⑥歩道橋工事費 16億2,830万円(概算予算)
    ⑦交通広場工事費 5億2,070万円(概算予算)

    ①②③④⑤は、発注済み。

    ⑥⑦は、まだ見積もりの詰めの段階で、概算予算となる。(⑥はJRへ委託予定)
    ⑥⑦は、「今年度に使う費用以外を、一旦、予算取り下げする。そして別予算に組替え、来年度予算への申請をする。
    その申請は12月末頃になり、議会承認が通るよう調整している。」との事でした。

    なお「2011年3月まで絶対に完成しないと、お伝えしたものの、少しでも早くなるようJRと調整している」
    との事。

    12月末の来年度予算申請が無事通過すれば、JRとの調整次第ですが、早く完成する可能性が残ります。
    なので、私としては、市議会議員への陳情を、継続していこうと思います。

    最後に「市民としてご協力できる事はありますでしょうか?」との問いに対し、
    「最善を尽くしますので、川崎市にご期待くださりまたお任せ頂きたく存じます」
    とのお言葉でした。

    期待させていただこうと思った次第です。定期フォローいたします。

  295. 713 住民Z

    >>712さん

    あなたに下記のコピペを・・・・

    No.732 by 匿名さん 2009-11-22 00:04
    南はあきらめるしかないでしょうが、北にはキャンセルという選択肢が残っています。
    真剣に考える度合いが違いますので、悪しからず。


    No.837 by 住民でない人さん 2009-11-25 01:01
    南街区の住人と北街区の契約者では、温度差がありますよね。

    a.北街区の契約者のみなさんが、どのような説明を受けたかは、南街区の住人には分かりませんし
      その部分で情報交換を望んでいないと思います。
    b.南街区の住民は、北街区の契約者の方のキャンセル交渉の援護射撃をするつもりはないと思います。
      ちなみに、レジデンシャルは、長谷工アーベストではありませんでした。
    c.南街区の住民は、2年近くここで生活しています。マルエツや島忠のサミット、いなげや、
      トレッサ、ラゾーナ、日吉のアピタ、日吉東急などで買い物したり、生協を利用したりしています。
    d.南街区住民の多くが、商業施設のオープンを望んでいると思います。その部分では協力できると
      思いますが、キャンセルをするかもしれない方々に協力することは考えにくいです。北街区の方が
      入居されてから、商業施設のオープンに関しては、出来ることがあれば、署名活動など南街区の住
      民も協力すると思います。

    南街区も、道路計画の変更により、南側に空き地が生じ、市が駐輪場設置を検討していると、駐車場の
    抽選くらいのタイミングで連絡があり、キャンセルという書き込みも多々ありました。ただ、実際入居
    すると、空室はほとんどなく、個人的な印象ですが、キャンセルした方が居たとしても、1戸か2戸と
    いう印象でした。駐輪場については、住民の反対もあり、棚上げとなっています。今回の件は、駐輪場
    とはレベルが違うのかもしれませんが、どうなるのか気になっております。

    新川崎については、主要駅へのアクセスが良い駅近の割りに、夢見ヶ崎動物公園や創造の森があったり、
    多摩川もそこそこ近く、落ち着いています。市役所の分館も近いので、ちょっとした時に便利です。
    ちょっとしたと言う意味では、新幹線や成田空港を利用する時も、楽です。横須賀線が止まった時は、
    南武線の鹿島田駅が近いのもいいです。ゴルフ練習場も近場に、たくさんありますよ。この辺は、自治会
    の活動も盛んで、夏祭りとかも楽しいので、子供がいる家庭には良いのではないでしょうか。住めば、
    住んだでどうにかなると思います。

    それと、事業主への憤りは別な話だとは思いますが。。。皆様が、最良と思える選択をされることを
    祈念しております。

  296. 714 昔からの小杉さん

    非住民ですみません。
    検討板の小杉板の方でこちらの話を知りました。
    余りに新川崎の「不幸」を喜ぶ書き込みが多く何故か怒りを覚えました
    (真の小杉住民によるものと思いたくない)。

    遅れは同じ横須賀線ユーザーになる者として残念ですが、
    JRの責による小杉新駅の遅れも川崎市がカバーしてくれました。
    川崎市はここの開発を「小杉の次」と位置付けているので、
    必ず何とかしてくれると思います。

    蛇足ですが、議員の方に陳情される場合は、
    特定の政党に偏らない方が良いです。
    705さんは共産党の方を挙げておられますが、
    自民・民主の方にもアプローチされることをお勧めします。

  297. 715 匿名さん

    ↑あちこち同じことを書いていますなぁ。

  298. 716 住民さんB

    川崎市が遅延を救った事、初めて知りました。新川崎にも期待したいです。

    それにしても、武蔵小杉のデベ営業さん、キャンセル煽り等に必死ですね。。

  299. 717 住民さんA

     美容院の情報ありがとうございました。新しいところに行くのは少し勇気が要ります。まだ、伸ばしたままででいます。
     小さいお子さんをお持ちの方々は、いろいろなことを情報交換できているのでしょうね。私は、子育ても終わり勤めも持っているので、2年近くになろうというのになかなか知り合いができないのが残念です。親しくなれる機会をどうしたら作れるか考えています。アイデアがあったら教えてください。

  300. 718 入居予定者

    北街区 入居予定のものです。
    商業施設、歩道橋の件で、入居前4ヶ月となりましたが、入居後の生活に
    かなりの不安を抱いております。
    今現在活気のある商店街近くに住んでおり、買い物は大変便利です。
    皆さんは、自転車で鹿島田のマルエツなどに行くのでしょうか?
    100円ショップって近くにありますか?

  301. 719

    本日、ある川崎市議会議員より、メールで返信を頂けました。
    その市議会議員が、川崎市に確認されたとする概要を、以下にご案内いたします。

    ・部材など発注済みであり、計画が白紙になる事はない。
    ・遅延の理由は、JR貨物・JR東日本との調整から。線路上の工事となるため。
    ・2011年3月までの完成を目指すが、それ以降にずれ込む可能性も高い。

    ★「まちづくり局には、住民の方々に説明を行うよう強く伝えました」、との事でした。

    【ポイント】11月25日から12月の定例議会が始まっているのですが、今度の一般質問で本件を取り上げて頂けそうです。

    他のマンションの方も同議員に問い合わせをされているようでした。
    2011年3月目指して頑張って欲しい。

  302. 720 マンション住民さん

    >718さん

    車があれば特に不自由はしないです。
    5分以内に島忠ホームズとサミットがあるので日常生活品は不便しません。

    駅からマンションまでに存在する店が駅改札横のニューデイズとミニストップのみですので
    買い物は週末にまとめて買い揃えるというライフスタイルです。
    100円ショップについてはちょっと分かりません。

    鹿島田までは自転車で5分位で行けます。スーパー、飲食店、美容院、本屋等が全て揃っています。
    坂があるので若干疲れますが慣れれば問題なしでしょう。

  303. 721 北入居予定

    横からすみませんが 鹿島田商店街に100円ショップありますよ。
    たしか100円ローソンで2階だてです

  304. 722 マンション住民さん

    ちくま幸一議員HPより
    http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid96.html
    鹿島田跨線歩道橋の着工年明けから
    新川崎地区のシンカ北街区と繋がる鹿島田跨線橋(歩行者専用デッキ)の着工が遅れていますが、
    仮設通路工事を年明けにも開始することが明らかになりました。
    JR東日本とJR貨物との最終的な工事協定が煮詰まっていないために完成年次の見通しは
    まだ正確には示せないとのことです。

    市川よしこ議員HPより
    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/
    新川崎整備遅れる
    平成22年には完成の見込みでありました新川崎の歩道橋工事がJRとの調整の問題から遅れることがわかりました。
    歩道橋工事のストックヤードとなる交通広場の完成も、当然その後ということになり、整備事業自体の大幅な見直しとなりました。詳細はまた改めてお伝えします。

  305. 723 住民さんE

    議員さんの「活動報告」とありますけど、まだ何も活動していない、ただの事実紹介ですね。
    これでは指導教員に怒られちゃいます「で、貴方は何をするのですか?」とね。
    ここから本当の実力をみせて欲しいものです。

  306. 724 有権者

    権利を有する者、有権者の為に、我々の期待に誰が一番応えてくれるのか、見定める良い機会でしょう。次回投票に向け。

  307. 725 入居予定者

    720,721さん ありがとうごこざいます。
    100円ショップやはり便利なので。
    住めば都。になるといいですが・・

  308. 726 歩道橋

    ちくま議員より
    鹿島田跨線歩道橋工事に関連して
    2009/12/03 木
     問い合わせが多く寄せられていますので、現在まで収集した情報をお知らせします。跨線歩道橋工事についてはJR東日本並びに貨物と基本的な「全体協定」は締結できていますので、「桁(けた)製作」(橋脚に乗せる歩道橋部)は発注済みで年度内完成を目指しています。しかし、細部については、たとえば工事にかかわる様々な機械などを搬入する工事用の「仮設通路」の工事については跨ぐ線路1本、1本について、信号機を設置するような話もあったようですが、安全確認のための人を配置することでやっと合意ができたとのことです。このように細部の協議を積み上げている段階なので現時点では、完成年次を特定できないというものです。しかし、貨物は終電がなく作業時間がまとまって確保しにくいなどについてはわかりきっていたはずです。それなのに2010年度末完成という見通しが何を根拠にしたものなのか、検証しなければならないと考えています。この点について引き続き取り組んでまいります。

  309. 727 歩道橋

    ちくま議員より
    鹿島田跨線歩道橋工事に関連して
    2009/12/03 木
     問い合わせが多く寄せられていますので、現在まで収集した情報をお知らせします。跨線歩道橋工事についてはJR東日本並びに貨物と基本的な「全体協定」は締結できていますので、「桁(けた)製作」(橋脚に乗せる歩道橋部)は発注済みで年度内完成を目指しています。しかし、細部については、たとえば工事にかかわる様々な機械などを搬入する工事用の「仮設通路」の工事については跨ぐ線路1本、1本について、信号機を設置するような話もあったようですが、安全確認のための人を配置することでやっと合意ができたとのことです。このように細部の協議を積み上げている段階なので現時点では、完成年次を特定できないというものです。しかし、貨物は終電がなく作業時間がまとまって確保しにくいなどについてはわかりきっていたはずです。それなのに2010年度末完成という見通しが何を根拠にしたものなのか、検証しなければならないと考えています。この点について引き続き取り組んでまいります。

  310. 728 100円ショップ

    100円ショップはあと南加瀬にもありますよ。
    日吉交番や泉屋があった通りを尻手黒川線のほうに向かってだいぶいった辺りです。(すみません。上手く説明出来ません。)
    歩くと10分以上かかると思います。
    品揃えはいまいちですが食品なども扱っていてたまの暇つぶしにはなります。

  311. 729 マンション住民さん

    文房具や日用品などのちょっとしたものなら鹿島田の100均ローソンを利用しますが、キッチン用品や収納用品はラゾーナのダイソーに行くことが多いです。品揃えが豊富なので。

    それにしても北街区の掲示板、ちょっとした集団ヒステリー状態ですね…。入居は来年の3月でしたっけ。引き渡し前の敏感な時期に煽られて不安になってしまうのは仕方ないけれど、悪意のある書き込みも多かったですね。何より、売主が複数いるのに「長谷工」ばかり槍玉に上がっていることに違和感を感じました。南街区のときは行政側と折衝しているのは長谷工じゃなかったから特に、ね。

    入居後に北街区も自治会を設立して、南やイニシア、そのほか近隣の自治会の協力を仰いで、一緒に跨線橋の早期設置を市に働きかけるんじゃダメなんでしょうかね。手付金を返還してもらったうえでの解約を願っているということなのかな。現状でも住みやすい良いところなのに、寂しいですね。

  312. 730 住民さんB

    長谷工アーベが複数売主の販売代理なのだから、当然でしょ。
    レジの時も相当ひどかったけど、外部書き込み釣り荒しが80%程度でしょ。

  313. 731 住民

    あれは明らかに釣りだよ

  314. 732 南入居予定者

    歩道橋はしばらくできそうもないですね…

    悲しいですが現実です

    しかし東急の条件が『歩道橋ができること』って怪しいと思いませんか…?

    テナントがガラガラとは…残念でたまりません

  315. 733

    計画的犯行で皆グルだよね。長谷川、デベ、東急、双日、川崎市

  316. 734 入居予定者

    テナントが決まらないのを川崎市のせいにしているだけです。

    テナントが決まらない場合の管理費等はどうなるのでしょうか?

    テナントが入らなくても管理は必要なのでしょうか?
    川崎市のせいにばかりしないでもう少ししっかりとした説明がほしいですね

  317. 735 マンション住民さん

    北街区の掲示板でこんなニュースを見つけてしまいました
    ショック!!

    12/8川崎市議会にて民主党代表質問に対しまちづくり局長がなんと
    「最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。」
    と答えたらしい

    詳細は民主党市川よし子議員ブログを参照
    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

    <質問>
    次に、新川崎地区整備全般について伺います。
    新川崎整備事業のうち鹿島田跨線橋わきに建設予定の歩道橋がJRとの調整がつかず、建設自体が白紙になるのではという市民からの不安の声が寄せられておりますが、現在の状況をまちづくり局長に伺います。また、事業は確実に遂行されるのか、延期ならばいつまでに完成できるのか不安を払拭するためにも明確にお答えください。


    <答弁 まちづくり局長>
    新川崎地区整備事業についてのご質問でございますが、
    はじめに、鹿島田跨線歩道橋の整備スケジュールにつきましては、これまで平成22年度末の完成を目指してまいりましたが、JR東日本とJR貨物との協議の中で、工事の役割分担や列車の運行に支障を及ぼさない工法の検討など、多くの課題整理が必要となり、これらの協議に日時を要することとなったものでございます。
    また、作業上の制約条件から、交通広場側から押し出す工法が必要となることなどから、工程が長期とならざるを得ない状況があり、工事着手後も整備完了までには、かなりの期間が必要になる見通しとなっております。
    したがいまして、最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。
    なお、工場生産となる橋桁につきましては、すでに発注しているところであります。
    この跨線歩道橋は、市民の皆様の利便性向上に大きく寄与するものであり、整備の必要性は極めて高いものと考えておりますので、少しでも早く完成できるよう、最大限事業の推進に努めてまいります。

    <要望>
    新川崎地区整備に関して要望いたします。
    新川崎地区に建設予定の歩道橋がJRとの調整が長引き、24年度まで延期されたとのことでありましたが、調整に時間を要することは当初から予想されたことであり、市としての調整にも問題があるのではと指摘せざるをえません。すこしでも早い完成を目指し、JRとの調整を行うよう強く要望いたします。
    また、議会に報告もないまま風聞としてこの延期の情報が市民に伝わり、混乱を招いている現状に関しては非常に遺憾に思うところであります。今後周辺住民の方々にしかるべき形で状況説明を行い、場合によっては暫定的な対応をはかることを要望します。

  318. 736 マンション住民さん

    今朝の朝日新聞より
    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912090005

    完成、2年先送り 鹿島田跨線歩道橋
    2009年12月09日


    ほぼ完成したマンション(左奧)と商業棟。鹿島田跨線橋(右)の手前側に歩道橋がつくられる=川崎市幸区

      川崎市が新川崎地区(幸区)で計画する鹿島田跨線(こせん)歩道橋の完成が、当初予定の2010年度から12年度にずれ込むことが8日、わかった。歩道橋を使えばJR新川崎駅から「徒歩2分」とうたう建設中のマンション購入者から「ずさんな計画ではないか」との声が上がるが、市は「JR東日本やJR貨物との協議に時間がかかっている」と釈明している。


      同地区は新川崎駅から線路を挟んだ西側の操車場機能が廃止になったため、市が05年に跡地33ヘクタールの地区計画を定めた。六つの地域ごとにマンションや企業の研究所などが出来てきた。


      現在ある鹿島田跨線橋は、歩道つきの片側一車線の橋で、将来的に歩行者が大幅に増える見通しから、跨線橋の6メートル南側に平行する歩道橋を計画。05年7月からJR東日本やJR貨物と協議を続けてきた。計画中の歩道橋の下にはたくさんの線路が走って建設に困難が伴い、工法も変更したことなどから協議が難航。10月にようやく三者の役割分担の協定ができ、10年2月に工事が始まる見通しになった。計画では歩道橋は幅6メートル、長さ123メートルの屋根付きで、事業費約19億2千万円を見込んでいる。


      業者が歩道橋と接続する5階建ての商業棟と20階建てマンション(356戸)の建設を進めており、08年7月からマンションの販売を始めてほぼ完売し、10年3月末に入居が始まる。商業棟にはスーパーやスポーツクラブなどが入る予定になっている。歩道橋ができなければ、屋根がない跨線橋で駅まで5分かかるという。


      08年9月にマンションの購入契約を交わした男性は「川崎市の計画がずさんで、工事の見込みもいい加減。(販売時点に)業者からの説明もなかった」と話している。


      市議会の8日の民主党の代表質問で「『建設が白紙になるのでは』という市民の不安の声が寄せられている」と質問され、市側は「整備の必要性は極めて高く、少しでも早く完成できるよう最大限事業の推進に努める」などと答弁した。


    (小島泰生)

  319. 737 マンション住民さん

    TBS「噂の東京マガジン」に来てもらうしかない。

  320. 738 住民さん

    みなさんのところでは不動産取得税の納税ってしましたか?
    購入時に払ってあると思っていたので、今更ハガキがきてびっくりしたのですが。

  321. 739 マンション住民さん

    きましたよ
    びっくりしましたが、
    購入時には払ってないので払いました

  322. 740 マンション住民さん

    ちくま幸一活動報告 | 鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
    ホーム>ちくま幸一活動報告
    鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
    2009/12/15 火
     工期が大幅に遅れることとなった鹿島田跨線歩道橋について12月17日の11時すぎに一般質問で取り上げることにしました。川崎市議会インターネット中継、もしくは録画中継で視聴できます。

  323. 741 マンション住民さん

    首を長ーくして待ってたシンカモール、歩道橋できないから延期なんですね。。。
    すごいがっかりでしたが、鹿島田に大きくなった北野書店ができ、TSUTAYAもできるので、
    少しだけ嬉しくなりました。
    あとは、スーパーができるのを待つのみ。働いてるので、当分、週末まとめ買いの生活が続きそうです。
    早いもので、シンカでの生活も2年になりますね。

  324. 742 マンション住民さん

    2012年度完成目標という事は、川崎市は2013年3月31日までの完成を目標としているのですね。。
    後3年と4か月ですか。。もう少し早く作って欲しく思います。。。どうしようもないのですかね。
    議員さんに期待してます。。

  325. 743 住民

    そんなに待てない。何かしらの暫定措置に期待。

  326. 744 ご近所さん

    2012年度完成目標 は役人の言い分であって、ワーストケースではなく、ベストケースと考えていた方がいいかもしれませんね。

    >早いもので、シンカでの生活も2年になりますね。

    12年度完成で5年待ち、さらに7年、悪くて10年くらいは視野に入れておかないといけないでしょう。
    民主党の事業仕分けで、まちづくり交付金の廃止も検討されておりますし、川崎のみの財政では優先順位(川崎駅周辺、武蔵小杉・・・)がつけられるかもしれません。

  327. 745 マンション住民さん

    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

    民主党 市川よし子ブログより
    暫定処置に注目ですね

    2009年12月16日
    12月16日 本会議一般質問を行います。
    明日 16日の本会議にて一般質問を10:00より全議員のトップバッターで行います。

    項目は
    ①市立小、中学校の校内暴力について
    ②新川崎地区整備について
    ③本市の物品購入のあり方について
    ④緑ヶ丘霊園について

    ②新川崎の質問は鹿島田こ線歩道橋完成延期に際しての暫定措置について


    質問終了後、詳細はまたHPでアップ致します。

  328. 746 マンション住民さん

    今日の朝日新聞朝刊より
    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912180002
    跨線歩道橋や地下鉄で質問 川崎市議会
    2009年12月18日
      川崎市議会で17日、代表質問が始まった。完成が2012年度まで2年遅れる鹿島田跨線(こせん)歩道橋問題や、10月の市長選で争点になった川崎縦貫高速鉄道線(市営地下鉄)についての質問が相次いだ。
     同歩道橋について、市川佳子市議(民主)が「批判が寄せられるのは当然」と指摘。市側は「完成まで少しでも市民の利便性向上を図るため、現・鹿島田跨線橋に接続する暫定的な施設(階段)の設置を検討したい」と述べた。竹間幸一市議(共産)も「(歩道橋と接続する)マンション業者も09年度事業と宣伝した責任は重大。(市は)前倒しで完成するよう全力で取り組んでほしい」と注文した。


  329. 747 マンション住民さん

    >>746
    情報ありがとうございます。
    期待したいですね。

  330. 748 住民G

    情報有難うございます。腹立たしいですが暫定処置でスーパー開業変更無しならいいのですが

    南側のスペースも油断ならないですね


  331. 749 マンション住民さん

    民主党 市川よし子 活動報告
    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

    2009年12月18日
    第4回 川崎市議会定例会 一般質問
    12月17日市議会一般質問をトップバッターとして行いました。
    今回は9月から準備した物品購入について、新川崎地区整備に関してなど4点を伺いましたが、お問い合わせの多い新川崎関係の質問につき、議事録を取り急ぎ以下に書かせていただきます。
    なお、この質問については、翌日の朝日新聞に記事としてとりあげていただきました。


    【新川崎地区整備整備について】


    <質問:市川>
    先般の我が党の代表質問で鹿島田跨線歩道橋の完成が平成24年度まで延期されることが明らかになりましたが、それまでの2年間、暫定措置として現在の鹿島田跨線橋の拡張ができないか、可能性を建設局長に伺います。
    新川崎駅周辺は、特に朝の混雑が著しく、今後の開発により、今まで以上の混雑も予想されておりますが、跨線歩道橋上には放置自転車があり、安全な通行の支障となっております。この橋は日吉小学校の生徒さんの通学路でもあります。放置自転車対策に対する取組みについて伺います。

    <答弁:建設局長>
     初めに、歩道の拡幅でございますが、歩行者の増加に対応するため、平成5年度から平成7年度にかけて、両側1.5メートルの歩道を2.5メートルに拡幅する工事を実施しておりまして、現在の橋梁の構造において、これ以上の拡幅は構造的に困難であると考えております。
     次に、新川崎駅周辺の放置自転車対策でございますが、現在、放置自転車の撤去活動と併せて、幸区役所が主体となり、近隣の町内会のご協力を頂きながら、2ヶ月に1回程度、自転車利用に対して、モラルやマナーなど呼びかけによる啓発活動を行っております。
     今後は平成22年4月に予定される新川崎駅南側の大規模住宅の入居など、駅周辺の開発の進展に伴い、歩行者の大幅な増加が想定されます。
     こうしたことから、更なる自転車利用に関するモラルやマナーの向上を図るため、横断幕や路面表示の設置、効果的な放置自転車の撤去活動を実施するとともに、引き続き、区民及び関係機関との連携により、駅周辺でのキャンペーンを推進し、歩行者の安全で円滑な通行環境の確保に努めてまいります。


    <質問:市川>
     代表質問でも指摘したように、予算をあげながらJRとの調整がつかずこのような事態になったことについては、本市の対応に批判が寄せられるのも当然であり、現在の橋が拡張出来ないならば、何らかの対応策を考えるべきと思います。例えば、拡張は出来ないが現在の鹿島田跨線橋の途中に小倉跨線橋にあるような階段を設置し、交通広場の建設予定地に降りる手段がとれないか。そうすれば、歩行者導線も分散され、これから新川崎地区のマンションに入居される方々への利便性も高まり、同所に開設予定のスーパーも早期開業できるのではと考えますが、まちづくり局長に見解を伺います。

    <答弁:まちづくり局長>
     跨線歩道橋の整備につきましては、列車を運行しながらの工事となるため、鉄道事業者との協議調整に日時を要したことから、工事の着手が遅れており、現在、平成24年度の完成を予定しているところでございます。
     そのため、跨線歩道橋の完成までのあいだ、少しでも市民の皆様に利便性向上が図られますよう、ご提案にございますように、新たに整備される交通広場用地の一部から現鹿島田跨線橋に接続する暫定的な施設の設置について検討し、関係先と調整をおこなってまいりたいと考えております。 跨線歩道橋につきましては、新川崎駅と新たに整備される交通広場を連絡する上で、大変重要な施設と考えておりますことから、早期の完成に向け、最大限、事業の推進に努めてまいります。



  332. 750 マンション住民さん

    >>749

    議員が身近に感じられますね。
    なんとかなるかも・・・

  333. 751 周辺住民

    >>750

    これからだと思いますよ。
    イニシアさんの掲示板にもこちらからのコピペが貼られているようですが、周辺住民で動くという方向にはないのでしょうか?

    周辺住民で結束して大きな力になることを望んでいます。
    その際にはなにかしら力に加わりたいと思います。

  334. 753 マンション住民さん

    署名くらいなら協力できますね。

  335. 754 マンション住民さん

    せっかく自治会を立ち上げたのだから、自治会で何かしらアクションを起こしたらどうかと思いますけど…? 南街区発売当時の計画からは遅れに遅れているわけですし。

  336. 755 マンション住民さん

    南側空地の場合と同様に、歩道橋についても問題解決に取り組む住民を募集してくれれば参加したいと思います。
    暫定的な施設の検討と調整がどういうスケジュールですすめるつもりなのかがポイントですね。
    来年度の予算に暫定対策がもりこまればまあOK、再来年度の予算でないと間に合わないというような話だとちょっといただけないです。

  337. 757 マンション住民さん

    ご要望がありましたら、管理事務所に出してみるといいです。

  338. 758 市民

    もっと他に優先して手当すべきところがあるので後回しになったのではないの?



    そこはきちんと議論頂きたい

  339. 760 匿名さん

    最近、北の板でも跨線橋の遅れによるネガティブな意見が目立ちますね。しかし建物自体は工事が進んでますし、歩道の拡張やケーブルの埋め立て等どんどんに良くなっています。私的には買い物は今でも困って無いので確実に進んでくれれば急ぎません。武蔵小杉の横須賀線開業もあって(乗り換えで湘南新宿ライン快速、成田特急も利用可能!)ますます便利に、更に大学スペース、公園の整備が進めば都心にほど近い、良い環境の街になりそうです。

  340. 761 情報

    ちくま議員が引き続き活動してくれてますね。UPされてました。

  341. 762 マンション住民さん

    アンケート届きました。関係者の活動に感謝します。

  342. 763 マンション住民さん

    新川崎の話ではありませんが
    とある市議のHPより

    JR川崎駅のエレベータ1月から準備工事に着手
    2010/01/18 月
     JR川崎駅各ホームへのエレベータの設置場所が確定され、1月から準備工事に取り掛かることになりました。
     南武線ホームは、コンコース内中央階段一部を縮小し、エレベータを設置。
     京浜東北線ホームもコンコース内中央階段の一部を縮小し、エレベータを設置。
     東海道線ホームは、コンコース内北階段を東京側に移設し、エレベータを設置するというもの。
     どのホームから着工するかは、まだ川崎市JRから伝えられていませんが、完成するごとに順次供用開始され、すべての工事が終わるのは、来年の3月とのことです。

  343. 764 マンション住民さん

    763さん
    だから?

  344. 765 匿名さん

  345. 767 マンション住民さん

    暫定措置としての仮設階段については今年8月ごろ着工予定(秋には完成を予定している)http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

    2010年01月22日
    新川崎歩道橋についてまちづくり委員会で報告
    鹿島田(新川崎)跨線歩道橋について本日の(1月22日)まちづくり委員会で、まちづくり局より報告がありましたので、要点をお知らせします。

    1、歩道橋本工事については平成24年度内に完了見込み
      本年3月から工事用通路から、工事開始
      

    2、暫定措置としての仮設階段については今年8月ごろ着工予定(秋には完成を予定している)
      階段の形態などは検討中

    なお、仮設階段への通行は既設道路を利用するとのことです


    交通広場については以下の通りの施設予定です

    面積 5000㎡
    バス乗降場  各1バース(別途 タクシー待機場あり)
    タクシー乗降場  1バース
    福祉車両用乗降場 1バース
    一般車乗降場 2台分
    昇降施設(幅6m屋根付き階段、エレベーター1基)

  346. 768 マンション住民さん

    今のところ我が家は修繕ポイントが見当たらないのですが
    皆さんの指摘を参考にさせてもらえませんか?

    我が家は想像力が足りないかもしれません。

  347. 769 住民さん

    売却時の価格にも影響しそうです。転勤時は泣く泣く安値で・・・

  348. 770 マンション住民さん

    北とイニシアの住民板に書き込みがありますが、
    議員のHPに仮設階段と歩道橋の工程表がありました。

  349. 771 マンション住民さん

    鹿島田にOPENしたツタヤはなかなかよいですね。お客も多くきているようで
    他店がDVD100円レンタルやっているときも、100円引きしかやっていないです。

    これらからもお客、つまりニーズがあればお店にはお客が集まるんです。

    シンカモールに東急ストアの出店・・・・では、お客様は近所の人しかこない。
    なぜなら、わざわざアクセスの悪いシンカモールに行く必要はないから。

    現在のようにアクセスが悪いなら、客を集められる店舗、たとえば激安で有名な「OK」とか
    、新川崎・鹿島田エリア、武蔵小杉エリアにない激安のお店を誘致したら空き店舗となること
    もないのではないでしょうか。


  350. 772 マンション住民さん

    >>771

    例えが下手すぎて何を言いたいのかよくわからない。

  351. 773 マンション住民さん

    橋の有無を問わない、
    集客力のあるスーパーが入ってきて欲しいですね。

  352. 774 マンション住民さん

    東急ストアが入る予定だったがテナント契約解除したっていう情報があるけど本当なの?
    私はやっぱりOKがいいなー。
    どちらにしても早く開業してほしい。

  353. 776 住民でない人さん

    東急はまだ契約解除してません。誤情報です。

    OKストアであれば橋なくとも遠方からでも人は来る。渋滞がいつも出来てますよね。

  354. 777 マンション住民さん

    東急でもOKでもSANWAでも相鉄ローゼンでも
    来てくれればどこでもいい。
    JR東日本が買収した紀ノ国屋でもOK。
    どこが入っても営業時間は25時まででよろしく。

  355. 778 マンション住民さん

    東急ストアは大店法の届出までは行ったが、シンカモールとの最終的な契約締結には至ってないとのこと。
    知り合いの北の契約者が1月半ばの入居手続き会のときに長谷工からそう説明を受けたそうです。

  356. 779 契約済みさん

    東急ストアは入りません。先週金曜日に売主あて連絡がありました。
    避けたい嫌な話題なのは分かるが、これって重大な問題なんだよね。

  357. 780 マンション住民さん

    安売り店による渋滞、ガラの悪い方々が集まるのは遠慮したい。
    今の静かさが失われるのはもったいない。

  358. 781 契約済みさん

    商業棟も駅直結のデッキも3年以上は先の話になるそうです。
    建物だけで空っぽというわけで。まったく新川崎らしいです。

  359. 782 マンション住民さん

    やっぱり東急ストアに変わりはなかったんですね

  360. 783 マンション住民さん

    ちくま議員Webサイトより

     詳しい経過は不明ですが、シンカシテイ北街区に出店を予定していた東急ストアーが出店を取りやめるというショッキングな情報が川崎市の新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所から寄せられました。開発事業者は代わりの出店事業者を探すといいますが、跨線歩道橋の完成時期が2012年に伸びたことに続くダブルショックです。北街区マンション購入者には開発事業者がこれから説明するとしています

  361. 784 住民さんA

    線路挟んで向かいのパークシティに子どものころから住んでいる友人が言ってました。「再開発再開発って自分の子どものころからずーっと言われ続けて、もう20年以上。やっと鹿島田駅がどうにかなったけど、最初はまたどうせ延期でしょって思ってた」って。川崎市って住民、虚仮にしまくりなんですね~。

    ま、それでも、横浜&首都圏直結のJR駅まで徒歩5分で楽々通勤には変わらないから、いいんですけどね。って、中途半端に現状に満足しちゃっているところがいけないんですかね。

  362. 785 マンション住民さん

    ここの人たちって北の契約者掲示板とは連携取ってないの?
    てっきりIDとかPASSとか教えてもらってるものだと思ってたけど

  363. 788 マンション住民さん

    おかげで簡単に情報集まりました

  364. 789 マンション住民さん

    駐輪場におけるパンク事件、怖いですね。

  365. 791 マンション匿名さん

    家から出て掲示板見てる?

  366. 792 マンション住民さん

    791
    住民じゃない人に掲示板見てると言っても、、、、、、

  367. 794 マンション住民さん

    新川崎商業施設 東急ストア進出白紙に

    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/2010/02/post_175.html

    やはり決定なんですね…残念です。次に期待!!

  368. 795 住民U

    シンカモールってオーナーはどこの企業なんでしょか?
    建物は完成すれば償却も始まるし事業としては辛いと思います。
    川崎市に損害賠償請求しては如何でしょか。
    まちづくり局に一泡吹かせては?

  369. 796 住民さんA

    シンカモールってオーナーは北街区の売主の1社でもある平和不動産です。
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p06114.html

  370. 797 住民さんB

    市と何がしかの契約を取り交わしているのならともかく、売主側が市の事業計画に乗っかっただけでは??

  371. 798 住民U

    シンカモールのオーナーは平和不動産なんですね。ありがとうございました。
    平和不動産の株主になって株主総会で「あまい事業計画」を追求し、出店の
    ための営業活動を必死にさせるというのはどうでしょうか。

    市を訴えることができないということなら、間抜けな会社の尻をたたくしかない
    でしょう。

    最近、夜見ると電気をつけて点検か何かしているようですね。工事完成を引き伸ばす
    作戦でしょうか???

  372. 799 マンション住民さん

    なんだかとてつもなく頭良さそうな人が現れましたね

  373. 800 マンション住民さん

    サンクスに行くための通路が通せんぼされている。
    あそこは消防対策でもあるはずなのに・・・・。
    あんな余計なことするのは、うそつき川崎市まちづくり局か???

    それとも横断歩道を作れと請願させるための方策か???

  374. 801 北街区入居者

    北街区入居予定者です。
    教えていただきたいことがあり書き込みさせていただきました。
    南街区の方でバルコニ-タイルを設置されている方にお伺いしたいのですが、バルコニ-タイルの手入れ頻度や注意点・利点などございましたら教えていただきたいのですが・・・。
    よろしくお願いいたします。

  375. 805 マンション住民さん

    800さん、

    サンクスでなく、ミニストップですよね。

    ここにも横断歩道をつけたほうがよいんではないかと思いますね。

  376. 806 マンション住民さん

    商業棟は東急ストア以外のテナントも入らないんですかね。

  377. 807 匿名さん

    >>806
    仮階段が出来る10月に暫定オープンって話も聞くけど、
    次のキーテナントが決まらないと実際はなかなか難しいような気もする。

  378. 808 マンション住民さん

    801さん
    なかなか回答される方がいないので、我が家は設置しておらず答えになっていませんが、
    数件、南でバルコニータイル設置されているお宅にお邪魔しましたが、素敵でしたよ。
    手入れの面倒さとかは特に言われてませんでした。

  379. 809 北街区入居者

    808さん
    ご回答ありがとうございました。
    検討してみたいと思います。
    まもなくご近所になります。
    よろしくお願いいたします。

  380. 810 匿名さん

    南側の道路や公園?もかなり進んで来ました。
    電線の埋め込みは、景観がすっきり、歩道も整備、公園の緑と併せて綺麗な街並みに成りそう、結構楽しみに成って来ました!

  381. 811 匿名

    南側の低層階ですが、音楽だがドラムだかの音がすごく響いて困っています。
    (今も1時間以上鳴り響いている)
    低音の音だけズンズン響くので、とても耳障りなのですが、
    他の人は平気ですか?(リズムが聞き取れるほど大きいです。)
    うちの家が響かせていると思われたら嫌だなと思ってしまいます。

  382. 812 マンション住民さん

    たぶん先日は、ゆめみがさき公園でグループサウンドの演奏があったのでその影響ですよね。

  383. 813 マンション住民さん

    マンション専用掲示板について、部屋番号が自動表示される点について以下のような
    書き込みがありました。

    掲示板に投稿時、部屋番号が表示されて使いづらいという点についての意見ですが、
    みなさんどのようにお考えでしょうか。
    わたしは、この意見に賛成です。
    ----------以下、引用----------------

    > 管理側で書き込みの認証を行っているなら匿名でもよいのではないかと思いますがいかがでしょうか。

    むしろ匿名が原則です。
    「●掲示板の使い方●」の「■マンション掲示板(マンション専用)とは」のところに、
    「認証システムにより、マンションに
    ご入居されているお客様だけがご利用いただける掲示板ですので、安心してご利用いただけます。」
    とあります。
    部屋番号が表示であれば、当然安心なんて出来ないので、この説明書きに反しているのは明白です。

    マンション掲示板の投稿・閲覧の権利を、事実上剥奪されている訳ですから、
    マンション掲示板の管理者に対して、自信を持って抗議されたほうがいいと思います。
    なお、前もって、管理者には、
     ・部屋番号の自動表示の目的
     ・部屋番号を出さなくした場合の弊害
    これを必ず聞いておいてください。
    それを踏まえたうえで、抗議の作戦を練ってください。
    また、この掲示板に投稿すると、誰かがアドバイスしてくれると思います。

    折角の権利を使えないのは勿体ないです。
    というか、月々の支払いの管理費の中に、
    ネット接続(当然掲示板閲覧・閲覧の権利込み)費用は含まれていると思うのですが?
    (マンションによって違うかもしれませんが)

  384. 814 マンション住民さん

    813殿
    入居当時の専用掲示板では確かに部屋番号が自動表示されましたが、
    新システムに移行した後にテスト投稿してみたときには部屋番号でなかったです。
    実際にためしてみました?

  385. 815 マンション住民さん

    部屋番号が自動表示される仕様は変わっていないようです。

    1. 部屋番号が自動表示される仕様は変わってい...
  386. 816 マンション住民さん

    そうでしたか、失礼しました。

  387. 817 マンション住民さん

    自治会 いきなり大所帯でびっくり!

  388. 818 マンション住民さん

    泉屋のあとに、まいばすけっとできるそうです

    http://www.aeonjob.jp/index.cfm?fuseaction=job.detail&sgtno=m06771...


    【2010年5月14日オープン予定】
    店舗 南加瀬3丁目店 業種 まいばすけっと店舗
    幸区南加瀬3-3-44 通勤手段 JR川崎駅西口より 川崎市バス(川63,64,66)夢見ヶ崎動物公園前バス停下車 徒歩1分
    勤務時間 ①7:45~13:00   ②13:00~17:00
    ③17:00~21:00 ④21:00~23:30

  389. 819 マンション住民さん

    クロスガーデン川崎というのは、1年後みたいです。

    http://www.orix.co.jp/grp/content/100309_RealJ.pdf

  390. 820 住民さん

    情報ありがとうございました。
    周りに店舗が出来るのは有難いですが、微妙に遠いですね、自転車がちょうど位かな

  391. 821 住人

    今度の日曜は総会ですね!! 輪番制はいいんですが真ん中のかたは同じタイミングで役員が回ってくるのではないでしょうか?

  392. 822 マンション住民さん

    マンション専用掲示板ですが、業者によるアンケートページが勝手に設置されているようです。

    「高速モバイルサービスに関するアンケートのご案内」というものですが、
    ここは管理組合などからのお知らせのための場所であって
    業者がつかうものではないと思いますが、みなさんこのアンケート知ってますか。

    掲示板なのに、
    --
    本メールに関するご不明な点は、お気軽にマンションインターネットヘルプデスク
    までお問い合わせ下さい。
    今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
    --
    って書いてあるし、この会社(ファミリーネット・ジャパン)ってリテラシーなさすぎ。
    あと1年で契約が切れるらしいので、契約見直しですね。
    しかし、マンション住民専用掲示板の仕様を変更してもらえれば、
    こんなことをこの掲示板に書かなくてもよいので、皆さんなんとかしませんか。

  393. 824 マンション住民さん

    さっきの停電の原因なんだったんでしょう?事故で電柱でも折れました?

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸